【悲報】 制限速度+15キロ未満の摘発激増 レーザー式移動オービスの脅威

1 : 2020/07/14(火) 12:05:49.73 ID:DUrFTxaya

警察庁が公開した「道路交通法違反の取締り状況」によると、2019年の「最高速度違反」の検挙数は、前年より約10万件減少の113万7255件でした。
違反件数全体の約2割と高い割合を占めていますが、件数では約3万5000件増加した「一時不停止」がトップになっています。

ここ数年、最高速度違反は減少していますが、その一方で2019年に、件数としては前年の約8倍に増加したのが、「速度15km未満」の違反件数です。2018年はわずか43件だったのに対し、2019年は340件と激増しています。

なぜ速度15km未満の違反が増加したのでしょうか。

最高速度違反の検挙の方法は、「ネズミ捕り」と呼ばれる定置式速度取締りや、パトカーや白バイによる追尾式、そして速度違反自動取締装置いわゆるオービスの、3パターンがあります。

検挙数では3番目となるオービスですが、これまでの常識を覆す新兵器が登場ました。それが、可搬式速度違反自動取締装置で、レーザー光を使用した「移動式オービス」と呼ばれる機種です。

装置一式は20kg程度で、三脚でどこでも簡単に設置でき、違反車をその場で撮影。後日ナンバーから、登録されたドライバーを呼び出す方式をとっているため、ネズミ捕りのように、通称「サイン会場」に呼び込んで違反切符を切るためのスペースも不要です。

しかもこの機種は、これまでのレーダー光ではなく、レーザー光で計測するため、従来のレーダー探知機では検知できず、ドライバーにとっては脅威のオービスとなったのです。

2017年から試験的に導入され、いまでは全国で稼働。市街地の生活道路や通学路における重大事故の発生抑止が目的で、最高速度を30km/hに規制した「ゾーン30」区間などでも設置しています。

そのため、これまでオービスの取り締まりの対象だった一般道の速度超過30km/h以上、高速道路での同40km/h以上という赤切符だけでなく、比較的軽い違反の青切符も対象になったため、同15km/h未満の検挙数が急増したのです。

オービスは1970年代後半に肖像権の侵害などが問題視され、1980年の東京簡裁の判決から一般道では超過30km/h以上、高速道路等では40km/h以上が検挙の対象となり、さらにはおとり捜査に類似するとの批判から、「自動速度取締器設置路線」などの警告看板を設けることになりました。

しかし、今回の移動式オービスでは警察官が立ち会うなどの理由と、もともと警告看板の設置に法的な定めがないことから、愛知県警察のように「予告標識を設置せずに取り締まりを実施する」と公言する県もあるのです。

https://kuruma-news.jp/post/274035

2 : 2020/07/14(火) 12:06:43.91 ID:1KyrZJdwa
速度制限を守れば問題ない
19 : 2020/07/14(火) 12:11:34.82 ID:kf7Ky99X0
>>2
でもさ、明らかに設定が異常な区間とかあるわけよ
水道橋からお茶の水方向に向かう片道(広めの)2車線で計4車線の道の40k制限とかさ
片側が神田川だから、無理な横断する歩行者なんていないのにさ
そりゃあ50くらい出すよ
38 : 2020/07/14(火) 12:14:32.47 ID:t5wxh4WDp
>>2
昭和初期の頃のスピード設定の道路だらけで現代にあってない
68 : 2020/07/14(火) 12:19:04.34 ID:xzEP082XM
>>2
ほんとこれ
91 : 2020/07/14(火) 12:21:27.38 ID:eDA2I2eXp
>>2
ぐうの音も出なかったわ
3 : 2020/07/14(火) 12:07:20.21 ID:60JJUCJYa
おすすめのレーダーはどれや
17 : 2020/07/14(火) 12:11:07.29 ID:zNDP2zfnd
>>3
既に従来探知機付けてるならユピテルのレーザー専用探知機買い増し
4 : 2020/07/14(火) 12:07:24.87 ID:liHGJlKC0
勲章持ちの上級国民は逮捕されないのに?
5 : 2020/07/14(火) 12:07:39.74 ID:ndDAoXLq0
学校周りはやべえぞきよつける
6 : 2020/07/14(火) 12:07:58.96 ID:0u/6/VUyM
モタモタ…
7 : 2020/07/14(火) 12:08:11.02 ID:UdmzYxf+0
高性能になって全部刈り取るようにしたのか
8 : 2020/07/14(火) 12:08:36.11 ID:TB0MT2K60
120キロ以上速度が出る車を売ることが悪い
9 : 2020/07/14(火) 12:08:46.16 ID:YpGPn2Nn0
学校の目の前に住んでるけど、自治会なり町内会を通じて
警察に取締りのお願いをすると、次の週には移動オービスくるぞ
10 : 2020/07/14(火) 12:09:09.70 ID:zmfKd9+Z0
金が無いんだよ 警察
46 : 2020/07/14(火) 12:16:04.51 ID:dGyOatppp
>>10
これ最近本当に感じる
明らかに待ち伏せしてるの増えた
59 : 2020/07/14(火) 12:17:54.45 ID:c+IJul1fM
>>46
そもそもポリに金ないっておかしくないか、税金でいくらでもだせるのに
71 : 2020/07/14(火) 12:19:13.36 ID:dpP811GHa
>>59
予算にしっかり反則金でいくら稼ぐという目算が計算されてる
だからノルマもある
12 : 2020/07/14(火) 12:09:48.35 ID:w7gSaNWha
別に大したことないだろ
13 : 2020/07/14(火) 12:10:23.62 ID:e/6DnaP8a
じゃ60のところは70までしか出せないってことだな
14 : 2020/07/14(火) 12:10:30.52 ID:oZObQJj80
オービス探知機?みたいなオービスの近くに行くと警報が鳴るやつってほんとにオービス回避できるの?
ネズミ取りとか一回でも回避できれば儲けもんだから設置したほうが得だよね
15 : 2020/07/14(火) 12:10:45.87 ID:r+VGNa7wa
探知機でレーザーを完治した時点でアウトだから怖いよな
16 : 2020/07/14(火) 12:11:04.13 ID:Fa6CBJUC0
これ自動車団体は抵抗しないのか?
こんなんあちこちに設置されたら売上に影響するだろ・・・
18 : 2020/07/14(火) 12:11:17.96 ID:DzFSQjZ+0
コロナ禍の外出自粛で売り上げ落ちてるから警察も必死よ
20 : 2020/07/14(火) 12:11:40.32 ID:8HXWY/6jM
>>18
ええやん必死になれよ
21 : 2020/07/14(火) 12:12:12.02 ID:/YkZO26CM
バイク相手はどうなんだろう?
プラスチックでも反射するの?
22 : 2020/07/14(火) 12:12:16.45 ID:aKK6VztQa
忘れた頃に通知書が届く
24 : 2020/07/14(火) 12:12:37.77 ID:hzoG6HqE0
生活道路飛ばす奴は馬鹿なのかな?
子供が飛び出したら絶妙轢くやろ
32 : 2020/07/14(火) 12:13:41.71 ID:pXqFf+wq0
>>24
朝とか相当慣れてるのか
ファアアアアアアアアアオオオオンって飛ばしてるやついてるわ
33 : 2020/07/14(火) 12:13:53.42 ID:8HXWY/6jM
>>24-25
ほんまそれな
完全に飯塚予備軍
25 : 2020/07/14(火) 12:12:37.98 ID:7Ip06TVi0
ゾーン30の道を45km/hで走ってるアホは取り締まって良いだろう
制限速度を50%超過だ 高速を150km/hで走ってるのと同じ
75 : 2020/07/14(火) 12:19:35.37 ID:946S+rvea
>>25
同じなわけないだろ
中卒かよ
26 : 2020/07/14(火) 12:12:49.55 ID:B+kCYgba0
最近はまじで制限速度守ってるわ
27 : 2020/07/14(火) 12:12:50.43 ID:CM3PwlbaM
30制限を+15で走る奴はアホだわ
さっさと捕まえろ
28 : 2020/07/14(火) 12:12:53.93 ID:kf7Ky99X0
例えば、首都高でパトカーが60で走ってると渋滞が起こるんだよね
もうちょっと全体的に制限速度見直したほうがいいと思うよ
40 : 2020/07/14(火) 12:15:06.39 ID:8HXWY/6jM
>>28
60で流れてるのは渋滞と呼びません
47 : 2020/07/14(火) 12:16:36.19 ID:NKRWGz0rd
>>40
60の後ろに70が来てブレーキ踏むと其の後続もブレーキ踏んでって負の連鎖が起きて渋滞になる
63 : 2020/07/14(火) 12:18:03.97 ID:8HXWY/6jM
>>47
高速道路はさっさと自動運転専用にせないかんね
54 : 2020/07/14(火) 12:17:11.32 ID:kf7Ky99X0
>>40
言葉遊びは要らん
不要な混雑、という事を言いたい
94 : 2020/07/14(火) 12:22:25.40 ID:IwcgHrkw0
>>54
それ元から通行車両が多いだけでしょ
何キロで流れてようと混雑してるから一緒だよ
29 : 2020/07/14(火) 12:12:55.33 ID:J5Wog41K0
免許持ってないから知らんけどなんで制限速度を上回って走るの?
30 : 2020/07/14(火) 12:12:58.35 ID:4gPVYGgMd
ケンモメンは反対車線のネズミ撮り見つけてもパッシングしなさそう
39 : 2020/07/14(火) 12:14:36.70 ID:hzoG6HqE0
>>30
する訳ないじゃん
44 : 2020/07/14(火) 12:15:51.30 ID:s8sO5AI+M
>>30
犯罪者同士の馴れ合いに付き合ってられるか
31 : 2020/07/14(火) 12:13:03.01 ID:fEXdpnBy0
そういえば緊急事態中も覆面と白バイは通常営業だったな
35 : 2020/07/14(火) 12:14:21.47 ID:ffWX8lwG0
「法定速度絶対守る奴はアホ」この意見こそがアホなのに気づいた方がいい
実際のところ法定速度を10キロ超えたとこで大幅に時間短縮に繋がるわけじゃない
この辺を知らない人間は意外と多い
それよりも速度による事故のリスクの方がでかいわけ
結局は「法定速度」なんだから守った方がいいよ
55 : 2020/07/14(火) 12:17:22.91 ID:83X2y8ynd
>>35
朝ギリギリまで寝てられるだろ
20分で着くのと15分で着くのとでは何もかもが違う
5分間余計に寝てられる重みを知れ
78 : 2020/07/14(火) 12:19:48.19 ID:ffWX8lwG0
>>55
そこはもう会社と社会の問題だな……
101 : 2020/07/14(火) 12:22:45.16 ID:CM3PwlbaM
>>55
それだけ縮めようとすると信号もあるし、瞬間的には制限速度の倍くらい出さないといけないと思う
36 : 2020/07/14(火) 12:14:24.34 ID:Is6M0My+0
暇人の馬鹿
生産性を悪化させてるだけ
無能な働き者の典型
37 : 2020/07/14(火) 12:14:29.25 ID:xLtkK3Lf0
最悪+10km程度でも撮られるのか?
48 : 2020/07/14(火) 12:16:46.23 ID:mxHGaQdDM
>>37
41でいかれる
41 : 2020/07/14(火) 12:15:12.12 ID:McOEWlyL0
歩行者バリバリの裏道飛ばす奴は免停でいいだろ
42 : 2020/07/14(火) 12:15:23.61 ID:Fa6CBJUC0
都内の人口が密集してる住宅街とかなら大歓迎だけどさ
飛び出しとか無さそうな開けた道路に設置しまくれたら気楽に運転できなさそう
43 : 2020/07/14(火) 12:15:37.58 ID:YBtJQVdx0
えそれは暗黙の了解じゃなかったの
45 : 2020/07/14(火) 12:15:58.77 ID:573PEklAM
高速の出口が住宅街のそばとか、明らかにヤバい速度で車通ってる道あるよな
そういう所に沢山配備してくれ
49 : 2020/07/14(火) 12:17:00.84 ID:dpP811GHa
コロナで警察が売上減って必死だからな
50 : 2020/07/14(火) 12:17:02.54 ID:e3a+TKUzd
生活道路はバンバン取り締まれ
通学路で子供の飛び出しが多いから徐行してるのに煽ってくるアホは免取で
51 : 2020/07/14(火) 12:17:02.90 ID:eBOmGRUYd
制限速度しか出ないようにしてくれよ
50キロでリミッター当たってくれ
52 : 2020/07/14(火) 12:17:04.32 ID:2/CfxtGg0
もう増税しろよ
めんどくせー
53 : 2020/07/14(火) 12:17:05.85 ID:huVQPq+TM
稼ぎが減ったからセコい手に出てるな
56 : 2020/07/14(火) 12:17:24.63 ID:nyYn1RTF0
そもそも速度制限のほうがおかしい
ジャップはすぐ疑問持たずに従うからな
頭からっぽの家畜だから
57 : 2020/07/14(火) 12:17:32.83 ID:2Iv5OBHF0
レーダー光てなんや
58 : 2020/07/14(火) 12:17:37.27 ID:TIWvXbDG0
30キロ制限を45で走ってるガ●ジは捕まってもしゃあないわ
60 : 2020/07/14(火) 12:17:58.86 ID:kcitGGZy0
ネズミ捕りめっちゃ増えてて10万取り立てにきてるのが分かる
61 : 2020/07/14(火) 12:18:01.43 ID:5mrbrG1V0
> 違反車をその場で撮影。後日ナンバーから、登録されたドライバーを呼び出す方式
楽な仕事だな
62 : 2020/07/14(火) 12:18:02.91 ID:96JaY0mG0
速度標識読み込んで自動的にそれ以上出ないシステムにしろ
64 : 2020/07/14(火) 12:18:21.06 ID:uvW0zMCip
高速とか180までOKにしろよ
100キロとかかったるくて寝てしまうわ
65 : 2020/07/14(火) 12:18:32.34 ID:Z765rICfr
こないだ自動車専用道路で100km前後出してたら覆面に捕まったばかりだわ
66 : 2020/07/14(火) 12:18:34.29 ID:OG/vpTgY0
移動式オービスと同じ波長のレーザーを車に装備して
全方向に照射しまくれ
もしくは水蒸気を放出しまくりながら走る車作れ
67 : 2020/07/14(火) 12:18:38.63 ID:I5iumhTH0
30の狭い道を取り締まるのは賛成
60はほっといてくれ80出しても平気な広さだろ
69 : 2020/07/14(火) 12:19:10.02 ID:YhyAqp7cd
交通違反の罰金はノルマを設定してそこに合わせていくスタイルだからね
70 : 2020/07/14(火) 12:19:13.19 ID:FxbO5ZxU0
+10くらいにしてるからダイジョブかな
72 : 2020/07/14(火) 12:19:22.57 ID:WuuKGjJmd
それより+10kmぐらいで走っても
煽り気味でついてくる車を処罰してほしい
73 : 2020/07/14(火) 12:19:30.41 ID:5syfndqIM
同じ速度超過でも
60の道を80出すのと
30の道で50を出すのでは別物だからな

これからは制限速度の120%出したら違反とかのが納得できる

74 : 2020/07/14(火) 12:19:34.91 ID:4SvFm+1hM
15未満で取り締まるとか逆に犯罪だろ…
77 : 2020/07/14(火) 12:19:40.36 ID:+oLKuNPn0
岐阜のだだっ広い真っ直ぐな田舎道で+12km/hで捕まって罰金1万だか取られたのは一生忘れねえからな
小屋の影からシュバって来やがってしかも2人掛かりで
跳ね飛ばせばよかったわ
115 : 2020/07/14(火) 12:25:15.02 ID:IwcgHrkw0
>>77
当人に言ってやったんだよねそれ?
「すいやせ~ん気をつけます」ってヘコヘコしながら反則金払ったんじゃないよね?
79 : 2020/07/14(火) 12:19:52.54 ID:zb7v7oyG0
田舎に住む人にかかるカッペ税だなw
80 : 2020/07/14(火) 12:19:56.50 ID:U4t9nbsqd
新潟県にはそんなもの存在しない
81 : 2020/07/14(火) 12:20:07.33 ID:CiuXmDHq0
青切符相当でも撮影対象なのかはオープンにしてもらいたいな
撮影されたら撮影した署に行って確認しないといけないわけだし
82 : 2020/07/14(火) 12:20:11.93 ID:B+kCYgba0
自動運転は速度制限も読み込んで自動でやってくれんのか?
83 : 2020/07/14(火) 12:20:12.06 ID:tzgyGSa3d
こういうの、細街路での摘発が殆どだろ
そんなところで飛ばすのが悪い
84 : 2020/07/14(火) 12:20:16.34 ID:zOhui8VP0
そのうち+5kmぐらいでも捕まりそう
86 : 2020/07/14(火) 12:20:50.11 ID:dpP811GHa
>>84
年々交通違反が少なくなっててまじで必死だからな
85 : 2020/07/14(火) 12:20:32.33 ID:mhG3hYG/0
もっと30キロ道路で取り締まれや
一回しか見たことない
87 : 2020/07/14(火) 12:20:50.50 ID:ch9f4Dica
40制限の道をメーター読み60近くまでは今まで捕まらない暗黙の了解あったけどこれからは40キロ制限を50で走っても捕まるん?
88 : 2020/07/14(火) 12:21:10.99 ID:8NeuAoQ8r
新4号に設置してみろや
95 : 2020/07/14(火) 12:22:25.86 ID:ch9f4Dica
>>88
1日数万台光るだろw
89 : 2020/07/14(火) 12:21:11.53 ID:1wB9P+JF0
あと交通死亡者数減っているのにまだ絞るのか
93 : 2020/07/14(火) 12:22:20.59 ID:dpP811GHa
>>89
警察予算に組み込まれてるから仕方ないやろ
103 : 2020/07/14(火) 12:23:05.02 ID:kf7Ky99X0
>>93
給料削れば良いだけの話
もらい過ぎだわ
自衛官の2割増くらい貰ってんだろ?
104 : 2020/07/14(火) 12:23:10.50 ID:8HXWY/6jM
>>89
減ってるいうても平気で年3,000人くらい死んでるやん
90 : 2020/07/14(火) 12:21:19.99 ID:NQpzf6SG0
周りにスピード合わせてれば問題ないよ
92 : 2020/07/14(火) 12:22:17.20 ID:xLtkK3Lf0
50km道路から+10セーフ
96 : 2020/07/14(火) 12:22:26.23 ID:RREs6S0E0
見つけ次第壊そうぜ
そんなものに屈してたまるかよ
97 : 2020/07/14(火) 12:22:30.98 ID:Uk5D8L/Rd
地元FMとか聞いてると普通に告知してるんだよな
98 : 2020/07/14(火) 12:22:32.41 ID:+ehM/DJ30
最近住宅街の一時停止に警官2人張り付いてるのよくみるわ
こいつらリストラした方が財政潤うんじゃ
99 : 2020/07/14(火) 12:22:39.63 ID:7Ip06TVi0
クソみたいな取締りやルールが多いのは間違いないが
このスレみると「道路を走る車は かなりの割合でキチゲェが運転している」というのを感じるな
100 : 2020/07/14(火) 12:22:43.33 ID:V3+STXhCd
あちこちに設置してくれ危ない速度で走るやつ多過ぎる
102 : 2020/07/14(火) 12:22:48.53 ID:rEM6SV1td
お前らの10万円からだせよって事だろ
105 : 2020/07/14(火) 12:23:12.89 ID:EEfFsPAax
かったるいわ
GPSとかで情報集めるように出来ないの?
106 : 2020/07/14(火) 12:23:16.32 ID:US+Tctfz0
自動運転を流行らせようとおもったらオービス設置しまくるだけで一気に普及しそうだな
113 : 2020/07/14(火) 12:24:40.88 ID:8HXWY/6jM
>>106
ええな
結果的に渋滞も減り平均到達時間も短縮されそう
107 : 2020/07/14(火) 12:23:16.74 ID:CRnKnfiPr
ちんたら走ってたら運転者も歩行者も気が緩んでむしろ危ない
適度なアドレナリンが必要
108 : 2020/07/14(火) 12:23:22.21 ID:GaDNdg140
+10kmは見逃せよ
小遣い稼ぎにならんだろ?
109 : 2020/07/14(火) 12:23:25.07 ID:frRapn3U0
勲章持ってない癖に自分だけは大丈夫とか思ってんじゃねえぞ
110 : 2020/07/14(火) 12:23:36.60 ID:zYF/cqezr
愛知県はこのオービス使ってるのかな
111 : 2020/07/14(火) 12:23:44.69 ID:KgpAmlJD0
交通量減って稼ぎが悪いからねえ
112 : 2020/07/14(火) 12:24:34.41 ID:QGd3I1KIM
15km/h超過ってメーター読み+20km/hぐらいだろ
運悪ければ捕まるわ

コメント

タイトルとURLをコピーしました