
【感染拡大】経済活動を再開した米国は、こうして新型コロナウイルスの“危険地帯”へと逆戻りし始めた

- 1
女子高校生の「帰りたい」聞き入れず…5日間で45人相手に売春させる 容疑で男3人逮捕1 : 2025/04/10 19:23:45 ??? 女子高校生を北陸地方に連れ出して売春させたとして、大阪府警は9日、売春防止法違反(管理売春)などの疑いで、堺市美原区の無職、滝本絵斗(かいと)...
- 2
実の娘を小2から40年間レイプして4回孕ませ、産まれた孫も9歳からレイプした韓国人1 : 2025/04/10(木) 19:14:30.85 ID:iczdtd+b0 https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2025/04/...
- 3
名古屋に来たんやが どこいけばいい1 : 2025/04/10(木) 19:23:15.97 ID:LOuPfyxb0 知りたい 画像 https://www.pref.aichi.jp/press-release/ghiblipa...
- 4
【謎】日本経済が30年間停滞している原因は?国民「政府が無能だから」政府「国民の努力不足」1 : 2025/04/10(木) 18:55:10.21 ID:4vul2Jan0 どっちが正しいんや? 2 : 2025/04/10(木) 18:56:14.02 ID:4vul2Jan0 30...
- 5
東北の田舎自治体にサッカー施設と農園を作るかどうかの住民投票、不正が発覚し中止に1 : 2025/04/10(木) 18:13:46.35 ID:vzwZho7w0 https://kahoku.news/articles/20250409khn000083.html 2 : ...
- 6
「僕の地球を守って」「魔法騎士レイアース」「ふしぎ遊戯」ケンモジサンも昔は普通に少女漫画原作のアニメ見てたよな?1 : 2025/04/10(木) 19:06:04.44 ID:eS0kMcr90 渡瀬悠宇「ふしぎ遊戯 白虎仙記」の4巻が、本日4月10日に発売された。併せて、緑川光がナレーションを担当するCM...
- 7
中国「米国との争いは求めていないし対話の準備はある。ただしそれは相互尊重と平等を基礎としている」1 : 2025/04/10(木) 18:52:04.52 ID:pFk+RYukr 更年期アメリカさん… アメリカと中国の“関税戦争”激化 中国商務相がEUやマレーシアの通商担当相と相次ぎ会談 各...
- 8
コロナになってもカロナールと鼻水の薬のんで5日間寝てるだけ。マジで5日で治るのな。1 : 2025/04/10(木) 17:10:22.75 ID:tZnTGwsx0 コロナで知られた「脳の霧」とは一体何なのか、解明へ突破口開く、原因や治療で研究続々 https://news.y...
- 9
公明党「減税も給付金も、どっちもやるべき」1 : 2025/04/10(木) 18:06:12.23 ID:+feBfbn20 公明・斉藤代表「減税実現まで給付金」 米関税対策で https://www.nikkei.com/article...
- 10
【企業乗っ取り】「中国資本で経営していると知られたくない日本企業は多い」日本の長寿企業を買いたがる中国人富豪が急増1 : 2025/04/10 10:48:52 ??? 後継者不足などによって、中小企業の休廃業・解散件数は’23年の4万9288件から’24年には6万2695件に急増中だ(東京商工リサーチ調べ)。...
- 11
【トランプに幻滅するウォール街】長者番付上位の投資家、大手機関投資家、米国最大級の資産アドバイザーら50人調査・・72%がトランプ政権の経済計画には効果がないと答え、66%はトランプの経済政策を支持しない1 : 2025/04/07 13:44:25 ??? ドナルド・トランプ大統領の就任から2カ月余りが経過し、ついに「解放記念日」と称する関税政策の詳細が明らかになった。 フォーブスは、ウォール街で...
- 12
【正体不明の肉】 ハトを捕獲して「伝統中国鴨料理」…スペインで10年以上経営の中国料理店の正体1 : 2025/04/10(木) 17:29:51.11 ID:oIcrR461 ⓒ 中央日報/中央日報日本語版 2025.04.10 14:47 スペインのマドリードにある中国料理店がハトを捕獲...
- 13
【兵庫】「クレーンがビルに突っ込んだ」重機のアームの先端が隣の商業施設の壁に激突 JR三ノ宮駅前の繁華街 作業員が操作誤る 神戸1 : 2025/04/10(木) 17:59:35.02 ID:wanZ3SBQ9 ※4/10(木) 16:19配信 読売テレビニュース 神戸市中央区雲井通のJR三ノ宮駅前の解体工事現場付近で、...
- 14
白い巨塔の鵜飼教授は周囲から嫌われまくってそうなのに何で権力に固執してたんだ?1 : 2025/04/10(木) 18:19:03.41 ID:NgZqhb9e0 『白い巨塔』歴代キャストを紹介! 初代から2019年までの女優も網羅 https://news.mynavi.j...
- 15
昔SEALDsって反日グループ居たよな? あいつら今どうしてんの?1 : 2025/04/10(木) 18:41:26.57 ID:7K1kHL0/0 覚えてる奴いる? 2 : 2025/04/10(木) 18:41:45.53 ID:b/TZH7lr0 酒飲んで...
- 16
「広末でーすって言う副作用はない」 新潮社執行役員が指摘、複数の処方薬服用の広末涼子容疑者に1 : 2025/04/10(木) 18:16:26.01 ID:JmyZQXDS9 https://news.yahoo.co.jp/articles/e5b80854182d4aeec81c8a...
- 1 : 2020/07/11(土) 13:53:19.68 ID:FqOw77Wk9
新型コロナウイルスの感染者数が、米国で再び右肩上がりになっている。いまや感染拡大は警戒水準に達し、4月のピークに迫る勢いだ。いったい何が問題だったのだろうか? その鍵を握るのは、経済活動の再開だ。
NATURE
2020.07.11 SAT 09:00
米国における新型コロナウイルスのアウトブレイク(集団感染)は、2カ月前の段階ではスペインやイタリアなどの国で見られたものと同じ軌跡をたどっているように思えた。初期に感染者数が急増してピークに達したあと、毎日の件数がゆっくりではあるが安定した下降線を描くというシナリオだ。米国の一日あたりの新規感染者数は、4月下旬に48,000人を上回って天井を打ち、6月中旬には20,000人を下回り始めていた。ところが、この減少傾向は急上昇に転じることになる。データによると米国での検査数は、6月下旬の段階でアウトブレイクを正確に追跡できる数には遠く及んでいなかった。それにもかかわらず、感染者数は再び増加し始めた。米国ではいま、新型コロナウイルスの再拡大が警戒すべき水準に達し、4月のピークに迫る勢いだ。何が問題だったのだろうか?
経済活動が再開された地域で感染が急増
今年の5月、米国政府で最も権威のある感染症専門家のアンソニー・ファウチが経済活動の拙速な再開に警鐘を鳴らすなか、全米の州は経済活動の再開に踏み切った。非常に慎重かつ段階的なアプローチをとった州もあるが、多くの州は再開に向けて一気に舵を切ったのだ。そして30以上の州で5月末までに、レストランで食事をしたり、地元のボーリング場に行ったり、お気に入りのバーで飲んだり、地元の理髪店や美容院でネイルをしたりできるようになったのである。規制が緩和されるなか、新型コロナウイルスの感染者数は再び増加傾向を示すようになっていた。6月下旬には感染者数が増加の一途をたどるようになり、7月2日には一日あたりの新規感染者数が初めて50,000人を突破した。7月2日には、全米50州のうち40州で感染者数が増加していることが、米公共放送サービス(PBS)によって報じられた。7月5日には、新規感染者数の7日間の移動平均値が27日連続で最高値を更新した。
当初、米国北東部に集中していた新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のアウトブレイクの“震源地”は、いまは南部や西部に移り始めている。テキサス州、アリゾナ州、フロリダ州、カリフォルニア州南部などではCOVID-19の新規感染者が激増しており、新たな「ホットスポット」となっている。では、この増加の背後には何があるのだろうか?
「感染が増加しているのは、経済活動が再開された地域です」と、エモリー大学で進化生物学とウイルス学の准教授を務めるカティア・コエルは言う。彼女は今回の感染増加を「第二波」と呼ぶことを躊躇している。厳密にいえば、米国は「第一波」の終わりに達していないと考えているからだ。「各州が経済を再開して人々の密集を後押ししたことが、感染増加の原因になっているようです」
長いので以下ソース
https://wired.jp/2020/07/11/coronavirus-cases-usa/- 2 : 2020/07/11(土) 13:53:50.72 ID:dN+LGWhP0
- デンジャラス
- 4 : 2020/07/11(土) 13:54:27.30 ID:N5AdjFS10
- 日本も後追いしそうだな。
自主的な緊急事態宣言で、自粛しないといけないんじゃね?
居酒屋の飲み会、キャンセルした
年内は開かない - 13 : 2020/07/11(土) 13:57:58.38 ID:pZBzrZSo0
- >>4
当然だね、自ら感染しにいく必要ない
社畜以外はな - 5 : 2020/07/11(土) 13:55:50.80 ID:7vX66nFn0
- 黒人様礼拝で忙しいんじゃないのメリケンは
- 6 : 2020/07/11(土) 13:55:53.61 ID:cqahHPCs0
- 経済活動だけじゃないから
- 15 : 2020/07/11(土) 13:58:21.23 ID:ww9ZDAuw0
- >>6
細かい原因を上げれば色々とあるだろうか?
何に寄って感染が拡大してるのか? これを決めるのは科学的調査の結果だろ?君はどんな科学的調査を元にどんな結論を得てるんだ?
勿論、保守と朝鮮人に根拠を求めては行けないのは知ってるが敢えて聞いてみるwww - 7 : 2020/07/11(土) 13:56:12.83 ID:ww9ZDAuw0
- トランプてここまで無能だとは思わなかったよな。
もう少し仕事が出来る人かと思ってた。 - 8 : 2020/07/11(土) 13:56:18.57 ID:XbdCtf5B0
- 年寄りだけ核シェルターに閉じ込めとけよ
- 9 : 2020/07/11(土) 13:56:22.62 ID:RG/1SYld0
- 東京のことじゃん
- 10 : 2020/07/11(土) 13:56:33.51 ID:j90+Rpp80
- 経済活動再開とデモ
でもデモと指摘出来ない - 12 : 2020/07/11(土) 13:57:28.95 ID:lHjI9N790
- でも誰かが食料供給してくれないと詰むよな
経済活動止めろ派は、そこんとこどうするつもりなんだろ - 37 : 2020/07/11(土) 14:11:12.34 ID:y9W/DZLR0
- >>12
ブラジル、アルゼンチン、USAがお亡くなりになって
アメリカ大陸の食料は死んだ - 67 : 2020/07/11(土) 15:15:58.96 ID:wUWH1MaE0
- >>12
逆だろ。
感染広がりすぎて食肉工場が停止してたのを、もう忘れたのか? - 81 : 2020/07/11(土) 15:32:45.91 ID:MaXHh6eQ0
- >>67
逆もなにも一緒の話じゃん
感染で食肉工場止めてたけど、食料足りないから稼働命令出してまた感染のジレンマでしょ
どうすれば良いのっていう止めろって言うのは簡単だけど、今必要なのは感染防止しつつ工場運営する手法の確立だと思うよ
- 14 : 2020/07/11(土) 13:57:58.72 ID:kqw6WRC00
- あらあら
うふふ - 16 : 2020/07/11(土) 13:59:42.23 ID:C0bU5xTx0
- リモートワークできる企業への要請だけでも大分違うのに
なぜやらないのか - 17 : 2020/07/11(土) 13:59:53.18 ID:vA+jPc1r0
- 日本も辿る道
- 18 : 2020/07/11(土) 14:00:37.56 ID:Swkb6/NO0
- 近未来の日本だなw
- 20 : 2020/07/11(土) 14:01:26.42 ID:V1N40mJa0
- リアル ウォーキングデッド
- 21 : 2020/07/11(土) 14:01:47.78 ID:4XvmNOxC0
- アメリカの時代が終わる
中国が逆転して世界一の大国に
狙い通りだな。民主主義国家は不利だ。人権無視して隔離できる国のほうが有利
- 22 : 2020/07/11(土) 14:01:50.20 ID:3bjTgqXj0
- とりあえず外ではマスク、家に帰ったら手洗いうがいは経済回す上でも必須だと、ノーガードで歩いている馬鹿にも徹底させろ
- 23 : 2020/07/11(土) 14:02:08.71 ID:ww9ZDAuw0
- アメリカ 7/10 の新規感染者数7万1787人w
もーアメリカは山本リンダ状態だろ。 - 24 : 2020/07/11(土) 14:02:14.13 ID:N8oV1C8L0
- リモートワークなんていらないんだよな
大半の企業は
リストラしたほうが会社のため - 25 : 2020/07/11(土) 14:02:27.40 ID:AXiifTgf0
- いつまでも自粛してると経済死すんだよ
日本もどこかで吹っ切らないといけない - 26 : 2020/07/11(土) 14:03:15.42 ID:BHeq+9wc0
- 日本もGOTOキャンペーンで後戻りするから大丈夫
- 27 : 2020/07/11(土) 14:03:48.75 ID:2NR2bBse0
- 8月からは日本の番です。
- 28 : 2020/07/11(土) 14:04:10.54 ID:LNPJiM3q0
- 爆速で後退するニッポン
- 33 : 2020/07/11(土) 14:06:43.73 ID:OMztvYJr0
- >>28
一歩進んで百歩以上下がる国はそうそう無いな - 29 : 2020/07/11(土) 14:04:14.85 ID:zhcdx13B0
- 感染予防はわりと頑張ってたのに再開する前から爆発してたからなぁ
- 30 : 2020/07/11(土) 14:04:40.27 ID:gZIwc/Ad0
- もう340万人くらいいったのかな?
- 31 : 2020/07/11(土) 14:05:39.96 ID:AjqBb58SO
- デモと暴動やってたじゃないの…
- 32 : 2020/07/11(土) 14:06:18.90 ID:nz04NNT+0
- アメリカはアンチマスク活動家が山ほどいるし、そいつら逮捕しないと無理だわw
- 39 : 2020/07/11(土) 14:11:22.69 ID:ldqh9z5P0
- >>32
日本にもフェイクウィルス陰謀論者が結構いるな。 - 34 : 2020/07/11(土) 14:09:11.42 ID:8Zo8qJhA0
- 逆戻りっていうか元からそんなに対策してねえだろ
- 57 : 2020/07/11(土) 14:38:01.65 ID:tfnvW1zi0
- >>34
「逆戻り」は一旦良くなった時だけだよなウイルス専門のアメリカの医学博士も
アメリカはいま第2波でなくずっと第1波だ
って断言してたわ - 35 : 2020/07/11(土) 14:09:51.67 ID:WiYrgT4t0
- stay homeはアメリカ人の行動様式と相容れないんだから、どうしょうもない
どんなえらい学者が言うこときけー!ってやっても無駄死のうが絶対に受け入れたくない対策は、国民はやってくれない
- 38 : 2020/07/11(土) 14:11:16.47 ID:CXXBH5sz0
- 日本も後を追います
- 40 : 2020/07/11(土) 14:11:26.35 ID:TPq+mVUS0
- ウィズ567だよ。トゥギャザーするんだよ。
- 42 : 2020/07/11(土) 14:12:10.08 ID:CXXBH5sz0
- 再び右肩上がりって、ずーっとそうじゃんw
- 43 : 2020/07/11(土) 14:12:20.87 ID:caDu2GTj0
- ♪♪~~
経済廻せ!景気を止めるな!
ワッショイ。ワッショイ。ワッショイ。
そーれ。そーれ。それ。
ワクチンだぁww - 44 : 2020/07/11(土) 14:13:38.66 ID:KU146WF40
- ただの風邪とわかれば終わり
PCR検査をしなければ例年と何も変わりはないのだが - 46 : 2020/07/11(土) 14:15:07.93 ID:Az43NBVn0
- 感染と経済を秤にかけて経済を優先させたんだね
- 85 : 2020/07/11(土) 15:37:26.62 ID:NaJc1TKj0
- >>46
国民死んでも移民働かせればいいしね。はぁーあ - 87 : 2020/07/11(土) 15:39:13.75 ID:0ujavlaD0
- >>85
ぶっちゃけちゃうと
少々死んだところで大した経済損失はない - 91 : 2020/07/11(土) 15:51:32.01 ID:KKInQ6oe0
- >>87
消費マインド考えろよ
誰が死地に向かうのに金払うんだよ - 95 : 2020/07/11(土) 16:03:58.15 ID:hdpseH/90
- >>87
ジジババが減った方が経済、財政的にはメリットばかり
頑張れコロナだろ - 47 : 2020/07/11(土) 14:16:19.73 ID:BepGL3u80
- 復活も早いだろうな
労働者層はそう簡単に死なないし - 49 : 2020/07/11(土) 14:17:34.43 ID:MCOeeVfy0
- コロナ感染の後遺症も残って出来損なりばかりが増え続ける
- 50 : 2020/07/11(土) 14:17:43.67 ID:HmYCBAWR0
- 白人同士の濃厚接触を強力に奨励しなくっちゃね~♪
- 51 : 2020/07/11(土) 14:20:07.48 ID:cdJTSwvY0
- みんな死んでいくから
忙しくなります - 52 : 2020/07/11(土) 14:21:10.89 ID:rLnW0eJd0
- 高齢者は死亡しても労働力としての損失はゼロで
若者は死なないのだから感染を抑える必要は全くない
経済を回せ - 53 : 2020/07/11(土) 14:24:38.55 ID:w/YagChJ0
- 7月24日(金)はオリンピック開会式があります。お忘れじゃないでしょうね
皆さんマスクして新国立競技場にGOTO! - 54 : 2020/07/11(土) 14:24:42.08 ID:20WIa4bB0
- >>1
以下ソースって、その次が大事なのに
>マスク着用を義務づけなかったことも影響 - 56 : 2020/07/11(土) 14:33:37.59 ID:SYHBq4pC0
- トランプは民主党支持層をコロナ責めにする作戦だろ
知らんけど
- 58 : 2020/07/11(土) 14:39:17.99 ID:nn23Jmas0
- いいんだよ、治療法が確立しつつあってもう、罹っても死ななくなってるから。
- 59 : 2020/07/11(土) 14:44:28.66 ID:eK3W/iMt0
- マスクもせずに、差別がー、差別がーって騒いでるアメリカの馬鹿や、コロナ対策が出来てないってマスクもせず集団で抗議活動してるバカの映像見るために、誰が大統領になろうが、どんな政策しようがバカだらけのアメリカ人じゃどうしようもない
- 60 : 2020/07/11(土) 14:45:23.75 ID:Xx6ePdoI0
- アメリカ、すげーバカじゃんと思ったら日本も同じ道を辿っているんだな
- 71 : 2020/07/11(土) 15:26:16.17 ID:5gHLAk590
- >>60
Go toキャンペーンでコロナ拡散したら
これはもう今の政府の犯罪じゃねえのか? - 82 : 2020/07/11(土) 15:32:59.80 ID:NWIHilM60
- >>60
旅行キャンペーンはやってないだけアメリカのがまだマシ - 61 : 2020/07/11(土) 14:47:09.69 ID:dF/e5dM60
- 日本も追い付け追い越せgotohell
- 62 : 2020/07/11(土) 14:55:30.97 ID:cjJt2IkU0
- 結局コロナは風邪だって各国が気づき始めたんだな
3-6月ホントに無駄だったよな
- 63 : 2020/07/11(土) 15:02:52.89 ID:jnmuL9JC0
- > レストランで食事をしたり、地元のボーリング場に行ったり、お気に入りのバーで飲んだり、地元の理髪店や美容院でネイルをしたりできるようになった
経済活動といっても、不要不急なものばかりで感染が拡大していないか
- 64 : 2020/07/11(土) 15:05:23.51 ID:T+YAbdb40
- もうダメだな
- 65 : 2020/07/11(土) 15:09:13.39 ID:0ujavlaD0
- 自粛による経済ダメージの方が大きいからな
建前では自粛を叫びつつ経済を解放して行くのが
全体としては快方に向かうという判断だ - 68 : 2020/07/11(土) 15:21:09.15 ID:gpqs2Vzy0
- >>65
秋になると第二波が予想されるが
今のうちに重症化しづらい若者に感染させておいて
集団免疫への布石を、政府は考えてるのかもしれない
「若者よコロナに感染しろ!」
とは表立って言えないだろうが、政府の本音は? - 70 : 2020/07/11(土) 15:23:14.83 ID:0ujavlaD0
- >>68
集団免疫作戦は失敗してるからなあ
単に経済ダメージの大きさにビビっただけじゃね? - 77 : 2020/07/11(土) 15:30:41.56 ID:OVqYO3JS0
- >>65
拡がりすぎたら結局強制自粛で同じことだ - 90 : 2020/07/11(土) 15:50:37.24 ID:KKInQ6oe0
- >>65
感染拡大して、みんながびびって店にこなくなるほうが怖いと思うけど。
感染の危険に適度にびびってる状態のほうが商売上は良いとは思うで。 - 94 : 2020/07/11(土) 15:56:07.36 ID:0ujavlaD0
- >>90
感染対策を編み出して行くためには
感染のリスクに限界まで近付いて
落とし所をさがさにゃいかん
逃げてるだけでは叶わん上に
逃げてては傷口が広がるばかり - 66 : 2020/07/11(土) 15:12:49.42 ID:4GubC88v0
- 目的が正しければ病魔も退くはず、意識の高いひとびとのデモでは感染していない
- 69 : 2020/07/11(土) 15:21:51.30 ID:EGGKuQwO0
- <スレタイ>日本もあえてそこに居たいらしい、何故か分らんがー。
- 75 : 2020/07/11(土) 15:29:15.72 ID:jnmuL9JC0
- 経済ガーといっても、店からモノがなくなったわけでもないのに、なんで必死なんだろ
- 76 : 2020/07/11(土) 15:30:04.82 ID:uNQpti2d0
- 市中感染で東京の終わりの始まりだな
- 78 : 2020/07/11(土) 15:30:47.53 ID:Zpjotpbb0
- ボーリングってまだ人気なのか
- 79 : 2020/07/11(土) 15:31:49.67 ID:hdpseH/90
- BLM コロナより政治活動の自由の方がはるかに大切だろ
- 80 : 2020/07/11(土) 15:32:26.20 ID:hdpseH/90
- >>1
黒人暴動を無視してるクソリベラル(爆笑) - 83 : 2020/07/11(土) 15:34:08.12 ID:P943IL7m0
- アメリカの風土病だってさ
- 84 : 2020/07/11(土) 15:34:44.80 ID:NWIHilM60
- 再開だけはアメリカと足並み揃えて5月なんですね
中国人入国拒否を3月までやらなかったくせにね - 86 : 2020/07/11(土) 15:39:00.51 ID:i7ickYMn0
- 日本も同じ道を歩むのかな
そろそろ家計的に辛くなりそうな予感 - 88 : 2020/07/11(土) 15:41:39.18 ID:x4f5a1G30
- おそロシア
- 89 : 2020/07/11(土) 15:46:09.79 ID:sgCf3Vpo0
- 自粛して感染抑えても、結局経済的に苦しくなって自粛を続けられないんだよな
インドも経済再開してから感染者激増してるみたいだし、
チリも初動は感染抑え込めても、その後どんどん増えてるらしいとか - 92 : 2020/07/11(土) 15:52:51.98 ID:pDBuWaso0
- 歌舞伎町がゴーストタウンになっても日本経済はビクともしないぞ
さっさとロックダウンしろ - 93 : 2020/07/11(土) 15:54:56.50 ID:1C9IUIF70
- 糞記事にも程がある
- 97 : 2020/07/11(土) 16:07:28.15 ID:Sw9lvc290
- こんなん、デモの影響に決まっているじゃん。まともにマスクもしてないし。
どうしても、経済活動再開したトランプのせいにしたいのかね。
コメント