石川優美「エミネム(白人)がヒップホップ(黒人音楽)やってんのは文化の盗用」

1 : 2020/07/11(土) 11:29:12.35 ID:urCrJ9e8a
レス1番の画像サムネイル
2 : 2020/07/11(土) 11:29:38.48 ID:3xDe7DpMa
誰?
3 : 2020/07/11(土) 11:29:40.13 ID:OnxV4VRC0
何も知らないカスがいっちょ噛みしてくんなよマジで
4 : 2020/07/11(土) 11:29:47.50 ID:UAebBXso0
じゃあ白人が作ったスマホをクロンボは使うなよ
5 : 2020/07/11(土) 11:30:09.85 ID:ZoH6Rszga
イケメンはチー牛を食うな
6 : 2020/07/11(土) 11:30:12.28 ID:gKTVepEI0
で?
7 : 2020/07/11(土) 11:30:19.94 ID:GrUJr81v0
すげえ今更やなそれ
8 : 2020/07/11(土) 11:30:22.17 ID:nQsWlm8Kd
そんなこと2020に言われても
9 : 2020/07/11(土) 11:30:38.69 ID:4BbP9oTY0
20年くらいまえに言われてたことやろこれ
10 : 2020/07/11(土) 11:30:38.97 ID:CN43E9g/0
8mileでもみとけや
11 : 2020/07/11(土) 11:30:42.08 ID:XSd5ATJu0
そもそもジャップがアメリカの人種ごとに分けられた文化に口出す必要ない
12 : 2020/07/11(土) 11:30:47.77 ID:u+Fu8tJr0
充電しろ
13 : 2020/07/11(土) 11:30:49.79 ID:IbWZKkjX0
レイシストかよこいつ
14 : 2020/07/11(土) 11:30:50.86 ID:EFNOmILj0
この論理で言ったらロックもブルースも全部できないな
43 : 2020/07/11(土) 11:33:10.61 ID:FCL0y6R6d
>>14
実際、エルビスプレスリーやホワイトジャズは批判された
文脈的には逆な形が多いけど
15 : 2020/07/11(土) 11:30:56.59 ID:CBP1lWtN0
20年遅い
16 : 2020/07/11(土) 11:31:00.44 ID:JboYgo810
そいつに勝てる可能性があるのが5人も居らんわけで
17 : 2020/07/11(土) 11:31:05.96 ID:CP7vt7lfM
こいつ馬鹿なのに馬鹿の自覚ないの?
生きるの不便そう
18 : 2020/07/11(土) 11:31:12.49 ID:i+2Exj4Y0
ヨーロッパの白人以外はクラシック禁止な
19 : 2020/07/11(土) 11:31:18.94 ID:gqmKcToH0
知らんけど白からしても黒からしてもジャップに口出しされるほうがよっぽど腹立つんちゃう
20 : 2020/07/11(土) 11:31:20.61 ID:Uk5ffpkB0
人種差別すんなよ
8マイル見てきてから出直せ
21 : 2020/07/11(土) 11:31:25.49 ID:dQM//rkap
これこそ差別主義者の意見やろ
22 : 2020/07/11(土) 11:31:28.68 ID:EMh8WhrGa
エミネムも自分が白人だから売れたって認めとるし
23 : 2020/07/11(土) 11:31:32.52 ID:ovze7HyYa
リベラルってアホなの
44 : 2020/07/11(土) 11:33:16.26 ID:nfEKON0ha
>>23
こいつはリベラルちゃうわ
24 : 2020/07/11(土) 11:31:41.69 ID:EarRERt6M
視点としてゼロから自分で気づいたならやるやん
まさにそこがエミネムのライフワークだったわけで
25 : 2020/07/11(土) 11:31:43.24 ID:ARCO5qJpr
誰やねん
26 : 2020/07/11(土) 11:31:46.08 ID:LvFGMuRy0
Beastie boysが認められたからエミネムも認められたんやぞ
27 : 2020/07/11(土) 11:31:47.82 ID:2j9mnK3Ea
ポリコレをアジアの黄猿がやってんのも文化盗用やろ
28 : 2020/07/11(土) 11:31:55.34 ID:H7yt5qKL0
普通に黒人からリスペクトされとるんやが
29 : 2020/07/11(土) 11:31:56.21 ID:rFOg7ASE0
そんなこと言ったら、そうとう
がんじがらめな生活を送らなきゃいけなくなるで
30 : 2020/07/11(土) 11:32:12.06 ID:WmEApT5a0
8mileでそれ言われたけど「でもお前大学出てるボンボンじゃんはい論破」で相手のラッパー倒してたな
31 : 2020/07/11(土) 11:32:17.19 ID:9Uzz4+ye0
こいつ馬鹿が隠しきれてないからなんか好き
32 : 2020/07/11(土) 11:32:18.57 ID:XgwSUzEzr
財布の中に保険証入ってる云々
33 : 2020/07/11(土) 11:32:21.83 ID:YoQvHaprp
前の段階でホワイトレゲエもブルーアイドソウルもあったやろ
つうかロックの元も黒人やろ
34 : 2020/07/11(土) 11:32:22.38 ID:HI/60zrX0
MeTooは白人の文化だから盗用するなよ
46 : 2020/07/11(土) 11:33:22.20 ID:aIccDZpP0
>>34
MeTooって黒人発祥やろ?
35 : 2020/07/11(土) 11:32:25.74 ID:OVPvvIdN0
じゃあおまえ洋服着るなよ
36 : 2020/07/11(土) 11:32:29.90 ID:00l7BEB70
じゃあ黒人が文字読んだり書いたりしてるのは文化の盗用?
92 : 2020/07/11(土) 11:35:42.37 ID:FCL0y6R6d
>>36
本来の地域の文字文化破壊してアルファベットを使わせてるのは文化の盗用やなしに文化の収奪いうて批判はされてる
やからアジアアフリカの独立の際に文字の脱アルファベット化を推進する動きはあった
37 : 2020/07/11(土) 11:32:35.52 ID:SsRt/naS0
日本人が未だにエミネムなんか語ってるの外国人は笑うらしいな
54 : 2020/07/11(土) 11:33:50.44 ID:OnxV4VRC0
>>37
はいエアプ
144 : 2020/07/11(土) 11:38:34.89 ID:Uk5ffpkB0
>>37
Godzillaめちゃくちゃヒットしたやん
38 : 2020/07/11(土) 11:32:40.53 ID:tDxbwrXup
ラップゴッドやぞ
39 : 2020/07/11(土) 11:32:50.34 ID:bI07gN5Xp
他文化に疑問持つなら少しくらい自分で調べたらいいのにな
1時間ネット漁って2時間かけて8mile見ればわかる話なのに
それもせずにグダグダ言ってると他の事も適当に言ってると思われるだけ
40 : 2020/07/11(土) 11:32:58.78 ID:o82UFA4ha
死んだ人ネタにするのはあかんやろ
41 : 2020/07/11(土) 11:32:59.08 ID:dFAD6WS80
Kutooなんて文化盗用だろ
42 : 2020/07/11(土) 11:33:06.17 ID:s00BuE3Q0
ヒップホップは黒人の音楽というより貧乏人の音楽やから
トレーラーハウス上がりのエミネムはやる資格あるやろ
47 : 2020/07/11(土) 11:33:24.75 ID:Mx+HmPk+0
なんかこいつ北の狂犬ほなみと同じ匂いがすんな
73 : 2020/07/11(土) 11:34:45.38 ID:NiCe8hes0
>>47
狂犬度はこっちの圧勝やぞ
87 : 2020/07/11(土) 11:35:15.94 ID:Mx+HmPk+0
>>73

ほなみ以上なんか
177 : 2020/07/11(土) 11:40:48.50 ID:/2ididbca
>>87
ほなみは母親になったらすっかり牙抜けたからなあ
子供いても遊びまくりのタピオカみたいな親もいる中で、 ちゃんと育児に集中してるのは偉いわ
190 : 2020/07/11(土) 11:41:23.79 ID:vljfdQYA0
>>177
シンゾーくんは元気なのかなあ
193 : 2020/07/11(土) 11:41:32.78 ID:4i1EVpUJ0
>>47
そういや北の狂犬は今何をしてるの
203 : 2020/07/11(土) 11:42:00.68 ID:WmEApT5a0
>>193
晋三くんを産んでから丸くなってしまった
48 : 2020/07/11(土) 11:33:27.79 ID:Rq8mdtd5d
こいつほんま神経図太いな
どんな環境で育ったらこんなんなるんや
49 : 2020/07/11(土) 11:33:30.26 ID:r2m3js/u0
こいつがスーツ着てるのも文化盗用やん
50 : 2020/07/11(土) 11:33:41.27 ID:I9qK8n0t0
ナチュラルなレイシストで草
ナオミと戦わせてみてぇわ
71 : 2020/07/11(土) 11:34:41.48 ID:WmEApT5a0
>>50
バケモンにバケモンぶつけた結果融合して更に強力なバケモン生まれる貞子vs伽倻子パターンにしかならなそう
51 : 2020/07/11(土) 11:33:42.67 ID:P1SbYATo0
日焼けって肌色の盗用だろ
53 : 2020/07/11(土) 11:33:47.58 ID:Nz2s55cV0
文化盗用ってようはリスペクトだろ
左翼ってマイナスに考えすぎ
55 : 2020/07/11(土) 11:33:52.65 ID:/v7f25IC0
こいつどんどん頭の悪さを露呈してるな
56 : 2020/07/11(土) 11:33:55.27 ID:b3UtSKmz0
それいったらロックはどうなるんだよ
58 : 2020/07/11(土) 11:33:59.81 ID:U0Y3DtIM0
そう考えると音楽ってほとんど黒人文化だな
ロック、ブルース、ソウル、R&B、ファンク、ジャズ、ヒップホップ、レゲエ、ゴスペル
白人はクラシックとオペラくらいか
76 : 2020/07/11(土) 11:34:54.64 ID:b3UtSKmz0
>>58
カントリーは白人でええか?
59 : 2020/07/11(土) 11:33:59.92 ID:7w3/bYMj0
歌丸から為末への反論を思い出した
61 : 2020/07/11(土) 11:34:09.27 ID:uoTBW8/w0
プアホワイトやろ
62 : 2020/07/11(土) 11:34:10.48 ID:t/MQmfQMa
なんで頭悪い奴ほどTwitterでこういう発言しちゃうんや?
黙っとれよ馬鹿なんやから
63 : 2020/07/11(土) 11:34:12.02 ID:rFOg7ASE0
ワイらがクリスマスにケーキを食うのは文化の盗用か?
64 : 2020/07/11(土) 11:34:12.73 ID:0SLIl7+h0
これKポップにも当てはまるよな
Kポップの歴史は日本の迫害の歴史
それで生み出されたのがKポップなわけで
日本人が憧れてるとはいえ韓国の真似するのは
文化の盗作じゃねえのって思ってしまう
66 : 2020/07/11(土) 11:34:19.93 ID:scMEFr+30
白人の生み出した文化は白人のモンやから誰も使うなよ
67 : 2020/07/11(土) 11:34:21.29 ID:E8R5+Ewh0
俺たちが洋服着てるのも白人様の文化の盗用か?それとも俺たちが白人様に傅いてるんやろか?
70 : 2020/07/11(土) 11:34:37.16 ID:UWTwTqwG0
ロックやジャズやR&Bやソウルやブルースにはなんで触れないん?
72 : 2020/07/11(土) 11:34:43.43 ID:Vs48q/yP0
よくこんな何も知らない段階でフワフワな意見を述べられるなあ
74 : 2020/07/11(土) 11:34:45.45 ID:cvGMZzAyd
Jヒップホップほど違和感あるものもない(笑)
77 : 2020/07/11(土) 11:34:57.46 ID:Iu6s/tb/0
Beastie Boysは過大評価やと思う
白人なのにようやっとるってバイアスがかかっとる
96 : 2020/07/11(土) 11:35:52.89 ID:OnxV4VRC0
>>77
あれはロックとかパンク聴いてる層も取り込めたのが大きい
78 : 2020/07/11(土) 11:34:57.72 ID:0Ac7bA9g0
エミネムはお前よりずっと頭良いから
自分とプレスリーは黒人文化で儲けてるって歌ってたぞ
頭悪い奴はせめてもっと謙虚になろうぜ
79 : 2020/07/11(土) 11:34:58.44 ID:ftGdz/Aj0
こんなバカはバニラアイスもしらんやろな
81 : 2020/07/11(土) 11:35:02.43 ID:dRgTxuxG0
ビースティーボーイズも知らんのかこいつ
83 : 2020/07/11(土) 11:35:05.38 ID:Bc1pavZM0
知らねえなら言うな
85 : 2020/07/11(土) 11:35:09.03 ID:9G/BNQ+g0
そういやKutooってどうなったん?
103 : 2020/07/11(土) 11:36:00.74 ID:iRZWFtqGa
>>85
こいつの出した本がアレで訴訟された所やで
110 : 2020/07/11(土) 11:36:26.93 ID:9G/BNQ+g0
>>103
えぇ…
167 : 2020/07/11(土) 11:39:59.20 ID:qQGEX79l0
>>103
その訴訟も、担当弁護士が「絶対勝てる」とかまともな弁護士なら絶対言わない事言ってたり、裁判前なのに訴訟アカウント作っていらんことベラベラツイートしてる無能ぶり
こいつの周りには無能しかいないのか
86 : 2020/07/11(土) 11:35:11.96 ID:qwZojkKWa
このレベルの奴でもフェミニズム唱えればいっぱしの言論家になれるんやから如何にフェミニズムがクソな学問かよく分かる
100 : 2020/07/11(土) 11:35:58.98 ID:r2m3js/u0
>>86
そもそも大学教授もろくな奴いないしな
社会学ってほんましょーもないわ
88 : 2020/07/11(土) 11:35:17.48 ID:RL4FbTxq0
ツイフェミガ●ジ持ってくんな
89 : 2020/07/11(土) 11:35:25.21 ID:exHleECp0
とりあえず国内のクソダサラップやってる親感謝民に言うべき
90 : 2020/07/11(土) 11:35:37.53 ID:qp57jFCb0
んなこといったら日本人がやっていい音楽ほとんどないやん
91 : 2020/07/11(土) 11:35:41.60 ID:KQLrfF6q0
じゃあ黒人は白人が生み出した楽器使って音楽やるの禁止な
115 : 2020/07/11(土) 11:36:58.00 ID:JboYgo810
>>91
mpcと808が封じられるからヒップホップが日本人の物になってしまう
141 : 2020/07/11(土) 11:38:23.34 ID:UWTwTqwG0
>>115
テクノ、ハウスも日本のものになってしまうな…
142 : 2020/07/11(土) 11:38:23.34 ID:9HRJJQCO0
>>115
サンキューコルグローランドヤマハ
や日N1
148 : 2020/07/11(土) 11:39:00.42 ID:9l7+3/370
>>115
パイオニア、テクニクスのDJ機器やターンテーブル、SP404もやな
216 : 2020/07/11(土) 11:42:34.22 ID:aIccDZpP0
>>115
歴史的名機の過半数が日本産なのにどうして日本のラップはあんなにダサいのか
A級戦犯横井英之を許すな
251 : 2020/07/11(土) 11:44:11.97 ID:vljfdQYA0
>>216
日本語の語感や文法がヒップホップに致命的なまでに似合わないんじゃないか?って気はするな

一生懸命表現しようとすればするほど、なんか音に乗せて早口で一生懸命喋ってるだけみたいになるもん

223 : 2020/07/11(土) 11:42:51.82 ID:7BVh2oEfM
>>115
日本って実際にそれを使うアーティスト側は大して売れてるのおらんのに
ツールはめっちゃたくさん世界で売れてるモノがあるのって不思議やな
93 : 2020/07/11(土) 11:35:42.83 ID:b3UtSKmz0
future funkで外人が昔の日本の曲メタメタにRemixしてるのも文化登用って言われたら嫌やわ
106 : 2020/07/11(土) 11:36:11.59 ID:ZoH6Rszga
>>93
というかヒップホップ普通に昭和歌謡やアニソン使ってるよな
95 : 2020/07/11(土) 11:35:50.61 ID:+R+T94Sx0
こういうポリコレ系の人たちってせいぜいやる事が欧米の猿真似で自分の考えがないよな
さらっと白人差別してるのも理解してないだろう
116 : 2020/07/11(土) 11:36:59.85 ID:GHhLxXsmr
>>95
欧米がやってることは何でも正しい!やからな
ほんで欧米に合わせない日本を叩く
97 : 2020/07/11(土) 11:35:54.57 ID:WmEApT5a0
インスタ速攻BANされた話はすき
98 : 2020/07/11(土) 11:35:57.38 ID:yPDQowIJ0
鍵垢スパイ居て草
99 : 2020/07/11(土) 11:35:58.09 ID:rDMse4g00
アイドルかと思ったら誰だよ
101 : 2020/07/11(土) 11:35:59.63 ID:toBBBEuOa
お前のアイコン何?
102 : 2020/07/11(土) 11:36:00.31 ID:oZ841HHL0
ロックもそうやん
104 : 2020/07/11(土) 11:36:08.15 ID:srOzsdBo0
8mile見て「結局最後には白人が勝ついつものクソハリウッド映画じゃん」って言ったアホがおるらしいで
105 : 2020/07/11(土) 11:36:09.64 ID:uoTBW8/w0
馬鹿は発言するなという風潮
逆や逆馬鹿は発言して論理的に訂正された方がよほど世のため人のためや
問題は論理的に説明されても頑なに意見かえないやつがネトウヨみたいになる
118 : 2020/07/11(土) 11:37:14.21 ID:WmEApT5a0
>>105
石川はネトウヨだった…?
135 : 2020/07/11(土) 11:38:05.23 ID:r2m3js/u0
>>105
石川優実はウツケン応援してるゴリゴリの左翼や
107 : 2020/07/11(土) 11:36:13.84 ID:JLMwIbQ2M
お前は白いからHIPHOPやっちゃダメ!!

…これ差別だろ?

108 : 2020/07/11(土) 11:36:16.81 ID:Nz2s55cV0
文化盗用ってアホワードだわ
109 : 2020/07/11(土) 11:36:22.35 ID:+2FZMWHR0
ウータンクランは中国文化を盗用してる
111 : 2020/07/11(土) 11:36:32.87 ID:9l7+3/370
こいつ黒人しかジャズやってないと思ってんのかな
112 : 2020/07/11(土) 11:36:35.41 ID:ZVmktnV0d
めちゃくちゃ才能あって黒人に対するリスペクトもあるから認められてるんやろ
黒人側が認めてるものをイエ口ーが何言うてんねん
130 : 2020/07/11(土) 11:37:49.72 ID:b3UtSKmz0
>>112
アメリカはイエ口ーが別にいいよっていっても白人が着物きただけで文化盗用って叩くじゃん
113 : 2020/07/11(土) 11:36:44.02 ID:9HRJJQCO0
でも実際、アメリカにうじゃうじゃいる文化の盗用警察はそのへんどう思ってるんやろ
114 : 2020/07/11(土) 11:36:50.26 ID:HDSZWQLVa
じゃあ黒人は服きんなよ
117 : 2020/07/11(土) 11:37:10.29 ID:vljfdQYA0
それはそれで白人差別になるって思わんのかな?
このバカま●こは

だったらクラシック界から黒人やカラード追放するか?って話よ

119 : 2020/07/11(土) 11:37:18.23 ID:Hka0USoWM
エミネムより下手な黒人ラッパーだらけなんだからなんも言えないんだろ
ヴァニラ・アイスとは訳が違う。
ババスパークスなんかも上手いから受け入れられとるわけで
120 : 2020/07/11(土) 11:37:28.03 ID:JhpNJBSG0
そもそも文化の盗用って合ってるんか?
良いものはみんなで分かち合いたくないか?
163 : 2020/07/11(土) 11:39:40.77 ID:9HRJJQCO0
>>120
しかも別に自分の文化が盗まれたわけじゃないのに急にしゃしゃり出てきて騒ぐからな
白人が日本の着物を着て白人が怒るのホント意味不明
121 : 2020/07/11(土) 11:37:29.55 ID:3TOs3dB40
こいつにもっと頑張ってもらうためにヨイショコメントしとるわ
こいつに頑張ってフェミニズムを地の底に落としてもらうために
122 : 2020/07/11(土) 11:37:30.74 ID:bwDBK1uCa
エミネムが白人でも黒人文化であるヒップホップをやれたのは、ヒップホップの文化的なコンテキストをふまえ、それらを説得しえるパフォーマンスをして着実に乗り越えてきたからで、つまり石川優実さんがフェミニズムにおいてやらなかったことをやったからです

すげえロジハラツイート食らってて草

158 : 2020/07/11(土) 11:39:21.96 ID:ddHMfz9Va
>>122
183 : 2020/07/11(土) 11:41:01.05 ID:zLnhTNO50
>>122
草ァ!
124 : 2020/07/11(土) 11:37:39.84 ID:2L8PiDoF0
メイドカフェの店員はイギリス文化の盗用だったんか
125 : 2020/07/11(土) 11:37:40.34 ID:U0Y3DtIM0
よく知らんのやけどヒップホップの全盛期っていつ頃なん?
ジャズだと最盛期の50年代はビルエバンスですら白人って理由で迫害受けたけどヒップホップにもあったん?
162 : 2020/07/11(土) 11:39:36.66 ID:s00BuE3Q0
>>125
オールドスクールミドルスクールニュースクールで分類されてるからどこが全盛期かは一概に言いにくい
今がそうだと言えなくもないし
126 : 2020/07/11(土) 11:37:40.52 ID:fUoZWtFJ0
日本人がギター持ってロックやってるのはなんでOKなん?
大正琴でも弾いとけや
127 : 2020/07/11(土) 11:37:46.00 ID:x/RrvEv+0
そんなこと言ったらお前はスーツ着るんじゃねえよ
128 : 2020/07/11(土) 11:37:49.08 ID:YoQvHaprp
Eminemがhiphopやってたのってどう捉えられてたの?
普通にやるやん以外なにがあるん
129 : 2020/07/11(土) 11:37:49.70 ID:OnxV4VRC0
エミネム見出したのがドクタードレやし
その前からエミネムはフリースタイルバトルで黒人とガチンコやってたし
131 : 2020/07/11(土) 11:37:49.95 ID:Mx+HmPk+0
その理論で言えばブルースやって黒人音楽やしブルースから発展したロックも文化の盗用になるんですかね
160 : 2020/07/11(土) 11:39:34.84 ID:PanOKAXbM
>>131
黒人がピアノ使って音楽やるのは白人クラシック文化の盗用やぞ
201 : 2020/07/11(土) 11:41:58.08 ID:Mx+HmPk+0
>>160
なるほど
というか黒人の文化ってちんこケースと高く跳ねれた方がすごいとか訳のわからん基準とかそういうのしかないよな
132 : 2020/07/11(土) 11:37:50.71 ID:YBCuraYV0
スコットジョプリンも文化の盗用か
クラシックの音楽理論と楽器使ってたマイルスも文化盗用だな
133 : 2020/07/11(土) 11:37:56.36 ID:OVPvvIdN0
誰かええこと言ってたわ
Kutooは自身の経験だから語れる
でも基本知識がない上になんでも噛みつこうとするからボロがてるし嫌われる
166 : 2020/07/11(土) 11:39:54.02 ID:+zKUtE2r0
>>133
クートゥーも自分の妄想やろ
134 : 2020/07/11(土) 11:37:58.03 ID:Nz2s55cV0
こんな奴でも周りま●こは持ち上げてるんやろなあ
Twitterって怖いわー
137 : 2020/07/11(土) 11:38:19.52 ID:7KonIVqAd
ネトウヨレイプものAVに出ろよ
138 : 2020/07/11(土) 11:38:19.83 ID:nQsWlm8Kd
最近黒人の靴にキスする動画みたから笑えねえわ
139 : 2020/07/11(土) 11:38:19.99 ID:qN4b9TyS0
Dre「何言ってんやこいつ」
143 : 2020/07/11(土) 11:38:26.20 ID:mPGuLVEBM
調べりゃわかる話じゃん
145 : 2020/07/11(土) 11:38:51.59 ID:FC5L2sEL0
馬鹿が意見すんな
大人しくちんぽ咥えとけ
146 : 2020/07/11(土) 11:38:52.19 ID:uoTBW8/w0
ネトウヨみたいにってのは石川がネトウヨっていってるわけでなく
ネット一般でって意味で例示しただけやぞ
149 : 2020/07/11(土) 11:39:00.80 ID:RhjmS6pYp
利用して黒人の利益になるように誘導したらええやん
文化侵略じゃないけど
そういうの考える黒人はおらんのか
150 : 2020/07/11(土) 11:39:04.93 ID:FJu9v40Dp
インターネットはアメリカの文化やから他の国は文化の盗用や
151 : 2020/07/11(土) 11:39:09.38 ID:b3UtSKmz0
アジア人がクラシックやったり白人がHIPHOPやるのも偏見乗り越えてきてようやく今があるのに逆戻りするのアホやろ
152 : 2020/07/11(土) 11:39:16.49 ID:Me1zJLlR0
プレスリーあたりから噛みつかないとね
153 : 2020/07/11(土) 11:39:18.61 ID:qlOERRRL0
そんなことを言ったら白人の作った楽器を演奏するのは文化の盗用なんちゃうか
154 : 2020/07/11(土) 11:39:18.64 ID:D3NWp/Xq0
文化の盗用って黒人が誇れるものが数少ないからそういう発想になるんや
155 : 2020/07/11(土) 11:39:19.10 ID:8ZGtqUA1a
【悲報】日本人、ほとんど音楽ができない
157 : 2020/07/11(土) 11:39:21.07 ID:Nz2s55cV0
低学歴のバカなのはいいけど何で調べてからtweetしないのかね
これに限らず
175 : 2020/07/11(土) 11:40:43.06 ID:iRZWFtqGa
>>157
狂犬化した奴のフォロワーなんかイエスマンしか残らんからや
178 : 2020/07/11(土) 11:40:50.14 ID:wtQx7fI80
>>157
なんJ民もソース確認しないし感覚的には同じやろ
161 : 2020/07/11(土) 11:39:35.66 ID:USoG0P9/M
餃子のはなしはいいの?
164 : 2020/07/11(土) 11:39:47.67 ID:J7tDCsNy0
白人がHIPHOPをどうたらは普通に言われまくってたけどそれ捩じ伏せて全方位に喧嘩売ってく狂犬スタイルで受けたんやぞ
165 : 2020/07/11(土) 11:39:52.60 ID:8r20B1hS0
石川は石川で大概無知晒してはいるけど
このスレで「そんなこと言ったら~」って書き込んどるのは石川以上の無知やないんか?
石川の指摘は当たり前すぎて何をいまさらって話ではあるけど間違ってはおらんやろ
197 : 2020/07/11(土) 11:41:43.86 ID:Utu4/+aPa
>>165
フェミニストに媚びてワンチャンヤラせてもらいたいのかな?
206 : 2020/07/11(土) 11:42:07.03 ID:G0t8Ejfbd
>>165
間違ってるぞ
斜に構えてカッコつけてるけど一番無知晒してるのは君やで
221 : 2020/07/11(土) 11:42:44.59 ID:33tPKamL0
>>165
周回遅れの問題提起してんのがアホくさいってことやろ
281 : 2020/07/11(土) 11:45:42.01 ID:8r20B1hS0
>>221
周回遅れプギャーならええんや
ただ「ロックやブルースかて文化盗用になってまうやんw」って言うんならそれはそういう面も多分にあるやろと
169 : 2020/07/11(土) 11:40:07.39 ID:WmEApT5a0
バックトゥザ・フューチャーも少し似た批判されることあるよね
タイムスリップして黒人からロック発祥を奪う映画やって
171 : 2020/07/11(土) 11:40:10.94 ID:eMdzNeti0
男性様が発明した物をま●こが使うのも盗用やぞ
ま●こは原始時代に帰れや
269 : 2020/07/11(土) 11:45:09.41 ID:A8zF/jr+M
>>171
そのま●こから産まれる男はどーすんねん
282 : 2020/07/11(土) 11:45:47.88 ID:vljfdQYA0
>>269
原始時代のま●この管理なんて殴って言うこと聞かせるだけだから道具として使われるだけだぞ
295 : 2020/07/11(土) 11:46:19.41 ID:A8zF/jr+M
>>282
ニチャア
172 : 2020/07/11(土) 11:40:24.03 ID:0IVygF7+0
白人がジャズやり始めた時代から散々議論されてることだろ
いっちょ噛みするなら自分で調べろカス
173 : 2020/07/11(土) 11:40:31.63 ID:33tPKamL0
こんなこと言ったら日本人なんて周りの大半の文化が盗用になるやろ…
174 : 2020/07/11(土) 11:40:33.17 ID:/krftI4id
白人の作った楽器使ってるから黒人ヒップホップは文化の盗用な
176 : 2020/07/11(土) 11:40:46.51 ID:a//Y5fV70
訴状も届いてないのに勝訴当確って騒いでる頭ハッピーセット
180 : 2020/07/11(土) 11:40:50.82 ID:UUG8oKuZ0
クツーはミーツーの盗用ですよね
181 : 2020/07/11(土) 11:40:52.88 ID:Iu6s/tb/0
Jinが埋もれたのはアジア人だからって差別があると思うわ
182 : 2020/07/11(土) 11:40:55.40 ID:2hUvccVfd
フェミと左翼さんの親和性なんなん?
たいていアベ叩いてるやん
184 : 2020/07/11(土) 11:41:01.60 ID:uJZ+3tFO0
今更すぎるそういう逆境乗り越えて売れたのが評価ポイントの1つやのにエミネムエアプすぎる
185 : 2020/07/11(土) 11:41:03.11 ID:/dNTyCJE0
Googleとアップルにおんぶにだっこの国民が言うことはやっぱ違うな
187 : 2020/07/11(土) 11:41:11.68 ID:uoTBW8/w0
なんでもかんでも文化の盗用いうのはガ●ジやけど
実際デリケートに対応しないとマイノリティの文化は上書きされちゃうからしゃーないんやけどね
特にマイノリティでシコシコ文化残そうとしたら金が必須で食い扶持を大企業や芸能人が踏みにじりかねない状況がアメリカにあるし
188 : 2020/07/11(土) 11:41:14.36 ID:iXYsoIhsa
ロックンロール 黒人が生み出してビートルズなどの白人が発展させる
ヒップホップ 黒人が生み出してエミネムなどの白人が発展させる

黄色人って現代のホップミュージックになんか影響及ぼしたか?

210 : 2020/07/11(土) 11:42:21.04 ID:b3UtSKmz0
>>188
でも日本にはkawaii future bassがあるから…
234 : 2020/07/11(土) 11:43:31.01 ID:OjGthObdd
>>188
お前ヒップホップエアプすぎんだろ
チーズくせーから口閉じとけろよ陰キャラ猿ジャップ
235 : 2020/07/11(土) 11:43:35.94 ID:Iu6s/tb/0
>>188
白人は別にヒップホップなんも発展させてないぞ
261 : 2020/07/11(土) 11:44:43.76 ID:OnMYn47OM
>>188
上でも言われてるけど機材関係やな
303、909、808、606、DX7辺りが存在しなかったらクラブミュージックもポップミュージックも今とは全然別物になっとったわ
272 : 2020/07/11(土) 11:45:10.67 ID:wB/+kbN1d
>>188
YMOがヒップホップにめちゃくちゃサンプリングされてるんですが
280 : 2020/07/11(土) 11:45:37.81 ID:YoQvHaprp
>>188
白人がヒップホップの発展?
189 : 2020/07/11(土) 11:41:16.52 ID:nQsWlm8Kd
もうオムライスもハンバーグも食われへんやんけ
191 : 2020/07/11(土) 11:41:24.32 ID:YBCuraYV0
文化盗用批判が蔓延ることでいちばん得するのは?
間違いなく黒人ではないだろう
192 : 2020/07/11(土) 11:41:28.42 ID:BMLUJI9pa
黒人女が鬼減のコスプレした画像をTwitterにあげたら外人が文化の盗用とか意味不明な中傷しててワロタ
194 : 2020/07/11(土) 11:41:33.96 ID:t4Fsrvjr0
エミネムオタクワラワラで草
一般人はエミネムの事情なんて知らねえからw
213 : 2020/07/11(土) 11:42:28.96 ID:OnxV4VRC0
>>194
だから何も知らんアホがいっちょ噛みすんなって言ってるんや
224 : 2020/07/11(土) 11:42:55.59 ID:WmEApT5a0
>>194
じゃあなんでわざわざ名前出すのさ
252 : 2020/07/11(土) 11:44:15.25 ID:cVy9Ty+GM
>>194
お前は一般人じゃなくてキモオタだから知らねんだろ
195 : 2020/07/11(土) 11:41:34.68 ID:3uJF7qT80
日本人がロックやラップやるのは文化の盗用か
218 : 2020/07/11(土) 11:42:35.74 ID:0SLIl7+h0
>>195
少なくともKポップはそうやね
196 : 2020/07/11(土) 11:41:42.36 ID:wdgegmpfa
いうて全盛期は黒人より売れてたやろ
198 : 2020/07/11(土) 11:41:49.39 ID:Me1zJLlR0
ジブラさんと直接対決まだかよ
199 : 2020/07/11(土) 11:41:52.68 ID:nThUtIXC0
中国人が作った漢字使うなよネトウヨ
211 : 2020/07/11(土) 11:42:22.19 ID:ssndAvL0d
>>199
漢字使う奴はネトウヨだからな
212 : 2020/07/11(土) 11:42:28.75 ID:lDtpCoGQr
>>199
父さんは既に繁体字捨ててるのでセーフ
202 : 2020/07/11(土) 11:41:59.38 ID:cYSxls3F0
英語使うなよ
205 : 2020/07/11(土) 11:42:03.77 ID:BYDWRSIv0
そもそもヒップホップのビートの元となったカシオトーンのスレンテンは日本発、ダンスホールレゲエを最初に歌い出したのは中国系移民やぞ
人種別で音楽カテゴライズするのは浅い
207 : 2020/07/11(土) 11:42:07.23 ID:Vs48q/yP0
やっぱ女にはパンプスをはかさなあかんようやね
208 : 2020/07/11(土) 11:42:10.40 ID:n9ldeyrZ0
ロックも黒人音楽なんだよなあ
209 : 2020/07/11(土) 11:42:17.58 ID:ovze7HyYa
リベラルは色々食ってかかるけど
雑だよね
214 : 2020/07/11(土) 11:42:33.85 ID:H7yt5qKL0
マルチカルチャーと文化の盗用は全く違う
217 : 2020/07/11(土) 11:42:34.56 ID:WTrxiGNp0
エミネムとドクタードレーの関係なんて人種超えたいい話なのにな
238 : 2020/07/11(土) 11:43:41.43 ID:srOzsdBo0
>>217
でも何回も歌詞の中で殺されとるよな
219 : 2020/07/11(土) 11:42:38.22 ID:sY43vfol0
文化の盗用ってほんま意味わからんよな
グローバル化社会でそれ言うか?って思う
220 : 2020/07/11(土) 11:42:42.62 ID:hBntF5+Bd
🦓さんって自分の娘が韓国アイドルかぶれになったのどう思ってんの
222 : 2020/07/11(土) 11:42:50.57 ID:P1SbYATo0
俺シュメール人だがシュメール人が作った世の理を使うなよカス共が
248 : 2020/07/11(土) 11:44:10.73 ID:nThUtIXC0
>>222
シュメール人が日本語で書き込むな
225 : 2020/07/11(土) 11:42:58.30 ID:/v7f25IC0
??「石川優実だけど訴訟用のアカウント立ち上げました!まだ訴状見てないけど弁護士が絶対勝てるって言ってた!言いがかりつけてきた奴は謝罪しろ!」

「裁判前に絶対勝てるとか言い出す弁護士おらんしこんな発言して不利になるだけやろし流石になりすましやろ…」

本物
226 : 2020/07/11(土) 11:43:01.20 ID:uIvgQne30
好きなんやったら誰がやってもええやろ
差別主義者が
228 : 2020/07/11(土) 11:43:04.70 ID:E8R5+Ewh0
文化の盗用なんて頭悪ワードが出てくるのも昔白人が差別的戯画で黒人の真似してたからやろ
そーいう歴史性を無視して出来上がったラジカルなワードを使って意識高い気取ればええってもんじゃないわ
247 : 2020/07/11(土) 11:44:07.04 ID:e7QMY6MHd
>>228
そういう笑われる行為してるから冷笑されるのに自覚できてないから愚民だとか言い出すんやろな
230 : 2020/07/11(土) 11:43:19.83 ID:ssndAvL0d
まず黒人が作った音楽そのものを盗用するのをやめろよネトウヨ
231 : 2020/07/11(土) 11:43:25.09 ID:AQN63+xt0
文化の盗用とかいうレイシストの発想
232 : 2020/07/11(土) 11:43:25.27 ID:QJJOO7aQ0
I am the worst thing since Elvis Presley
To do black music so selfishly
And use it to get myself wealthy
233 : 2020/07/11(土) 11:43:25.86 ID:bCNHNqzL0
日本人は演歌しか歌えなくなるやんけアホか
236 : 2020/07/11(土) 11:43:39.25 ID:WSespDJP0
ジャップは何も聞けなくなるな
和楽器も中国の楽器のパクリだろうし
237 : 2020/07/11(土) 11:43:40.98 ID:iDAnevOe0
もうエミネムも過去の人や
240 : 2020/07/11(土) 11:43:44.42 ID:RiUrr28H0
エミネムで聴くべきアルバムって何?
241 : 2020/07/11(土) 11:43:45.96 ID:nQsWlm8Kd
だいたいヒップホップはトラック部分が盗用音楽だったじゃないですか
242 : 2020/07/11(土) 11:43:46.24 ID:AeNNNWa+0
今は批判されるように変わったけどこの昔はスタンダードだった意見をエミネムがマイクで変えたんだよ
243 : 2020/07/11(土) 11:43:52.96 ID:D7O9F5WV0
盗用ってのは韓国みたく起源を主張する事だろ
244 : 2020/07/11(土) 11:43:53.55 ID:yPDQowIJ0
餃子は中国の盗用やぞ
245 : 2020/07/11(土) 11:44:03.24 ID:xn58y9wE0
ジャップがローマ字打っとるのは文化の盗用やぞ
246 : 2020/07/11(土) 11:44:03.52 ID:qyjdN91f0
人権派気取りの差別意識は異常
249 : 2020/07/11(土) 11:44:11.35 ID:ovze7HyYa
リベラルって自分が目立ちたいだけやろ
こいつしかり
250 : 2020/07/11(土) 11:44:11.68 ID:tGOhEi2J0
これ実はAVデビューする前にキャラ付けするためにやってるだけなんやで
253 : 2020/07/11(土) 11:44:22.31 ID:oAfFochVa
アメリカって本当にめんどうな国やな
254 : 2020/07/11(土) 11:44:24.19 ID:W18vKUPh0
日本の音楽、尺八ぐらいしか使えん
255 : 2020/07/11(土) 11:44:27.68 ID:g9Zcj4F90
白人が発明したインターネットを使うなってこと?
256 : 2020/07/11(土) 11:44:29.35 ID:ZoH6Rszga
そもそもヒップホップ自体が文化盗用リミックスコンテンツやろ
ゴリゴリの黒人が太田裕美や梶芽衣子使っててびっくりしたわ
259 : 2020/07/11(土) 11:44:38.22 ID:4q0nWEEIa
うーんこの差別主義
260 : 2020/07/11(土) 11:44:43.45 ID:eRlb9ecD0
いい加減文化が人種じゃなくて社会に根ざしてるってことを理解しろやカス
血じゃねえんだよ、魂なんだよボケ
アフリカの部族で裸踊りしたら日本人だって仲間として認めてくれんだよバーカ
262 : 2020/07/11(土) 11:44:45.15 ID:5nal6Xid0
その理屈だと日本人フレンチシェフも文化の盗用やん
263 : 2020/07/11(土) 11:44:48.15 ID:xHxcslvX0
ブルーアイドソウルって知ってるか?
264 : 2020/07/11(土) 11:44:48.25 ID:6aMbqSKP0
そういうことにイチャモンつけてたら文化理解が疎かになるって分からんのかこいつら
ハリウッドのエセ日本史観に対するスタンスで行けよ
265 : 2020/07/11(土) 11:44:53.82 ID:8PSeTCRX0
4ねブス
266 : 2020/07/11(土) 11:44:59.86 ID:F+5KE0480
ビースティボーイズは許されたんやな
267 : 2020/07/11(土) 11:45:04.21 ID:8ChmCNYl0
黒人「金になるなら人種なんて無視するで」
ヒップホップなんて普通にこうだぞ
268 : 2020/07/11(土) 11:45:09.11 ID:hkwlms4X0
全然知らなくてもポリコレに絡めて発言すれば何でも許されるという風潮
270 : 2020/07/11(土) 11:45:10.18 ID:+ErG4f6X0
まぁドレッドヘアーにしてるだけで嫌味言ってくる黒人とかいるから、黒人にはこいつと同じレベルの脳みそのやつが多いってのは事実
271 : 2020/07/11(土) 11:45:10.24 ID:aIccDZpP0
文化の盗用って五毛ガ●ジが漢字使うなとか騒いでたのとどう違うんや
相手する価値ないやろ
273 : 2020/07/11(土) 11:45:13.81 ID:HoJqG5c9a
エミネムは白人でデトロイト出身で当時のラッパーとしてはかなりのマイノリティからの成り上がりなんだよな
274 : 2020/07/11(土) 11:45:18.24 ID:ovze7HyYa
最近K-POPを文化盗用してる日本人が増えてるらしい
275 : 2020/07/11(土) 11:45:22.95 ID:SjY3qfKX0
じゃあ黒人なにも出来なくなるじゃん…
276 : 2020/07/11(土) 11:45:25.54 ID:P1SbYATo0
おらおらカラオケしてんじゃねぇぞ外人共w
277 : 2020/07/11(土) 11:45:28.44 ID:Qqwk3LHza
8mileに
「白人はヒップホップやってろ ラップは黒人のだ」
ってあったけど違うの?
278 : 2020/07/11(土) 11:45:37.30 ID:fD8rcWkG0
上のほうで8mileって出てきたがこの映画おもろいんか?
289 : 2020/07/11(土) 11:46:05.89 ID:WmEApT5a0
>>278
面白いかどうかって言ったら正直微妙
かっこよさはある
279 : 2020/07/11(土) 11:45:37.32 ID:lP+nMhqi0
8mile位観てから言えよ
283 : 2020/07/11(土) 11:45:54.38 ID:XSPSHGuf0
マジで差別主義者やな
エミネムどんだけ黒んぼからディスられたとおもってんだよ
284 : 2020/07/11(土) 11:45:54.92 ID:zLnhTNO50
文化について人種の壁があると思う方が思想的にヤバイやろ
むしろそこを越えるものに感動するんやろが
285 : 2020/07/11(土) 11:45:56.58 ID:HDSZWQLVa
むしろエミネムが人種の境をぶち壊したんだから差別無くすしたいんなら称え崇めろ
286 : 2020/07/11(土) 11:45:56.72 ID:8ChmCNYl0
JINとかいう一発屋、誰も覚えてない
287 : 2020/07/11(土) 11:45:57.41 ID:Gt0KaLnia
石川レベルの学のなさと調べもしないカスが平気で学者名乗れるのがフェミニズム界隈やからな
こんな奴らの妄言で社会が動くことがいかに愚かかよくわかる
288 : 2020/07/11(土) 11:46:02.53 ID:15U1DXs2d
黒人「アニメのキャラ黒く塗ったらカワイイ!」
290 : 2020/07/11(土) 11:46:07.96 ID:F/+AIYjr0
20年前に決着ついてそうな議論やな
というかエミネム以前にもビースティボーイズとかミクスチャーバンドおったろ
292 : 2020/07/11(土) 11:46:10.85 ID:uJZ+3tFO0
文化の盗用とか言い出すなら最低限の知識は要るやろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました