熊本大雨:13人が行方不明、2人が心肺停止状態・工場から炎、放水で爆発の可能性も…球磨川の橋が流失、NTT一部エリアで通信障害

1 : 2020/07/04(土) 13:30:55.60 ID:8DkuChAu9

★熊本で13人が行方不明 2人が心肺停止状態
2020年7月4日 13時16分
https://www.asahi.com/articles/ASN742HFNN74UEHF001.html

※一部抜粋、全文はリンク先へ。

12:30
■行方不明13人、心肺停止状態2人に

 熊本県は4日、同県津奈木町で起きた土砂崩れで住宅が流され親子3人が行方不明となり、
このうち2人が心肺停止状態で見つかったと発表した。3人は夫(85)、妻(83)と息子(58)。
関係者によると、心肺停止状態の1人は息子とみられるという。

 また県は、この親子のほか、芦北町での行方不明者が12人にのぼることも明らかにした。

12:15
■工場から炎、放水で爆発の可能性も

 熊本県水俣市の水俣芦北広域行政事務組合消防本部によると、4日午前、同県芦北町の東海カーボン田ノ浦工場から煙と炎が出ていると複数の通報があった。
同消防本部は、工場内の炉が高温になるなどのトラブルと火災の両面で調べているが、放水すると爆発する可能性もあるとして、対応を見合わせているという。

10:45
■球磨川の橋が流される

 国土交通省八代河川国道事務所は4日、熊本県八代市坂本町の球磨川にかかる深水橋(長さ154・9メートル)が、
川の氾濫(はんらん)で流されたことを確認したと明らかにした。

 橋は1966年3月に完成した鉄骨造りで、熊本県が管理している。同事務所によると、橋は川の水につかっている状態で、流されたのが橋全体か一部かは不明だという。

10:40
■芦北町の一部エリアで通信障害

 NTT西日本によると、大雨に伴い、熊本県芦北町の一部エリアで通信障害が発生しているという。
人吉市内でも通話ができない状態が続いている可能性が高いとして、情報収集している。

2 : 2020/07/04(土) 13:31:56.30 ID:hLAG1eAV0
この前は地震かw
学習能力ないなーと思ってスマソ
3 : 2020/07/04(土) 13:31:57.87 ID:VfyPeFPX0
想像した以上に、ひどい被害になりそう・・・。
15 : 2020/07/04(土) 13:33:51.17 ID:0uYLYxlK0
>>3
実際は日本全土で降ってるから過小報告だが
30 : 2020/07/04(土) 13:36:56.02 ID:JZfPL16s0
>>3
撃破数少なくて退屈
4 : 2020/07/04(土) 13:32:00.49 ID:ipkaDrrG0
熊本呪われすぎてワロエナイ
5 : 2020/07/04(土) 13:32:19.29 ID:WTUh1WTW0
また小杉に直撃しないの?
45 : 2020/07/04(土) 13:40:55.45 ID:Ny8M/lxR0
>>5
九州の被害が少なくてすみますように…と思いながらも
武蔵小杉のタワマンにまた直撃しちゃったりしてww
とか思ってしまう
6 : 2020/07/04(土) 13:32:20.39 ID:wjdPJrKz0
コロナより深刻だな
7 : 2020/07/04(土) 13:32:42.29 ID:kAJQTb700
避難所に集まるのも時節柄しんどいものがあるわな
8 : 2020/07/04(土) 13:32:57.66 ID:3WxdlrYO0
もう今後はこんな災害ばかり起きるのわかってるだろうに

早く引っ越せ

9 : 2020/07/04(土) 13:33:04.11 ID:g3H5gKbe0
犠牲者 大変な数にならなければ良いが
10 : 2020/07/04(土) 13:33:08.68 ID:Lh/WiROs0
お陰様でコロナを話題にしなくて済む
このまま感染者発表はやめよう
11 : 2020/07/04(土) 13:33:21.29 ID:T9yxcuIY0
こんにちは熊本大雨です
12 : 2020/07/04(土) 13:33:22.17 ID:ojsH9nYy0
この程度じゃ安倍尊師の会食は阻止できないぜ
13 : 2020/07/04(土) 13:33:28.12 ID:0LGw4Gxv0
熊本ってもともと水郷だからちょっと雨が多く降ればこうなる
14 : 2020/07/04(土) 13:33:46.70 ID:iYWasBZw0
藤原紀香
16 : 2020/07/04(土) 13:34:09.08 ID:GdMoMyGX0
熊本含め九州では東日本大震災の時に津波で亡くなったり、原発で避難してるのを
あざ笑うような事をしてたからな
この先100年は天罰続くんじゃね?
20 : 2020/07/04(土) 13:35:22.76 ID:jYB8FqD10
>>16
してないな
募金はしたけど
26 : 2020/07/04(土) 13:36:01.81 ID:0uYLYxlK0
>>16
東京浸水は天罰?
17 : 2020/07/04(土) 13:34:39.32 ID:IaETQQJH0
熊本って災害多いね
18 : 2020/07/04(土) 13:34:49.31 ID:PIUyqbDA0
浸水しちゃいけないものは川の近くに置いちゃいけないね(´・ω・`)
19 : 2020/07/04(土) 13:35:17.43 ID:krvHdA5h0
熊本ここのところどうなってるの(;ω;)
21 : 2020/07/04(土) 13:35:28.87 ID:ZVLxhtJv0
こりゃ思ったより酷いな…
311の映像がフラッシュバックしちまう
22 : 2020/07/04(土) 13:35:39.62 ID:Gym2Ncz/0
クマーもと
23 : 2020/07/04(土) 13:35:42.71 ID:TVcAJWBz0
民主党「コンクリートから人へ(人の命仕分けるの楽しい!)」
24 : 2020/07/04(土) 13:35:58.80 ID:bPfiEebu0
安倍総理の迅速な対応が
大惨事を未然に防いだのは間違いない
31 : 2020/07/04(土) 13:37:00.57 ID:DsTOF/nZ0
>>24
痛快ですよね?w
25 : 2020/07/04(土) 13:36:00.23 ID:E0L2NvCF0
ツイッターに流れる画像えぐすぎて震える
27 : 2020/07/04(土) 13:36:06.29 ID:wCuFzSZg0
PS

安倍は寝ています

28 : 2020/07/04(土) 13:36:16.88 ID:0zX6w3xN0
最大支流の川辺川にダムが出来ていたら球磨川の水位がすこしは減ってたかもしれんのになぁ
昨年の長野に続き、どうせダム反対派はいっさい責任をとらないんだろうな
29 : 2020/07/04(土) 13:36:28.63 ID:TFoN+4qV0
避難勧告に従わず犠牲になったのなら自己責任
37 : 2020/07/04(土) 13:38:47.77 ID:uLRlpYWA0
>>29
ほんまあんたら公務員は少しは謙虚になったほうがいい
32 : 2020/07/04(土) 13:37:34.48 ID:JB+FmUQ00
コロナ脳「今はそんなことどうでもよいだろ!コロナで尊い命が千人近くなくなってるんだ!」
33 : 2020/07/04(土) 13:37:46.04 ID:977IlydS0
大阪市内も暴風雨が吹き荒んでるな
九州を襲った梅雨前線が西日本にどれくらい影響を与えるか心配
34 : 2020/07/04(土) 13:38:13.72 ID:oA4Pyogd0
やばいやばい死ぬかもしれん
35 : 2020/07/04(土) 13:38:18.18 ID:1DZexLKd0
こりゃ大変だわ
ボランティアもコロナで行けないかもね
36 : 2020/07/04(土) 13:38:21.90 ID:PBW1uGE70
TVの民放を見れる家庭と、見れない家庭とでは、
絶対、退避の初動に差が出るよな。
後者は逃げ遅れるかノゥ性が高い。
恐るべしNHK受信料。誰でも見れる無料の民放なのに…
38 : 2020/07/04(土) 13:39:03.42 ID:QX3QzQ1a0
これまだまだ犠牲者増えるよ
あちこちで土砂崩れ起こっている
39 : 2020/07/04(土) 13:39:19.94 ID:Hn/6GMoz0
コロナに飽きてたから手頃やね
40 : 2020/07/04(土) 13:39:47.34 ID:R4ci0XNk0
死者は30人くらいかな
41 : 2020/07/04(土) 13:39:47.96 ID:JwNK5vi00
熊本市内は天気悪くないみたいだね
同じ県でもこうも違うなら住む場所じゃなくなってきてるってことかね
43 : 2020/07/04(土) 13:40:05.81 ID:54DyxPT70
鉄骨の頑強な橋が流されるなんて考えられん
60 : 2020/07/04(土) 13:44:32.85 ID:R6Ot6j+D0
>>43
鉄骨そのものは頑強に作ってても、その構造物を支えている所、ひいてはその先にも圧力がかかるのだから、そこも頑強じゃないとどこかで破綻する
46 : 2020/07/04(土) 13:40:57.41 ID:p641Nv8t0
やっぱり改元しよう
令和はもうダメだ
47 : 2020/07/04(土) 13:41:02.96 ID:Wan6PVli0
次は本州
48 : 2020/07/04(土) 13:41:16.33 ID:mTwCvg+10
豪雨の被害って土砂崩れが多いのだから
もう少し規制してもいいと思う
50 : 2020/07/04(土) 13:41:50.33 ID:yNvopr9V0
地震に大雨に噴火
熊本は本当に地獄だぜー
51 : 2020/07/04(土) 13:42:01.84 ID:KSb7iq+H0
九州は大雨、今まで少なかった鹿児島でクラスター、火山も活発化
52 : 2020/07/04(土) 13:42:27.78 ID:MJLf6rqz0
そのころ安倍チョン一味は宴会だった
55 : 2020/07/04(土) 13:42:58.11 ID:DsTOF/nZ0
>>52
痛快ですかぁ?w
53 : 2020/07/04(土) 13:42:35.16 ID:j0W9sSDm0
ようつべの熊本のLIVEカメラ見たけど、もうおだやかに晴れてるよね?

大丈夫そうやん

59 : 2020/07/04(土) 13:44:15.18 ID:CwBnWBNG0
>>53
よし、自衛隊撤収
54 : 2020/07/04(土) 13:42:38.25 ID:zlIIAEqS0
コロナに地震に氾濫に熊本は試される大地と化してるな
56 : 2020/07/04(土) 13:43:40.31 ID:XUg30rcT0
東京から熊本に帰省できないからトンキンウイルスに汚染されないで済む
57 : 2020/07/04(土) 13:43:47.46 ID:KoM6Cka70
ホント災害の被害増えたよな
安倍のせいで
58 : 2020/07/04(土) 13:43:58.61 ID:KfO8j0b80
安倍10時までぐっすり寝てて草

 午前8時現在、東京・富ケ谷の私邸。朝の来客なし。
 午前10時41分、私邸発。
 午前10時54分、官邸着。(2020/07/04-10:59)

61 : 2020/07/04(土) 13:44:54.44 ID:xx2K6WWy0
うちの地域も大水害で激甚災害になった場所だけど大雨の威力って本当にすごい、バタバタ避難の用意してる間にもうそこまでやってきたりする。
ほんの数分だったりする。おそらく3,11の津波もこうだっただろうと想像つくほど凄まじい。
毎年それに怯えてる地域だからどうしようもない。空からは大雨、地面は地震、どこに逃げたらいいんだか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました