
AT限定「簡単だからATにした」←いやMTの方が簡単なんですがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

- 1
維新、通称使用法制化へ法案の要綱判明 旧姓を戸籍に記載 選択的夫婦別姓と一線1 : 2025/04/21(月) 23:01:09.90 ID:woPnez9g9 日本維新の会が今国会への提出を検討している旧姓の通称使用の法制化に向けた法案の要綱が判明した。21日、維新関係者...
- 2
橋下徹氏 生放送で挑発 「万博を批判してた人達、もっともっと批判してください。ちょっと静かですよ」 入場者数が50万人突破で1 : 2025/04/21(月) 23:33:22.77 ID:3oOYubz09 https://news.yahoo.co.jp/articles/0c6c046397a188750f3122...
- 3
来月名古屋行くんだがオススメの観光地教えてくれ1 : 2025/04/21(月) 23:23:00.31 ID:opQtEeAH0 名古屋城かナガシマスパーランドくらいしか分からんのや 3 : 2025/04/21(月) 23:24:11.72...
- 4
【規制】万博会場でメタンガス 検知の場所は「マンホールからグレーチングに」その後も基準値超えるメタンガス検知の箇所も1 : 2025/04/21 22:36:33 ??? 大阪・関西万博の会場で開幕前に安全基準値を超える濃度で検知されていたメタンガスについて、博覧会協会は検知された箇所をマンホールからグレーチング...
- 5
【動画】松本人志の映画、2分のショート動画として見ればそこそこ面白かった1 : 2025/04/21(月) 22:55:44.34 ID:C6+2JhX5M https://video.twimg.com/amplify_video/191391228134969753...
- 6
田中みな実「大学受験に落ちたくなかった、確実に受かる大学にトップで合格したかった」→青学文学部1 : 2025/04/21(月) 22:36:34.15 ID:CwV2l/Zr0 https://www.tbsradio.jp/articles/94015/ 2 : 2025/04/21(月...
- 7
【カスハラ?】万博会場で腕組み怒鳴る男性の前で警備員が“土下座”…動画撮影者「『土下座しろ』という大きい声が」1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/21(月) 22:21:27.78 ID:CDjVJc339 ※4/21(月) 20:30 FNNプライムオンライン 13日の開幕から1...
- 8
「いのち」「健康」テーマの大阪万博、全面禁煙の会場で喫煙横行…メタンガスに引火リスクも1 : 2025/04/21(月) 21:52:29.95 ID:FE5tWd+y9 「いのち」「健康」テーマの大阪万博、全面禁煙の会場で喫煙横行…メタンガスに引火リスクも : 読売新聞 https...
- 9
アメリカ米大量輸入へ 安くなるぞ1 : 2025/04/21(月) 21:39:35.07 ID:52XeIpQ30 米国産米の輸入拡大案が浮上 関税交渉巡り 政府、来週にも提示検討 https://news.yahoo.co.j...
- 10
【画像】浜辺美波さん、イメチェンしても可愛い1 : 2025/04/21(月) 21:34:28.41 ID:U7Y+IxM10 「前髪は元気な斜めです」浜辺美波がJR東日本のCMに出演! 女優の浜辺美波が1日、自身のXを更新した。 「『JR...
- 11
高市早苗氏…「103万円の壁」引き上げや消費減税には大賛成「減税と賢い政府支出は景気を押し上げて、むしろ税収は増収になる」1 : 2025/04/21(月) 14:48:03.97 ID:HjM1oMKH9 高市早苗氏独占インタビュー 「103万円の壁」引き上げや消費減税には大賛成「減税と賢い政府支出は景気を押し上げて...
- 12
<独自>共産党福岡県委が「36協定」締結 結党以来初、労基署の時間外労働是正指導受け – 産経ニュース1 : 2025/04/21(月) 20:35:23.23 ID:FE5tWd+y9 <独自>共産党福岡県委が「36協定」締結 結党以来初、労基署の時間外労働是正指導受け – 産経ニュース http...
- 13
横浜VS名古屋どっちが都会論争、決着WWWWWW1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/21(月) 21:43:38.28 ID:2Q84VYSi0 人口 横浜>名古屋 面積 横浜>名古屋 一人当たりGDP 名古屋>横...
- 14
退職代行モームリさん、逝くw 弁護士に客を紹介しキックバックを受けるという違法行為をしていたと文春が報じる1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/21(月) 21:43:30.97 ID:qonHo17Zd 〈連続告発〉退職代行モームリ谷本慎二社長にパワハラ&弁護士からのキックバック疑惑を直撃...
- 15
「武士」って「国家or地方公務員」だったのか?江戸時代の5chでは町民が武士の待遇を叩くスレを立てていたのかな?1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/21(月) 21:30:02.13 ID:WdFfu5I00 https://hollywoodreporter.jp/news/106087/ 3...
- 16
万博会場でメタンガス 検知の場所はマンホール→グレーチングに その後も安全基準超えるメタンガス検知の箇所も…1 : 2025/04/21(月) 21:32:51.51 ID:tDkB5akY9 大阪・関西万博の会場で開幕前に安全基準値を超える濃度で検知されていたメタンガスについて、博覧会協会は検知された箇...
- 1 : 2020/07/03(金) 22:31:45.318 ID:zBg1SwAZ0
- MT車
・加減速がしやすい
・エンジンブレーキが効く
・アクセルとブレーキを踏み間違えても、クラッチペダルを踏めば暴走しないどう考えてもMTの方が自由度が高いだろ
- 2 : 2020/07/03(金) 22:32:16.193 ID:zBg1SwAZ0
- あとMT車は加速が不快じゃない
ATは加速は不快 - 16 : 2020/07/03(金) 22:34:51.715 ID:qa0JtOYz0
- >>2
お前が不快 - 3 : 2020/07/03(金) 22:32:38.060 ID:zBg1SwAZ0
- 普通車でも自動二輪でも限定なしの方が簡単
- 4 : 2020/07/03(金) 22:32:54.923 ID:nKOqLV990
- 今時AT車とかあるのか
- 9 : 2020/07/03(金) 22:33:33.046 ID:zBg1SwAZ0
- >>4
MT車はほんとどない - 5 : 2020/07/03(金) 22:32:55.412 ID:Ph2kHgg+0
- ATがエンブレきかんとか無免許かな?
- 7 : 2020/07/03(金) 22:33:08.790 ID:zBg1SwAZ0
- >>5
効かないんだよなあ - 10 : 2020/07/03(金) 22:33:44.523 ID:5OBJzb7jp
- >>7
こいつ最高にアホ無免許 - 14 : 2020/07/03(金) 22:34:33.130 ID:zBg1SwAZ0
- >>10
大型特殊一種だが?^_^ - 18 : 2020/07/03(金) 22:35:06.228 ID:K19myPcP0
- >>7
(´・ω・`)? - 53 : 2020/07/03(金) 22:41:34.154 ID:+Us03G8QH
- >>7
赤くしとくね - 6 : 2020/07/03(金) 22:33:03.304 ID:71kGA3oRp
- これってトリビアになりませんか
- 8 : 2020/07/03(金) 22:33:11.156 ID:4cdX+mI50
- 馬鹿用免許定期
- 12 : 2020/07/03(金) 22:34:17.748 ID:zBg1SwAZ0
- >>8
いやMTもATも総合的に見たら一緒だと思うよ
ちな俺は大特一種限定なし - 11 : 2020/07/03(金) 22:34:14.272 ID:Z1w5Sf+I0
- 来週限定解除しに行くんだけど気をつけることあるか?
- 19 : 2020/07/03(金) 22:35:09.010 ID:zBg1SwAZ0
- >>11
まず普通車ならポンピングブレーキに気を付けろ何回も踏み分けるんだ
- 25 : 2020/07/03(金) 22:36:01.710 ID:Z1w5Sf+I0
- >>19
ブレーキを複数回にわけるのか
ATでも同じじゃないかそれ - 27 : 2020/07/03(金) 22:36:41.943 ID:zBg1SwAZ0
- >>25
MTはエンジンブレーキを使って減速するから、特にポンピングブレーキとかフットブレーキの使い方が厳しく採点される
- 36 : 2020/07/03(金) 22:38:06.482 ID:zttpkKxW0
- >>11
3速で発進しようとするとぶちギレられるから気を付けとけ - 44 : 2020/07/03(金) 22:39:21.996 ID:zBg1SwAZ0
- >>36
ま?
鴻巣の試験場で大特一種受けたときは、3速発進やったぞ普通車って1速なんか?
- 13 : 2020/07/03(金) 22:34:21.692 ID:nKOqLV990
- AT車なんて外車の超高級車くらいだろ
- 15 : 2020/07/03(金) 22:34:46.859 ID:zBg1SwAZ0
- >>13
マジかよ - 17 : 2020/07/03(金) 22:34:56.491 ID:ixTfDaIqa
- MT車はギアチェン時が不快
- 22 : 2020/07/03(金) 22:35:20.721 ID:zBg1SwAZ0
- >>17
えぇ - 20 : 2020/07/03(金) 22:35:15.045 ID:5OBJzb7jp
- 大特だけとかなにするんだよwwwwwwwwwwww
- 23 : 2020/07/03(金) 22:35:46.149 ID:zBg1SwAZ0
- >>20
大型自動車免許の受験資格を満たすためだぞ - 21 : 2020/07/03(金) 22:35:15.259 ID:76CKfql40
- いまどき車に乗らざる得ない人って可哀そう
- 24 : 2020/07/03(金) 22:35:56.429 ID:sM76wc+40
- エアッッッッ
- 26 : 2020/07/03(金) 22:36:18.313 ID:+BxkavAca
- 子供が生まれてミニバンにしたけど
昔のってたミッションのクーペが忘れられない
ドライブの楽しさは明らかにMTの方がいいね - 28 : 2020/07/03(金) 22:37:06.653 ID:zBg1SwAZ0
- >>26
ギアチェンジの時が楽しいよな - 34 : 2020/07/03(金) 22:37:54.071 ID:+BxkavAca
- >>28
シフトチェンジももちろん楽しいし
なんていうんだろ
発進するだけでも自分で操作してる感があるよね - 29 : 2020/07/03(金) 22:37:12.401 ID:AUIXIQ2ad
- キープレフトいいだろ
- 30 : 2020/07/03(金) 22:37:15.028 ID:5OBJzb7jp
- 普通免許三年じゃなくてもいいのな
- 35 : 2020/07/03(金) 22:37:55.006 ID:zBg1SwAZ0
- >>30
大型特殊でも3年経てば、大型四輪の受験資格を満たせるんだよー - 38 : 2020/07/03(金) 22:38:36.618 ID:5OBJzb7jp
- >>35
今見てきた
普通から大型とったから気にした事なかった - 31 : 2020/07/03(金) 22:37:18.971 ID:k19d0ADF0
- 渋滞ののろのろ運転がMTだと面倒なんだが?
- 37 : 2020/07/03(金) 22:38:36.114 ID:zBg1SwAZ0
- >>31
場内でしか教習を受けていないからよく分からない
大特一種だから場外など知らない - 32 : 2020/07/03(金) 22:37:25.549 ID:ZBQzULgB0
- 免許もってなさそう
- 33 : 2020/07/03(金) 22:37:28.735 ID:g3DpvT0Xp
- アクセルブレーキ踏み間違えるような状況になればMTであって同じく誤操作をするよ
要は脳内がパニックになっててブレーキ操作とアクセル操作を取り違えてることが原因だし - 40 : 2020/07/03(金) 22:38:48.688 ID:7LBCf2ES0
- 15年MT乗ってて今年からATに変えたけどすんげー楽だわ
- 41 : 2020/07/03(金) 22:38:53.702 ID:rjuII5nz0
- 漫然運転を防げるってのもあるけどやっぱMTは楽しいってのが一番
自分の好きなようにエンジンパワーを使える
人馬一体というかドライバーの意志がダイレクトに伝わる - 43 : 2020/07/03(金) 22:39:00.050 ID:XmpDfULY0
- いつもの
- 45 : 2020/07/03(金) 22:39:40.653 ID:6dzek+wu0
- まだこんなクソ定番な煽りスレに熱くなるような奴がいんのな
- 46 : 2020/07/03(金) 22:40:01.762 ID:ixTfDaIqa
- 自信なくて調べちゃったんだが
ポンピングブレーキは多用するものでもないよな?
少し急ブレーキになりそうなときや
後ろに止まることを分からせたいときにだけ使うものだよな? - 50 : 2020/07/03(金) 22:41:03.594 ID:zBg1SwAZ0
- >>46
試験場試験ではポンピングブレーキばんばん使ってたけど教習所ではどうなんだろうね
- 48 : 2020/07/03(金) 22:40:23.016 ID:raSVZHqqM
- MTでとってもATしか乗らない
- 52 : 2020/07/03(金) 22:41:20.468 ID:zBg1SwAZ0
- >>48
えぇ - 49 : 2020/07/03(金) 22:40:32.421 ID:URWiLYVOK
- 今は殆どセミオートマでしょ
MTなんてスポーティグレードのある車種にしか設定無いやん
営業車とか業務車すらオートマ - 51 : 2020/07/03(金) 22:41:17.042 ID:Z1w5Sf+I0
- 長く乗りたいならMTって聞く
ATは機構が複雑すぎて壊れると大抵交換するしか手がなくなると - 54 : 2020/07/03(金) 22:42:28.656 ID:rjuII5nz0
- 軽トラで暴走して人はねた爺さんもいるから100%とは言えんが
発進にクラッチ踏んでローに入れてクラッチ離すってプロセスがある分
かなりプリウスアタックは防げると思う - 56 : 2020/07/03(金) 22:43:44.521 ID:Z1w5Sf+I0
- MT車って発進めんどくさくてもたつかない?そうでもないんかな
- 57 : 2020/07/03(金) 22:43:45.775 ID:cMckerlE0
- 今大型取るために通ってるけどギアチェン1番ムズいわ
- 58 : 2020/07/03(金) 22:43:46.346 ID:O+eVe3R+0
- オートマは科学の発達
かっこいいとかそんなクソどうでも良いことは考えてない
で、お前まだクソめんどくさいマニュアル乗ってんの?笑 - 61 : 2020/07/03(金) 22:45:13.836 ID:5Gj+LbWb0
- MT歴が圧倒的に長いけどクラッチワークさえ覚えればMTの方がマジで簡単だぞ
AT車みたく繊細なアクセルワークをせずともスムーズに走る
コメント