
【中国】 超巨大な三峡ダム、決壊へ警戒高まる…上海など主要経済都市が水没なら国家的危険

- 1
【埼玉】20代女性、腕を切断…運転する軽トラが横転、地面とドアに挟まれて 最大積載量350キロのはずが…1300キロ 切断した箇所は右肘1 : 2025/04/24(木) 20:56:22.52 ID:bqBQQU3B9 20代女性、腕を切断…運転する車が横転、地面とドアに挟まれて 車は軽トラ、最大積載量350キロのはずが…積んだ食...
- 2
千葉の中学校「今年の修学旅行は万博に行きます!」→保護者に反対されて奈良に変更1 : 2025/04/24(木) 20:48:50.24 ID:e9/Dw2OO0 大阪・関西万博会場で地中の廃棄物から可燃性のメタンガスが発生している問題を受け、 千葉県一宮町の教育委員会が24...
- 3
ほんで、こういう指で四角形作るポーズはなんていうんだよ? 橋本環奈ちゃんもやってたけど1 : 2025/04/24(木) 20:22:20.94 ID:2guqsALy0 https://www.famitsu.com/article/202504/40685 2 : 2025/04...
- 4
「困っている」中国側が漏らした本音 トランプ関税で日中は変わるか1 : 2025/04/24 14:44:45 ??? 中国訪問中の公明党の斉藤鉄夫代表は23日、中国共産党最高指導部の一人で序列4位の王滬寧政治局常務委員と会談した。両氏はトランプ米政権の関税措置...
- 5
ト「ゼレンスキーよ、東南部4州・クリミア半島はアキラメロン」 ゼ「(∩゚д゚)アーアーキコエナーイ」1 : 2025/04/24(木) 19:30:02.12 ID:7/+Gv6Rk0 アメリカ和平案、ロシアによる4州占領容認…クリミア支配も承認にゼレンスキー氏「我が国の領土だ」 https://...
- 6
拷問官「孔雀王で抜けィ!」→Z世代「無理だろこんなの… 」1 : 2025/04/24(木) 19:40:04.21 ID:vJj38e4yM ぐあああああああ! https://sakechazuke.com/ 2 : 2025/04/24(木) 19:...
- 7
【MBS】毎日放送のバラエティー番組「ゼニガメ」で 放送倫理違反 BPO1 : 2025/04/24(木) 19:28:27.01 ID:XES7j7nD9 毎日放送のバラエティー番組「ゼニガメ」で 放送倫理違反 BPO | NHK | テレビ局 https://www...
- 8
立憲・辻本清美「石破茂首相が明日私と結婚して、『辻元茂』になったらどうするのか」夫婦別姓の早期導入を呼びかける1 : 2025/04/24 19:38:02 ??? 女性団体「平和を求め軍拡を許さない女たちの会」(代表・田中優子法政大元総長)は23日、今国会の焦点とされる選択的夫婦別姓について早期導入を呼び...
- 9
国民民主、候補者擁立報道でまた波紋 須藤元気氏「反ワク」発言に元候補者医師も怒り「人の命とか口が裂けても言うなよ」1 : 2025/04/24 18:24:45 ??? 国民民主党が2025年4月23日、元参院議員で元格闘家の須藤元気氏と元参院議員で医師の薬師寺道代氏の2人を、夏の参院選挙の比例代表に擁立する調...
- 10
【週刊金曜日】自公維3党“高校無償化”合意も有識者声明「朝鮮の子ども排斥続けるな!」1 : 2025/04/24(木) 19:00:48.42 ID:D98qMHuh 「自民、公明と日本維新の会の3党が高校授業料の無償化で合意。2025年度予算案は維新の修正を受け入れて成立の見通し...
- 11
米国スーパーのコメ、5キロが20.99ドル(約3000円)精米日を見ると・・・1 : 2025/04/24(木) 19:12:55.38 ID:5x9UFiP59 日本で5kg4000円のコメ、米スーパーの価格に「なんで?」 ネット憤慨「なんなのこれ!」 現地在住の日本人が「...
- 12
60.4%の日本人、「今のコメ価格は適正であり輸入米に頼るべきではない」と回答1 : 2025/04/24(木) 18:09:51.93 ID:rkHXzB900 # コメ価格高騰に対する国民の不満 共同通信社が2025年4月12日、13日に実施した全国電話世論調査によると、...
- 13
【画像】大都会・福岡で新しく今日開業したビルがセンス良すぎるwwww1 : 2025/04/24(木) 19:03:45.71 ID:vRH3eUyl0 ワン・フクオカ・ビルディング 2 : 2025/04/24(木) 19:04:34.53 ID:Z5Z4Hey0...
- 14
【石破悲報 】政府さん、どうしても氷河期世代に金を払いたくない模様1 : 2025/04/24(木) 10:30:29.62 ID:1+ppmxMs0 夏の参院選をにらみ、石破茂政権や野党が就職氷河期世代の支援策づくりを急いでいる。 だが「不遇の世代」に追い打ちを...
- 15
千原ジュニア 賞レース審査員は「断らせていただいたのもある」「やったほうがいいのか」1 : 2025/04/24(木) 18:14:34.84 ID:6TXxHSJJ9 https://news.yahoo.co.jp/articles/a44ff9d506c987bdde4e42...
- 16
中国政府声明「すべて偽の情報だ。アメリカと中国の間でいかなる協議や交渉も行われていない」「すべての対中関税の撤廃を」1 : 2025/04/24(木) 18:53:13.03 ID:5x9UFiP59 中国政府「すべての対中関税を撤廃すべき」 中国商務省は24日、「アメリカと中国の間でいかなる交渉も行われていない...
- 1 : 2020/07/02(木) 09:53:57.66 ID:CAP_USER
中国が熱帯低気圧による長雨の影響で、80年に一度という大洪水に見舞われている。洪水は5月末から激しさを増し、6月7日には土石流で安徽省の2つの村が丸ごと水没して消えたという。被害はすでに26の省、自治区などにおよび、被災住民は1122万人に達している。
1931年には死者13万5000人・流出家屋200万戸、1954年には死者3万人・流出家屋100万戸の被害が出るなど、長江(揚子江)は過去何度も大洪水を起こしてきた。
洪水を防ぐためのダム建設は長らく中国の悲願だったが、内戦や文化大革命などもあり、なかなか実現せず、再び国家プロジェクトとして復活したのは文革終結後であった。
建設予定地は風光明媚で三国志の史跡も多い長江三峡の最も下流の西陵峡半ば。当然、巨大ダム建設とあって反対する声も多く、完成すれば世界最大となる三峡ダム建設計画はなかなか進展しなかった。最終的にゴーサインを出したのは、当時中国共産党総書記だった江沢民である。
天安門事件で反対派を押さえ込むと、1992年の全人代(出席2633)で賛成1767、反対177、棄権664、無投票25で採択されたが、これは全人代で過去最低の賛成数だったという。
着工は1993年。ダム本体工事は2006年に完成した。しかし、その完工式に中国最高指導部の出席者は一人もいなかったという。
当時の国家主席、胡錦濤は清華大学水力エンジニアリング学部卒で水理学が専門。首相だった温家宝も北京地質学院卒で地質学が専門。江沢民なきあと責任を取らされてはかなわない。2人の目には、賄賂まみれの三峡ダムの危うさもすでに見えていたのかもしれない。
水力発電設備も含めた全体工事は2009年に完成したが、軟弱な地盤に加え手抜き工事も指摘され、2008年にはコンクリートのダム本体に1万カ所以上のひび割れが見つかり、水理と地質の専門家に「持って10年」と酷評された。
総工費2000億元(約3兆2000億円)を投じた国家プロジェクトだったが、三峡ダムの完成後も長江中下流域では何度も洪水被害が発生しており、洪水を防止するどころか、ダム本体が決壊しかねない最悪の状況なのだという。
衛星写真で2009年の完成時と2018年のダムを比べ、ダムに歪みが生じていると指摘されたが、中国政府は「数センチ程度」と黙殺した。
■新たな伝染病が発生する可能性も
三峡ダムの警戒水位は145メートルだが、現在すでに147メートルとそれを2メートルも超えており、中下流域で洪水が発生しているにもかかわらず、ダムからは大量の水が放水され続けている。今年で完成から11年。もし決壊したらどうなるのか。三峡ダム決壊の模擬分析をした中国人の水理学の専門家は香港大紀元時報の取材に次のように述べている。
「長江の中下流域は中国の人口密集地であり、逃げる場所はどこにもありません。決壊した場合、真っ先に影響を受けるのはダム下流の宣昌市で、次が岳陽市と武漢市、最後が南京市と上海市ですが、それらはみな中国経済のなかで最も発展している地域なので、結果は悲惨なものになるでしょう」
長江下流から上海市までの人口は6億人。中国GDPの6割を占める最重要地域だ。三峡ダムの有効貯水量は221億5000万立法メートル。しかも、その水には上流にある重慶市の工場排水や生活排水も流れ込んでいるという。
ダムに最も近い人口70万の宣昌市は全滅、さらに新型コロナウイルスが蔓延した武漢市を飲み込み、南京市から上海市まで水は津波のように押し寄せ、大量のがれきが日本海にまで達するという。農作物も全滅し、被災地は衛生状態も悪化、新たな伝染病が発生する可能性もある。
それに加えて、海路パキスタンから上海に輸送されたコンテナからサバクトビバッタが見つかった。中国でも蝗害が発生したら、影響は日本にまで及びかねない。三峡ダム決壊に加え、イナゴまで大発生となれば、中国は壊滅的被害を被ることになる。
2020.07.01 18:10
https://biz-journal.jp/2020/07/post_165777.html
https://biz-journal.jp/2020/07/post_165777_2.html- 2 : 2020/07/02(木) 09:55:09.50 ID:LIWpkpdx
- たまには水没してもいいと思うの
- 3 : 2020/07/02(木) 09:55:22.91 ID:GsXcdvPs
- まだ降り続いてんのかな
- 4 : 2020/07/02(木) 09:55:28.10 ID:A5HZIWq2
- 1000万人以上が避難するも死者は35人
- 5 : 2020/07/02(木) 09:55:33.38 ID:JqXY9ouU
- >>1
すべてアベノミクスがわるいんですよニダ - 6 : 2020/07/02(木) 09:56:17.00 ID:7GN6cOny
- ワ~イ、三峡スレだー!
- 7 : 2020/07/02(木) 09:57:25.06 ID:GEAoD62X
- そうはならんやろ
- 8 : 2020/07/02(木) 09:57:39.05 ID:NLrEozRi
- あれ、こないだ放流したろ?
それでも危機は脱してないのか? - 13 : 2020/07/02(木) 09:58:05.16 ID:NLrEozRi
- >>8
放流じゃねえ放水かw - 28 : 2020/07/02(木) 10:02:21.46 ID:4u2xCn4f
- >>8
ダムへの流入量が毎秒40000立方メートル、放出量が35000だとさ - 9 : 2020/07/02(木) 09:57:43.23 ID:p1OxoW88
- イナゴ3省でもう発生してるじゃん
上流も下流も洪水、三峡ダムも貯められないし
ダムの重みの地震もあったし、
まだまだこれから雨降りまくりでガンガン続くよ - 10 : 2020/07/02(木) 09:57:44.07 ID:3GJSwmel
- ウイルス飛散しまくりだな
- 79 : 2020/07/02(木) 10:17:30.95 ID:l7mfV7Bp
- >>10
自宅隔離なんて言ってる場合じゃないもんなぁ。自宅も流されちゃうんだし。 - 12 : 2020/07/02(木) 09:57:51.78 ID:D4vF27qT
- 気のせい気のせい 無問題!!www
ガンバレ支那共産ノ犬・五毛党!! - 14 : 2020/07/02(木) 09:58:20.28 ID:fPz95ENL
- ( ゚∀゚)o彡゜ケッカイ!ケッカイ!
- 15 : 2020/07/02(木) 09:59:15.77 ID:e1GRiKHY
- 事態はあまり変わってない感じ?
耐え切れるのかな? - 16 : 2020/07/02(木) 09:59:31.49 ID:oo1G2yB/
- 下流で既に洪水起きてるのに
ダムも限界で放水しないといけないとか終わってる
運用が悪かったのかね? - 45 : 2020/07/02(木) 10:06:45.65 ID:WW5dwsEi
- >>16
三峡ダムって発電ダムで治水は二の次でしょ - 53 : 2020/07/02(木) 10:08:15.37 ID:ZxtokY9A
- >>16
今まだMAX放水の三割程度の放水なんだってな
MAXで放水すると下流がすぐ湖になるらしいw - 17 : 2020/07/02(木) 09:59:41.41 ID:lQ6uM1tO
- はいはい
- 18 : 2020/07/02(木) 09:59:47.03 ID:mert0nqY
- 俺等が期待するほど危機じゃないらしいが…
- 20 : 2020/07/02(木) 10:00:46.96 ID:e1GRiKHY
- >>18
日本人の感覚だと死者1人でも出たらもう大ごとでしょうw - 40 : 2020/07/02(木) 10:05:23.91 ID:Zpy6M5B0
- >>20
中共の感覚だと下流の6億全員死んでもまだ8憶もいるから問題無し - 75 : 2020/07/02(木) 10:16:31.42 ID:l8mQmWv5
- >>40
さらに政敵の上海閥も滅びるから歓迎 - 98 : 2020/07/02(木) 10:22:39.69 ID:xxA11US/
- >>18
そうなんだよな
それでいて流れてる動画はエライことになってるように見える
やっぱ人の命とか自然の脅威に対する価値観が違う気がするw - 19 : 2020/07/02(木) 10:00:36.23 ID:y+u9EW/s
- 決壊へ警戒だとお
- 21 : 2020/07/02(木) 10:01:01.97 ID:oo1G2yB/
- 日本でこんなことしたらメチャクチャ叩かれそう
確実に裁判になると思うわ - 22 : 2020/07/02(木) 10:01:07.78 ID:+SJ6oot/
- 中共に対する天誅かもね
- 23 : 2020/07/02(木) 10:01:30.57 ID:w3VEMjRt
- 今だったら日本は援助しに行かなくてもいいよね そんな状況じゃないし
- 24 : 2020/07/02(木) 10:01:35.52 ID:+3Auh1P9
- >>1
ちゃんと放流してるんだから
決壊なんて起きないわなあ - 25 : 2020/07/02(木) 10:01:45.71 ID:SgcyA00j
- 天罰
- 26 : 2020/07/02(木) 10:02:05.65 ID:JMKhjYZ9
- ジャンジャン貯めろ
貯めて貯めて貯めまくれ - 27 : 2020/07/02(木) 10:02:09.57 ID:a1DL/IzN
- なんとなく落ち着いた気でいたけど全くそんなことなくガンガン水位が上がってるぞ
割とマジで決壊ありそう - 29 : 2020/07/02(木) 10:02:22.28 ID:p1OxoW88
- 感電で死にまくってるし、夜中放流して村2つ流してる
死にまくってるけど、本番はこれから - 30 : 2020/07/02(木) 10:02:39.07 ID:GyyK33Sb
- コロナでアメリカを筆頭に訴訟攻撃をかわす為に
まんまとアメリカ国内暴動の画策に成功したものの
コレまたトンでも無い天罰を喰らったな・・・w - 31 : 2020/07/02(木) 10:02:40.97 ID:LwTe0a0f
- ここで地震とか
- 32 : 2020/07/02(木) 10:03:01.95 ID:f+kEjtyi
- 今週の大雨に期待
- 33 : 2020/07/02(木) 10:03:18.21 ID:i62rsZTK
- 早く決壊しろよって思ってる
- 34 : 2020/07/02(木) 10:04:24.15 ID:PsArcYTC
- 親中の安倍政権は、速やかに支援せよ。
- 35 : 2020/07/02(木) 10:04:58.40 ID:Re+wg2PD
- 水没した下邳を思い出すなあ
本当に放水は決壊防止のためだけなんだろうか - 36 : 2020/07/02(木) 10:05:00.68 ID:f+kEjtyi
- 決壊して大惨事になる映画作れよw
- 47 : 2020/07/02(木) 10:07:09.85 ID:cQ+4U3/+
- >>36
それはスタッフが即不思議展行きだろw - 37 : 2020/07/02(木) 10:05:02.80 ID:dDIj4wkA
- 1200万人が被災で死者行方不明が79人とか少なすぎる
- 74 : 2020/07/02(木) 10:16:26.41 ID:ZWjq9tEB
- >>37
ツイッターとかに上げられた動画見ると、日本みたいに鉄砲水が発生するのじゃなくて、
じわじわと水位が上がるみたいだから、庶民も割とのんびりしてるみたいよ。
高低差が小さいからかな。
逆にそういう状態でなんで死人が出るかわからん。 - 87 : 2020/07/02(木) 10:20:04.28 ID:l7mfV7Bp
- >>74
ワイも動画とか見たけど、ひざ上くらいまで浸水してんのに、その中で余裕で麻雀してて吹いたよ。
どこまで漬かったら危機感持つんだろうな。 - 97 : 2020/07/02(木) 10:22:30.03 ID:LwTe0a0f
- >>74
蒋介石のダム破壊で100万人が水死した実績がある - 103 : 2020/07/02(木) 10:24:25.41 ID:cQ+4U3/+
- >>74
明治維新の最中、日本の川を見た欧米人は言った
川じゃなくて滝だと - 38 : 2020/07/02(木) 10:05:07.10 ID:tNJ3bMJa
- 推進してた李鵬の力を
借りて権力基盤を中央で
盤石にするために
江沢民が推進したって
石平さんが言ってた - 39 : 2020/07/02(木) 10:05:09.19 ID:ApS7+VOv
- あのガタガタに歪んだダムのとこか?
派手に崩壊するとこが見たくはある - 41 : 2020/07/02(木) 10:05:34.82 ID:mdlPxTtW
- 洪水被害者が浮いている写真を、昔南京虐殺の証拠写真に使われた事があったと思う。
本多勝一がその辺にくわしいらしいが。 - 95 : 2020/07/02(木) 10:22:10.24 ID:cQ+4U3/+
- >>41
それ、共産党が黄河の堤防壊した奴だろ? - 42 : 2020/07/02(木) 10:06:25.78 ID:dl9+OYTJ
- 決壊みてみたい
- 43 : 2020/07/02(木) 10:06:33.82 ID:r7pVfh1H
- 日本への影響もヤバそうだから、なんとしても持ち堪えて欲しい
- 44 : 2020/07/02(木) 10:06:44.99 ID:tNJ3bMJa
- 台湾はダムをミサイルで
撃てば
シナ壊滅やな - 46 : 2020/07/02(木) 10:06:58.42 ID:LKAKMmfD
- 今こそ大地の怒りを
- 48 : 2020/07/02(木) 10:07:15.52 ID:HOjloqSt
- 三国志やってるとちょいちょい洪水・イナゴくるけど本当なんだねw
- 49 : 2020/07/02(木) 10:07:17.66 ID:3hNHcz7H
- 決壊はしないだろうけど、もうすでに被害甚大だよ。決壊してないからいいか。
- 50 : 2020/07/02(木) 10:07:22.06 ID:Std2+zYl
- ∧,,∧ 茹でろよ
( ´・ω・)
(っ=|||o) ズズー…
 ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄\ - 57 : 2020/07/02(木) 10:09:54.32 ID:q8TWaMVK
- >>50
(=゚ω゚=)ノ (※7月2日頃から七夕の7月7日頃までの5日間が半夏生です。) 讃岐地方の農家では半夏生のころ、
田植えや麦刈りが終わった労をねぎらう為に、家族やご近所さんにうどんを振る舞う風習がありました。
それにちなんで、7月2日は「うどんの日」となりました。 - 51 : 2020/07/02(木) 10:07:26.35 ID:PKLGJVUV
- 雨は天の恵みなんだからね!
- 52 : 2020/07/02(木) 10:08:06.65 ID:zoBF0epH
- 完成して11年か・・・
そろそろだなwww
- 54 : 2020/07/02(木) 10:08:43.18 ID:9w8hvPPi
- 共産主義者には天罰が下るんだよ。パヨク4ね!もっと4ね\(^o^)/
- 56 : 2020/07/02(木) 10:09:53.60 ID:xIUb0Q+T
- 衛星写真てグーグルだよね?
写真が歪んでる可能性もあると思うんだけど、グーグルも無料で提供してる衛星写真にそんな責任負わされたら大変だ - 67 : 2020/07/02(木) 10:14:03.57 ID:EZHRVABH
- >>56
写真を撮れる衛星は一つじゃ無いし、グーグルが自社資産として衛星を持ってるとも思えないんだが…? - 59 : 2020/07/02(木) 10:11:02.01 ID:EZHRVABH
- 某「汚れたから洗い流さなきゃ」
- 60 : 2020/07/02(木) 10:12:16.71 ID:t8v5+PZl
- これからが勝負なんだよ
ちなみに三峡ダムはすでに泥が溜まりすぎで、、、 - 61 : 2020/07/02(木) 10:12:25.94 ID:Mo848pcJ
- みんな埋めるから問題ないアルよ!!
- 62 : 2020/07/02(木) 10:12:56.22 ID:HrumY6D6
- 属国の影に隠れがちだけど
チャイナもチャイナでケンチャナヨ建築なんだよなぁ - 78 : 2020/07/02(木) 10:17:25.12 ID:q8TWaMVK
- >>62
(=゚ω゚=)ノ 竹筋コンクリートというあたりはチャイナならでは。 - 63 : 2020/07/02(木) 10:12:56.27 ID:CntCnU35
- ついでに朝鮮半島も浄化してくれないかなチョンコは霊的に生まれ変われや
- 64 : 2020/07/02(木) 10:13:13.40 ID:sYLrGG20
- 汚染物質が一気に日本海に流れてくるのは困るなぁ
- 65 : 2020/07/02(木) 10:13:43.20 ID:Uk1U8Gtm
- 1日も早く中国が滅びますように
- 66 : 2020/07/02(木) 10:14:01.43 ID:etq5rhZJ
- > 今年で完成から11年。
たった11年で、この有り様かよ。
中国人、無能すぎ。 - 68 : 2020/07/02(木) 10:14:12.96 ID:g9rc5VQa
- 香港の呪いだろう。
- 69 : 2020/07/02(木) 10:14:15.72 ID:dSVadd7P
- 中国人はたくさん要るから気にすんな
- 71 : 2020/07/02(木) 10:14:50.61 ID:EWCJzYBm
- 洪水
流して埋めるアル。 - 72 : 2020/07/02(木) 10:15:18.74 ID:R0lyzHiD
- 中国が発表しているうちは大丈夫
数字が本当かはわからないが直前まできたら必ず情報をシャットダウンする - 73 : 2020/07/02(木) 10:16:12.15 ID:QHc4W/DF
- 物凄く手抜き工事がありそう。
- 76 : 2020/07/02(木) 10:16:55.09 ID:0Zk0qhVO
- 最大放水量以上に雨が降らないと三峡ダムは決壊しないよ
例え下流が決壊したのと同じような被害が出ても放水を止めはしない - 77 : 2020/07/02(木) 10:17:08.96 ID:mdTirpY0
- これが三国志時代なら最強の水軍率いる呉が統一していたのにな
- 80 : 2020/07/02(木) 10:17:52.16 ID:Yvv4GLbA
- 山がひとつダム湖に流れ込むともうアウトかもしれんな
- 81 : 2020/07/02(木) 10:18:07.60 ID:8K0yee93
- 洪水?ノアのかたぶねか?
- 82 : 2020/07/02(木) 10:18:09.23 ID:/k0ZLY9B
- ダムの起源は韓国です。
今こそ中華人民共和国の皆さんがダムに結集して支えてください。
これをケンチャナヨ精神といいます
- 83 : 2020/07/02(木) 10:18:28.60 ID:xbsK8rSl
- 早く決壊して、滅びて欲しい
- 84 : 2020/07/02(木) 10:18:59.25 ID:RjqHS36d
- 香港を解放せよ
- 85 : 2020/07/02(木) 10:19:11.04 ID:AtebKTZa
- なんならランボーみたな退役後の元グリーンベレーがダム爆破のために送り込まれていたりしてw
- 86 : 2020/07/02(木) 10:19:21.35 ID:UUEYUYxh
- 河みたいに浸水してもタバコ吸いながら麻雀してるしな
チョーヨユーなんだろ - 88 : 2020/07/02(木) 10:20:09.89 ID:3qKBijmi
- こんなとき。香港の自由を奪って経済を縮小させてしまって‥
やることがいちいちナンセンスだ - 89 : 2020/07/02(木) 10:20:12.62 ID:KfVheD5r
- ノアの洪水だな。でも今の中国には、ノアのように信心深い人はいないだろうな。
- 90 : 2020/07/02(木) 10:20:30.33 ID:I0iwsnk0
- 最近中国人が洪水の最新映像上げてるね。 お菓子とジュースを飲みながら見るのが寝る前の楽しみ
- 91 : 2020/07/02(木) 10:20:53.64 ID:a+ffM4qk
- 中国軍なんぞ、核をいくら持っていようが全く怖くないんだ
三峡ダム決壊したら中国は上海まで6億人が死ぬんだ
中国と戦争になったら、ミサイル一発撃ってダムを破壊してやればいいんだ - 92 : 2020/07/02(木) 10:20:57.11 ID:nMY3rUvu
- 尖閣での嫌がらせの仕返しとして 三峡ダム付近に人工衛星でも落としてやれよ
- 93 : 2020/07/02(木) 10:21:16.71 ID:ESf55FXO
- 中国なら放水と防水の区別はつくから大丈夫じゃろ
- 94 : 2020/07/02(木) 10:21:27.11 ID:SLK5uETa
- ダムがないと洪水の被害はもっと大きい
洪水の水の量以外のことは知らん - 96 : 2020/07/02(木) 10:22:18.77 ID:sRjXlff4
- 決壊して、ウイルスを洗い流せ
- 99 : 2020/07/02(木) 10:23:09.70 ID:e5YeMAm8
- 白帝城復活するのかな
- 100 : 2020/07/02(木) 10:23:22.75 ID:FRFzRr6u
- もし決壊したら
下流域の一般人には
決壊したとは知らされないんだろうな - 102 : 2020/07/02(木) 10:23:55.86 ID:k1wV/FD6
- 人民の命や生活など毛ほども感じてないだろう
この災害さえも他の問題の取り繕うだけの保身に利用するんだろうな
なんと浅はかでこざかしい
- 104 : 2020/07/02(木) 10:24:42.21 ID:0JRt5N3G
- 雨水で決壊する前に、隕石でも当たったことにして崩しちゃえば?
- 105 : 2020/07/02(木) 10:25:08.41 ID:thpN5xpV
- リアルタイムでこのダムが決壊するのを見ることはできないだろうか。
コメント