完全失業者が政府発表で200万人いるらしいけど、経済ヤバくね?

1 : 2020/07/01(水) 06:28:44.30 ID:3te9Wvbz0

完全失業者33万人増の198万人に 5月完全失業率2.9%で3年ぶりの水準
https://mainichi.jp/articles/20200630/k00/00m/040/283000c

2 : 2020/07/01(水) 06:29:20.03 ID:kT8UZ6mk0
よくわからんけどちょっと安心
3 : 2020/07/01(水) 06:29:40.90 ID:33qADqx0r
どんな人生歩んだらこの現代日本で失業できるんや?
24 : 2020/07/01(水) 06:35:36.38 ID:jB5jXGHE0
>>3
どんなってかコロナ
4 : 2020/07/01(水) 06:30:07.73 ID:PW2WZCV3M
嘘くさ
もっと失業者いるだろ
30 : 2020/07/01(水) 06:41:02.90 ID:W/n+9xovd
>>4
お前のような働く気の無いゴミクズは完全失業者から除かれるからな
5 : 2020/07/01(水) 06:31:00.70 ID:DtiISJtd0
200万人がユーチューバーに
「ジジイが台風の日に裏の田んぼの様子を見に行ってみた」
「ジジイが軽装で富士山に登ってみた」
6 : 2020/07/01(水) 06:31:12.71 ID:93PHO69Tr
まだ始まったばかりだぞ
来年には1000万人になってる
7 : 2020/07/01(水) 06:31:55.65 ID:mbYevG/z0
普通に働いてりゃテレワーク導入とかでコロナ関係無くそれなりに仕事できるよね?
テレワークもできないド底辺なんて完全に自己責任じゃん
努力して良い会社に入れなかった負け組がギャーギャー騒いでるだけ、完全に努力不足の自業自得の自己責任だわな
14 : 2020/07/01(水) 06:33:06.23 ID:xk2KJUOtr
>>7
バーカ
49 : 2020/07/01(水) 06:54:11.86 ID:W26xAVwyM
>>14
自営業の底辺乙
17 : 2020/07/01(水) 06:33:45.15 ID:UI3kOoGl0
>>7
その自己責任やろうにもの売って貰わないと生活できないんだよなあ
37 : 2020/07/01(水) 06:43:16.98 ID:iP/zyx1G0
>>7
失業率が景気の指標になっているから問題になっているのに
なぜか「失業者を救わないといけない」という問題だと勘違いして
見当違いなレスをしちゃうあたり
とんでもなく知力が低そうな人間だな
47 : 2020/07/01(水) 06:52:56.94 ID:HPstW8RE0
>>37
そいつニートだもん
50 : 2020/07/01(水) 06:54:13.77 ID:lpwZl7Gi0
>>7
こんなに頭の悪い奴が世の中に存在することに驚いた…
8 : 2020/07/01(水) 06:32:05.51 ID:NfAh72ix0

株価が高いから経済は大丈夫だよ^^
9 : 2020/07/01(水) 06:32:08.55 ID:SX/aTicHp
働いてもロクに稼げないカスなんか影響ないだろ
10 : 2020/07/01(水) 06:32:09.36 ID:wRpqAV5Xp
もうそんなに失業してるのか
国内で騒ぎ出したのはまだ6ヶ月も経ってないだろ
11 : 2020/07/01(水) 06:32:43.52 ID:3q9PHTjP0
まだ少ない
12 : 2020/07/01(水) 06:32:44.38 ID:Ov+5TJczM
飲食(笑)とかだろ
へーきへーき
製造業はまた稼働始めてるし
27 : 2020/07/01(水) 06:36:22.00 ID:+j0nq8b/0
>>12
何処に何を売るの
13 : 2020/07/01(水) 06:32:55.99 ID:G++XLONrM
200万人の無敵の人が…
15 : 2020/07/01(水) 06:33:44.86 ID:xJT1xNvY0
ハロワに来た人は集計から外すとかすれば
16 : 2020/07/01(水) 06:33:44.94 ID:xzLBym9P0
クソゴミ安倍と小池カスのせいで日本人は不幸だなほんと
19 : 2020/07/01(水) 06:33:50.93 ID:cFMEXKKY0
マジでそんないるの?ヤバすぎ
20 : 2020/07/01(水) 06:35:10.42 ID:n7Xp7cRrM
株価上がってバブル到来なんじゃないの?
21 : 2020/07/01(水) 06:35:11.76 ID:oDrECQx80
有効求人倍率1.2倍ってことは
人より仕事のほうが余ってるってことだから
まだまだ平気だろう
探せば仕事はあるって状態
46 : 2020/07/01(水) 06:52:04.51 ID:a11D0uBdM
>>21
派遣の重複求人があるから
実態は0.8くらいだよ
22 : 2020/07/01(水) 06:35:21.64 ID:7ESvVkUl0
198万人って酷いな
23 : 2020/07/01(水) 06:35:33.18 ID:Vcgug3Gl0
アベノミクスがあるから大丈夫だよ(笑)
25 : 2020/07/01(水) 06:35:46.39 ID:42wBFXrm0
ワイ22卒、震える
28 : 2020/07/01(水) 06:36:58.08 ID:VsxyozZf0
これでも大本営だからな
この中に長期ニートは入ってないんだろ
29 : 2020/07/01(水) 06:38:41.08 ID:OHfZM7Uu0
ファイティングポーズしてもいいの?
31 : 2020/07/01(水) 06:41:12.64 ID:HHnBx57q0
仲間が増えたよ
32 : 2020/07/01(水) 06:42:17.44 ID:mbYevG/z0
どうせプータローとかブラック企業にしか入れないような無能が喚いてるだけでしょ
普通に働いてる普通の人々はボーナスも当たり前にがっつり出るし、給料も安泰だし経済なんて別にノーダメージだからね
だって普通に考えてさ、周りに給料下がったとか仕事なくなったとか、そんな人いる?w
普通に生活してりゃお目にかかれないようなド底辺だけの問題でしょwww
33 : 2020/07/01(水) 06:42:19.70 ID:GKI5LFqJ0
自社工場や取引先でも派遣停止が本当に増えてきた
量産もストップか減産が酷い
34 : 2020/07/01(水) 06:42:21.31 ID:2ivMM+E80
>>1
2.9%じゃん
35 : 2020/07/01(水) 06:42:52.88 ID:+VHLstZE0
ジャップ「真実よりも都合のいい嘘を知りたい」
36 : 2020/07/01(水) 06:42:54.52 ID:qwHUdUeC0
地方なんてほとんどが失業者みたいなもんだろ。
38 : 2020/07/01(水) 06:43:25.39 ID:QRUO2tlfM
失業者も仲間がたくさんいりゃ安心じゃね?
39 : 2020/07/01(水) 06:44:31.72 ID:UwA70VGt0
もう30年前からやばい
40 : 2020/07/01(水) 06:44:31.88 ID:qwHUdUeC0
都市部に失業者が集まってスラム化する。
41 : 2020/07/01(水) 06:44:35.73 ID:6yLa45To0
日本ほど恵まれた国はねえよ
どんなに底辺でも世界最高の医療を受けられて
どんなに底辺でも真面目に勉強すれば年収400万貰える
こんなイージー国で辛いとか言ってるのは相当ヤバいだろ
48 : 2020/07/01(水) 06:53:32.94 ID:/x1WrmRf0
>>41
ブラック企業や過労死については見て見ぬふりかよジャップw
42 : 2020/07/01(水) 06:44:37.79 ID:BiWZAU+s0
アメリカは失業率は15%です
日本は全然マシなのです
43 : 2020/07/01(水) 06:46:06.65 ID:w700+h9La
生活保護としてお前らが養うんやで
44 : 2020/07/01(水) 06:46:27.37 ID:/nn7v5lJM
企業が省力化などしてリストラやったら株価上がるのになぜ失業者増えたらギャーギャー騒ぐわけ?
失業者に働くよりは少ないけど生きていけるだけの金配れば良いだけじゃね
45 : 2020/07/01(水) 06:50:31.01 ID:vMgYSlVl0
>>44
だな
労働者以外みんなになまぽ配れば問題ないよね
51 : 2020/07/01(水) 06:55:14.90 ID:AQdtMBVUa
>>44
株価上がるならリストラされた人が株買えばいいんじゃね
52 : 2020/07/01(水) 06:55:26.76 ID:6yLa45To0
氷河期はずっと悲惨とよく聞くが、実際のところ少数なんじゃねえの
近所を見渡しても普通っぽいリーマンで結婚して子供いる奴らばかりだけど
54 : 2020/07/01(水) 06:56:28.11 ID:EtHrMVny0
つーか基本年収いいヤツ程人に会ったり出張する仕事入りまくるから
そういう意味でも世界中で上級がびびってこんなんなってんだよな
底辺しかかからないようなウイルスならそこまで大事になってないだろ
55 : 2020/07/01(水) 06:57:55.44 ID:NPsULyfaa
すまんが、民主党時代の失業率ってどれくらいだったンゴ?
56 : 2020/07/01(水) 06:58:23.06 ID:TomkDWuc0
ゴミはもっと淘汰された方がいい
59 : 2020/07/01(水) 06:59:29.45 ID:93PHO69Tr
>>56
こういうやつ自分が淘汰される側なのに気づいてないよな
60 : 2020/07/01(水) 07:00:39.97 ID:wRpqAV5Xp
>>59
軍師様だぞ
62 : 2020/07/01(水) 07:01:42.15 ID:AQdtMBVUa
>>56
素直に淘汰してくださいって言えばいいのに
58 : 2020/07/01(水) 06:59:29.01 ID:iqFJ6jjKM
失業してみた
炊き出しいってみた
生ぽ受けてみた
61 : 2020/07/01(水) 07:01:22.81 ID:vJpuGOr70
ハロワ行ってる人だけでしょ
63 : 2020/07/01(水) 07:02:34.35 ID:AbChZJXL0
× 無職の人が200万人

〇 ハロワに言って「私は無職です」と届け出た人が200万人

64 : 2020/07/01(水) 07:04:07.54 ID:pGDPeTkR0
問題ない去年は150万人くらい
65 : 2020/07/01(水) 07:04:07.60 ID:OA+4SXCv0
時給2600の底辺派遣だけど、仕事があるだけマシって思ってる
残業30すれば手取り40ぐらいになりそうだし
(´・ω・`)

コメント

タイトルとURLをコピーしました