- 1 : 2020/06/29(月) 06:37:06.18 ID:UFMYtxp0K
大学入学共通テスト「第2日程」に疑問の声広がる 公平性保てるか
6/26(金) 13:42配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/d38fcc81f3cd99556fd09b8490423179291dd6ab
コロナでどうなる大学入試
来年の大学入学共通テストの入試日程がようやく固まったが、「学業の遅れ」の救済策として設定された「第2日程」に、
テスト理論の専門家や受験関係者の間で疑問の声が広がっている。
救済どころか、受験生にさらにダメージを与えかねないというのだ。(写真は、今年が最後となった大学入試センター試験の会場に向かう受験生=1月18日、名古屋大)
第1・第2日程の試験問題の質はぶれる
2010年の大学入試センター試験では、新型インフルエンザの流行により本試験の2週間後に全国で追試が行われた=2010年1月30日、さいたま市
「第2日程の設定は良い政策か 私の答えは『ノー』である」という文書を6月23日に公表したのは、
テスト理論に詳しい広尾学園中学・高校校長の南風原朝和(はえばら・ともかず)氏だ。
東大文学部の阿部公彦(まさひこ)教授が「鋭い指摘多数です」とツイートし、大学入試センター試験に関わった専門家からも賛同する声が寄せられている。
2021年度入学者が受ける来年の大学入学共通テストをめぐっては、文部科学省が6月19日に公表した大学入学者選抜実施要項で、
「新型コロナウイルスに伴う配慮」として、入試日程は(1)1月16、17日、(2)1月30、31日、さらに特例追試験として(3)2月13、14日の三つを設定することにした。
(2)は「第2日程」と称され、「学業の遅れ」を理由に選択する者、および病気などで(1)を受けられなかった者が対象で、全都道府県に試験場を設置する。
従来のセンター試験は本試験の1週間後に、病気などで受けられなかった人を対象に2カ所で追試験を行ってきたが、
来年は第2日程という位置づけに象徴されるように、単に従来の追試験を1週間遅らせるだけでなく、「学業の遅れ」を理由にした受験生を
主な対象とすることで性格が全く変わってしまった。
「学業の遅れ」という趣旨から、浪人生が最初から第2日程に出願することは想定されていない。
また、(3)特例追試験の結果まで待って私大が合格発表するとなると、スケジュールが大幅に遅れることになる。
南風原氏が最も問題にするのは、第1日程と第2日程の試験問題を「等質の試験」にするのが極めて難しいことだ。
これまでのセンター試験の結果を見ても、難易度がぶれないよう長年の努力が積み重ねられてきたにもかかわらず、
100点満点に換算した平均点の開きが、英語のリスニングで2015年度と18年度で25点、国語でも14年度と16年度で15点あった。
「等質というのは平均点だけではありません。平均点が同じでも分散が違えば、学力層によって不利が出てきます。
仮に第2日程の試験が難しかった場合、学業の遅れがあった受験生には救済どころか、さらにダメージを与えてしまうことになります。
第1日程で一緒に受けたほうがよかったという結果になり、共通テストとしての公平性が問題になります。
逆に第2日程の方が易しかった場合は、第1日程の受験生が不利になってしまう。
どちらに転ぶかやってみなければわからない賭けのような状況を、救済であるかのように装うのは、制度として誠実ではありません」- 2 : 2020/06/29(月) 06:38:25.55
- 暗記しなくても良い科目あるか?
- 3 : 2020/06/29(月) 06:38:38.21 ID:GocA7yPNd
- なんで怒ってんの
- 4 : 2020/06/29(月) 06:38:52.96 ID:rhk7Q1e20
- Gランの返答か?
- 5 : 2020/06/29(月) 06:39:35.44 ID:L4RUWWDna
- 英語は暗記だろ
- 6 : 2020/06/29(月) 06:39:48.74 ID:kVS84Sfwa
- 暗記やろ
- 7 : 2020/06/29(月) 06:39:57.17 ID:F2KQN1Ar0
- 算数も暗記だしな
- 29 : 2020/06/29(月) 06:51:04.80 ID:s1lVUPJXd
- >>7
算数に暗記することなんて殆ど無い - 62 : 2020/06/29(月) 07:03:42.74 ID:3J4Kr/mKM
- >>7
算数ってwww - 8 : 2020/06/29(月) 06:40:05.51 ID:+bhtiDL/p
- だから何?
- 9 : 2020/06/29(月) 06:40:17.51 ID:hHsdWKbn0
- 精神科へGO!
- 10 : 2020/06/29(月) 06:40:42.26 ID:5y1ur2FI0
- 歴史に暗記以外の要素ある?
- 20 : 2020/06/29(月) 06:46:12.21 ID:hJ8kFmoRa
- >>10
人間関係や出来事の流れ、自然環境の変化を理解して出来事を覚えるのでは - 34 : 2020/06/29(月) 06:52:13.87 ID:tK8xrKKJ0
- >>10
高卒乙 - 37 : 2020/06/29(月) 06:52:26.16 ID:EwMxOEah0
- >>10
古文書の読解とか発掘調査とか - 11 : 2020/06/29(月) 06:41:24.90 ID:J3wV6M90a
- 理系と文系で対立させればアホみたいにスレが伸びたのに
なお「作者の気持ち」を問う問題なんてものはどこにも存在しない - 38 : 2020/06/29(月) 06:53:12.02 ID:EwMxOEah0
- >>11
なお、2000年代前半に京大の国語の問題で出た模様 - 12 : 2020/06/29(月) 06:42:02.07 ID:muWBnlmo0
- Fラン君はそこに言及してないけどいきなり英語があーだこーだ言い出す>>1って発達障害なんじゃない?人と会話できてないし
- 13 : 2020/06/29(月) 06:42:27.40 ID:zF66aZhVd
- 地底のクソ馬鹿が早慶コンプ発症して叫びそう
- 14 : 2020/06/29(月) 06:42:27.61 ID:cPmoE6EV0
- そんなに暗記が嫌なら土方にでもなれや
土方でも物覚え悪すぎて虐められそうだけど - 15 : 2020/06/29(月) 06:43:18.06 ID:foBQeKqL0
- 暗記馬鹿ばかりだからディープラーニングなんて物が流行るんだろ
アイデア生み出せないAIなんて知能じゃねえよ - 48 : 2020/06/29(月) 06:57:34.21 ID:L6k6O3OZ0
- >>15
aiは経験をもとにアイデア作りだってできるぞ - 16 : 2020/06/29(月) 06:44:28.97 ID:RJIyC2pQ0
- 全科目暗記だ
- 17 : 2020/06/29(月) 06:44:34.08 ID:k+wKKhLL0
- じゃあ、て何
- 18 : 2020/06/29(月) 06:45:43.78 ID:h7m6DxZq0
- 英語が暗記だと思ってるなら甘い
国語が暗記だと思ってるのだろうか? - 19 : 2020/06/29(月) 06:45:47.81 ID:IA4rXjWzM
- 数学こそ暗記だよな
- 21 : 2020/06/29(月) 06:47:37.07 ID:h7m6DxZq0
- >>19
暗記が一番効率いいよな
数学に感性使う人はめっちゃ頭いいと思う - 22 : 2020/06/29(月) 06:48:13.96 ID:AbZrVZlP0
- 英語は慣れだろ
- 26 : 2020/06/29(月) 06:49:45.70 ID:h7m6DxZq0
- >>22
語学は感性だわ
子供が母国語の文法を難しく定義して暗記してる訳がない - 46 : 2020/06/29(月) 06:56:56.07 ID:IA4rXjWzM
- >>26
留学の斡旋の仕事してたけどそう思う
運動神経と同じで生まれ持ったものがでかいわ
バカ高校とかで全くできないやつでも3ヶ月くらいで会話できるやつもいれば一年居ても会話すら難しいやつもいるし
語学はスポーツだと思うね
感性と繰り返しできるとか楽しんでできるかとか - 57 : 2020/06/29(月) 07:01:44.08 ID:s1lVUPJXd
- >>46
あと音楽の要素も強い
ちょっと外れるかもしれんが英語の発音酷い奴は大概リズム感無いし音痴だったりもする - 23 : 2020/06/29(月) 06:48:47.38 ID:bqjr4Qjt0
- 大学の歴史は暗記ではない
- 24 : 2020/06/29(月) 06:48:48.66 ID:QXt+FND30
- 歴史って暗記した知識を運用する問題は二次の論述あるとこじゃないとやらないじゃん。
- 25 : 2020/06/29(月) 06:49:29.50
- 早く脳にもUSBメモリ挿せるようにしろ
忘れいことはいつまでも忘れられないくせに覚えていたいことはすぐ忘れる俺の糞すぎるポンコツ脳をなんとかしてくれ - 27 : 2020/06/29(月) 06:50:09.00 ID:babbw3l20
- Fランク大学生に英語について暗記科目じゃないって言われてからスレタイの反論なんでしょうか?
- 28 : 2020/06/29(月) 06:50:52.82 ID:i2pgThGlr
- 英語は暗記だよ。
- 30 : 2020/06/29(月) 06:51:25.10
- じゃけん、脳の海馬を切除してもまだ普通に会話できるかどうか確かめてみましょうね
- 31 : 2020/06/29(月) 06:51:28.96 ID:LLk3xIWqd
- 暗記科目じゃないのは作者の気持ち考える国語だけだぞ
あとは全部覚えるだけで満点取れる - 35 : 2020/06/29(月) 06:52:15.98 ID:babbw3l20
- >>31
覚えて満点とったのかお前は - 32 : 2020/06/29(月) 06:51:42.36 ID:a83PxIBep
- 何をもって
じゃあ
と言ってるのかわからない。じゃあ とつくからには
他あんのか? - 33 : 2020/06/29(月) 06:52:07.03 ID:usluu5gH0
- 暗記が記憶と同じなら
もう理数系どころか人生すべてが暗記だろw - 40 : 2020/06/29(月) 06:54:36.26 ID:h7m6DxZq0
- >>33
そうなるわな
暗記ってのは何も考えずに記憶する事だと思う - 43 : 2020/06/29(月) 06:55:45.64 ID:s1lVUPJXd
- >>40
九九とかな - 56 : 2020/06/29(月) 07:00:30.73 ID:h7m6DxZq0
- >>43
高校数学は考えても仕方ないところがある
基本的に車輪の再発明になるから
しかもその再発明がめちゃくちゃ難しい - 64 : 2020/06/29(月) 07:05:02.90 ID:s1lVUPJXd
- >>56
そこが算数との違い - 36 : 2020/06/29(月) 06:52:25.60 ID:egYphQP50
- まともに勉強した事ない奴 「受験なんて所詮暗記」
- 41 : 2020/06/29(月) 06:54:45.77 ID:w6eBJO52p
- 暗記と理解は別物よ
- 44 : 2020/06/29(月) 06:56:11.65 ID:assUvKiR0
- 国立底辺だけどSVOCとか理解しないまま単語力でゴリ押ししたぞ
- 50 : 2020/06/29(月) 06:58:45.21 ID:n9ImhITF0
- >>44
だからそのレベルなんだろ - 45 : 2020/06/29(月) 06:56:55.75 ID:0zlMXSbn0
- 大学の学部生までの勉強は全部廃止しろ暗記科目だろ
ウダウダ能書き垂れる前に馬鹿は勉強する時間確保しろ - 47 : 2020/06/29(月) 06:56:58.02 ID:aVUnQPIa0
- 全部暗記だな
話はそれからだ
- 49 : 2020/06/29(月) 06:58:17.86 ID:VPs7PQch0
- そもそも歴史は暗記科目だとFランのレベルが言うだろうか
- 51 : 2020/06/29(月) 06:59:17.44 ID:rHL7kqzmp
- 英語は暗記科目だろ
「8割は単語力」は大袈裟じゃない
単語さえ知ってればいい - 58 : 2020/06/29(月) 07:01:50.56 ID:h7m6DxZq0
- >>51
単語を知るのに感性を使うんだよ
日本語で暗記してたらいちいち日本語と英語を同時に考えなきゃいけなくなる - 52 : 2020/06/29(月) 06:59:54.38 ID:UiV+TIol0
- Fランは勉強だりぃくらいしか言わない
- 53 : 2020/06/29(月) 07:00:08.41
- 語学でもセンスが問題になってくるのはまずは暗記してそれを理解してからだもんな
- 54 : 2020/06/29(月) 07:00:12.40 ID:X+uZMFp3d
- ああ言えば上祐
- 59 : 2020/06/29(月) 07:02:42.37 ID:hQ85HN2u0
- 英語は暗記と慣れしかないよ
受験は出る単語決まってるから楽だけど
英語で本読もうとしたり映画見ようとしたりすると際限なく暗記する世界に入る - 61 : 2020/06/29(月) 07:03:21.69 ID:Sd/d7LCnd
- 日本の受験なんて全科目暗記科目だぞ?何言ってんだ
- 63 : 2020/06/29(月) 07:04:14.56 ID:h7m6DxZq0
- >>61
国語はセンターですら暗記でどうにかならないから難しい
コメント