
【新型コロナ】「現金触りたくない」キャッシュレス化、コロナで進む?

- 1
【文春】<予告>放送中ドラマ超人気ヒロイン&大物俳優の“不倫写真”1 : 2025/04/23(水) 03:34:46.73 ID:I2UiguIv9 【記事予告】明日の「週刊文春電子版」は… 2025年4月23日12:00 配信 放送中ドラマ超人気ヒロイン&大物...
- 2
日本人、「ラッキー突然死」をしたい人間が6.4万人もいる模様1 : 2025/04/23(水) 02:34:38.45 ID:pyH6FvLz0 https://x.com/mochiinin/status/1914224996974821454 2 : 2...
- 3
【文春】永野芽郁の違約金wwwwwwwwwwww1 : 2025/04/23(水) 00:57:12.52 ID:9ltGITQF0 田中圭とのがガチだったらやばそうやね。。 永野芽郁のCM JCB 湖池屋 HOYA コーセー 花王 SUNSTA...
- 4
SHELLY、オーストラリア移住は「とりあえず1年がんばろう!」 需要ある限り「日本でもお仕事したい」1 : 2025/04/23(水) 01:20:19.13 ID:+6NJGkgC9 https://news.yahoo.co.jp/articles/b2a0d1623a1114eb89a0f3...
- 5
公立高受験「単願制」→複数校志望可能に…首相「デジタル併願制」検討指示1 : 2025/04/22(火) 20:04:15.93 ID:bTMwImMl9 石破首相は22日、公立高校の受験の障壁を減らすため、大半の都道府県で採用されている「単願制」の見直しに向けた検討...
- 6
【京都】「白ナンバーの車が 外国人乗せている」京都市内1日7万円で「白タク」行為か…無許可でアメリカ人を乗せタクシー営業疑い ネパール人の男を逮捕1 : 2025/04/22 20:17:38 ??? 4月22日、京都市内で「白タク行為」をしたとして、ネパール国籍の男が逮捕されました。 道路運送法違反の疑いで逮捕されたのは、飲食店経営で大阪府...
- 7
立花孝志、書類送検www立花孝志、書類送検www ニュー速JAP
- 8
【悲報】子供がパン屋に陳列されたパンを舐める →父親「子供だから大丈夫 商品性が落ちるわけではない」【悲報】子供がパン屋に陳列されたパンを舐める →父親「子供だから大丈夫 商品性が落ちるわけではない」 アルファルファモザイク@ネットニュースのまとめ
- 9
農水省「安い輸入米を買いたいという人がいます。それでいいんですか!米農家を守りたいと思わないんですか!(涙)」農水省「安い輸入米を買いたいという人がいます。それでいいんですか!米農家を守りたいと思わないんですか!(涙)」 冷笑速報
- 10
首相、就職氷河期世代の支援表明 週内に関係閣僚会議設置首相、就職氷河期世代の支援表明 週内に関係閣僚会議設置 常識的に考えた
- 11
松山千春、石橋貴明に言及 「脱ぐならみんなの前で脱ぐよな。女性が1人で、そこでは脱がない。ノリとかっていう話じゃなくなる」1 : 2025/04/23(水) 00:12:11.48 ID:HyX1HhCG9 https://news.yahoo.co.jp/articles/5d905a235839b4713d8b4a...
- 12
【真実は】NHKが全力取材!開示された森友文書での欠落した文書は「政治と接点あった時期!」と報道。安倍シンゾーの丁寧な説明はよ!1 : 2025/04/23(水) 00:13:47.42 ID:ou4GWj230 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250422/k1001478604100...
- 13
日米、1ドル=120円の半固定相場で合意か | 日米通商協議、1ドル=120円前後が目標で妥結か-シティ日米、1ドル=120円の半固定相場で合意か | 日米通商協議、1ドル=120円前後が目標で妥結か-シティ 2ちゃんねるニュース超速まとめ+
- 14
【関税交渉】日本政府、米国産の米6万トンの輸入を検討している模様【関税交渉】日本政府、米国産の米6万トンの輸入を検討している模様 大艦巨砲主義!
- 15
【笑撃】「変な左翼の写真とか動画が見たいです。リプ欄を地獄にしてください」→「電車の中で見てますが早くも地獄です」【笑撃】「変な左翼の写真とか動画が見たいです。リプ欄を地獄にしてください」→「電車の中で見てますが早くも地獄です」 モナニュース
- 1 : 2020/06/27(土) 15:41:36.88 ID:3ogCrDpD9
2020年6月27日 14時45分
https://news.livedoor.com/article/detail/18483828/新型コロナウイルスの感染拡大を機に、キャッシュレス決済が新たな光を浴びている。
便利でお得といったこれまでの利点に加え、接触を減らす点からも注目が集まる。日本やドイツ、イタリアなどで根強い現金志向を変えることになるのか。
■「現金もコストかかる」
東京都世田谷区の「本多美容室」はこの1年弱で、キャッシュレス決済の比率が急上昇した。最初のきっかけは、昨年10月の消費増税で政府が始めたポイント還元事業。登録店で使えば税込み価格の5%(大手のフランチャイズ店は2%)分戻るため、比率は従来の3割から5割ほどに上昇。次のきっかけが、コロナ禍だ。緊急事態宣言が出た約2カ月間で、利用比率はさらに7割ほどへと伸びた。
同店はかざすだけで払える非接触型を含めたクレジットカードや米アップルの電子決済サービスアップルペイを使える。ネットで買い物する人が増えてクレジット利用が広がり、実店舗でも使う人が増えた、と本多文明代表はみる。さらに「現金を触りたくないという人が増えた」と感じるという。
以下ソースで
- 3 : 2020/06/27(土) 15:43:24.27 ID:+jw36nqN0
- 小池婆さんは「夜の街」もお得意のカタカナ語に言い換えてみろやオラオラオラぁっ!
- 4 : 2020/06/27(土) 15:44:33.97 ID:k+fclCxs0
- いや、普通に現金も使ってるけど
なぜかこの所お釣りの紙幣とかがいかにも
古びてて折り目とかヨレとかきちゃないのが多いのは
なぜなんだぜ? - 52 : 2020/06/27(土) 16:03:36.02 ID:XvTciLUx0
- >>4
金持ちで良いお客さんには釣り銭も綺麗なのを選んで、
貧乏そうでどうでも良い人には何も考えず・・・
ごめんなさい┏○))ペコ - 5 : 2020/06/27(土) 15:44:48.28 ID:ZqsOsgAE0
- キャッシュレス化好きだなお前ら
- 6 : 2020/06/27(土) 15:45:11.71 ID:UyD+0aGQ0
- スイカ使ってる
- 48 : 2020/06/27(土) 16:01:54.81 ID:EJEo3j3C0
- >>6
物々交換とかどこの原始人だよ - 7 : 2020/06/27(土) 15:47:34.95 ID:Iy3nRSch0
- これはどちらかと言うとキャッシュレス推し進めたい派の意見だと思うぞ
俺は便利だから全ての店で使えるようになって欲しいと思ってるけどね - 8 : 2020/06/27(土) 15:47:57.20 ID:IgHCry0c0
- Suicaで事足りる範囲はこれで、ってするのがベストだよね。紙幣も硬貨も切り替えて現金から離陸していくことを目標に、今はSuicaを中心に…
- 9 : 2020/06/27(土) 15:48:04.39 ID:ktllvpb60
- 幾らもろたん?
- 10 : 2020/06/27(土) 15:48:10.19 ID:7bt1eI6s0
- ジジババ大国の日本でワオンとか逆にレジ混雑してんだろ
国は民間人の財布の中身を監視したいんだろうが無理無理 - 18 : 2020/06/27(土) 15:52:51.76 ID:jX6yb4Q90
- >>10
ワオンのチャージシステムがクソ
ワオン払いの前に都度支払い額をチャージしてからたから2度手間 - 12 : 2020/06/27(土) 15:48:54.44 ID:tU8Xl3wX0
- キャッシュレスが多いチャイナが一言
- 13 : 2020/06/27(土) 15:49:33.53 ID:5Dnkwll/0
- 店員に渡さず自分で差し込む奴が良いよね
そして少額なら暗証無しで - 14 : 2020/06/27(土) 15:50:48.41 ID:tJIY2OPV0
- >>13
あれ差し込みにくくてすごく嫌い。イライラする - 21 : 2020/06/27(土) 15:53:44.63 ID:5Dnkwll/0
- >>14
そんな事1度も感じたことないなぁ
不器用な人も居るんだね - 15 : 2020/06/27(土) 15:51:58.59 ID:QxkADVES0
- 馬鹿にいうけどキャシュレス推進してる勢力は
imf .wb.boe.とか
つまり大多数の階級に不幸をもたらす
コロナ自体が言い訳だから
何かあってコロナだからが通用する - 16 : 2020/06/27(土) 15:52:07.19 ID:xP5MGI8Z0
- なんか昨日どっかの報道で見たがキャッシュレスについにあの
サイゼリアがみてえなの見たぞ。
なんでも三井住友がキャッシュレス決済の端末を新たに開発して
売り出すみたいで、それはクレカもIDもQUICPayもスマホ決済も
何でもできるやつで、それに参加する企業の中に衝撃のサイゼリアも - 17 : 2020/06/27(土) 15:52:31.76 ID:N4PNXCWU0
- 感染防止もあるけどポイント付くのも大きい
最近はガソリン代くらいはポイントで賄える - 19 : 2020/06/27(土) 15:52:52.81 ID:dXGvVQRL0
- 札束数える時が最高のひと時だろ。分かってねえなー
- 20 : 2020/06/27(土) 15:53:41.44 ID:o0gh/nJL0
- スーパーもお金払うのは機械が増えたよな
レジの人お金触らなくて良くなったよね - 57 : 2020/06/27(土) 16:05:03.02 ID:T3EnXiSv0
- >>20
うちの近くのドラッグストアは、客にクレカを自分で差し込んで決済させるのに、ポイントカードとdカードは客から受け取ってスキャンするからなんだかなあと思っている
紙幣触るよりカード触る方が多少リスクはマシになるのだろうか?客が全部一気にスキャンできる仕組みはないもんかね
- 22 : 2020/06/27(土) 15:53:47.72 ID:Ju5ILRhr0
- 強制ロックダウンは基本的人権の尊重定めた憲法変えないと無理→詰みである
- 23 : 2020/06/27(土) 15:54:06.05 ID:slZYDtb20
- 日本は災害大国です。地震、台風、噴火、停電でカードが使えなくなっても国は助けてくれません。
- 24 : 2020/06/27(土) 15:54:11.06 ID:fKDc2vr80
- 現金が殆どだわ
感染したくないって言ってる奴はマスクしてない論理矛盾
しかも若い層 - 25 : 2020/06/27(土) 15:54:55.14 ID:Pa1YWv2G0
- 現金しか使わない。
- 26 : 2020/06/27(土) 15:55:02.02 ID:dVuYC4IE0
- コロナ前から現金で今も現金だが
- 27 : 2020/06/27(土) 15:55:23.94 ID:k+9zze1G0
- 銀行の封筒から札束出すのがシビれるんだ
- 28 : 2020/06/27(土) 15:55:37.23 ID:NXvoOf9W0
- キャッシュレスは、なんだろうな
便利なんだが信用できん、というかなんというか。日本円とのバーター関係を
ちょいといじっていくらでもいじって不正が可能なような気がするんだよなあ(´・ω・`) - 29 : 2020/06/27(土) 15:56:04.90 ID:jyzo/qwp0
- >>1
キャッシュレスを利用してるやつは、家に帰っても手を洗わないのか?
現金だろうがキャッシュレスだろうが、手を洗えばすむことだろうが
この記事はキャッシュレス利権に絡んだ悪質な世論操作としか思えんわ - 37 : 2020/06/27(土) 15:58:24.83 ID:vpFyBpeq0
- >>29
頭悪いねって言われませんか? - 46 : 2020/06/27(土) 16:01:37.34 ID:fKDc2vr80
- >>37
頭悪いのはキャッレス多用する奴だと思うぜ
決済ツールとして標準化されたら手数料分は価格に上乗せ
カード使う為に値上げされてバカ高い手数料を盗られて文句言わないバカだからな - 30 : 2020/06/27(土) 15:56:16.62 ID:kHvcChJj0
- スイカが一番使いやすい。
複数カードがあって、その上ポイントカードまであったりすると、財布がパンパンになって
カードのせいで不便になったり、レジが停滞したりとか、本末転倒な事態になっている。 - 32 : 2020/06/27(土) 15:56:32.46 ID:7Ei0zhBp0
- 紙幣もう少し小さくならんか?
カード位の小ささでいいだろ - 33 : 2020/06/27(土) 15:56:49.89 ID:NDK1VgJ70
- >>1
その買った製品何人触ったかわかってる?w
本当頭悪いね - 35 : 2020/06/27(土) 15:57:04.90 ID:N+n2jCfi0
- クレカと一緒で
安易に使いすぎる - 36 : 2020/06/27(土) 15:57:51.96 ID:yduR816Z0
- コロナ感染以前にキャッシュレス還元があるのに
態々現金使ってるとか損しかしないだろ政府もキャッシュレス推進したいなら、キャッシュレス還元の拡充しなさい
消費税だって現金とキャッシュレスで差別化すればいい - 38 : 2020/06/27(土) 15:59:05.63 ID:XVb6V38n0
- 除菌処理しない買い物カゴも結構感染すると思うわ 汚いのはキャッシュだけじゃない
- 39 : 2020/06/27(土) 15:59:06.36 ID:B2ZTHgD+O
- 生まれた頃から当たり前のように使ってるからなあ
物理的に使えなくなるとか、逆に現金お断りの店が大半になるとかまではこのままだろうな - 40 : 2020/06/27(土) 15:59:08.64 ID:kSN4N0rv0
- >>1
キャッシュレスは店員によるスキミングという新たなリスクが伴います - 41 : 2020/06/27(土) 15:59:25.99 ID:hsZH/DiI0
- 現金触るより、アカの他人にスマホを読み取られる方が嫌だわ。
- 42 : 2020/06/27(土) 16:00:18.15 ID:N2tbc2U/0
- > 東京都世田谷区の「本多美容室」
スタイリング学校併設の完全会員制美容室なんて特殊なケースを出されても - 43 : 2020/06/27(土) 16:00:29.21 ID:BWeRwi3U0
- この半年
ずっと現金やり取りしてるけど
コロナ感染なんかしてねぇなぁ - 44 : 2020/06/27(土) 16:00:55.34 ID:JGcePvra0
- スーパーで爺さん婆さんがクレカを使いだしたからな〜
お釣りが怖いんだろうな - 45 : 2020/06/27(土) 16:01:26.86 ID:WPUAQB6/0
- 興味あるんだけど色々ありすぎてどれがいいのか分かんない
- 49 : 2020/06/27(土) 16:02:37.32 ID:NQcp+Oyf0
- コロオジ指舐めるなよきったない
- 50 : 2020/06/27(土) 16:02:49.15 ID:hsZH/DiI0
- 年寄りがクレカ使うのは
加齢で手先が不器用になって、手早く小銭を取り出せないからだよ。
- 51 : 2020/06/27(土) 16:03:15.72 ID:ym4yZZPk0
- 誘導に必死だな。こないだもコンビニでキャッシュレス不可になってたじゃん
- 54 : 2020/06/27(土) 16:04:43.61 ID:fKDc2vr80
- 札で払って小銭を貯金箱に入れてる
これを繰り返してると結構な額が貯まるんだよ - 55 : 2020/06/27(土) 16:04:47.01 ID:hsZH/DiI0
- 誘導してくるのは、◯通の雇われ五毛か?
- 56 : 2020/06/27(土) 16:05:01.13 ID:+1mV0g/G0
- 残高分だけ使用できるシステムが少ないのがクソ
端数チャージ出来ればまだいいけど。
コメント