
日本人の現金預金1000兆円 金融資産1845兆円 どんだけ持ってんだよw もっと国債刷っても平気じゃん

- 1
【野球】大谷翔平効果!? ベビー関連企業の株価が軒並み値上がり 21日の東京株式市場 「乳児のいる家庭の消費意欲の喚起を期待か」1 : 2025/04/22(火) 01:55:59.40 ID:z0FVqIWA9 https://news.yahoo.co.jp/articles/ddb301e862d352d5885a10...
- 2
指原莉乃、未成年少女に対する性加害を正式に謝罪1 : 2025/04/22(火) 04:28:37.65 ID:EV7Egdvk0 指原莉乃、過去の“サシハラスメント”反省「若い子にキスしたり…」 認識の甘さを後悔 指原は「若い頃は軽かったと思...
- 3
大阪万博さん、あとたった5,630,000枚のチケットを売るだけで黒字へwww大阪万博さん、あとたった5,630,000枚のチケットを売るだけで黒字へwww ニュー速JAP
- 4
第266代ローマ教皇、死去第266代ローマ教皇、死去 なんJ政治ネタまとめ
- 5
【札幌】スーパーでマグロの中トロを万引き 54歳無職男を逮捕【札幌】スーパーでマグロの中トロを万引き 54歳無職男を逮捕 大東亜速報
- 6
「ダウンタウンDX」終了32年の歴史に幕最終回は6月26日「ダウンタウンDX」終了32年の歴史に幕最終回は6月26日 2ちゃんねるニュース超速まとめ+
- 7
もちまる日記、休止...................................... #大悲報もちまる日記、休止...................................... #大悲報 2ちゃんねるニュース超速まとめ+
- 8
【エリカが速報してあげる】ABCマート、俳優の榎本加奈子と畑野ひろ子を社外取締役に1 : 2025/04/21(月) 22:18:17.10 ID:q01VQ89l0 ABCマート、俳優の榎本加奈子と畑野ひろ子を社外取締役に(WWDJAPAN.com) https://news....
- 9
【コメ高騰】都内のスーパーに「青森県産のコメ」が急増 価格も割安 何故なのか?1 : 2025/04/22(火) 02:09:00.62 ID:CEGO9pir9 最近、都内のスーパーなどで増えている「青森県産のコメ」。なぜ増えているのか、そしてなぜ安いのか追跡しました。 ■...
- 10
【札幌】スーパーでマグロの中トロを万引き 54歳無職男を逮捕1 : 2025/04/22(火) 02:01:54.98 ID:CEGO9pir9 4/21(月) 22:31配信 STVニュース北海道 https://news.yahoo.co.jp/arti...
- 11
フランシスコ・ローマ教皇死去、88歳フランシスコ・ローマ教皇死去、88歳 コノユビニュース
- 12
“ポスト石破”に岸田前総理が名乗りか“ポスト石破”に岸田前総理が名乗りか みそパンNEWS
- 13
男が発狂 大阪万博の警備員に土下座させる 大阪(動画あり)1 : 2025/04/22(火) 01:08:50.22 ID:3rWzEL710 複数の人が行き交う場所で男性が怒鳴っています。 その前で土下座をするのは、万博の警備員とみられます。 現場は、万...
- 14
25歳女子「猫が死んで悲しくて鬱になったのに、障害年金請求不可でした」 石破政権はおかしい25歳女子「猫が死んで悲しくて鬱になったのに、障害年金請求不可でした」 石破政権はおかしい 冷笑速報
- 15
昨日マイナンバーカードやっと発行して貰ったんだけど昨日マイナンバーカードやっと発行して貰ったんだけど 冷笑速報
- 1 : 2020/06/25(木) 16:16:13.84 ID:rGevDRn60
個人の「現金・預金」、1000兆円に…年度末で最高
日本銀行が25日発表した2020年1~3月期の資金循環統計(速報)によると、
3月末時点で個人(家計部門)が保有する「現金・預金」は前年比2・1%増の1000兆円と、
年度末として最高だった。一方、個人の金融資産残高の合計は前年比0・5%減の1845兆円だった。
年度末としてはリーマン・ショック直後の08年度末以来、11年ぶりの減少となった。
新型コロナウイルスの影響で株価が下落し、株式などの金融資産の評価額が下がった。個人の現金・預金保有額は、過去最高となった19年12月末時点(1008兆円)からはやや減少したものの、
金融資産全体の54・2%を占め、個人の現金保有や貯蓄への志向が根強いことを示した。現金は前年比で
1・5%増の94兆円、預金は2・2%増の906兆円だった。「株式等」は11・9%減、「投資信託」が
11・7%減だった。金融機関を除く民間企業の金融資産は2・1%減の1167兆円だった。「株式等」が10・6%減少した。
国債の保有者の内訳では、大規模な金融緩和策の一環で国債を買い入れている日本銀行が
2・8%増の499兆円となった。国債残高(1131兆円)に占める日銀の保有割合は44・2%となり、
過去最高を更新した。- 2 : 2020/06/25(木) 16:17:17.28 ID:TuhKRoyD0
- そうだよ
- 3 : 2020/06/25(木) 16:17:20.87 ID:9cd4IHyk0
- 大半は年寄りが持ってます
- 4 : 2020/06/25(木) 16:17:38.46 ID:p0j1IkeX0
- 平均したら国民一人当たり幾らくらいになるのだろぅ
- 19 : 2020/06/25(木) 16:19:13.93 ID:Jl6YbfoB0
- >>4
遺産でその内貰えるよ。
だから皆せんざい的に掛け持ちだよ - 5 : 2020/06/25(木) 16:17:49.67 ID:FpuwuCF60
- 札刷ってもいいよ
- 6 : 2020/06/25(木) 16:17:50.96 ID:+rnt50OM0
- 刷っても貯めます
- 7 : 2020/06/25(木) 16:17:51.42 ID:D04L+0UX0
- 国民が使わんから国が使うしかない
- 8 : 2020/06/25(木) 16:18:05.53 ID:TFd6GDl00
- もっと使って経済回せ
- 9 : 2020/06/25(木) 16:18:07.82 ID:+8zypDPo0
- 政府の負債と国民の資産は関係ねー
- 25 : 2020/06/25(木) 16:21:19.37 ID:ySQTlZ3I0
- >>9
関係あるよ
そもそも円を保証してるのは日本政府だぞ - 10 : 2020/06/25(木) 16:18:11.19 ID:CuABfq610
- >>1
国債刷るより金使わせないとダメだろ
国債に頼ればいいっていう発想だから金使わなくなる - 11 : 2020/06/25(木) 16:18:16.47 ID:hmb84uBt0
- アホ理論かよ
日本人が貧しくなったのは余裕資金を食いつぶすようになったから - 21 : 2020/06/25(木) 16:19:51.17 ID:I5TLnNEU0
- >>11
洗脳されとるな~ - 12 : 2020/06/25(木) 16:18:19.18 ID:I5TLnNEU0
- 本当は働きたくない人は働かないでいいんだよ
働きたい人が稼いだ金で生活できるレベル - 13 : 2020/06/25(木) 16:18:41.57 ID:68CJgv4a0
- 企業も個人も現金保有額は増えてる
いいか悪いかは議論がある
- 14 : 2020/06/25(木) 16:18:44.44 ID:JswfJps00
- パチンコの三点がなくなればさらに増える
倍率ドン、更に倍 - 15 : 2020/06/25(木) 16:18:44.91 ID:C8jopcpn0
- 逆だろ。国債刷った結果こんだけ現金が増えたの
- 16 : 2020/06/25(木) 16:18:56.55 ID:IFJR4a9F0
- MMTのおかげで、国債発行残高がそのうち現金預金の金額上回って財政破綻するって話がウソだとばれて本当に良かった。
- 17 : 2020/06/25(木) 16:18:58.88 ID:FpuwuCF60
- 財務省「日本は借金大国です。増税が―」
- 18 : 2020/06/25(木) 16:19:10.96 ID:uhuNn7i20
- 持ってても使いたくなるような物ねえんだよ
家?女?酒?アホらしいわ。子供にならある程度使うけど - 20 : 2020/06/25(木) 16:19:26.05 ID:D04L+0UX0
- バンバン札刷って使ってインフレにすりゃあ
溜め込んでるジジババも使わざる負えなくなる。
サッサと刷って使え。 - 43 : 2020/06/25(木) 16:27:05.44 ID:796079XM0
- >>20
ウォンも大量に刷って世界中にバラ撒こうぜ - 22 : 2020/06/25(木) 16:19:53.01 ID:TnaSBDKb0
- 1人2千万必要なんだろ?
まだまだ半分以下じゃん
国民よ、もっと貯め込め
消費してはならん
経済を回せとかいうまやかしに騙されてはいけない - 71 : 2020/06/25(木) 16:36:36.94 ID:Qinemjsw0
- >>22
2000万足りないなら足りなくならないような制度設計にすればよくね - 23 : 2020/06/25(木) 16:20:40.48 ID:68CJgv4a0
- 60歳以上が金融資産が圧倒してるのは
原因は退職金と家のローン終わる年齢
かなり長い期間下手したら債務超過になるもの現役世代は
- 24 : 2020/06/25(木) 16:20:59.99 ID:7gnWAGMt0
- 国債は都合が悪くなるとただの紙切れにできるからな
- 26 : 2020/06/25(木) 16:21:33.16 ID:XCJTzQst0
- その内老害が眠らせて死んでる金は900兆円
若者は金が回らず増税だけされて死にかけてるし未来はないよ。 - 27 : 2020/06/25(木) 16:21:43.61 ID:bnOBs8tQ0
- これが1%2%の人達が持ってるんだから恐ろしい
ジャンジャン刷るべき - 28 : 2020/06/25(木) 16:22:02.44 ID:68CJgv4a0
- 60代が一番資産が多く70代になると減りだす
年金の補てんに充てるか体悪い人増えだすし - 29 : 2020/06/25(木) 16:22:08.51 ID:G/9dDvXT0
- まだまだいける
- 30 : 2020/06/25(木) 16:22:10.34 ID:gzvtnZA50
- 年寄りは若者のためにボランティアだと思って散財してくれたらいいのにな
- 31 : 2020/06/25(木) 16:22:17.57 ID:FpuwuCF60
- 高橋洋一は300兆までは刷っても全然おkて言ってる
- 65 : 2020/06/25(木) 16:34:51.78 ID:RpNwoC9O0
- >>31
あいつは信用ならん - 72 : 2020/06/25(木) 16:36:47.68 ID:dtApTjcj0
- >>65
じゃあ誰が信用できる? - 32 : 2020/06/25(木) 16:22:24.72 ID:vvz382Z40
- 日本の国、企業、個人が保有してる総資産額は2京円といわれてるね
さらに、対外債務はゼロ
マジ世界最強だよ日本は - 89 : 2020/06/25(木) 16:44:55.17 ID:uPNVUBrq0
- >>32
世界最強だとはおもうけど2京円ってソースどこ? - 33 : 2020/06/25(木) 16:22:59.46 ID:F2QMqKTm0
- 使え
- 34 : 2020/06/25(木) 16:24:05.41 ID:68CJgv4a0
- まあ退職金で漸くプラテンするって家も多いよ
家の購入はそれだけ高い
- 35 : 2020/06/25(木) 16:24:09.20 ID:SCJ7lJmx0
- 現金剃ったほうが早くね?なぜ国債
- 40 : 2020/06/25(木) 16:26:13.28 ID:vvz382Z40
- >>35
日銀は無制限に刷れるオペレーションに入ったんだよな
無限に国債買い入れたり、市場介入できる状態だろ
マジ無敵だわ - 48 : 2020/06/25(木) 16:29:42.16 ID:fMYIOIkJ0
- >>40
いくら印刷しても価値が落ちない紙だもんなというか国債も通貨ももう印刷ですらないだろ
電子データの数字辻褄合うようイジるだけだろ? - 36 : 2020/06/25(木) 16:25:00.32 ID:68CJgv4a0
- 逆に債務超過の人は3割
原因は浪費というより大半は学費の奨学金か家のローン
- 37 : 2020/06/25(木) 16:25:17.56 ID:QCIQ2/1v0
- どんだけ貯めても利息つかないから
だから利息分も貯めるしかないw - 38 : 2020/06/25(木) 16:25:53.57 ID:fMYIOIkJ0
- これから年寄り死ぬから相続税バンバン入るだろ国は
- 39 : 2020/06/25(木) 16:26:03.59 ID:68CJgv4a0
- 若い人が金持ってるわけないと思う
-数百万から社会人スタートするし
- 41 : 2020/06/25(木) 16:26:41.00 ID:YsM5jH1I0
- 相続税や相続税者いない場合の回収で潤いそうだな
- 42 : 2020/06/25(木) 16:26:47.15 ID:K3yPG7gO0
- 1000兆円てすげー金だと思うけど
スカイツリーなんかから見渡せる関東平野の土地建物資産価格全部足すと
1000兆じゃ全然足らんやろ - 44 : 2020/06/25(木) 16:27:39.73 ID:nvAaushT0
- その大半を持ってる奴らが消費に回さずにさらに貯め込むのが問題なんだろ
- 45 : 2020/06/25(木) 16:28:18.22 ID:mKtOApRh0
- お年寄りため込んでて相続先不明なら国庫に行くんだよね
これこそ本当の埋蔵金では? - 46 : 2020/06/25(木) 16:28:28.62 ID:PP0A0kD30
- 国債は国民の借金ではなく国の借金と言っておきながらなんで比較対象が国民の資産やねん、貸借考えるなら国の資産で語れよと
- 74 : 2020/06/25(木) 16:38:12.52 ID:2wo+OHHs0
- >>46
池上批判してる奴らもいざとなったら国民に肩代わりさせる気満々だよね - 47 : 2020/06/25(木) 16:28:51.57 ID:huX1x8GH0
- 麻生「イヤだ」
- 49 : 2020/06/25(木) 16:29:54.58 ID:SZHP+Qw/0
- 金持ち使えや!
- 50 : 2020/06/25(木) 16:30:14.84 ID:zZikNzpo0
- 国債=政府の借金=誰かの貯金
金が無から発生するわけないから当たり前だよな
国債が多いから貯金も多い - 51 : 2020/06/25(木) 16:30:41.28 ID:fmyU72PC0
- さすがのあべちゃんもワイのタンス預金いくらかはわからんだろうな
- 52 : 2020/06/25(木) 16:31:04.48 ID:8GtehTWt0
- 年寄りが金持ちなんじゃなくて年寄りの金持ちがカネ持ってんだよ
お前らまだ中央値を理解しないのか - 53 : 2020/06/25(木) 16:31:30.75 ID:CJAjd5nh0
- コロナ蔓延させて埋蔵金を掘り出せ
- 54 : 2020/06/25(木) 16:31:52.92 ID:QCIQ2/1v0
- 若い世代より年寄りの貧富の格差がすごいらしいな
- 82 : 2020/06/25(木) 16:42:19.61 ID:aIowxlpX0
- >>54
恰幅のいい富裕層老人の方が
キレる老害、クレーマーという事実 - 55 : 2020/06/25(木) 16:32:13.93 ID:33z/3lS20
- 刷った揉んだの大騒ぎ
- 56 : 2020/06/25(木) 16:32:18.12 ID:v8ghwCQm0
- 科学研究債を発行したら買う
- 57 : 2020/06/25(木) 16:32:37.16 ID:jXfDzzN20
- 年寄りが金握り締めてるから不況なんだろ
- 58 : 2020/06/25(木) 16:32:53.44 ID:68CJgv4a0
- 因みにアメリカ滅茶苦茶な国で
家計の現金より株の方が多い - 88 : 2020/06/25(木) 16:44:50.03 ID:bhqmenij0
- >>58
日本人がアホなだけだろ
皆保険で病気になっても安く治療受けられるのにさらに民間の保険まで入って貯金して何に使うんだよ
日本でもしもの時ってどんな場合なんだよ - 59 : 2020/06/25(木) 16:32:57.91 ID:by+QdXBQ0
- バンバンお金刷って社会にお金が流れるような施策打って良いんじゃないの
なんで頑なにやらないで増税やらだけ進めるの - 60 : 2020/06/25(木) 16:33:20.07 ID:SZHP+Qw/0
- 少なくともうちの親は持ってねえわ…くそ~遺産ほしい
- 61 : 2020/06/25(木) 16:33:39.51 ID:2uUmxGFn0
- 俺のみずほ60万株はどうなりますか?
- 63 : 2020/06/25(木) 16:34:27.23 ID:68CJgv4a0
- >>61
そんだけ持ってりゃ結構な配当出ると思うけど…配当高い代わりに上がりにくい株だし
- 75 : 2020/06/25(木) 16:39:02.94 ID:2uUmxGFn0
- >>63
年間360万ほど税引後の配当入るけど、マイナス2500万ほどの評価損 - 62 : 2020/06/25(木) 16:34:00.29 ID:OcmxaG3t0
- 上念司あたりが昔からそう言ってるね
- 64 : 2020/06/25(木) 16:34:31.80 ID:vFHO5uQ20
- お金刷ってもアベ友のポッケに入るだけだもんね
- 66 : 2020/06/25(木) 16:35:10.58 ID:ZHcObrBw0
- どうせその大半が相続税で国に入るんだろ
- 67 : 2020/06/25(木) 16:35:41.32 ID:ohlcf4N10
- ちょっとくらい俺にもくれよ
- 68 : 2020/06/25(木) 16:35:55.84 ID:u+qFYq6e0
- 金持ちの保険金あげろや!金持ちジジーは5割でええやろ
- 69 : 2020/06/25(木) 16:36:15.54 ID:FM8pytW10
- マジで誰が持ってるんだよ!
- 70 : 2020/06/25(木) 16:36:28.27 ID:D04L+0UX0
- 通貨なんてインフレにして少しずつ価値減らさないと動かない。
サッサとバラまけ - 73 : 2020/06/25(木) 16:37:59.80 ID:sCt/Smur0
- 俺の財布には500円しか入ってないぞ(´・ω・`)
- 76 : 2020/06/25(木) 16:39:11.37 ID:oZY1f0iS0
- おまえらが普段バカにしてる
子供部屋おじさんが一番貯め込んでるっていうねw実家住まいの独身で親扶養
お金が溜まってしゃあないよ? - 86 : 2020/06/25(木) 16:42:52.36 ID:796079XM0
- >>76
アイツら収入なんてあったのか? - 77 : 2020/06/25(木) 16:40:11.84 ID:XT4Rxsps0
- 橋下がテレビで金刷れって言ってから安倍あげまくってね?
- 78 : 2020/06/25(木) 16:40:25.07 ID:8l5h1Ase0
- おれはその中の何パーセント持ってるんだろ
- 79 : 2020/06/25(木) 16:40:50.22 ID:tsAtbcTB0
- 持ってるからまだ市場が安定しているわけで
これが半減しようものなら… - 80 : 2020/06/25(木) 16:41:48.07 ID:ZfQT6k2F0
- おかしいな
ウチにはないぞ - 81 : 2020/06/25(木) 16:42:09.50 ID:YykSkWQB0
- ゴミ老害が詐欺られるのも納得
- 83 : 2020/06/25(木) 16:42:30.75 ID:68CJgv4a0
- 2500万って…みずほ株億買ったんだな…
まあいずれ回収できるさ…配当で…乙
- 84 : 2020/06/25(木) 16:42:31.11 ID:KwGW9+Dv0
- 貯蓄額はほぼ横ばいだけど借金は増える一方
- 85 : 2020/06/25(木) 16:42:46.40 ID:vvz382Z40
- まぁ、デジタル円発行してもいいけど、全国民が口座ひもづけのマイナンバー登録が前提だしな
ある程度の登録でスタートしたら、検討してた奴も金欲しさにバンバン登録するとおもうし
やればいいのに - 87 : 2020/06/25(木) 16:44:05.29 ID:d415px+d0
- おまいらいったいいくら貯金蓄えてるんだよ。
俺なんか500万も無いわくそ - 90 : 2020/06/25(木) 16:45:02.17 ID:TYJAKRbQ0
- 落ちぶれた日本の経済を建て直すには
プライマリーバランスの黒字化によって「財政を健全化する」
これしかない
コメント