セグウェイ、7月15日で生産終了 AAにもなるほど知名度あるのになんで普及しなかったんや…

1 : 2020/06/24(水) 08:13:35.83 ID:bXLj/TIKp

セグウェイの生産が7月15日で終了。ジョブズら絶賛も一般に浸透せず

平行に配置された2輪の中央にハンドルがついた形状の乗り物セグウェイが、7月15日をもってその生産を終了することになりました。

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/18464995/

2 : 2020/06/24(水) 08:14:12.94 ID:lfQOyZHy0
ハンドルがいらんかった
3 : 2020/06/24(水) 08:15:54.12 ID:TPFjqrlD0
結局一回も乗ったことない
セグウェイのCEOかなんかがセグウェイ乗ってて崖から落ちて死んでたよな
31 : 2020/06/24(水) 09:16:06.55 ID:uNZnl1VM0
>>3
マジで?
4 : 2020/06/24(水) 08:16:44.91 ID:yXJjLglj0
公道で乗れないから
5 : 2020/06/24(水) 08:18:16.78 ID:d4qkyUbxp
安全性に欠陥がありすぎる
6 : 2020/06/24(水) 08:18:57.26 ID:1Sj+s8gxr
セグウェイでびゅーん
7 : 2020/06/24(水) 08:21:09.64 ID:/+oh3PwU0
海老名駅前のセグウェイコース誰も走ってなかったからねぇ
8 : 2020/06/24(水) 08:21:16.75 ID:f92+ubCGM
疲れるからなあ
9 : 2020/06/24(水) 08:24:09.12 ID:cTCkC3rSa
倉庫とかで使ってたんじゃないのかよ
10 : 2020/06/24(水) 08:25:20.27 ID:W+46aoef0
椅子が付いてないから疲れる
11 : 2020/06/24(水) 08:25:28.02 ID:N4Y4Mcbe0
だせえ
12 : 2020/06/24(水) 08:25:46.87 ID:J+Ft6dlNd
バックトゥザフューチャーの飛ぶスケボーみたいに宣伝されて実際出てきたときのなんだこれっプリが印象悪い
21 : 2020/06/24(水) 08:35:01.50 ID:D7pW3wICd
>>12
それw
ガックリしなよな
乗ってる姿もシュールだったし
26 : 2020/06/24(水) 09:01:31.46 ID:Y5S+LEY+a
>>12
結局これだったな

未来の乗り物とか大袈裟に触れ込みすぎた

13 : 2020/06/24(水) 08:27:23.00 ID:ROn6oEEp0
ジョブズが絶賛していた頃はジンジャーだった
名前を変えたのがいけない
14 : 2020/06/24(水) 08:28:25.03 ID:FUfbrE6E0
電動キックボードでいいじゃん
15 : 2020/06/24(水) 08:28:30.39 ID:zO4lJg430
あれこれ予想されてた発表前がピークだったろこれ
16 : 2020/06/24(水) 08:30:05.58 ID:7zhzvL6v0
飛ばないのかよ…ってなったから
17 : 2020/06/24(水) 08:30:07.80 ID:2mNvGirZa
誇大宣伝しすぎた
18 : 2020/06/24(水) 08:31:45.45 ID:sw+WJSiNa
車道に出られない時点でチャリには勝てないだろ
チャリのすごさは、歩道と車道を縦横無尽に行き来できることにある
19 : 2020/06/24(水) 08:32:17.99 ID:PKMU8uVea
ジンジャーっていう仮称で人類の生活を根本から変える画期的な発明品が発表されるっていう話を久米宏のニュースステーションで長々とやってた
食べ物なのか着るものなのか乗り物なのかとか
20 : 2020/06/24(水) 08:32:34.02 ID:uvJmZe+A0
後発が乱立して優位性失っただけやろ
22 : 2020/06/24(水) 08:43:07.11 ID:ssYC2HCF0
今頃セグウェイを公道で走れるように実験してる日本ってホントに間抜けだよなぁ

肝心のセグウェイは生産中止とか

ホントため息しか出ねぇ

23 : 2020/06/24(水) 08:43:12.61 ID:DqGPRbkc0
60万もするのか
そりゃ普及しねえわ
24 : 2020/06/24(水) 08:53:14.62 ID:/N2Cealm0
長距離なら自動車かバイクでいいし
近距離なら自転車でいい
27 : 2020/06/24(水) 09:05:13.43 ID:TBAKFe7wd
中華がハンドルなし版作ってなかったっけ
五輪のカメラマンが選手撮影するのに使ってて便利そうだったが
29 : 2020/06/24(水) 09:13:26.32 ID:LIBLyUgg0
日本じゃ殆ど見なかったな道交法のせいだけど
30 : 2020/06/24(水) 09:14:26.52 ID:EPVCSgKyM
ボルトを轢いてた画像流れてたのが印象悪かったな

うわっこれめっさ危ないやんってなったもん

32 : 2020/06/24(水) 09:16:21.65 ID:YGGf81cqM
ゴルフ場で1日乗ったわ
でもすげぇ時間掛かって原因は茨城でプレーしたせいかなwww
33 : 2020/06/24(水) 09:17:07.64 ID:/EgPzBfZ0
道の狭い日本だと車の代わりに
これちゃんと公道で乗れたら革命的だったんだろうけど
35 : 2020/06/24(水) 09:17:36.86 ID:J/tm1M750
アクセルとブレーキ間違う老人大国だからな(´・ω・`)
37 : 2020/06/24(水) 09:18:41.14 ID:D5jPNOEr0
一時期 日本SGIが代理店やってたのが意味不明だった
38 : 2020/06/24(水) 09:19:50.67 ID:gcPDvBD00
神社
40 : 2020/06/24(水) 09:21:30.64 ID:2/AVmhpu0
公道走れないのに流行るわけがないじゃん
どこで使うんだよ
41 : 2020/06/24(水) 09:21:33.36 ID:lAk0B1VY0
開発者はセグウェイでバランス崩して死亡してる闇
42 : 2020/06/24(水) 09:22:11.42 ID:LIBLyUgg0
でも仮に道交法が整備されても普及は難しかったかもな
今みたいに空港みたいな敷地内移動手段が関の山だったとは思う
自転車だと不便で狭い通路が多い敷地内移動手段だと相当限定されるけど
43 : 2020/06/24(水) 09:22:22.31 ID:MAbyd+1Ya
持ち手のない乗るだけのミニタイプ地味に流行ってるよな
子供がよくすっ転んでるの見るわ
44 : 2020/06/24(水) 09:23:10.22 ID:KO4/JBuNa
実際所有してて公道を走れるとしても、自転車より遅いこれに乗る機会なんてほとんどないよな
45 : 2020/06/24(水) 09:23:41.00 ID:uvlexVAI0
公道実験ちっとも進まないのにオリンピックではこれ利用したいとか言ってなかったっけ?
46 : 2020/06/24(水) 09:26:39.07 ID:zoUHkv1Wd
アメリカに行くとセグウェイに乗ってる人を時々見かけた
48 : 2020/06/24(水) 09:27:41.15 ID:YoYKY2rhd
コンパクトで超高性能な車椅子作った方が良かっただろ
49 : 2020/06/24(水) 09:28:27.52 ID:pvYwa9A3a
思ってたよりもゴツいからな
51 : 2020/06/24(水) 09:30:49.06 ID:M9alA6hM0
後ろにバッテリー付いてて漕がなくてもハンドル捻るだけで進む違法電動チャリ
アレでいいじゃん
52 : 2020/06/24(水) 09:33:02.62 ID:G871VczV0
じんじゃー
53 : 2020/06/24(水) 09:33:14.48 ID:KO4/JBuNa
ロボットの足にするのが良さそうだなこういうのは
人間にとっては歩く速度と変わらないんだから歩くわ
54 : 2020/06/24(水) 09:34:05.39 ID:+tZlU6ZG0
改良して値段安くなるのかと思ってたのに変わらんかったな
55 : 2020/06/24(水) 09:34:25.71 ID:reDvgq0q0
日本だと公道走れないから問題外だったが外国でも駄目だったのか
普通の電動バイクでいいじゃんてなるのかもしれんが
56 : 2020/06/24(水) 09:36:39.62 ID:yfBJvxB10
タンカーとかも結局チャリのままだしな
57 : 2020/06/24(水) 09:36:42.10 ID:SkUOLnFP0
権力者が嬉しそうに乗っている様が馬鹿っぽかったから
58 : 2020/06/24(水) 09:46:39.75 ID:J5lp4Z2p0
ハウステンボスでだと自由に乗れたけど今のご時世でレンタル停止中になってた
59 : 2020/06/24(水) 09:48:38.92 ID:TDYI9dIbK
自転車とカブ意外が流行らないのは全部公道を走れないからだよ、分かりきってる。
その証拠に、公道走れる電動車椅子は微妙な性能なのに一定の量普及した
61 : 2020/06/24(水) 10:06:33.32 ID:mXG8Ms7D0
最初に発表されたときあまりにも盛り上がりすぎて
セグウェイ社が「そんなすごいもんじゃないからあんま期待しないで」って
声明出したのがちょっとかわいそうだった
63 : 2020/06/24(水) 10:13:39.03 ID:BZ0zRkLS0
なんだ世界中で流行って無かったのかよw
世界で売れてる雰囲気出して
「ジャップでは法律のせいで売れない」って言ってたチョンモメンどうすんの?w
64 : 2020/06/24(水) 10:40:27.41 ID:J9aWlc9fd
ビル・ゲイツがなんか近代の最大の発明だ!とか言って出資してなかった?
65 : 2020/06/24(水) 11:02:24.11 ID:Qu2R0TwJ0
未来的だと思ったけど消滅か
なんかアイボっぽいな

コメント

タイトルとURLをコピーしました