
【ドイツ】新型コロナ感染ペース加速の兆し、「再生産数」が上昇

- 1
もちまる日記、ついに週刊誌に目を付けられるWWWWWWWWWWWWWWWW1 : 2025/04/25(金) 15:40:36.60 ID:dKISdcve0 「虐待と言われても仕方ない」 猫たちにいたずらをして嫌がる姿や驚いた様子を公開することがしばしばあるんです。 昨...
- 2
コメ価格の高騰対策を掲げた政党、福島みずほ率いる「社民党」しかないという異常事態に1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/25(金) 14:40:28.11 ID:qbPfBr1Y0 2025年夏の参議院選挙に向けて、各政党がコメ価格高騰対策を公約に盛り込み...
- 3
中国の工場、関税の影響で生産を減速し、一部の従業員を一時的に解雇し始めた1 : 2025/04/25(金) 10:49:19.80 ID:GPfyVy780 最近の関税の引き上げが中国の製造業に深刻な影響を及ぼしており、特に輸出依存度の高い工場では生産量が減少しています...
- 4
X民「まぁ、でも、ぶっちゃけね。氷河期世代は”子供の頃は幸せだった”人が多くね(笑)」5000いいね 1 : 2025/04/25(金) 15:18:13.33 ID:wERJlDr20 それはそう https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/174555...
- 5
「アンヌ隊員」ひし美ゆり子、年内結婚へ お相手は仮面ライダーアマゾンの岡崎徹…出会いは53年前1 : 2025/04/25(金) 14:52:42.00 ID:mOvyxxcm9 「アンヌ隊員」ひし美ゆり子、年内結婚へ お相手は仮面ライダーアマゾンの岡崎徹…出会いは53年前|まいどなニュース...
- 6
【競馬】凱旋門賞出走の日本馬2頭に輸送補助を世界初導入 仏関係者「いつか日本馬に勝ってほしい」1 : 2025/04/25(金) 14:41:27.33 ID:CmeALUSP9 フランスギャロの関係者らが4月25日、JRA本部で説明会を行い、25年の凱旋門賞・G1(10月5日、パリロンシャ...
- 7
副教材の国語便覧、突如SNSで注目 まさかの過去最速完売「情報量えげつない」「これぞ教養」「コスパ最強」の声1 : 2025/04/25(金) 13:23:12.62 ID:1Ta1KmLU9 「過去最速で完売になってしまいました…。担当者は若干恐怖を感じています」。国語の授業でおなじみの国語便覧。突如S...
- 8
立民・野田代表、党として1年間の食品消費税率ゼロを打ち出すと表明 どうする石破1 : 2025/04/25(金) 14:24:22.72 ID:SYejcI2I0 【速報】立民の野田代表は、党として1年間の食品消費税率ゼロを打ち出すと表明 https://www.jiji.c...
- 9
「ドン引き」永野芽郁、文春砲被弾で“高橋文哉の糸くず取り場面”が沸騰1 : 2025/04/25(金) 14:32:31.07 ID:iS4pMPiy9 女優・永野芽郁(25)の“二股熱愛疑惑”が報じられたことで、彼女と共演俳優の距離感の近さが、あらためて注目されて...
- 10
河野太郎氏「さすがに厚労省許せん」 年金の所得代替率の「うそ」指摘「おかしいよねと」1 : 2025/04/25 07:13:34 ??? 河野氏は現在の年金制度について「極めて複雑怪奇で理解をしていただいている国民の皆さまはほとんどいらっしゃらない」とし、「理解できないものは納得...
- 11
【逆神】お前ら「万博なんか絶対失敗するわw」←大成功した理由1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/25(金) 14:10:09.78 ID:xiAFnfypr なに? 2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/25(金) 14:11:08...
- 12
トランプ米大統領 「中国を債務不履行にすべき」1 : 2025/04/25(金) 14:05:57.22 ID:63EW4jQF9 トランプ氏「中国を債務不履行にすべき」、ボーイング機受領拒否で [ワシントン 24日 ロイター] – トランプ米...
- 13
【福岡】タクシー料金670円を請求されたま●こ(28)、激高し運転手に暴行1 : 2025/04/25(金) 13:41:25.21 ID:bX6FMowH0 タクシー客の28歳女が料金670円請求され「それがどうした」激高→69歳男性運転手に暴行か 取り調べには「もうい...
- 14
政治家(不正しまくってもノーダメ)、芸能人(不倫や性加害しまくっても実質ノーダメ)1 : 2025/04/25(金) 13:30:56.68 ID:U2AxbWdB0 もうめちゃくちゃだよ山上はやくきてくれーーーーーーーー https://www.sponichi.co.jp/e...
- 15
日本のK-POPブームに変調の兆し 人気グループ多数出演のライブでも空席が目立ち…ファンからは「グループ増えすぎ」1 : 2025/04/25(金) 13:09:26.50 ID:uDBoCeXb コロナ禍以降、日本国内でも人気が続いてきたK-POPブーム。ところが、ライブに足を運んでいるK-POPファンからは...
- 16
【Money1】 チャイナ・北京で「橋が落ちる異常な事故」。火事から橋体崩壊に至る1 : 2025/04/25(金) 12:48:37.78 ID:uDBoCeXb 2025年04月23日、中国・北京市の橋で火災が発生、橋桁が崩落するという事故が発生しました。 以下が当局の出した...
- 1 : 2020/06/22(月) 09:08:33.29 ID:j9VUxHGO9
[フランクフルト 21日 ロイター] – ドイツ政府の国立感染症研究機関であるロベルト・コッホ研究所(RKI)によると、新型コロナウイルスの感染者1人が新たに何人に感染させるかを示す「実効再生産数」が21日に2.88と前日の1.79を大幅に上回った。長期的なウイルス封じ込めに必要な水準を超えて感染者が増加していることを示す。
これまでのところ感染拡大抑制におおむね成功しているドイツで、再び制限措置が導入される可能性が出てきた。
ウイルスを封じ込めるには実効再生産数を1未満に維持することが必要になる。21日の数値2.88は、感染者100人が新たに288人に感染を広げることを意味する。
メルケル首相は感染拡大を防ぐためのロックダウン(封鎖)措置をより長期間維持したい意向だったが、経済再開を求める地方の政治家からの圧力を受け、ここ数週間に規制を徐々に緩和している。しかし、西部ノルトライン・ヴェストファーレン州では、食肉処理場で感染者が1300人超に上り、19日時点の803人から増加。これを受け、7000人に隔離措置が取られたほか、付近の学校などが閉鎖された。
同州の首相は21日、国内テレビ局ZDFに対し「より広範なロックダウンを排除できない」と述べた。
RKIによると、実効再生産数の2.88は4日間の移動平均データに基づくもので、1─2週間前の感染ペースを反映している。19日時点では1.06だった。
7日間の移動平均データに基づくと実効再生産数は2.03となるという。
Reuters 2020年6月22日 08:49
https://jp.reuters.com/article/health-coronavirus-germany-idJPL4N2DY0IV- 2 : 2020/06/22(月) 09:09:21.85 ID:xVea3Z/o0
- 東京は選挙が終わるまで検査しないので増えなくて安心
- 3 : 2020/06/22(月) 09:09:26.52 ID:uqMdPpvW0
- 強制収容所が
- 4 : 2020/06/22(月) 09:09:34.74 ID:Ej4TOTl80
- ウィズコロナ時代
- 5 : 2020/06/22(月) 09:09:46.20 ID:mTMHaf570
- もう世界は助からないと思います
- 6 : 2020/06/22(月) 09:09:57.23 ID:k1EVqV3U0
- 今ニュース見てたわ
2.88とか完全に逆戻りだな壮絶な第2波がくるわ - 7 : 2020/06/22(月) 09:10:44.62 ID:iPoBKuR40
- 年金問題解決
- 9 : 2020/06/22(月) 09:12:18.34 ID:AmUvfLZ20
- やっぱり?
- 10 : 2020/06/22(月) 09:12:49.74 ID:A/eb31sv0
- 当然っちゃ当然だけどやっぱどの国も経済回せ圧力がやべーんだな
んで感染者は増加傾向になるもなし崩し的にwithコロナになると - 30 : 2020/06/22(月) 09:21:52.97 ID:4dsAxKg60
- >>10
老人を死なせるか若者死なせるかの二択だからな結局
そりゃ若者生かした方が国としては良い - 11 : 2020/06/22(月) 09:14:17.90 ID:h5o+uNhp0
- ドイツ人「そうだ、日本に行こう」
- 12 : 2020/06/22(月) 09:14:29.59 ID:gm9Sm9Kk0
- 封じ込めなんて無理だってのブラジル大統領が正解 封じ込めしたいなら毎月20万よこせ
- 13 : 2020/06/22(月) 09:16:04.59 ID:AUgllpd10
- ヨーロッパ、アメリカの愚民化がすごい。
特にドイツがここまでバカだと思わなかった。
ヨーロッパ、アメリカは今まで近代文明を牽引してきたわけだけど、これからどうなるか。
自由主義・民主主義・合理主義・人権尊重などの近代的価値観が崩れないことを望んでるよ。 - 14 : 2020/06/22(月) 09:16:06.96 ID:LLr2/Ush0
- やっぱコロナ対策と経済の両立は無理だな
自粛やロックダウンで影響を受ける業種はもう切り捨てるしかない - 18 : 2020/06/22(月) 09:17:02.19 ID:iR30HY1B0
- >>14
ブラジルが正解 - 26 : 2020/06/22(月) 09:20:17.14 ID:1htIvCMG0
- >>18
大統領と地方政府の方針バラバラなブラジルのどこが正解なんだ? - 15 : 2020/06/22(月) 09:16:08.49 ID:GrRxfUwP0
- イギリスのどこかのバカ調査所がドイツにコロナ対策優秀国家の太鼓判を押したが、
実態はこの通りで、失敗国家の内に入るんだよな。 - 16 : 2020/06/22(月) 09:16:10.67 ID:D6cgjPiK0
- 結局バカにされてたスウェーデンや日本が正解なんだよな
検査で封じ込めなんて不可能だ - 17 : 2020/06/22(月) 09:16:15.84 ID:iR30HY1B0
- 雑魚ウィルスって分かったから。若者は自粛するわけない。
- 19 : 2020/06/22(月) 09:17:29.41 ID:AUgllpd10
- 戦争で負ける原因は、昔も今も、たった一つしかない。
それは敵の戦力を過小評価したことだ。
これはコロナにも言える。
コロナは普通の風邪、集団免疫で大丈夫、
スウェーデン、ブラジルなど、そんなふうに考えていた国々が今、
総崩れ状態だ。 - 21 : 2020/06/22(月) 09:17:56.32 ID:0At3wegD0
- >>1
中独株乞食ざまぁ - 22 : 2020/06/22(月) 09:17:56.56 ID:tvqG7CH80
- 待ちに待ったバカンスシーズンだし
- 23 : 2020/06/22(月) 09:18:16.25 ID:YV8UbBZg0
- 中国人もまた入れてるんでしょ
難民受け入れに親中に愚かなドイツ - 25 : 2020/06/22(月) 09:18:47.49 ID:+wQwzwQi0
- 再生産数2.88って、めっちゃ高くねえか。
緊急事態宣言前の東京でもそんな高い数字は出てなかったはず。 - 34 : 2020/06/22(月) 09:23:36.22 ID:soxGe4n90
- >>25
日本はピーク時で1.7くらいだったか - 27 : 2020/06/22(月) 09:20:43.04 ID:wBCEcNBN0
- 4分類では、NZに加え、オーストラリア、デンマーク、ドイツなどが「優」となった。
「良」は感染者・死者ともに世界最多の米国、フランスなど。
「可」には、日本のほか、韓国やスウェーデンなどが入った。
ベルギーと英国、スペイン、イタリアは「不可」に分類された。見せてもらおうか、優ドイツの実力を
- 28 : 2020/06/22(月) 09:20:59.24 ID:YPv84Rlh0
- 中国のやり方じゃないと無理
外出たら射殺
これを2か月半やれば必ず収束できる - 29 : 2020/06/22(月) 09:21:47.91 ID:LMPJWmKc0
- みんな3人は触れ合う相手がいるってことだな
日本はぼっちばっか
- 31 : 2020/06/22(月) 09:22:12.81 ID:AKzz66PU0
- ジェネリックのアビガン、、、、、ロシア、中国
効果なしのレムデシビル、、、、、アメリカ、日本今は戦争状態で勝つのは共産圏。
- 32 : 2020/06/22(月) 09:22:45.87 ID:GrRxfUwP0
- これからはもう再び封鎖というわけにはいかないだろうから、優等生ドイツもブラジルのようなノーガード戦法を取らざるを得ないだろう。
- 33 : 2020/06/22(月) 09:23:19.79 ID:5IaC08Qb0
- 韓国のマネして頑張ってるのにな
不思議だねw - 35 : 2020/06/22(月) 09:23:56.02 ID:XRfpmXEq0
- バカンスシーズンはいるし
ロックダウンはもうしないだろうな - 36 : 2020/06/22(月) 09:24:22.98 ID:8neWFEuI0
- ドイツで増加か、じゃあ世界も終了だな誰か良い対策考えろよ
- 37 : 2020/06/22(月) 09:25:18.20 ID:MzIB3PPt0
- 喉元過ぎれば熱さを忘れる、の国
で、医療崩壊してまたロックダウン - 38 : 2020/06/22(月) 09:25:21.25 ID:QW4lvE0t0
- どこも入国規制してると思うんだけど世界的に連動してるよな
やっぱり5Gが悪さしてるのでゎ - 39 : 2020/06/22(月) 09:26:58.50 ID:D/1ik6ER0
- 成功してるというイメージ戦略が成功してただけの国
- 52 : 2020/06/22(月) 09:33:27.47 ID:AUgllpd10
- >>39
「見せかけの成功」か。
それは日本でも良くあることだな。 - 40 : 2020/06/22(月) 09:27:31.97 ID:PXr3DKdp0
- >>1
ドイツを見習え連呼厨はコロナっちめえ - 41 : 2020/06/22(月) 09:27:35.42 ID:M0onNP6G0
- 検査は医者が必要な時にするのは日本と同様
で、この数字 - 42 : 2020/06/22(月) 09:28:11.16 ID:QHgLX+zv0
- 食肉クラスターの影響だろ
- 49 : 2020/06/22(月) 09:32:50.76 ID:1Y7ZeBpp0
- >>42
アメリカも食肉工場であったよね
生肉触る分、寧ろ衛生うるさそうだけど
何があったんだろうねぇ - 43 : 2020/06/22(月) 09:28:28.13 ID:NzGGdrL10
- 東京はドイツより加速しちゃってるからな
既に23区内で感染して人間は俺を除くと数名しか残ってないと思う - 44 : 2020/06/22(月) 09:29:03.51 ID:fbQXbsj90
- アベノセイダーズのドイツ見習え厨がまた敗北で糞ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 45 : 2020/06/22(月) 09:29:28.82 ID:8neWFEuI0
- 落ち着いたと思って気抜くと増加するな
- 46 : 2020/06/22(月) 09:31:30.86 ID:1Y7ZeBpp0
- 日本は欧米の外圧に負けなきゃ、このままぬるーくダラダラいきそうではある
- 47 : 2020/06/22(月) 09:32:43.65 ID:jzQwtgOt0
- 日本は隠蔽してるって書き込む奴が消えたな
- 60 : 2020/06/22(月) 09:40:34.83 ID:5O0BGipL0
- >>47
海外の方が隠蔽していたのがばれてきてるからねマスコミが韓国を見習えと全く言わなくなったのがそれ
一般人でさえ韓国が隠蔽しているのがわかってるから - 48 : 2020/06/22(月) 09:32:47.32 ID:4w8yXXkN0
- 病床に余裕がある間は規制しないでいいだろ
- 62 : 2020/06/22(月) 09:40:55.14 ID:JRxWYxGN0
- >>48
余裕がなくなってから自粛再開しても間に合わない。 - 50 : 2020/06/22(月) 09:32:53.63 ID:bpAZKou80
- 欧州は国境ないからどうにもならない
- 51 : 2020/06/22(月) 09:33:16.97 ID:b0nDGwRO0
- >ドイツの黒人はドイツ人とは認められない ベルリンで起きた共感のデモ
二週間前にこんなことやってたな
デモ感染が凄いんだろ - 53 : 2020/06/22(月) 09:33:56.91 ID:uQwlSiYQ0
- 国境が開いて早々 あちこち移動しまくってる人多いからなぁ。
- 54 : 2020/06/22(月) 09:35:11.58 ID:Iv6hytCz0
- 食肉工場でどうやって感染したか公開せーや
ほんま役に立たん - 56 : 2020/06/22(月) 09:35:41.85 ID:YgLO+AsX0
- 日本の医療機関は今ベッドがめちゃくちゃ空いてる
コロナが1日に1000人超えても余裕で対応出来る - 59 : 2020/06/22(月) 09:40:29.51 ID:+qY/yPe00
- ノーマスクででもやってるからそりゃあな
- 61 : 2020/06/22(月) 09:40:39.61 ID:Iv6hytCz0
- あー東欧の出稼ぎをタコ部屋に詰め込んでんのか
食肉関係ないじゃん - 63 : 2020/06/22(月) 09:41:09.23 ID:0g3cblWt0
- ま、ドイツのコロナとは関係ないことだけどな
- 64 : 2020/06/22(月) 09:41:40.83 ID:8neWFEuI0
- 食肉工場か武漢海鮮市場、北京の市場でひろがってるよな
何か理由あんの、単に人がいたからひろがっただけ - 65 : 2020/06/22(月) 09:43:03.97 ID:5O0BGipL0
- >>64
アメリカもあちこちの食肉センターで発生した海外の食肉センターや市場は衛生が悪いんだよ
- 67 : 2020/06/22(月) 09:44:49.83 ID:0g3cblWt0
- >>64
多分、ノルウェー、サーモン - 66 : 2020/06/22(月) 09:44:21.45 ID:N5RtxCAP0
- ロイター ふーん そかそか
- 68 : 2020/06/22(月) 09:45:13.08 ID:M0onNP6G0
- 日本の基準って倍率は似たような数字だけど
下げた欧米とは桁が違っているからな
あちらはザル過ぎる
コメント