
【経済】日本の大学特許収入、米の22分の1 進まぬ産学連携

- 1
【大阪万博】全面禁煙の会場で喫煙横行 メタンガスに引火リスクも1 : 2025/04/22 07:47:15 ??? 大阪・関西万博の会場で、禁煙のルールが守られていない。 一部のパビリオンの外に灰皿が設置され、喫煙する関係者の姿も見られる。日本国際博覧会協会...
- 2
「日本は、アメリカか中国か選ぶことになる」トランプ大統領「41歳のブレーン」が衝撃発言⋯ブチ切れたアメリカ庶民が「日米同盟を破壊する日」1 : 2025/04/22 07:59:06 ??? アメリカはなぜいま、戦後80年の大方針を百八十度ひっくり返そうとしているのか。なぜ「連帯」から「孤立」へと舵を切っているのか―。 3月中旬、日...
- 3
「餃子の形」で特許取得の韓国企業に中国激怒…「また我々の文化を盗んだ」で“餃子戦争”勃発1 : 2025/04/22(火) 08:21:21.05 ID:B1AdApHN 【04月22日 KOREA WAVE】韓国の食品大手「CJ第一製糖」が「ビビゴ(bibigo)」餃子の形状に関する...
- 4
台湾経済部が福岡市に貿易投資センター1 : 2025/04/22(火) 07:27:30.56 ID:bTMwImMl9 台湾経済部(経済産業省)は21日、台湾企業の日本進出を支援する「台湾貿易投資センター」を福岡市に開所した。半導体...
- 5
日本人、ついに気付く「あれ、お米って食べなくても問題なくね?(笑)」1 : 2025/04/22(火) 08:16:58.63 ID:qKHKRA/G0 しかも痩せる 2 : 2025/04/22(火) 08:18:28.94 ID:Ho43tVUf0 かわりに食べ...
- 6
秋元康系アイドルグループ、KAWAII LAB.に駆逐される1 : 2025/04/22(火) 08:10:50.10 ID:ohR6348+0 ちなKAWAII LAB.所属グループ FRUITS ZIPPER CANDY TUNE SWEET STEAD...
- 7
昔のバラエティ番組、人が死ぬレベルでやばすぎる!1 : 2025/04/22(火) 07:47:24.62 これ殺人未遂だろ… https://youtube.com/shorts/53rizfviSHA?si=8h2-T-9kvJvT4VCo ...
- 8
【台湾】 約90年前に日本で製造のディーゼルカー 観光列車で台湾鉄道の支線を運行1 : 2025/04/21(月) 06:22:59.35 ID:hbx6sgba 日本製ディーゼルカー「DR2400型」を利用した観光列車、19日に台湾鉄路(台鉄)の支線、内湾線で運行された=台鉄...
- 9
「ギターの神様」から推され…日本人ギタリストが感涙「人生何が起きるかわからない」1 : 2025/04/22(火) 06:25:07.91 ID:5bTVYhsR9 「ギターの神様」から推され…日本人ギタリストが感涙「人生何が起きるかわからない」 [2025年4月21日11時4...
- 10
好調大阪万博、チケットは1237万枚を突破1 : 2025/04/22(火) 08:21:01.52 ID:tEKydHa10 https://news.yahoo.co.jp/articles/9b64a50fc9dcd93520171e...
- 11
【AI】ChatGPTに対する「ありがとう」や「お願いします」といった礼儀正しい言葉が数十億円分の電力消費につながっている1 : 2025/04/22 07:30:51 ??? チャットAIのChatGPTに「お願いします」や「ありがとう」とついつい言ってしまう人もいるかと思いますが、そのような礼儀正しい接し方により、...
- 12
【山梨県】メロン並みの糖度で人気のトウモロコシ「甘々娘」 発芽率低下で収穫量激減へ1 : 2025/04/20 15:12:08 ??? 糖度がメロン並みの15度以上あり、“幻のスイートコーン”とも呼ばれるトウモロコシの「甘々娘(かんかんむすめ)」。 「甘々娘」を食べた人 「甘い...
- 13
【読売新聞】 日本のEEZ内で発見の韓国のはえ縄漁船を拿捕、停船せず立ち入り検査から逃げた疑い1 : 2025/04/22(火) 06:00:13.92 ID:cja5DSPK 水産庁九州漁業調整事務所は21日、沖縄県西方沖の排他的経済水域(EEZ)内で発見した韓国のはえ縄漁船「303クムソ...
- 14
【大阪城はいまや中国城?】 現地で中国人に聞いた「豊臣秀吉は中国(明)を征服しようとしたのでは?」の質問に…1 : 2025/04/22(火) 07:19:25.03 ID:cja5DSPK ・大阪城は、いまや「中国城」? 片雲の風に誘われて、大阪城を観に行った―関西に出張したら、ビルの天窓から寝屋川を挟...
- 15
日本のEEZで発見の韓国漁船を拿捕「命令従わず逃げた船長を現行犯で逮捕」1 : 2025/04/22(火) 07:39:49.45 ID:sucwYxQ10 https://news.yahoo.co.jp/articles/1bd8f32799514c823ca184...
- 16
塚地武雅 人気女優からのラブコールに照れ笑い「ずっと言ってくれている。好きなタイプって」1 : 2025/04/22(火) 06:24:03.54 ID:5bTVYhsR9 塚地武雅 人気女優からのラブコールに照れ笑い「ずっと言ってくれている。好きなタイプって」 [ 2025年4月21...
- 1 : 2020/06/22(月) 00:09:32.53 ID:A7RZSmLf9
日本の大学特許収入、米の22分の1 進まぬ産学連携
2020年6月21日 23:00 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60612970R20C20A6NN1000/日本の大学で生まれる発明が収益につながっていない。特許1件あたりのライセンス収入は米国の22分の1にとどまる。企業から大学への投資も海外に比べて小規模だ。学術活動やその成果を経済的に適正に評価・活用できなければ人材が流出し、研究の土壌が痩せ細る悪循環も懸念される。(五艘志織)
「大学の研究がビジネスで十分に活用されていない」。内閣府の担当者は危機感を募らせる。
以下、有料記事
関連
【特許の対価】小野薬品社長、本庶氏への「支払い水準は妥当」 株主から和解求める声も [次郎丸★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1592463169/- 2 : 2020/06/22(月) 00:10:48.93 ID:N6sDSNu/0
- >>1
大学は見限られている
本人たちが一番わかってるだろ - 3 : 2020/06/22(月) 00:11:50.59 ID:2qvDhOeU0
- まともな科学系の起業家が出ない時点でわかるだろう
金にならない、あるいは価値のない研究多すぎや
起業家向けの頭が良くて金にがめっくて性格悪いのはみんな医者になってしまった - 7 : 2020/06/22(月) 00:15:13.10 ID:OkxE0G+s0
- >>3
同時に「学問や学校で金儲けするな」みたいな空気があるよな - 30 : 2020/06/22(月) 00:34:53.62 ID:Xu+M/s5K0
- >>3
何が価値があるかなんて10年20年見据えたらわからない。むしろその研究をビジネスに結びつけるのが起業家本来の務めで、研究者に起業しろという方が無茶 - 5 : 2020/06/22(月) 00:13:33.67 ID:bNkiwT4t0
- そりゃそうだ大学が特許を主張して
そうでない場合もロイヤリティ取ろうとする
学生の卒論みたいなレベル低いアウトプットに
企業の将来をかけられない - 6 : 2020/06/22(月) 00:14:19.17 ID:Zaq1Xnzy0
- 違うよ
軍事転用されるのなら研究しないとか公言するアホアカ教授がいまだにいるからだよ - 8 : 2020/06/22(月) 00:16:08.38 ID:0Os7gQme0
- よくがんばってる方だがこれ以上は伸びない、こっから先は低下の一途
1、教授が高齢化し渋滞が起きてる、下っ端の若手が何もできない
2、資金不足、ハーバードの年200億とはいわんが研究職を貧困からなんとかしてくれ
3、想像力のある若者は大学に入れない、笑い話だが家にひきこもってる青年の方が常識はずれの発想をもってる
4、国や企業との情報交換がまるでない、せめて次世代兵器の共同開発くらいしてくれ - 9 : 2020/06/22(月) 00:17:21.76 ID:iBTfSk+y0
- 起業までさせんでも、
儲かってええんやで - 10 : 2020/06/22(月) 00:17:30.44 ID:LgWCMoQG0
- いや今の日本で産業界で使える発明が生まれてないのよ
そもそもの前提が間違えてる - 11 : 2020/06/22(月) 00:18:30.53 ID:WHRaVqia0
- 産学で補助金山分けが目当てだから仕方ないわ
- 12 : 2020/06/22(月) 00:18:43.00 ID:W+U7jgsH0
- 大学の数を半分にしろ
入試も通常受験を9割以上
少しはレベルあがる - 13 : 2020/06/22(月) 00:19:05.06 ID:RBQi06Mj0
- まあ俺は企業側だが
海外の大学も難しいよ
日本企業はあまり金を出さないから嫌われてる気がする - 14 : 2020/06/22(月) 00:19:06.09 ID:Kzm1CWaS0
- ヤル気のあるなら暇な高校3年でやれること
一番良い時期を潰すのはどうなのか
自分を可愛がっていけよ - 19 : 2020/06/22(月) 00:27:06.92 ID:WeSqXatV0
- >>14
まあ教育制度がよくないな
共通部分はもっと絞ったほうがいい
あとふざけたこと、いじめとかな、追加で6年学生やらせるペナルティ課すべき - 15 : 2020/06/22(月) 00:20:22.33 ID:/NVJ7Z/y0
- 今の日本て教育以外の価値が無いんだよな
研究機関としてはアジアからも置いてけぼりにされてる
他国はプライド無いから直接米の真似してやってる - 17 : 2020/06/22(月) 00:23:50.21 ID:B6DuuzXx0
- 大学と企業が切り離されているのは明らかじゃん
軍事研究こそ拒否することで利権確率してる天下りやキチゲェを学校から排除しないと進まないよ
- 18 : 2020/06/22(月) 00:25:49.22 ID:ZsDN4WAq0
- 極端な例一つだけだして日本は遅れてるってのは飽きたよ
金融商品とかの儲け話とかと同じ
そこが伸びればまだ成長の余地があるみたいな - 22 : 2020/06/22(月) 00:28:55.09 ID:WeSqXatV0
- >>18
企業が派閥重視で学業や研究はたいして見てないのが治らないかぎり日本は向こうのトップ企業に並べんわ - 23 : 2020/06/22(月) 00:30:28.09 ID:fpGOEQX20
- >>22
何言っているんだ?材料系とか世界トップレベルの研究をやっている大学や企業はいくらでもある
特に旧帝はなんらかの分野で世界トップレベルの研究やってる - 27 : 2020/06/22(月) 00:33:37.73 ID:/NVJ7Z/y0
- >>23
材料系は金になり難いから
画像、情報処理、AI系の取り残され方は半端ない
おかげで日本の輸出産業が揺らいでる
材料系が直結した産業は日本捨ててるのに - 32 : 2020/06/22(月) 00:36:04.21 ID:fpGOEQX20
- >>27
日本が中韓に払う特許料総額よりも受け取っている額の方が多い
つまり中韓は日本の技術に依存している
情報技術系ならNTTが特許取りまくって強い - 20 : 2020/06/22(月) 00:28:07.83 ID:ceG8XTjy0
- 反日ヘイトばっかりする差別主義者がやってんだろうから
カネなんか与えちゃいけねーよ
- 21 : 2020/06/22(月) 00:28:16.29 ID:GceE7HQu0
- 赤かぶれしたジジイどもが富国に協力しないのが日本
- 24 : 2020/06/22(月) 00:30:29.68 ID:WeSqXatV0
- >>21
学生運動と称して強姦事件や私刑、拉致おこした世代でしょ - 25 : 2020/06/22(月) 00:30:34.09 ID:31XVJs+I0
- 大学の本業は金儲けではないだろ
収入がどうとかどうでもいいわ - 26 : 2020/06/22(月) 00:32:11.83 ID:kX8kC3ML0
- >>25
いやそうなっちゃった
国立が - 29 : 2020/06/22(月) 00:34:32.90 ID:UmmJihVx0
- >>25
金儲けなきゃ基礎研究だって出来ないだろ - 28 : 2020/06/22(月) 00:34:18.02 ID:OCtRXgmU0
- お金は汚いものだから興味を持ってはいけないって洗脳があるからな
- 31 : 2020/06/22(月) 00:35:55.06 ID:MGjZhjcL0
- 産学連携やっても取り分少なすぎで京大の教授が裁判起こすレベルの日本
結局は大学から研究成果だけ搾り取りたい企業ばかりだから大学も協力してくれない - 35 : 2020/06/22(月) 00:37:18.99 ID:n4jKehZX0
- >>31
その内容で契約にサインしたのは京大の教授側だぞ
その辺はアメリカの方が厳しい - 33 : 2020/06/22(月) 00:36:41.68 ID:JgKqF8dM0
- 日本と同人口の国との比較はよ
- 36 : 2020/06/22(月) 00:38:30.07 ID:HMnFn1g90
- だから軍事技術も研究対象にしろよ。研究のえり好みしてるから
特許収入も伸びないんだ。 - 37 : 2020/06/22(月) 00:39:12.11 ID:4b+ASuN40
- テレビ宣伝してる弁護士にやらせたら?
あいつら金の亡者じゃん - 38 : 2020/06/22(月) 00:40:27.46 ID:CIGrc0lz0
- 左翼の温床になってる大学ばっかりだからなぁ
軍事転用可能な発明メインで研究すりゃ特許で大儲け出来るだろうにアホだな - 39 : 2020/06/22(月) 00:41:22.07 ID:GceE7HQu0
- 連携はじめたばかりで金くれは図々しいだろうな
開発する事は素晴らしいが、その値段を設定して売りさばく事も才能だろ
理系は文系を、文系は理系を馬鹿にしすぎに思う - 41 : 2020/06/22(月) 00:42:27.27 ID:RBQi06Mj0
- 軍事転用とか言ってんのは企業に勤めてないだろ?
これはもっと基本的な問題
軍事研究どころじゃない - 42 : 2020/06/22(月) 00:42:31.76 ID:HKy8AMNs0
- 当たり障りのない研究しか出来ねえからな
- 43 : 2020/06/22(月) 00:43:26.91 ID:WPymCtzB0
- >>1
ペーパテストだけしか出来ない奴に何を望んでいるのか
3DCADで四角い箱の展開図を描かかせても
箱にならない図面しか描けないんだぞ - 44 : 2020/06/22(月) 00:44:49.13 ID:HQ0SkRJB0
- 逆に今の日本の水準でアメリカの1/22稼げてるならすごいんじゃね?
かけてる金の総額は100倍じゃ済まないだろ
どんだけガメついんだこの記事 - 45 : 2020/06/22(月) 00:44:52.61 ID:Z0GjwToi0
- 日本は大学よりも企業の方が研究レベル総じて高いし
大学との共同研究なんて箔付けぐらいしか期待してないのが多い - 48 : 2020/06/22(月) 00:48:02.80 ID:ZsDN4WAq0
- コロナ対策ひとつとっても日本はとても遅くて鈍いからね
特定の組織の権利を守って儲けさせようとしたりするから
外国はどうやってやれば早く収束するかってことで判断するから対応が素早く的確まあ法人税とかあれだけ下げて株価も日銀年金などが買い支えて優遇してるんだから企業がもっと出し手にならないといけないってのは自然な流れ
やらないのであれば税制をもとに戻してもっと国などが税金を投入するしかないよな - 49 : 2020/06/22(月) 00:49:10.28 ID:0pNx+FM50
- GDPの違う超大国アメリカと比較してどうすんだよ
ドイツ・フランスあたりと比較しろ
- 50 : 2020/06/22(月) 00:49:16.12 ID:6sirx37K0
- 韓国人が勝利宣言しそうなスレだな
- 51 : 2020/06/22(月) 00:50:11.03 ID:cVtRFMRI0
- ゆとり化
- 52 : 2020/06/22(月) 00:50:49.57 ID:xix+xK8t0
- 純粋に私大とかがゴミなんだよ
潰せ - 53 : 2020/06/22(月) 00:51:31.33 ID:JynYKgfo0
- 教員と文科省が無能しかいねえからな
- 55 : 2020/06/22(月) 00:52:19.01 ID:yfnlNqdr0
- 特許の中身から言って米の1/22なら優秀
それ以上望むのは乞食過ぎるわ - 56 : 2020/06/22(月) 00:52:35.98 ID:C9vVvEOG0
- 近大は優秀
- 57 : 2020/06/22(月) 00:52:39.91 ID:hP5amPQw0
- 学問は金儲けのためにやるんじゃない!
とかいうバカがいるからね(´・ω・`)そういうなら、給料もらわずに趣味でやれよって話
- 58 : 2020/06/22(月) 00:53:25.62 ID:JynYKgfo0
- 研究者としての能力とパワハラコミュ力そこらの能力って真逆だけど
企業が求める能力は後者 - 60 : 2020/06/22(月) 00:53:31.02 ID:C+8fDiei0
- 日本の特許収入の総額がわからんと話にならねー
2018年=241億ドル(世界2位)
ちなみに一位のアメリカは、チートで780億ドル越え - 61 : 2020/06/22(月) 00:55:20.92 ID:MSPkxJYZ0
- だから大学債やらせればええのよ
研究費がぜんぜん少ないんだからアメリカや中国に比べて - 62 : 2020/06/22(月) 00:55:42.56 ID:pyORMX5R0
- あっはははっ
戦後からの改革による弊害ここに極まる
責任取れもしないのに居座る左反日教授と
文科省の利権による中国人留学生
やってること考えたら、何言ってんだ????となるわ - 63 : 2020/06/22(月) 00:55:52.33 ID:+U3SEKgz0
- そもそも特許無視されてパクられても気付かないから
金に換えるという発想がない - 64 : 2020/06/22(月) 00:55:54.49 ID:zdDeLvJy0
- え?日本からまともな発明でてないやん
大学だけアメリカと張り合えって、そんなむちゃくちゃな話あるかいな
- 68 : 2020/06/22(月) 01:03:52.93 ID:h80mS/Ot0
- だって
技術を金儲けの道具にするなとか考えるんでしょ - 69 : 2020/06/22(月) 01:04:40.23 ID:L3hSYyKu0
- 国立大学に所属するってのは
いろいろ支援してもらえるし
無償で研究させてもらえるんだぐらいのスタンスじゃないとだめだろう
開発に対するリターンを要求するらおとなしく企業に入ることだ
コメント