
【経済】ことし夏のボーナスは1人当たり平均92万5947円 前年比で6%減少 経団連の大手企業対象にした今夏ボーナス調査1次集計まとめ

- 1
【大阪→北陸】女子高校生の「帰りたい」聞き入れず…5日間で45人相手に売春させる 容疑で男3人逮捕1 : 2025/04/09(水) 23:26:26.22 ID:+KDw0+oA9 ※2025/4/9 17:16 産経新聞 女子高校生を北陸地方に連れ出して売春させたとして、大阪府警は9日、売春...
- 2
武力攻撃を受けた際に住民が避難する地下シェルター2倍弱に 政府、全国調査で試算1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/09(水) 22:49:24.06 ID:2AiRMpH19 地下シェルター2倍弱に 政府、全国調査で試算 – 日本経済新聞 https...
- 3
万博に月の石キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!1 : 2025/04/09(水) 22:04:13.20 ID:hyAgSYPT0 中でも、注目なのが1970年の大阪万博で話題となった「月の石」。 当時は5時間並ぶ人も。まさに大阪万博の「目玉」...
- 4
キャビンアテンダントに暴行したマスク拒否男、無事上告棄却1 : 2025/04/09(水) 22:05:40.37 ID:Le4UHJTD0 【ご報告】 本日、上告棄却となりました。 https://x.com/mask_passenger/status...
- 5
EU 対米報復措置を発動 貿易戦争へ1 : 2025/04/09(水) 22:34:12.76 ID:hyAgSYPT0 EU、初の対米報復措置を承認 【ブリュッセル共同】欧州連合(EU)加盟国は9日、トランプ米政権の関税強化に対す...
- 6
中国『売られたケンカは買う』米国への報復関税「84%」に引き上げ ヤフオクちゃうねんから1 : 2025/04/09(水) 21:34:56.59 ID:QhtCxUeb0 中国、米国への報復関税「84%」に引き上げ…全ての輸入品対象に10日発動へ読売新聞オンライン 中国政府は9日、1...
- 7
経済諮問委員長「『100年物米国債』を同盟国に押し売りしなければならない」同盟国って… 1 : 2025/04/09(水) 20:37:24.06 ID:KR3vHqZn0 ◇関税緩和口実に「弱いドル、100年物国債押し売りの可能性」 米国政府の最近の関税施行が「弱いドル」を作るための...
- 8
こういう飯貧乏に見えるけど、1食に卵5個使っているから貧乏ではないんだよな。1 : 2025/04/09(水) 20:52:40.49 ID:4SmJT05s0 障碍者の報酬“時給換算275円”の現実を「どうにかしたい」ネットショップで販路拡大し賃上げへ…『Omusubi』...
- 9
俺が毎日立て続けてる「東京叩き」スレ、社会的影響力を持ち始めXで1万RT、Youtubeで100万再生WWWWWWWWWWWW1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/09(水) 22:17:38.35 ID:3ehYS50Y0 うわあああああ >>2 https://greta.5ch.net/ 2 ...
- 10
【大阪府】『お米クーポン』第4弾 6月2日から受付開始 吉村知事「米の価格が1年で2倍に…」金額を7000円分に増額1 : 2025/04/09 15:54:42 ??? 大阪府の吉村洋文知事は9日、子育て世帯に配布する「お米クーポン」の申請受付を6月2日に開始すると発表しました。 この事業は、物価高騰対策として...
- 11
【独自】「おばあちゃんがカート押してる…」高速道路に”手押し車の高齢女性”出口から誤って侵入か 名古屋市1 : 2025/04/09 20:18:59 ??? 2025年4月9日 水曜 午後7:00 愛知・名古屋市内を走る高速道路で、思わず目を見開いてしまう危険な場面をカメラが捉えていました。 なんと...
- 12
地下鉄三宮駅で女性刺された殺人未遂事件、容疑者を不起訴 神戸地検1 : 2025/04/09 20:38:24 ??? 根本快2025年4月9日 14時50分 神戸市中央区の市営地下鉄三宮駅で昨年12月、70代女性が背中を刺され負傷した事件で、殺人未遂容疑で兵...
- 13
斎藤知事、就任以降ふるさと納税激増 全て若者、子育て支援に1 : 2025/04/09(水) 19:37:57.93 ID:1yn6Cxeh0 https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi 2 : 2025/04/09(水...
- 14
【中国】トランプ関税に報復 一律84%の追加関税1 : 2025/04/09(水) 21:07:38.46 ID:O7dlhDme 中国政府は9日、米国からの輸入品に一律84%の追加関税を課すと発表した。米トランプ政権の相互関税に対する追加の報復...
- 15
iPhoneの価格、「米国製」なら50万円に高騰か トランプ関税の影響1 : 2025/04/09(水) 22:03:02.86 ID:+KDw0+oA9 ※2025.04.09 Wed posted at 18:43 JST (CNN) トランプ米政権は9日、数十カ...
- 16
【動画】トー横キッズのタイマン、レベチwwwwwwwwwwwwwwwwwwww1 : 2025/04/09(水) 21:53:42.42 ID:xOhDJL+p0 https://video.twimg.com/amplify_video/190880682872273305...
- 1 : 2020/06/17(水) 16:52:08.49 ID:1waKe0RA9
2020年6月17日 15時54分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200617/k10012473681000.html経団連は、大手企業を対象にしたことしの夏のボーナスの調査の1次集計をまとめました。それによりますと夏のボーナスは、従業員1人当たりの平均で92万5947円となり、前の年と比べておよそ5万9100円、率にして6%減少しました。
ことしの夏のボーナスをめぐっては、新型コロナウイルスによる業績の悪化で支給を取りやめたり例年より減らしたりする企業もあり、中小企業の状況は特に厳しいと指摘されています。
支給取りやめや減額 中小企業は特に厳しく
ことしの夏のボーナスをめぐっては、新型コロナウイルスによる業績の悪化で、支給を取りやめたり、例年より減らしたりする企業が相次いでいて、専門家は中小企業の状況は特に厳しいと指摘しています。
このうち、大手旅行会社のエイチ・アイ・エスは、感染拡大の影響で業績が悪化していることから、夏のボーナスを社員に支給しないことを決めています。
また、航空業界では日本航空とANAホールディングスが夏に支給するボーナスや一時金を、例年の半分程度に減額する方針を固めています。
一方、中小企業について三菱UFJリサーチ&コンサルティングの小林真一郎主席研究員は「中小企業は大企業と比較すると財務体質がぜい弱な面もあり、業績の悪化でボーナスを支払う余力がない企業も多い。また、ボーナスの支給額を減らして雇用を維持することを優先する企業もある。特に、宿泊や飲食、レジャーなどの業界や、外国人観光客が大幅に減少した地域にある企業が、そうした厳しい状況にある」と指摘しています。
- 2 : 2020/06/17(水) 16:53:50.69 ID:+4fk8Cg/0
- 手取り140万円のわい
もうちょっと欲しかった。。。 - 3 : 2020/06/17(水) 16:54:00.51 ID:fBH0MEGZ0
- ボーナスだけでおまえらの年収超えとるやんけ
- 4 : 2020/06/17(水) 16:54:02.92 ID:cV61LSi00
- おま
ん
こ
- 5 : 2020/06/17(水) 16:54:12.27 ID:cguH3bFq0
- 公務員は?
- 54 : 2020/06/17(水) 17:08:01.32 ID:n5csLLHg0
- >>5
60万くらい
NHKだの大企業はめちゃくちゃ貰ってんのに公務員叩きで誤魔化してる - 93 : 2020/06/17(水) 17:16:26.82 ID:OPjBI2XK0
- >>54
NHKとか官と民のいいとこ取りだからいい加減にして欲しいわな
子会社でせこく稼ぎ過ぎ - 62 : 2020/06/17(水) 17:09:21.39 ID:qjA2t/wC0
- >>5
いつものように管理職を除いたペーペーのボーナスだけ公表します
安く見せるために - 65 : 2020/06/17(水) 17:10:26.21 ID:n5csLLHg0
- >>62
含んでるぞ - 6 : 2020/06/17(水) 16:54:42.89 ID:eDZ+tM1B0
- 大して下げねーのな。安心したわby公務員
- 7 : 2020/06/17(水) 16:55:34.08 ID:PYF6FVup0
- ボーナス出たら4324買うお( ^ω^ ) ニコニコ
- 8 : 2020/06/17(水) 16:56:07.88 ID:X7ZtimTl0
- 経団連企業だけのボーナスの平均なんて無意味
確か60社?くらいのボーナスの平均額なんだよなこれ
日本に何社あると思ってんだ???
しかもそれを根拠に公務員のボーナスが決まります
完全にアホ - 9 : 2020/06/17(水) 16:56:08.84 ID:OkKMaWxi0
- 電通はまさかの稼ぎあったなwww上乗せかwww
- 10 : 2020/06/17(水) 16:56:43.47 ID:/R9vO+620
- 92万貰っても20万ぐらいは税金と社会保険で天引きされる
人より頑張って成果を出したのに、治める税金額は大違いで不公平だわ - 52 : 2020/06/17(水) 17:07:47.24 ID:HDKGsE+e0
- >>10
幾つになっても理解不能なボーナスに掛かる社会保険料^ ^ - 71 : 2020/06/17(水) 17:11:45.31 ID:6kVzJnrN0
- >>10
消費税の増税にはこれでもかと反応するのに、社会保険料の増加には無頓着な情弱サラリーマン - 92 : 2020/06/17(水) 17:16:10.21 ID:/MGY0s0T0
- >>10
稼いでんだ。
たんまり、税金払いな - 11 : 2020/06/17(水) 16:57:00.84 ID:AvtePHn80
- 公務員様のボーナスの参考にしまーす♪
- 12 : 2020/06/17(水) 16:57:06.66 ID:KPpI8bEE0
- 公務員は来年は大幅下げだろうな それで退職金を計算される人は運がないな
- 131 : 2020/06/17(水) 17:24:19.11 ID:1refxzz80
- >>12
さすがにそう思うわ - 13 : 2020/06/17(水) 16:57:14.41 ID:7zk9a7YD0
- 大手で6%も減少って事は中小なら80%は減少してるかもね
- 14 : 2020/06/17(水) 16:57:17.78 ID:UPxcIUU50
- 大手はボーナス
中小は倒産 - 86 : 2020/06/17(水) 17:14:24.26 ID:5tagmS280
- >>14
ざまあwwwwwww - 15 : 2020/06/17(水) 16:57:37.52 ID:e9exTRzD0
- 大手の場合、コロナの影響が本格的に出るのは、冬のボーナス、もしくは来期。
- 16 : 2020/06/17(水) 16:57:56.40 ID:5RK9fGLb0
- 大手企業は、コロナ特需で、中抜き大儲けだから、当たり前
コロナ感染が広がって、みんな喜んでるよ
社会の敵だけどな - 17 : 2020/06/17(水) 16:58:16.02 ID:HoENKZBI0
- 全然イイね
- 18 : 2020/06/17(水) 16:59:06.47 ID:PYF6FVup0
- 今年のボーナスは貴重だ
来年は1ミリも期待できない… - 19 : 2020/06/17(水) 16:59:30.94 ID:UPxcIUU50
- 中抜きすごかったな
これがトンキン企業の実態 - 29 : 2020/06/17(水) 17:02:17.61 ID:5WpyY5+60
- >>19
日本中のチョンと無能が、トンキン国政からの税金搾取ドリームに群がるわな - 35 : 2020/06/17(水) 17:04:25.47 ID:UPxcIUU50
- >>29
一極集中の原因が地の利ではなくそれだと思うわ - 20 : 2020/06/17(水) 17:00:08.58 ID:/WTFSWT60
- 大手や公務員のボーナスなんて事実上の労働の定額対価なんだから
やめるべき。月々の給料に上乗せするべき。
ついでに言うなら年金だってそうだ。
働いてもないのに高額年金もらえるのはおかしい。
社会が大きく変わってるのに一部の労働者だけが特権階級になって
これまた下級労働者から搾取している。 - 21 : 2020/06/17(水) 17:00:30.53 ID:v1sx3J6i0
- 外人を増やせば非正規の給料を減らせる
非正規の給料を減らせば正社員の給料も減らせるこうして人件費削減すれば経営陣とウォール街の取り分が増えるわけだ
経団連と自民党は労働者の敵だわな - 22 : 2020/06/17(水) 17:00:44.93 ID:bmC1F7dS0
- 役人様も92万円いただきマッスル!!!
- 59 : 2020/06/17(水) 17:09:02.30 ID:n5csLLHg0
- >>22
60万くらいだぞ - 23 : 2020/06/17(水) 17:00:52.60 ID:iqEzFvdI0
- 300万貰っても手取り170万
ボーナスはソコソコで給与が欲しいな。年金なんか取られ損やん。
- 25 : 2020/06/17(水) 17:01:58.87 ID:2oX9w+rr0
- >>23
税金算出の計算式もわからない無職だってバレバレだぞ - 24 : 2020/06/17(水) 17:01:20.42 ID:v+NJkPKd0
- 1円も出ないぞ
- 26 : 2020/06/17(水) 17:02:02.66 ID:FwaM6Y/40
- 公務員は0にしろ
- 27 : 2020/06/17(水) 17:02:06.27 ID:DjAcC/wv0
- わいの会社は零細企業だけど
1ヶ月ぶん出るわ!これで醤油買える!
ありがたい - 28 : 2020/06/17(水) 17:02:17.37 ID:JnJghK7N0
- 僕のボーナスは10万円
- 30 : 2020/06/17(水) 17:02:28.91 ID:KpHLeIlV0
- 大企業ばかり
- 31 : 2020/06/17(水) 17:02:42.45 ID:LvzD+8vQ0
- 日銀がばらまいても庶民には@brません
- 32 : 2020/06/17(水) 17:02:45.86 ID:KpHLeIlV0
- 大企業限定って意味あるの?
- 104 : 2020/06/17(水) 17:18:36.45 ID:/MGY0s0T0
- >>32
大手マスコミが自分のボーナスを
知るのに意味あるんじゃね? - 33 : 2020/06/17(水) 17:03:30.62 ID:do768f410
- 額面100くらいしかないししんどい
- 34 : 2020/06/17(水) 17:03:45.20 ID:fFL45YJc0
- 大企業基準で語る意味は…
- 36 : 2020/06/17(水) 17:04:29.25 ID:6n/deuJP0
- 春闘で今年の賞与は決まってるから今年は普通にでる
来年は分からないけど景気に左右されない仕事なのでたぶん変わらない - 37 : 2020/06/17(水) 17:04:32.39 ID:44n36kPi0
- そんな出るかよ
- 38 : 2020/06/17(水) 17:04:46.35 ID:pvMKDbsx0
- さすがに30歳過ぎて夏のボーナス額面で100万すら無いような奴は努力不足だな。
どんな生き方したらそうなるのか。 - 49 : 2020/06/17(水) 17:07:08.17 ID:WhBXU0tp0
- >>38
何割が100万以上貰えてんの? - 58 : 2020/06/17(水) 17:08:41.90 ID:SIiCNPl90
- >>49
そんなん分かるわけないじゃんw - 75 : 2020/06/17(水) 17:12:41.62 ID:WhBXU0tp0
- >>58
日本人の過半数が努力不足になるな - 82 : 2020/06/17(水) 17:13:28.44 ID:SIiCNPl90
- >>75
そうなんだろうね。
努力不足実力不足。
でも他人や国のせいにはする。 - 103 : 2020/06/17(水) 17:18:30.41 ID:9l/ZaBeL0
- >>38
仕方ないべ
しかし、お前も明日は我が身だからな - 39 : 2020/06/17(水) 17:04:50.89 ID:dk9B0n1v0
- 無配でキャッシュがないJALとかANAですらボーナス出るのか
大企業は本当に安泰だなあ - 40 : 2020/06/17(水) 17:05:03.05 ID:DQvx76vL0
- ☆東☆京☆
- 41 : 2020/06/17(水) 17:05:03.60 ID:88uuGdN90
- 少し減ったが今年も無事出て安心だ
恒例の花火大会めぐりに出かけよう - 44 : 2020/06/17(水) 17:05:55.72 ID:rCwllt6M0
- >>41
今年の花火は中止だってよ - 42 : 2020/06/17(水) 17:05:39.44 ID:weCId9Dw0
- 給付金=ボーナス=10万
そんな感じ - 43 : 2020/06/17(水) 17:05:53.73 ID:64m52TaS0
- また公務員の勝ちだね(^o^)
- 45 : 2020/06/17(水) 17:06:21.85 ID:hHBmch2N0
- コロナ対応で数万積まれて150万ぐらいもろたわ。
- 57 : 2020/06/17(水) 17:08:18.96 ID:ci/jmQb20
- >>45
えー羨ましい - 46 : 2020/06/17(水) 17:06:26.04 ID:WhBXU0tp0
- サービス業だから0だよ
- 47 : 2020/06/17(水) 17:06:29.19 ID:IlWb+Xmf0
- 公務員なんだけど今年の夏は減って150万円くらいかなぁ
- 60 : 2020/06/17(水) 17:09:19.18 ID:4HUI0Get0
- >>47
基本給60万超えてるのか - 50 : 2020/06/17(水) 17:07:28.59 ID:aXA3Etwp0
- 手取り30万円強
中央値より下なのかなあ - 51 : 2020/06/17(水) 17:07:44.58 ID:kt7dRnVD0
- 年々増えてる気がするwww
- 53 : 2020/06/17(水) 17:07:53.96 ID:sof+eKZb0
- そもそも無職。
給付金第二弾はいつになるの?
せめてガリガリ君を100本買える季節にしてほしい。 - 55 : 2020/06/17(水) 17:08:07.21 ID:VAFXJMwH0
- 公務員以下じゃん
- 56 : 2020/06/17(水) 17:08:16.41 ID:/8IIg64J0
- 中小企業含めた平均で出せや
- 78 : 2020/06/17(水) 17:12:57.83 ID:uqX6KqND0
- >>56
経団連がそんな中小のこと知ったこっちゃない - 61 : 2020/06/17(水) 17:09:19.32 ID:SIiCNPl90
- 今年は手取りで100万円いくかな。
夏でこえたらはじめて。 - 63 : 2020/06/17(水) 17:09:31.14 ID:dk9B0n1v0
- 航空業界とか部品メーカーに至るまで2年はオワコン化するのに呑気なもんだよな
- 64 : 2020/06/17(水) 17:10:05.59 ID:lYaF/jXC0
- 普段ボーナス出てる中小でも今年は無が多いだろうな
コロナの影響を受けてる企業は多いし、実際たいして影響受けてなくても会社にとってはコロナをボーナス出さない言い訳にしやすいだろ - 66 : 2020/06/17(水) 17:11:05.27 ID:A98A6EMj0
- 30代トヨタだけど年のボーナスは計200万ぐらい
- 76 : 2020/06/17(水) 17:12:48.71 ID:JI6O0nVd0
- >>66
手取りとしても低いな。もっともらうのかと思ってた。うちの会社の方が高いとか嘘くさい - 77 : 2020/06/17(水) 17:12:50.73 ID:do768f410
- >>66
そんなもんなんだ たいしたことなくてワロタ - 83 : 2020/06/17(水) 17:14:04.91 ID:6UEibCqu0
- >>66
夏80冬120ぐらい?
商社とか以外はそんなもんだよなー - 114 : 2020/06/17(水) 17:21:19.26 ID:5rJ3MH550
- >>66
やっす。ゴミだな。 - 122 : 2020/06/17(水) 17:22:41.02 ID:30Kundrl0
- >>66
30代なら多い方だね - 67 : 2020/06/17(水) 17:11:17.47 ID:6NzmTCCD0
- うそくせー
- 68 : 2020/06/17(水) 17:11:19.17 ID:4S78ALqE0
- この4月から正規に切り替わったんだけど、最初の夏のボーナスはちょっとしか出んよHAHAHAて上からいわれたんだが、
普通そんなもんですか?? - 130 : 2020/06/17(水) 17:23:58.06 ID:yuS8J8tR0
- >>68
4月からだろ?
寸志だよ - 69 : 2020/06/17(水) 17:11:22.72 ID:PYF6FVup0
- 国は全国民に追加で20万円ぐらいボーナス出すべきやね
- 70 : 2020/06/17(水) 17:11:42.32 ID:LMHBsmq40
- 今年はもらえるだけラッキーレベル
冬なんか戦々恐々やで - 73 : 2020/06/17(水) 17:12:35.83 ID:IVVQQk2U0
- 大企業はすげえなあ
- 74 : 2020/06/17(水) 17:12:39.38 ID:5kbuRuUa0
- 1年に夏冬2回のこのニュース見るのが1年で一番憂鬱になるニュースだわ
- 80 : 2020/06/17(水) 17:13:18.00 ID:4c6kO1/q0
- ボーナス75万しかないワイは負け組(´;ω;`)
- 81 : 2020/06/17(水) 17:13:18.76 ID:6iSLSrYT0
- ボーナスから税金引かれるのは意味分からんのだが
- 84 : 2020/06/17(水) 17:14:10.92 ID:hU6ff07g0
- コロナ不況とはなんだったのか
マスコミが騒いだだけで
実は日本人の9割は影響なんてないんかのお - 107 : 2020/06/17(水) 17:19:06.38 ID:F0qjTXU00
- >>84
まぁ、大多数は時差出勤を強いられたり、休業期間中に溜まった業務を片付ける為に夏休短縮するぐらいの影響だよ。
大変なのは旅行や外食ぐらいでさ。 - 85 : 2020/06/17(水) 17:14:15.49 ID:I4l8iiHm0
- 6%減で済んだのか
業界によって違うとか?
- 87 : 2020/06/17(水) 17:14:35.33 ID:rVOwn0fV0
- >>1
もうやめてください!
無職ばかりなんですよ! - 88 : 2020/06/17(水) 17:14:40.80 ID:s1bXN6Gt0
- なお公務員のボーナスは
- 89 : 2020/06/17(水) 17:14:42.70 ID:BA9ZI6dm0
- 大手ビルメンで責任者の俺は2か月分で20万ちょっとだな
逆に100万ももらったら働かなくていいから仕事やめるわ - 90 : 2020/06/17(水) 17:14:47.28 ID:2UnMPIcC0
- 公務員もこれくらいか
- 91 : 2020/06/17(水) 17:15:23.99 ID:30Kundrl0
- トヨタの場合は賞与、月給の7ヶ月分弱だよね
- 94 : 2020/06/17(水) 17:16:39.25 ID:8xGqiYIg0
- ボーナスって串に刺して味噌付けた田楽みたいなもん?
- 95 : 2020/06/17(水) 17:17:19.66 ID:ql7FnFMm0
- 夏で-6%でやばくね?
本格的に落ちてくるのは冬からだぞ
-15%くらい逝きそうだが - 96 : 2020/06/17(水) 17:17:21.10 ID:scUJNAxe0
- 何だ
大して下がってないじゃねーか - 97 : 2020/06/17(水) 17:17:29.71 ID:iXH6LYhr0
- 一円も無いわ
- 98 : 2020/06/17(水) 17:17:32.11 ID:30Kundrl0
- 自動車2019年賞与
トヨタ自動車 243万円
日産自動車 222万円
本田技術工業(ホンダ) 236万円
マツダ 177万円 - 99 : 2020/06/17(水) 17:17:33.04 ID:jFwaesnm0
- 俺ゼロなんですけど。
- 100 : 2020/06/17(水) 17:17:47.55 ID:xwgCb3Rj0
- ボーナスの算定期間を考えると
今年の冬が本格的に厳しい - 101 : 2020/06/17(水) 17:17:50.61 ID:SIiCNPl90
- コロナは体力ない老人らを淘汰したあとは、体力のない企業や個人を淘汰してくのか。
自然、経済の摂理だね。 - 102 : 2020/06/17(水) 17:18:09.91 ID:uSVJxChV0
- 100万。
まあこんなもんかな。
- 105 : 2020/06/17(水) 17:18:46.76 ID:xPuK6GrJ0
- 俺中小企業サラリーマン!
今年は冬だけでなく夏も終了モード - 106 : 2020/06/17(水) 17:18:48.46 ID:DQvx76vL0
- ど田舎県民のワイ氏
公務員と関係を強化するしかないのかなと思っている。 - 108 : 2020/06/17(水) 17:20:20.48 ID:A01WMJq50
- コロナ大不況とは何だったのか。結局生活水準全く変わってねえや
- 109 : 2020/06/17(水) 17:20:21.72 ID:omsmDee/0
- 1%だけの上流階級のデータ出すな
ほとんどは貰えんか17万程度なんだよ
それにかこつけて糞公務員は最上級の数字に合わせやがるしなマジくたばれ国滅ぼし - 112 : 2020/06/17(水) 17:20:51.44 ID:SIiCNPl90
- >>109
ドンマイとしか - 128 : 2020/06/17(水) 17:23:34.99 ID:s5WHEhT70
- >>109
みんなそこまで底辺じゃねーよ - 110 : 2020/06/17(水) 17:20:37.44 ID:6UEibCqu0
- コロナで打撃受けてる企業もあるけど潤ってる企業もあるでしょ
日本ってほんと悪い方ばっかり言うよねー - 111 : 2020/06/17(水) 17:20:44.10 ID:uVgQuSUD0
- ワイ27歳夏のボーナス99万やったわ
コロナァがなければ3桁いったのに
- 113 : 2020/06/17(水) 17:21:02.56 ID:6NzmTCCD0
- 負の連鎖発動
- 115 : 2020/06/17(水) 17:21:33.98 ID:wAcdZpiL0
- ボーナスは嬉しさより税金の高さで損した気分になる
あと冬の方がヤバいと感じてるのは大手社員も同じ - 116 : 2020/06/17(水) 17:21:39.29 ID:QlpHMKIM0
- 証券、夏ボ一昨年額面700万→今回なし
- 123 : 2020/06/17(水) 17:22:44.98 ID:hU6ff07g0
- >>116
すげ!
手取りはなんぼくらい? - 117 : 2020/06/17(水) 17:21:45.67 ID:ltOWWgkA0
- もう俺達は貢献しなくて良いよね?
- 119 : 2020/06/17(水) 17:22:10.81 ID:WZuZnptZ0
- 大企業様公務員様、氷河期非正規にもボーナス救済を…
- 126 : 2020/06/17(水) 17:23:07.80 ID:ULaxSgr00
- >>119
会社に言えよ - 120 : 2020/06/17(水) 17:22:21.90 ID:yuS8J8tR0
- なぜか冬より多かった…
- 121 : 2020/06/17(水) 17:22:24.43 ID:5Rpt5wSi0
- 大手企業ってすごいね。超格差社会になるワケだ。
そして超少子高齢化も進む。
そのうち大手企業と公務員、貧乏子沢山だけの家族層になっていきそう。
中間層なしみたいな超格差。 - 124 : 2020/06/17(水) 17:22:54.42 ID:w+iDC18/0
- これ全部嘘だからな?
こういう適当な数字に洗脳されんなよ? - 129 : 2020/06/17(水) 17:23:44.29 ID:xSCqpBrl0
- >>124
嘘だと言うならソース出せよ嘘つき - 125 : 2020/06/17(水) 17:23:05.77 ID:xSCqpBrl0
- そりゃ日本の財政も傾くわけだわ
民主がせっかく下げた公務員給与を
自民が毎年のように上げまくりだもんな - 127 : 2020/06/17(水) 17:23:26.22 ID:uVgQuSUD0
- ナス何に使おうかな
ノートPCがいかれ気味だから買い替えるのは確定として
旅行も行けんし悩ましい - 132 : 2020/06/17(水) 17:24:30.74 ID:rVOwn0fV0
- おまえら10万貰ったじゃないですかぁ
- 133 : 2020/06/17(水) 17:24:31.62 ID:NbOJoEGm0
- むしろ年ボーナス100万なんだよなぁ…
- 134 : 2020/06/17(水) 17:24:44.69 ID:4mnwQZ2X0
- >>1
俺、中小企業の正社員だけど
この10分の1だわ
ふざけんな
コメント