社会学者「中華スマホ使っている層はウオークマンじゃなく『遊歩人』使ってた層と完全に一致する」

1 : 2020/06/14(日) 09:06:39.66 ID:DZN13yrvM


コスパ厨のクズになってはいけない

レス1番の画像サムネイル

レス1番の画像サムネイル

https://blog.goo.ne.jp/nikachang/e/e34490074b99bb936351fe829d2285cc

3 : 2020/06/14(日) 09:09:28.54 ID:21f5RvDX0
だから?
4 : 2020/06/14(日) 09:11:36.11 ID:2wJFQKE2r
何、遊歩人て
どっから出てたんだ?初めて見聞きしたぞ
5 : 2020/06/14(日) 09:12:45.68 ID:ObzYhs/n0
的井のくせにちょっとおもろいやん
6 : 2020/06/14(日) 09:12:54.01 ID:Act//i0t0
古すぎてわかんねーよ糞デブ
7 : 2020/06/14(日) 09:13:04.60 ID:AXTrTyXG0
外国製品でも中身日本製部品いっぱい使ってる可能性もあるから一概には言えんのだけど
わかりにくいからなるべく国産買うようにしてる
無駄なあがきだとは思うけど
29 : 2020/06/14(日) 09:35:01.20 ID:uKJIuDpW0
>>7
もうそんな漠然とした国産志向じゃどうしようもないくらい周回遅れ
8 : 2020/06/14(日) 09:14:10.45 ID:mSM3eB/+0
そんなもんあったのか
エ口漫画家しか知らん
9 : 2020/06/14(日) 09:15:30.71 ID:gMwMjtnbx
たしかにウォークマンではなかった
Panasonic?National?だった
10 : 2020/06/14(日) 09:15:43.14 ID:gGRbEncQ0
ウォークマン使っていた層がiPhone使っている定期
11 : 2020/06/14(日) 09:16:28.72 ID:e8kfz+M10
アロウズにしましょうね
12 : 2020/06/14(日) 09:17:04.53 ID:IkOJ/bCG0
俺はウォークマン使ってたがファーウェイスマホ使ってる
13 : 2020/06/14(日) 09:17:12.49 ID:7FnFKP+o0
確かにiPodじゃなく青山ギガビートつこうてたわ
14 : 2020/06/14(日) 09:17:18.68 ID:bRJr53Oc0
みんなが使っててかつ自慢出来るアイテムに群がる層が一緒ってこと?
15 : 2020/06/14(日) 09:18:01.80 ID:ZIMwt1/c0
SONY→ウォークマン
AIWA→カセットボーイ
TOSHIBA→ウォーキー
Panasonicはなんだっけ?
25 : 2020/06/14(日) 09:29:11.94 ID:mjn7mkMj0
>>15
パナソニックはDCCに力を入れてたからな。
いまじゃ黒歴史だが。
56 : 2020/06/14(日) 10:18:11.25 ID:Idym/OvI0
>>15
東芝ってギガビートとか無かったっけ?
72 : 2020/06/14(日) 10:59:01.99 ID:KwlwHosJd
>>15
ショックウェーブじゃね?
16 : 2020/06/14(日) 09:18:36.46 ID:5Z0cvXyQ0
Panasonicのライブモードが最高だったんだよなぁ
17 : 2020/06/14(日) 09:19:51.30 ID:IkOJ/bCG0
安かろう悪かろう
安かろう良かろう
時代が変わったんだよ
18 : 2020/06/14(日) 09:20:10.46 ID:kedthWMp0
ケンモジサンは遊歩人より更に安いマイナーやつ使ってコスパ最強やってたんだろ
19 : 2020/06/14(日) 09:20:22.36 ID:D7QBlTAT0
遊歩人
中華ガジェットかと思ってたけど国産だったのか
21 : 2020/06/14(日) 09:22:49.56 ID:DZN13yrvM

>>19
輸入品に国内名乗っけただけだと思う
61 : 2020/06/14(日) 10:24:51.11 ID:IuyVRlUg0
>>21
製造、販売と出てくるから当時は作ってたんだとおもうよ
22 : 2020/06/14(日) 09:24:23.32 ID:BsbXYKR+0
煽りだろうけどこれは当たりだと思う
21世紀初頭にMP3プレイヤーがあやしいものからちゃんとしたものまで
乱立しまくっていたのを懐かしむタイプだな
23 : 2020/06/14(日) 09:26:16.51 ID:gGRbEncQ0
そもそもOS同じで違いなんて液晶やらカメラとかCPUや薄さくらいで
それもどこも他所から共通のパーツ仕入れてくるんだから
残る違いなんて価格だけになるのがスマホは当たり前

特にAndroidなんかは

24 : 2020/06/14(日) 09:27:11.88 ID:DZN13yrvM

家電屋じゃなくてホムセンとかで売ってた
ウォークマンと比べるとデカい
レス24番の画像サムネイル
レス24番の画像サムネイル
26 : 2020/06/14(日) 09:29:14.36 ID:eRuM5INF0
オーム電器とか好きそう
27 : 2020/06/14(日) 09:29:15.18 ID:aQoGfh2Z0
アイワだったな、カセットボーイだっけな
今はiPhone使ってる
28 : 2020/06/14(日) 09:29:20.84 ID:mnMPScHW0
遊歩人って廉価版ウォークマンみたいなヤツだよな
一番最初に買った携帯音楽プレイヤーだったわ
30 : 2020/06/14(日) 09:35:46.47 ID:NRQBoGf3M
日本人は金ないんだよボケ
31 : 2020/06/14(日) 09:35:57.16 ID:sM7apy0rM
メカ時代から頭ウプデ出来ない
ネアンデルタール人学者かよw
32 : 2020/06/14(日) 09:37:06.09 ID:coDL7r930
初代遊歩人て早送り巻き戻しできたっけ?
34 : 2020/06/14(日) 09:37:39.93 ID:tsM3vDdv0
なんかかっこいいな遊歩人
35 : 2020/06/14(日) 09:38:40.62 ID:dY8j1Fxi0
なんか二回り近くでかくてプラスチッキーないかにもパチモンって感じの奴だっけ
36 : 2020/06/14(日) 09:40:40.20 ID:xc6IwdrZa
こういう事言ってるから中国に抜かれたんだろうな
37 : 2020/06/14(日) 09:42:20.18 ID:sGuxitOC0
誰もしらねー自分の思い出でマウント

発達障害だろコレ

38 : 2020/06/14(日) 09:42:27.70 ID:tsM3vDdv0
こういう理屈が今でも通用したら日本の家電も安泰だったろうな

アイポッドですら「アップルだから・・・」みたいな感じで否定的なやついたし

45 : 2020/06/14(日) 10:00:09.04 ID:Obk5zdcN0
>>38
今やジャップメーカーはアップルの部品下請け
39 : 2020/06/14(日) 09:47:27.74 ID:uFfkSP50a
ギターで言えばフォトジェニックか
いいじゃん別に好きで使ってるなら
40 : 2020/06/14(日) 09:49:31.10 ID:4btoroXH0
>>1
だれだよ
その社会学者w
41 : 2020/06/14(日) 09:49:54.10 ID:0d9V46G7d
中華スマホでiPod使っててすまん
42 : 2020/06/14(日) 09:50:48.87 ID:4btoroXH0
>>1

この発言のソースは?

おまえあたまおかしいのか?

43 : 2020/06/14(日) 09:52:03.86 ID:gc9bD+570
コスパ厨の屑って的井豚の自己紹介かな
44 : 2020/06/14(日) 09:59:11.87 ID:ldcq2Z1A0
どっちかってーとmp3のアイリバー使ってた層のが良いかな
74 : 2020/06/14(日) 11:04:09.47 ID:zpt/FLcu0
>>44
でもアイリバーはいまやすっかり高級DAPメーカーに
46 : 2020/06/14(日) 10:06:07.37 ID:Dcj/SPGed
おじさん滑ってる
47 : 2020/06/14(日) 10:07:07.19 ID:E/YAkX0i0
うるせな
金よこすか安くしろ
48 : 2020/06/14(日) 10:10:26.11 ID:9+RUZlh00
生協のレジの近くに置いてる中華製のウォークマン使ってた
49 : 2020/06/14(日) 10:11:31.15 ID:sN8Wk7ZaM
ゼンフォンでいいわ
アイフォンも3G、4S、5Cと使ったが俺にはアンドロイドの方がいい
カメラと音質はアレだが
50 : 2020/06/14(日) 10:11:47.19 ID:5Z/k6ge4p
ステマに騙されてアイリーバ買ってた
チョンの作るもんは二度と買わん
51 : 2020/06/14(日) 10:12:27.77 ID:iLOp3Ktj0
AIWAのウォークマンみたいな奴は使ってた
52 : 2020/06/14(日) 10:13:38.46 ID:Ws3IfYtG0
日本の製品の品質が負けつつある現実を見ないで中国製品に難癖付けるのは
日本が衰退してるのに安倍信者やってるやつらと一緒
53 : 2020/06/14(日) 10:13:49.64 ID:dyeziYrV0
アイワのカセットボーイだったわ
54 : 2020/06/14(日) 10:16:05.03 ID:+IJd4FW6M
中華スマホ買おう買おうと思ってるけどやっぱ今のiPhoneでいいやってなるんよね
55 : 2020/06/14(日) 10:17:52.67 ID:tsM3vDdv0
昔の日本みたいに成り上がる中華をつい応援してしまう
57 : 2020/06/14(日) 10:20:10.94 ID:wClz8KpUM
中華スマホとウォークマン使ってるけど…
59 : 2020/06/14(日) 10:23:23.26 ID:v5zsZuOz0
初めてみたわ
こんなのあったんだ
60 : 2020/06/14(日) 10:24:10.22 ID:dpYuQEww0
うちにあったのはアイワのHS-EX50で定価5万円だから、へたなスマホより高いわ
イヤホンもアイワのHP-V99で定価1万円
62 : 2020/06/14(日) 10:26:32.72 ID:gc9bD+570
古いWALKMANってオクでいくらくらい?
音良いのかな
63 : 2020/06/14(日) 10:36:07.41 ID:863vKU9+0
家電とかは保守の都合とかでギリ国産に分があるけど、ジャッピースマホとかただの罰ゲームでしかないやろ
64 : 2020/06/14(日) 10:36:14.48 ID:8+SD61ear
ウォークマン全盛期はその遊歩人使ってる奴が逆張りだったけど今は国産スマホ使ってる奴が逆張りの時代だからな
65 : 2020/06/14(日) 10:36:26.03 ID:g9cVXZjyM
最近気付いたんだけどわたしを離さないでの表紙ってカセットテープだったんだな
縦になってたせいで全然わからんかった
66 : 2020/06/14(日) 10:47:22.55 ID:WbMhk/xy0
的井って結構爺なんだな
67 : 2020/06/14(日) 10:47:51.59 ID:IZxukVM6M
外国製品をバカにしたいためにネットでわざと格安のアヤシイメーカーの製品
買ってる奴いるよな。
本当に品質を重視するなら店で買うかある程度以上の値段のものを買うはずだが
がなぜかそうしない。
68 : 2020/06/14(日) 10:50:31.28 ID:FmpjsrCPM
iPhoneは中華スマホ定期
69 : 2020/06/14(日) 10:55:42.73 ID:WbMhk/xy0
決定的な違いになんで目をつぶるの
すでに性能でiPhoneが中華スマホに完敗してるという事実どうすんの?
70 : 2020/06/14(日) 10:56:09.41 ID:WbMhk/xy0
しかも5万レベルのスマホに
71 : 2020/06/14(日) 10:58:52.24 ID:ru4Lztc70
ソニー製品はマジで保証期間が切れると同時に壊れた
73 : 2020/06/14(日) 11:03:38.33 ID:FAr9JnRqM
NOTE9Sのコスパ良すぎてジャップ企業が慌てて急いで批判記事作ってるね

コメント

タイトルとURLをコピーしました