
【経済】4月の実質賃金0・7%減、2か月連続マイナス…残業代など減少 厚生労働省

- 1
【くるま】日産が「新型エルグランド」初公開! 15年ぶり全面刷新でライバル「アルファード」に反撃! 元祖「キングオブミニバン」1 : 2025/04/22 19:17:02 ??? 日産は2025年4月22日、大型ミニバン「エルグランド」次期モデルのティザー画像を初公開しました。 フルモデルチェンジはおよそ15年ぶり。2...
- 2
【歴史】GHQの指示で作られた大麻取締法 世界では医療大麻解禁の動きが加速 日本では科学的な検証が行われていない大麻の有害性1 : 2025/04/22(火) 22:30:32.85 ID:EomkwFED9 https://news.yahoo.co.jp/articles/0c763e5995fb02e3457383...
- 3
安倍晋三を射殺した山上徹也は 有罪 無罪 どっちやろ?1 : 2025/04/22(火) 20:57:54.73 ID:4syNrT6Z0 どっち 画像 ps://i.imgur.com/nPCth87.jpeg https://www3.nhk.or...
- 4
参議院選挙 125議席を争う どこに投票する? 石破自民党 親中國派 立憲民主党1 : 2025/04/22(火) 20:59:45.89 ID:4syNrT6Z0 2025年夏の参議院選挙 183人が立候補予定 日経調べ 参議院の総議席数は **248議席** であり、 そ...
- 5
日米通商協議、1ドル=120円 円高でトランプ政権は日本に対する関税引き上げを見送る公算1 : 2025/04/22(火) 21:49:59.33 ID:MMnqontn9 日米通商協議、1ドル=120円前後が目標で妥結か-シティ 米国は1ドル=100円が念頭の可能性も、120円前後が...
- 6
トランプ米政権ブレーン 「日本は、アメリカか中国か選ぶことになる」1 : 2025/04/22(火) 22:05:43.24 ID:MMnqontn9 「日本は、アメリカか中国か選ぶことになる」トランプ大統領「41歳のブレーン」が衝撃発言 トランプ政権に強い影響力...
- 7
NHK放送センター建て替えが7年繰り延べ、床面積も縮小…建設費1757億円1 : 2025/04/22(火) 20:47:58.78 NHKは22日、本部に当たる東京都渋谷区の放送センターの建て替えが当初予定から7年繰り延べとなり、完成が令和25年度になると発表した。 公...
- 8
外務省の“注意喚起”に中国政府が抗議「強い不満と断固とした反対」示す1 : 2025/04/22(火) 21:21:14.84 日本の外務省が中国への修学旅行について安全確認をおこなったうえで判断するよう呼びかけていることについて、 中国政府は「強い不満と断固とした...
- 9
【コメ不足】韓国米、10キロ9000円でも売れ行き良好1 : 2025/04/22 19:35:26 ??? 日本国内でコメ不足が続く中、隣国・韓国からの輸入が増えている。2025年の輸入量は現時点で統計開始以来最多の22トンに達する見込み。価格は10...
- 10
【中国】米関税巡り日本に親書1 : 2025/04/22(火) 20:03:59.08 ID:AtChplC3 中国政府がトランプ米政権の関税措置を巡り、石破茂首相に協調を呼びかける親書を送っていたことが分かった。関税措置を巡...
- 11
日本人「統一教会 解散 賛成84% 反対3%」 1 : 2025/04/22(火) 20:56:46.24 ID:4syNrT6Z0 旧統一教会の解散命令「妥当」84% 東京地裁が出した世界平和統一家庭連合(旧統一教会) の解散命令について尋ね...
- 12
万博協会「警備員は自発的に土下座したので、強要に当たらず」 えぇ… 1 : 2025/04/22(火) 20:53:16.36 ID:bC2fgw0Q0 動画拡散で波紋、万博で警備員はなぜ土下座したのか 万博協会が明かした意外な経緯 https://news.liv...
- 13
辛坊治郎氏 大阪・関西万博で…予言「後半、連日15万人を超える」「休日には20万人を超えるはず」1 : 2025/04/22(火) 21:15:26.62 ID:ZRJDeKgT9 辛坊治郎氏 大阪・関西万博で大胆予言「後半、連日15万人を超える」「休日には20万人を超えるはず」 | 東スポW...
- 14
【静岡熱海】ホテル解体現場で作業員が9m落下し死亡 4階から重機を降ろす準備中に重機とともに落ちる1 : 2025/04/22(火) 21:09:42.29 ID:ODgEW5c79 LOOK静岡朝日テレビ 2025年4月22日 火 曜 20:51 https://look.satv.co.jp...
- 15
愛子内親王殿下が「あしたのジョー」を読まれたこと、天皇陛下がちばてつやさんに明かされる…春の園遊会で1 : 2025/04/22(火) 21:00:56.91 ID:ZRJDeKgT9 愛子さまが「あしたのジョー」を読んだこと、天皇陛下がちばてつやさんに明かされる…春の園遊会で : 読売新聞 ht...
- 16
【沖縄・浦添市】88歳の男が70代の女性につきまとい ストーカー規制法違反容疑で現行犯逮捕 「相手の女性に会いたくて来ました」と容疑を認める1 : 2025/04/22 11:23:06 ??? つきまといなどの行為を禁止する「禁止命令」が出ているにもかかわらず、70代の知人女性のもとに押しかけたとして、88歳の男がストーカー規制法違反...
- 1 : 2020/06/09(火) 10:34:11.68 ID:WjWginEN9
2020/06/09 08:38
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20200609-OYT1T50078/厚生労働省は9日午前、4月の毎月勤労統計調査(速報)を発表した。新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、残業代などの所定外給与が大きく減少し、賃金の伸びに物価の変動を反映した実質賃金は前年同月比0・7%減で2か月連続のマイナスだった。
外出自粛要請や一斉休校の影響で、飲食・生活関連サービス業や教育・学習支援業を中心に労働時間が減少した。所定外労働時間は比較可能な2013年1月以降で最大の同18・9%減だった。所定内も含めた総実労働時間は同3・7%減だった。
労働時間の減少に伴い、労働者1人当たりの平均賃金を示す現金給与総額は同0・6%減で、4か月ぶりにマイナスに転じた。このうち所定外給与が同12・2%減となり、賃金全体を抑える要因となった。
- 2 : 2020/06/09(火) 10:35:04.10 ID:SbI00+dZ0
- 逆にその程度で済んでるとかいい国だなあ
- 5 : 2020/06/09(火) 10:38:17.39 ID:1xBCCSBG0
- >>2
ほんそれ。
-10%とかでもおかしくない感覚。 - 43 : 2020/06/09(火) 13:01:03.66 ID:8NbOe4+Y0
- >>2
俺も思った。5月がどうなってるか次第だけど、あれだけ時短や自宅待機やらやってて、給料変わらない国なんて他にある?
- 3 : 2020/06/09(火) 10:36:48.00 ID:bxfy0i7R0
- 黒田銀行が金刷りまくってるから、実質はもっと減だろ
現金の価値薄めて株価上げてるマジックやってるわけだから
- 4 : 2020/06/09(火) 10:37:28.19 ID:2yluqvMn0
- 自営業が死んだだけだしな
- 6 : 2020/06/09(火) 10:39:33.56 ID:KPzprngP0
- 残業が減るのはいいことだ
- 8 : 2020/06/09(火) 10:39:46.18 ID:YhVJZElw0
- 名目で見ろよ
- 9 : 2020/06/09(火) 10:39:58.59 ID:c4e5SIs+0
- この数字も隠蔽・改竄の平常運転にしか思えない。
- 53 : 2020/06/09(火) 16:02:39.33 ID:uy9AmbXY0
- >>9
倒産社数が約200だっけか?
まぁ企業数から考えたら1部なんだろうな
個人事業主だけだとどれだけの数になるか分からんが - 10 : 2020/06/09(火) 10:41:11.97 ID:OWK+eqMY0
- リモート管理のおかげで残業代貰いにくくなったしな
- 11 : 2020/06/09(火) 10:45:06.01 ID:KWgBjmnn0
- たった0.7か
- 12 : 2020/06/09(火) 10:45:37.38 ID:VbEHDgRP0
- 安倍「所得を150万円増やすと言ったな、あれは嘘だw」
- 13 : 2020/06/09(火) 10:46:09.09 ID:2yluqvMn0
- 固定残業30時間分あるから毎日定時でも全然変わらんわ
- 14 : 2020/06/09(火) 10:49:54.69 ID:/vWYI5jI0
- >>1
失業者増加→「若者含む」w→健常者ナマポ急増→「糞ナマポアンチ底辺リーマン頓挫」飯旨ぇwwwwwwwwww
- 15 : 2020/06/09(火) 10:50:29.72 ID:eo79AMkI0
- いやそんなもんじゃないだろ
- 17 : 2020/06/09(火) 10:55:01.74 ID:8g0zqKrZ0
- 給付金とかいらんレベルじゃね?
- 18 : 2020/06/09(火) 10:57:07.63 ID:uDW9U8er0
- コロナ騒動で需要が減るのはどうしようもないので、まずはコロナ騒動の間は、とにかく雇用と生活の維持。企業や個人への給付金中心で嵐が過ぎるのを待つ。
コロナが治まっていよいよ需要を増やせる時期になったときに、いかに正しいマクロ経済政策を打てるかどうか。 - 19 : 2020/06/09(火) 10:58:52.89 ID:uKafTBAY0
- ん?こんなもんなのか
実質二割減くらいやな - 20 : 2020/06/09(火) 10:59:38.76 ID:R1MbC0aR0
- パート減ってるのに実質賃金上がらない今までのスキームが崩れた 嘘つき多いな経済学者
- 21 : 2020/06/09(火) 11:01:13.84 ID:4bUCJJsR0
- 職があるだけまだいいだろ。
残業減ってよかったな。 - 22 : 2020/06/09(火) 11:12:14.51 ID:TCcLoQNz0
- これから地獄の住民税祭り
- 23 : 2020/06/09(火) 11:20:07.71 ID:BNAsThjh0
- 消費者物価が下がり実質賃金が下がってるんだからもうデフレだろ
抜け出せるのか あんな45兆円程度のはした金で - 39 : 2020/06/09(火) 12:09:03.29 ID:J3x5O1l10
- >>23
いつデフレじゃなかったんだ?w - 24 : 2020/06/09(火) 11:20:49.91 ID:c2im0gBv0
- 実質賃金はずっと右肩下がりだからな
どこまで下がるんでしょうねえ - 25 : 2020/06/09(火) 11:21:05.85 ID:e8cBREo20
- テレワークで残業代って無さそうだな
- 26 : 2020/06/09(火) 11:22:27.57 ID:6A1YkE8e0
- 大ダメージを喰らったのがまともに申告していない水商売ばかりだからな
数字の上では被害なし!になってしまう - 27 : 2020/06/09(火) 11:23:21.67 ID:4IlTtCBt0
- 統計見て減税しようなんて言い出す奴もいないし。
どうせ何の参考にもしないんだから作るだけ無駄じゃね? - 28 : 2020/06/09(火) 11:24:16.46 ID:jU/021ul0
- 残業ゼロ必達だからな。
もちろんサビ残も絶対禁止。なーんも出来ないw
GDPも2割減だろ。 - 29 : 2020/06/09(火) 11:30:03.27 ID:BNAsThjh0
- 消費支出26万円ってリ-マンや東日本大震災の時と同じだものな 今
戻るかどうかだが戻らないだろうな 消費税2倍の10%だし
このまま需要が無くなり会社がどんどん潰れて供給が破壊され
5~10年後に日本は大きな円安を伴うハイパ-インフレになるだろうな
それまではデフレが続くんだろう - 30 : 2020/06/09(火) 11:31:34.21 ID:apiywGCz0
- なあ
誰が厚労省の調査や数字を
信用するんだよ - 31 : 2020/06/09(火) 11:33:09.48 ID:ag4McMHm0
- バラマキ国家に成り下がった拝金ジャパンインフレ
- 34 : 2020/06/09(火) 11:57:28.19 ID:M+bKedOM0
- >>31
むしろバラマキが足らない国 - 44 : 2020/06/09(火) 13:43:03.85 ID:HD3bfyWY0
- >>34
海外にバラまき、国内にバラまかない謎の国だからな国内が苦しんでる時も同じとか、売国奴としか思えん
- 45 : 2020/06/09(火) 14:06:55.43 ID:lpqdxxP70
- >>44
大衆がそれを許してるからそうするんだろう。国内外問わずばら撒けばいいのよ - 32 : 2020/06/09(火) 11:33:58.28 ID:M02n5sPs0
- 本格的に減るのは5月6月。
無駄使いは一切しない。 - 33 : 2020/06/09(火) 11:37:52.11 ID:ZPXfnD/s0
- ネトウヨどうすんだよこれ
- 36 : 2020/06/09(火) 12:01:27.77 ID:te1IMk+T0
- >>33
増税するんだろ - 35 : 2020/06/09(火) 11:59:29.17 ID:M+bKedOM0
- 氷河期世代が25年間の緊縮財政で失った金額は最低でも9000万と言われている
- 37 : 2020/06/09(火) 12:05:41.45 ID:cb5xb3Z+0
- 繁華街全部閉まってたのに1%行かないとか、あいつら日本に要らなかったんだな
インバウンドとか全く意味ないてことかww - 38 : 2020/06/09(火) 12:07:00.73 ID:7EpP+3jv0
- 実質賃金なんて何の指標にもならない
平均が上がれば実質賃金は下がる
株価を見れば日本の景気は回復に向かっているのがわかる - 40 : 2020/06/09(火) 12:11:26.52 ID:Dhq+KIUk0
- 消費税アップに
レジ袋も有料だし
ホントこういう
こっすい感じの嫌がらせスゴイよな安倍
国民が死にそうなのに
お友達に金配ってるだけだし - 41 : 2020/06/09(火) 12:38:12.62 ID:2UGJ9ATC0
- ざまあwwwww氷河期を蔑ろにしてきたツケだ。まだまだこれからだぞ。
- 42 : 2020/06/09(火) 12:51:31.13 ID:te1IMk+T0
- >>41
経済的ダメージを受けるのはおまえなんだけど。
経済は繋がってるからね。 - 46 : 2020/06/09(火) 14:09:27.42 ID:bffc7GTs0
- >>41
俺も氷河期だが俺らも今まで以上のダメージをくらう可能性が高いぞ - 47 : 2020/06/09(火) 14:11:40.74 ID:fxVsoIJe0
- 何でも好感日経平均
- 48 : 2020/06/09(火) 14:13:54.02 ID:IB3VBWWC0
- デフレの定義はIMFなど世界の多くが採用してるのだと、2年以上続く物価の下落状態の事。
日本の場合は2012年を最後にそれは終わり、とっくにインフレに転じている。 - 50 : 2020/06/09(火) 15:41:47.92 ID:iX+9nSOj0
- 40越えたアホ文系どもをリストラして死んでもらえばいいんじゃん?
- 51 : 2020/06/09(火) 15:58:42.93 ID:cb5xb3Z+0
- テレワークで書類を右ひだりやってる連中は
なんら生産活動せず中抜きだけやってきたてことだな
努力すれば何もしなくても高給とれるとか言ってる
ワケの分からん国だから仕方ない - 52 : 2020/06/09(火) 16:00:51.02 ID:tWG/HPMF0
- 解雇されて無収入になったらマイナス100%だろ
そういう人も含めて統計を出せよ - 55 : 2020/06/09(火) 17:09:41.86 ID:QKdl9/tP0
- 0.7%のわけないやろ
- 56 : 2020/06/09(火) 17:12:34.56 ID:1FebzXqq0
- 6年連続昇給で年収800万円の公務員様は満額支給。ソ連時代の共産党幹部レベルで優雅だな!
コメント