
【経済】苦境続く金券ショップ 売り上げ戻らず 期限前に「たたき売り」も

- 1
永野芽郁“二股肉食不倫”の代償は20億円…田中圭を転がすオヤジキラーぶりにスポンサーの反応は?1 : 2025/04/25(金) 07:13:48.53 ID:v+61GteC9 ※4/24(木) 9:26 日刊ゲンダイDIGITAL 永野芽郁(25)が「週刊文春」に「二股不倫」を報じられ...
- 2
【ナイナイANN】パーマ完成の岡村隆史「魔法にかかったようです」“攻めのパーマ”に大満足 芝大輔も太鼓判【密着レポート7】1 : 2025/04/25(金) 05:44:27.26 ID:OC7xNok59 2025-04-25 03:06 ORICON NEWS 【ナイナイANN】パーマ完成の岡村隆史「魔法にかかった...
- 3
最近石破首相をテレビで見ると、この人も男だから裏でチンシュをやってるんだろうなって思うようになった1 : 2025/04/25(金) 05:44:00.14 ID:IYfCkSK/0 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250424/k1001478906100...
- 4
田中圭永野不倫疑惑、なんか沈静化。スポンサー「まぁいいじゃんそういうの」1 : 2025/04/25(金) 06:05:39.08 ID:hA0BnwNB0 CM普通にやってるな 2 : 2025/04/25(金) 06:06:54.10 ID:F/wSR3F50 文春...
- 5
【裁判】クリスマスイブに宅配ピザが届かず訴訟を起こした男性。「適切な注文管理をしていなかった」と主張…裁判所の判断とは1 : 2025/04/24 13:06:55 ??? 「最後の機会かもしれないな」。2022年12月、京都市の男性は間近に迫ったクリスマスイブに思いを巡らせていた。当日は離婚した元妻や娘2人と夕食...
- 6
【痴呆遅報】トランプ「中国と毎日協議している」中国「嘘です」トランプ「今朝も協議した」1 : 2025/04/25(金) 05:08:37.39 ID:qqfo3Nqd0 https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1877020 2 : 2025/04...
- 7
イスラエル、13年間投獄してたパレスチナ人を解放→ガザの自宅に帰ったところを空爆して殺害1 : 2025/04/25(金) 00:58:55.10 ID:TpVIoExq0 イスラエル軍、ガザ地区全域で攻撃、少なくとも26人死亡 – 当局 – BBCニュース https://www.b...
- 8
北川景子……1 : 2025/04/25(金) 01:35:14.65 ID:018wBam60 https://5ch.net 2 : 2025/04/25(金) 01:35:27.60 ID:018wBam...
- 9
菅野志桜里テカテカ 出馬決定見合わせ 国民民主 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/25(金) 00:51:15.39 ID:LPXrakZS0 元国民民主衆院議員の 菅野志桜里氏(50)の決定は見合わせた。 「世論」と...
- 10
アメリカ合衆国◀世界の支配者だったのに狂った&凋落しつつある事実 1 : 2025/04/25(金) 00:56:41.66 ID:qwnEJATp0 これでは中国の方がまともに見える? トランプが破壊する世界的な米国の同盟ネットワーク https://news....
- 11
運転手に懲役3年執行猶予5年・所有者に罰金20万円の有罪判決 父親「殺されたも同然…納得できない」札幌タイヤ女児直撃運転手に懲役3年執行猶予5年・所有者に罰金20万円の有罪判決 父親「殺されたも同然…納得できない」札幌タイヤ女児直撃 がーるずレポート - ガールズちゃんねるまとめブログ
- 12
大阪万博に動員された学徒達、記念撮影してパビリオン1つパッと見たら即強制送還されていたwww 教師「はめられた」大阪万博に動員された学徒達、記念撮影してパビリオン1つパッと見たら即強制送還されていたwww 教師「はめられた」 冷笑速報
- 13
【ドラマ】タイトルで物議を醸した『子宮恋愛』と『夫よ、死んでくれないか』、おもしろいのはどっち?1 : 2025/04/25(金) 01:56:15.63 ID:tUoD2cMj9 https://news.yahoo.co.jp/articles/a2ebedbfe4310b7526b31e...
- 14
統合失調症で発達障害だけど障害年金と親の仕送りで毎日遊んでる統合失調症で発達障害だけど障害年金と親の仕送りで毎日遊んでる 反日うぉっち!
- 15
ガチでつまんないと思う芸人1 : 2025/04/25(金) 02:56:12.21 ID:AtthCGg20 誰 2 : 2025/04/25(金) 02:56:36.76 ID:n52/bUrZ0 1人もおらんわ 3 :...
- 1 : 2020/06/07(日) 09:17:57.74 ID:sWpzO8fJ9
新型コロナウイルスの緊急事態宣言が解除されても、神奈川県内の金券ショップは格安チケットなどの売り上げが回復せず、経営者らが頭を悩ませている。有効期限が迫った新幹線チケットを正規価格の4割引きでたたき売るケースもある。新型コロナの終息が見通せないなか、出張や旅行、スポーツ観戦の自粛や買い控えは今後も続くとみられ、厳しい状況は長引く可能性がある。
横浜駅(横浜市西区)近くの金券ショップは緊急事態宣言が出された後、新幹線や航空券、百貨店の商品券、映画館、ライブ、サッカーなどのチケットを中心に売り上げが激減。客が持ち込む買い取り商品もほとんどなくなった。
現在、新横浜―名古屋の新幹線指定席チケット(正規価格10640円)を9600円で販売しているが、有効期限が迫ったチケットを7900円まで値下げしたこともある。
5月25日の宣言解除以後、周辺の百貨店やショッピングセンターは少しずつ通常営業に戻ったが、この金券ショップの売り上げは3割ほどしか回復していないという。
店主の男性は「とにかく、あらゆる種類の金券が売れなくなった時期があった。外出や出張、イベントの自粛はまだまだ続くので、しばらくは厳しいでしょう」とため息をつく。
別のショップは有効期限が数日後に迫った新横浜―名古屋の新幹線チケットを4割引きの約6000円で販売していた。一時は新横浜―新大阪(同14390円)を3割引きで販売したこともある。店員は「詳しくはお答えできないが、有効期限がギリギリになったものから、価格を下げて売っている」と話している。
毎日新聞 2020年6月7日 08時59分
https://mainichi.jp/articles/20200607/k00/00m/040/020000c- 2 : 2020/06/07(日) 09:19:00.09 ID:fxEOl53O0
- たたき売ってないじゃんw
- 3 : 2020/06/07(日) 09:19:24.95 ID:cHR1iT9X0
- 転売業者だろう
- 4 : 2020/06/07(日) 09:20:07.69 ID:QB2+cD9K0
- 転売屋は消えていい
- 5 : 2020/06/07(日) 09:20:32.51 ID:KZtJZXas0
- 転カスか。
4ね - 6 : 2020/06/07(日) 09:20:32.62 ID:fxEOl53O0
- 冷静に考えたら名古屋行くだけで片道一万近くは高すぎる設定だよ
ビジネスモデルを見直せ - 14 : 2020/06/07(日) 09:23:35.54 ID:zUYZyMjD0
- >>6
そんなんしたら新幹線廃止だよ。 - 22 : 2020/06/07(日) 09:25:19.99 ID:JRpG+44Z0
- >>14
そうか?
車内サービスとか指定席とか見直せばもっとやすくなるんじゃない? - 48 : 2020/06/07(日) 09:33:48.46 ID:pYomRjWA0
- >>14
JR東海が殿様商売
東と西は色々割引キャンペーンとかやってくれるけど、間の東海は通らざるを得ないからそんなことやらなくても客は来るって意識 - 130 : 2020/06/07(日) 09:54:30.07 ID:htBEHCfL0
- >>48
電車でgo東海道新幹線も頓挫したしな - 49 : 2020/06/07(日) 09:33:57.58 ID:wRfj2sCQ0
- >>6
わかる。
異常に高い。
せめて往復1万 - 55 : 2020/06/07(日) 09:34:41.20 ID:Ks9y3o6b0
- >>6
会社の経費で落ちるからな - 58 : 2020/06/07(日) 09:35:18.49 ID:xGx4KFmz0
- >>6
新幹線で、原則、ライバルの飛行機路線が無い区間は高い。
東京〜名古屋・仙台・新潟あたりが割高。 - 60 : 2020/06/07(日) 09:35:48.22 ID:O07YGR+Z0
- >>6
嫌なら歩け チャリでも良いが、、一万円で行けるのかどれだけ安上がりか体験してみろ - 69 : 2020/06/07(日) 09:37:01.28 ID:U4nWZ/cL0
- >>6
ならバスで来いおれはETC夜間割引で有明往復したが
- 71 : 2020/06/07(日) 09:37:20.91 ID:cczwsmAl0
- >>6
18切符で安く移動しようとすると とんでもなく披露する
新幹線はそれだけ価値のある値段 - 103 : 2020/06/07(日) 09:46:02.49 ID:BgTWtnQx0
- >>71
船や高速バスなら寝てる間に着いてるけどな - 110 : 2020/06/07(日) 09:47:41.73 ID:cczwsmAl0
- >>103
高速バスは今でこそ客が減ってるけど、基本的には予約しないとダメだろ
新幹線は駅に行ってそのまま乗れるだろ - 78 : 2020/06/07(日) 09:39:05.11 ID:DJ2w2Xlh0
- >>6
海外行く格安航空料金と比べたらめちゃ高いよね
往復8000円でいいだろ - 84 : 2020/06/07(日) 09:40:22.76 ID:cczwsmAl0
- >>78
欠航や遅延でもろくなサポートがないLCCと比べるのがおかしいだろ - 83 : 2020/06/07(日) 09:40:10.05 ID:GM3UMpSY0
- >>6
嫌なら使うな
交通手段は他にいくらでもある - 95 : 2020/06/07(日) 09:43:49.43 ID:IvCjAF2G0
- >>6
>冷静に考えたら名古屋行くだけで片道一万近くは高すぎる設定だよ
>ビジネスモデルを見直せなら、車か飛行機でどうぞ。
- 102 : 2020/06/07(日) 09:45:46.14 ID:DVdGuttE0
- >>6
安くしろ言うと味方のはずの庶民どもからこれだけ叩かれるとは
やはり日本というのはなかなか不思議な国だのう - 158 : 2020/06/07(日) 10:01:48.74 ID:Hh+xinak0
- >>102
利用客側の人間でも販売を生業にしているやつはたくさんいて、何でもとにかく安くしろがどれだけばかげたことかわかってるんだよ
そういう立場じゃなくても、物の価値というものを理解しているか、あるいはどう捉えているかで違う
時間を金でかいたい人間はいくらでもいる - 159 : 2020/06/07(日) 10:02:25.34 ID:NcofuNhP0
- >>158
禿同 - 105 : 2020/06/07(日) 09:46:15.12 ID:lLQsFTiS0
- >>6
旧国鉄債務返済分が有るから、しょうがないね。
無ければ5割は厳しいが6割位には出来るそうだ。ただリニアもやってるし、安くしたらしたで運びきれないし
大幅値下げはしないだろう。 - 111 : 2020/06/07(日) 09:48:27.94 ID:NhZud/zi0
- >>6
確かに - 140 : 2020/06/07(日) 09:57:31.48 ID:+GyzL0gb0
- >>6
高速バスあるよ - 7 : 2020/06/07(日) 09:21:07.14 ID:Qk+ZHGwU0
- ヤクルトはもうダメだ、新潟に移転するしかないorz
- 8 : 2020/06/07(日) 09:21:37.11 ID:o6+fsh8T0
- 「たたき売り」?どこが?
- 9 : 2020/06/07(日) 09:21:49.41 ID:9xOA5fXE0
- JRとかで使うし消えられても困る
- 10 : 2020/06/07(日) 09:21:54.76 ID:S1gFNt590
- 金券ショップといえば肉欲棒太郎を思い出す
自分のことしか考えてない - 11 : 2020/06/07(日) 09:22:42.32 ID:lg7Qg8HD0
- >>1
高く売りつけると転売だと叩かれる
安く買い叩くと金券ショップ - 12 : 2020/06/07(日) 09:23:11.71 ID:jTQXckCE0
- デパートの商品券とかいつ潰れるかわからないから
持ってる奴は急いで売りそうだな - 13 : 2020/06/07(日) 09:23:20.54 ID:EGsfUmmi0
- 金券屋なんてなくても困らないから消えろ
- 65 : 2020/06/07(日) 09:36:10.09 ID:AiltAZPV0
- >>13
関東にはIC割運賃が有るからなwなんで関西はIC割運賃導入しないんだろ?
- 15 : 2020/06/07(日) 09:23:45.60 ID:IOXdtxoU0
- >>1
格安航空チケットや高速バスより安くならないと叩き売りとは言えんな - 16 : 2020/06/07(日) 09:23:57.23 ID:HY8DAFXp0
- えー
安くチケット買えて便利だから無くなると困るわ
株主優待券とか簡単に手に入るし - 17 : 2020/06/07(日) 09:24:13.33 ID:qgEHqTam0
- 金券ショップとか良いイメージないわ
- 18 : 2020/06/07(日) 09:24:42.25 ID:F8ZvSz0k0
- 安く買い叩いてぼったくり価格で売ってるクセに何言ってんだw
- 47 : 2020/06/07(日) 09:33:45.85 ID:b9cIb+Zs0
- >>18
使ったことがないのによく言うよ - 116 : 2020/06/07(日) 09:50:29.31 ID:9XrCdyWU0
- >>18
必要なんで黙っててくれない。
使わない金券貰って処分を代行する会社なんで。
おまえのほうがいらないから、しね。 - 149 : 2020/06/07(日) 09:59:58.90 ID:5kE1BqPn0
- >>18
券種にもよるけど、
額面の95%で買って98%で売るとかだよ - 19 : 2020/06/07(日) 09:24:44.12 ID:zUYZyMjD0
- 近所の金券屋の投げ売り切符買った方が定期より安い事に気づいた。
- 20 : 2020/06/07(日) 09:24:49.24 ID:979l6wbR0
- 個人が転売屋
会社組織が金券ショップ - 21 : 2020/06/07(日) 09:25:10.20 ID:1W8hH/XQ0
- 転売組織
- 23 : 2020/06/07(日) 09:25:56.04 ID:+KYVGVZa0
- 金券ショップって使ったことがないけど、リアル転売ヤーの認識でいいですか?
だったら世の中に必要ない - 25 : 2020/06/07(日) 09:26:11.91 ID:8QMrINoe0
- 十分高いじゃないかw
遊園地の1000円とかたたき売りだけど
- 26 : 2020/06/07(日) 09:26:31.93 ID:X662esqY0
- もうたたき売りの在庫ないよ
いつもの値段 - 27 : 2020/06/07(日) 09:26:44.07 ID:YD/5u66S0
- 中国の新幹線は東海道新幹線より乗り心地良くて3時間乗って3000円とかなんだよなぁ
ぼったくり過ぎなんだよ - 50 : 2020/06/07(日) 09:34:12.87 ID:pnLzYUpg0
- >>27
でも中国は脱線したらそのまま埋められてしまうぞ - 59 : 2020/06/07(日) 09:35:42.44 ID:0VeMiH0P0
- >>27
五毛、乙 - 73 : 2020/06/07(日) 09:37:33.94 ID:/OXXV+010
- >>27
物価が違うだろ
前中国でタクシー60キロ乗っても千円行かなかったわ - 75 : 2020/06/07(日) 09:37:54.65 ID:xGx4KFmz0
- >>27
中国の和階号は、川崎重工の東日本はやてタイプと設計が同じだから、東海N700より座席の間隔が狭いのでは? - 96 : 2020/06/07(日) 09:44:03.64 ID:jfWoqdF20
- >>27
中国では上海のコーヒーショップでは
日本のコーヒーショップと同じぐらいの値段ですね!? - 28 : 2020/06/07(日) 09:26:59.34 ID:cY0mhXpB0
- 今時バナナでさえ叩き売りやらない
あのハリセンが近所迷惑だそうで
格安チケット名乗るなら正規の値段の9割引から騙ってほしい
3割引でいい気になるなw - 29 : 2020/06/07(日) 09:27:19.87 ID:aR1m4NPl0
- 緊急事態宣言の期間中だったが、東京ー大阪の新幹線チケットが9000円で
叩き売られていたのには驚いたw
正規運賃の6割引なんて、恐らく二度とお目に掛かれないかもしれんw - 30 : 2020/06/07(日) 09:27:26.62 ID:oGdTxPyb0
- うちなんか クオカードや ギフト券買って買い物してるわ
- 31 : 2020/06/07(日) 09:27:42.44 ID:k5w1fZjd0
- 売りに来る人も減っているんだろうな
- 113 : 2020/06/07(日) 09:49:09.55 ID:xO7745LB0
- >>31
飲食店の株主優待券きたから、売りにいってみた。
半額で買い取りだった - 118 : 2020/06/07(日) 09:51:14.39 ID:cczwsmAl0
- >>113
いま買取額が渋いのは「使える場所がまたフルオープンしてない」のと「需要がまだ戻ってないから客が買ってくれるか不透明」だから - 32 : 2020/06/07(日) 09:27:53.88 ID:tJzyJjnO0
- 金券ショップは転売屋の御用達ってだけでもない。
株主優待券とか金持ちからのおこぼれもも貰える。 - 33 : 2020/06/07(日) 09:28:05.35 ID:cfl72IGT0
- 消えゆく業界やな
- 34 : 2020/06/07(日) 09:28:15.82 ID:GO8/C9aT0
- 安いのは三大都市圏の店だけ
- 35 : 2020/06/07(日) 09:28:23.57 ID:5STYXi7g0
- 夜の商売なんかもそうだが胡散臭い業態の所まで
救済するなんて言わないでくれよ? - 36 : 2020/06/07(日) 09:29:35.11 ID:rUcxaUjN0
- 東京-名古屋
3席独立タイプの高速バス、先週なら3300円であったわ - 37 : 2020/06/07(日) 09:29:51.47 ID:eayjG7JN0
- 大阪の駅前ビルの金券屋で近鉄の券が900円でたたき売られていた
昨年冬は1900円もしたのに - 38 : 2020/06/07(日) 09:30:00.17 ID:8fwXpMD+0
- で、国に補償しろって?
- 39 : 2020/06/07(日) 09:30:03.46 ID:tHYiv6iF0
- アマギフとビットキャッシュが80%で買えたので買えるだけ買っといた
今は85%ぐらいになってる - 164 : 2020/06/07(日) 10:05:07.62 ID:PYY3qL+Z0
- >>39
アマギフも安くなってんの? - 40 : 2020/06/07(日) 09:30:35.50 ID:+pGS7GqM0
- 金券屋行って買う面倒するなら行かない方がマシだし
そもそもろくな券売ってないし
高いっつーかめっちゃセコ割引数百円の為に行くだけ労力が惜しい
つーか新幹線はボリすぎこれまじ - 41 : 2020/06/07(日) 09:31:38.13 ID:u4Ua+b6a0
- 金券ショップ自体があやしいのに
- 54 : 2020/06/07(日) 09:34:40.80 ID:wRfj2sCQ0
- >>41
発券してるショップとかな - 42 : 2020/06/07(日) 09:31:41.81 ID:7c4rp5+h0
- たけーよ
- 43 : 2020/06/07(日) 09:31:52.83 ID:xlUxJdON0
- 是非とも生き残って欲しい
上手く利用すればこんなに有りがたいお店はないよ - 45 : 2020/06/07(日) 09:33:14.88 ID:zUYZyMjD0
- 日本中の全ての不採算ラインを全部潰してよければ新幹線の費用は安くできるかもな。
- 46 : 2020/06/07(日) 09:33:14.89 ID:Zm1DMdoh0
- 新幹線の利益で赤字のローカル線維持してるんだろ。
- 51 : 2020/06/07(日) 09:34:18.08 ID:e2l/cDTy0
- 演芸や美術展は格安でチケットが出回ってることがあるから
店頭をチェックする癖はつけといた方がいい - 52 : 2020/06/07(日) 09:34:19.62 ID:zn4LVAey0
- こういう中抜き業者は絶滅していい。
自ら何ら生み出さず、他人の褌で相撲を取る様な連中に生きる価値無い。
安く仕入れて高く売る詐欺行為に罪悪感は無いのか? - 61 : 2020/06/07(日) 09:35:51.70 ID:cczwsmAl0
- >>52
客側がリスクを負わず、不要チケットを売り買いできる実店舗はありがたいぞ
ネット経由とか詐欺とかトラブル多いし - 66 : 2020/06/07(日) 09:36:17.66 ID:wRfj2sCQ0
- >>52
JRは値引き出来ないらしい
だから間に指定業者が入る
制度の問題で、要は議員の怠慢やねん - 89 : 2020/06/07(日) 09:41:15.10 ID:EeQZzY390
- >>52
中抜き高値とか言ってるが実際に使った事ないだろ
正規の値段より安く買えるから便利だぞ - 53 : 2020/06/07(日) 09:34:32.31 ID:Qd853+zj0
- 今年の18切符はどうなるんだろ?
- 56 : 2020/06/07(日) 09:34:50.94 ID:ztSGp0AF0
- 金券屋の最大のマーケットは年賀状
そこが下り坂なのだからどっちにしろ泥舟よ - 57 : 2020/06/07(日) 09:34:53.35 ID:uTbuAs5K0
- もう二度と戻らないんだろうな。
「株主優待券」も、以前の価格ではとても売れないよな。 - 62 : 2020/06/07(日) 09:35:58.49 ID:0YT/aJCc0
- 株主優待を現金化したり商品券の現金化とか転売屋オンリーではないよ。
- 64 : 2020/06/07(日) 09:36:09.43 ID:iuAYr9xN0
- 転売業?
- 67 : 2020/06/07(日) 09:36:21.81 ID:LqpHDuF00
- ダフ屋と金券ショップの違い?
屋根がないのがバルコニーで屋根があるのがベランダ - 68 : 2020/06/07(日) 09:36:32.70 ID:8rzoCfPz0
- 金券ショップなんて大して安くないよな
- 70 : 2020/06/07(日) 09:37:12.57 ID:jx/CBRiM0
- 京都に行きたくなるからやめてー
- 72 : 2020/06/07(日) 09:37:25.72 ID:o7Q4tdpW0
- >>1
新幹線ってほとんど値段変わらないのに
あれでニーズあるんだろうか
あるからあれなんだろうけど - 163 : 2020/06/07(日) 10:05:00.68 ID:414/tWgL0
- >>72
少しでも安くという需要はずっとある。
マネロン的なグレーな部分もあるけど、社会の隅っこで庶民に必要な店だよ - 74 : 2020/06/07(日) 09:37:34.21 ID:YyYKAkDt0
- たたいてるのは売値じゃなくて買値だろ
誤: たたき売り
正: 買いたたき - 76 : 2020/06/07(日) 09:38:46.80 ID:L7HRgqwE0
- もともとが商売としておかしいからね。
個人的になくなっても構わないと思う。 - 81 : 2020/06/07(日) 09:39:37.93 ID:cczwsmAl0
- >>76
不要なチケットを即現金化してくれる存在はありがたいぞ - 77 : 2020/06/07(日) 09:38:51.01 ID:QfmezWdL0
- わりと手堅いビジネスと思ってたが(腐らないので)こういう落とし穴があるとはな
てか誰も公共交通機関利用しなくなるとか想定外だわな
- 79 : 2020/06/07(日) 09:39:26.64 ID:q4KHQ+qf0
- 昔は企業がチケットを売りにきていたらしいけど
- 80 : 2020/06/07(日) 09:39:36.98 ID:4RLWYsFd0
- 仕事で行く人たちは経費扱いだから正規金額でいいし、金券ショップって結局個人利用者が私用で使うアレが多いんでしょ?
地方への移動はまだしばらく元には戻らない気がする - 85 : 2020/06/07(日) 09:40:27.74 ID:Xy1CDWgg0
- 株主優待ブーム\(^o^)/
- 86 : 2020/06/07(日) 09:40:30.72 ID:QfmezWdL0
- 経費で落として簿外現金で金庫に入れとくやつか
- 87 : 2020/06/07(日) 09:40:31.70 ID:8QMrINoe0
- お得なのは飛行機の株主優待券かな
俺は使ったことないけど
今はコロナでどうなってるか知らんけど - 88 : 2020/06/07(日) 09:40:56.43 ID:GZTglE/20
- 金券ショップってどこも生意気なんだよな。
売ってやってる買ってやってるって態度がでかいんだよ。
こんなクソ生意気なショップなんか消えて無くなれば良い。 - 92 : 2020/06/07(日) 09:42:25.69 ID:cczwsmAl0
- >>88
なんせ客も「一円でも高く買い取って欲しい」とシビアな現場だからニコニコだけではやっていけない
盗品や偽物の持ち込みも多い現場だから - 100 : 2020/06/07(日) 09:45:25.26 ID:IvCjAF2G0
- >>88
普通の人は不要不急の業種だから行かなきゃ良いだけでは?
クズ相手の商売だから普通じゃやれないんだろ。 - 90 : 2020/06/07(日) 09:41:44.76 ID:WTPHwx6v0
- 横流し転売業は滅べ
- 97 : 2020/06/07(日) 09:44:17.07 ID:cczwsmAl0
- >>90
利用した事ないのか?
そこそこ良い価格で買い取ってくれるぞ
何より「ちゃんと税金」はらってる
ネットの転売ヤーの問題は古物商の許可取ってなかったり、脱税してる事だろ - 91 : 2020/06/07(日) 09:41:56.80 ID:u4Ua+b6a0
- 新幹線はすごい技術なんだから高くて当然
日本はなんでも安くしすぎ - 93 : 2020/06/07(日) 09:42:51.57 ID:lLQsFTiS0
- テンバイヤー中のテンバイヤーじゃん
- 94 : 2020/06/07(日) 09:43:41.86 ID:xCtOzoz00
- 産経がくれたハイヤー券あるんだがいくらで売れるのかな
- 98 : 2020/06/07(日) 09:44:20.47 ID:iWhAHV9u0
- 情弱の馬鹿は古本屋や中古ゲーム屋のイメージで語ってそう
- 99 : 2020/06/07(日) 09:44:27.67 ID:9WOwJVm00
- シダックスの優待が6月末で期限だわ、どうしたものか
- 104 : 2020/06/07(日) 09:46:12.07 ID:cczwsmAl0
- >>99
行きたい友達に格安かタダであげなよ
今からじゃ売るにもタイミング遅すぎるし、それこそ期限切れたら紙くず - 101 : 2020/06/07(日) 09:45:25.44 ID:pa10qyIi0
- 虚業 無くなっても誰も困らない仕事
- 106 : 2020/06/07(日) 09:47:06.89 ID:/OXXV+010
- 一社独占状態だから安くはならんだろうな
- 107 : 2020/06/07(日) 09:47:07.81 ID:x/vgvUyh0
- GO TOトラベルでまた元に戻るんだろ
- 108 : 2020/06/07(日) 09:47:22.58 ID:y1pPTRpW0
- なんか金券ショップ憎んでるやつ多いな、なんでだ?
人畜無害な商売だろうにw - 114 : 2020/06/07(日) 09:49:17.14 ID:cczwsmAl0
- >>108
イメージだけで叩いてるやつが多いと思う - 119 : 2020/06/07(日) 09:51:28.58 ID:cuYKcRHV0
- >>108
うまく利用すればけっこう便利で
良いと思うよ。嫌なら利用しなければ
良いだけ - 126 : 2020/06/07(日) 09:53:53.71 ID:tKlXFo+q0
- >>108
便利なのにね
展示会のチケとか株主優待とかもさ - 115 : 2020/06/07(日) 09:50:13.10 ID:cuYKcRHV0
- 今はメルカリやネットでやりとりするから
金券や需要がない。
自分が利用するときは野球やコンサートの
イベント系が多い。たまに掘り出し物がある - 117 : 2020/06/07(日) 09:50:35.04 ID:Waa5113E0
- コレが現実。解除したって、仕事はありませんよ。
結局は、知事の責任ではなく、『安倍晋三の責任』
- 120 : 2020/06/07(日) 09:52:18.77 ID:cczwsmAl0
- >>117
何言ってんだこいつ - 121 : 2020/06/07(日) 09:52:22.80 ID:As9b2Uv90
- 金券ショップはパチンコ屋や焼肉屋と同類がやっている印象
- 122 : 2020/06/07(日) 09:53:06.70 ID:EOwFmNC80
- サンリオピューロランドのチケット安くならねーぞ
- 123 : 2020/06/07(日) 09:53:21.31 ID:1OZteC0d0
- そういえばJRもこの春青春18きっぷ売れなかっただろうね
季節がいいから時々春のやつ買ってたけど今年は考えることもなかったわ - 131 : 2020/06/07(日) 09:54:35.14 ID:cczwsmAl0
- >>123
JRとしては18切符の利益はたかが知れてるから、いつ廃止されてもおかしくない
廃止されたらムーンライトも終わり - 145 : 2020/06/07(日) 09:58:07.52 ID:mYJlDVz00
- >>131
あれ、売れたぶんだけまるまる利益みたいなもんだろ。普通列車の乗車率上がるだけで追加経費なんてまずない。 - 155 : 2020/06/07(日) 10:01:32.55 ID:cczwsmAl0
- >>145
18切符は、普段旅をしない人の需要は掘り起こせるけど、本来収益を出せる客層の損失も生じさせる
正規運賃稼げるのに18キップ買われちゃうから - 124 : 2020/06/07(日) 09:53:33.84 ID:x/vgvUyh0
- 昔、金券ショップなんて無かったからビールの券とか全部捨ててたよ
くそお - 125 : 2020/06/07(日) 09:53:45.98 ID:Q0vse86k0
- 転売はよくないよ
- 127 : 2020/06/07(日) 09:53:54.56 ID:mYJlDVz00
- 先月の通勤定期、株主優待券150円たたき売りあったおかげで払い戻しした。初乗り以下って普通あり得ないだろ。
途中で降りて寄っていくところもない状態だったし、通勤費半分以下になった。 - 128 : 2020/06/07(日) 09:54:05.52 ID:As9b2Uv90
- 金券屋は会社の裏金作りになくてはならないからな
- 129 : 2020/06/07(日) 09:54:29.86 ID:RN6/HHdr0
- 発行側が期限伸ばしてあげたらいいのに
- 138 : 2020/06/07(日) 09:57:00.16 ID:CpH8EETe0
- >>129
金券ショップはともかく、
出張とかで購入してた人は困ってないのかね - 165 : 2020/06/07(日) 10:05:29.57 ID:8jKdRZCG0
- >>129
優待期限を延長している会社は沢山ある - 132 : 2020/06/07(日) 09:54:52.18 ID:Sdgy3xIS0
- メルカリだの
販路が増えりゃ
商店はダブ付くはね
新商品に魅力が無けりゃ
モノも売れん - 133 : 2020/06/07(日) 09:55:10.78 ID:OjSKBKGd0
- ライブチケットの転売とかで生活してたやつって
今何してんだろ - 134 : 2020/06/07(日) 09:55:11.71 ID:9fJ+5bvO0
- 1000円くらいなら買いに行こうと思ったが普通に高いじゃないかw
- 135 : 2020/06/07(日) 09:56:04.84 ID:X5TBtlsG0
- 期限の無い商品券まで暴落して大儲けだわ。
- 136 : 2020/06/07(日) 09:56:12.59 ID:wKHyWCWj0
- 金券屋ってそんな悪いイメージなのか?
転売ヤーと違って数量限定特価品を買い漁ったりしてないが - 139 : 2020/06/07(日) 09:57:28.55 ID:cczwsmAl0
- >>136
質屋からのイメージを引きずってるんだと思う
現代でもそのままの人は使った(お店に行った)ことが無いんだろう - 137 : 2020/06/07(日) 09:56:34.67 ID:sYPLooSa0
- 期限間近だとそれぐらいにはなるやん、特に叩き売りという感じがしないけど、、、
- 141 : 2020/06/07(日) 09:57:37.56 ID:NosfLAZW0
- めちゃくちゃ狭い店舗
- 147 : 2020/06/07(日) 09:59:12.65 ID:tKlXFo+q0
- >>141
いやいや
新橋とか吃驚するほど綺麗で広い店もあるよ - 142 : 2020/06/07(日) 09:57:43.12 ID:X5TBtlsG0
- 航空、鉄道の株主優待ももうとっくに底打ちしてだいぶ戻ってるぞ。
- 143 : 2020/06/07(日) 09:57:47.43 ID:wnBFdwlk0
- 印紙・切手を大量に売ってる女ってたぶん横領だよな
- 146 : 2020/06/07(日) 09:58:51.45 ID:cczwsmAl0
- >>143
っ郵便局のノルマ物品 - 144 : 2020/06/07(日) 09:57:50.75 ID:Bn0gCiXC0
- かわねーよばーかWWW金券探す時間が無駄だわWWW
- 148 : 2020/06/07(日) 09:59:51.04 ID:D8794a620
- 悪夢のような安倍政権ですわ
- 152 : 2020/06/07(日) 10:00:39.57 ID:UlgikCh/0
- >>148
流石元祖悪夢の支持者
頭の出来が違うw - 150 : 2020/06/07(日) 10:00:18.20 ID:qGJj0Gd20
- ばななーな~
ばなーな、なななな
ばななーな~ - 151 : 2020/06/07(日) 10:00:26.96 ID:1MQLddp30
- これくらいを定価にしろよ
国内旅行は北海道、九州、沖縄ばっかりだわ
新幹線しか手段のないところは
近場なのに高くつくからアホらしくて行く気にならん - 153 : 2020/06/07(日) 10:00:45.90 ID:3HFiQhce0
- 困るのは地方だから知らんよw
- 154 : 2020/06/07(日) 10:01:29.37 ID:Sdgy3xIS0
- 我思う、故に我あり
か
どーだろうね
生きていくのに不要なモノが
多すぎるのでは - 156 : 2020/06/07(日) 10:01:44.77 ID:aIB718xB0
- 金券ショップは、店側よりも大量にチケットを売りに来る連中が悪いことしてるイメージ
横領とか - 160 : 2020/06/07(日) 10:02:36.36 ID:1ARhuNx+0
- 金券ショップで金玉出したらどうなるの?
- 161 : 2020/06/07(日) 10:03:00.67 ID:cczwsmAl0
- >>160
ショッピかれる - 162 : 2020/06/07(日) 10:03:08.17 ID:oB7hOCnf0
- 犯罪に絡んだものを安く買い取ってぼろ儲けしたりしてたんだろうし、ざまあみろやな
コメント