
【経済】臨時休業のつもりがそのまま閉店 飲食店の休廃業相次ぐ

- 1
【大阪万博】全面禁煙の会場で喫煙横行 メタンガスに引火リスクも1 : 2025/04/22 07:47:15 ??? 大阪・関西万博の会場で、禁煙のルールが守られていない。 一部のパビリオンの外に灰皿が設置され、喫煙する関係者の姿も見られる。日本国際博覧会協会...
- 2
「日本は、アメリカか中国か選ぶことになる」トランプ大統領「41歳のブレーン」が衝撃発言⋯ブチ切れたアメリカ庶民が「日米同盟を破壊する日」1 : 2025/04/22 07:59:06 ??? アメリカはなぜいま、戦後80年の大方針を百八十度ひっくり返そうとしているのか。なぜ「連帯」から「孤立」へと舵を切っているのか―。 3月中旬、日...
- 3
「餃子の形」で特許取得の韓国企業に中国激怒…「また我々の文化を盗んだ」で“餃子戦争”勃発1 : 2025/04/22(火) 08:21:21.05 ID:B1AdApHN 【04月22日 KOREA WAVE】韓国の食品大手「CJ第一製糖」が「ビビゴ(bibigo)」餃子の形状に関する...
- 4
台湾経済部が福岡市に貿易投資センター1 : 2025/04/22(火) 07:27:30.56 ID:bTMwImMl9 台湾経済部(経済産業省)は21日、台湾企業の日本進出を支援する「台湾貿易投資センター」を福岡市に開所した。半導体...
- 5
日本人、ついに気付く「あれ、お米って食べなくても問題なくね?(笑)」1 : 2025/04/22(火) 08:16:58.63 ID:qKHKRA/G0 しかも痩せる 2 : 2025/04/22(火) 08:18:28.94 ID:Ho43tVUf0 かわりに食べ...
- 6
秋元康系アイドルグループ、KAWAII LAB.に駆逐される1 : 2025/04/22(火) 08:10:50.10 ID:ohR6348+0 ちなKAWAII LAB.所属グループ FRUITS ZIPPER CANDY TUNE SWEET STEAD...
- 7
昔のバラエティ番組、人が死ぬレベルでやばすぎる!1 : 2025/04/22(火) 07:47:24.62 これ殺人未遂だろ… https://youtube.com/shorts/53rizfviSHA?si=8h2-T-9kvJvT4VCo ...
- 8
【台湾】 約90年前に日本で製造のディーゼルカー 観光列車で台湾鉄道の支線を運行1 : 2025/04/21(月) 06:22:59.35 ID:hbx6sgba 日本製ディーゼルカー「DR2400型」を利用した観光列車、19日に台湾鉄路(台鉄)の支線、内湾線で運行された=台鉄...
- 9
「ギターの神様」から推され…日本人ギタリストが感涙「人生何が起きるかわからない」1 : 2025/04/22(火) 06:25:07.91 ID:5bTVYhsR9 「ギターの神様」から推され…日本人ギタリストが感涙「人生何が起きるかわからない」 [2025年4月21日11時4...
- 10
好調大阪万博、チケットは1237万枚を突破1 : 2025/04/22(火) 08:21:01.52 ID:tEKydHa10 https://news.yahoo.co.jp/articles/9b64a50fc9dcd93520171e...
- 11
【AI】ChatGPTに対する「ありがとう」や「お願いします」といった礼儀正しい言葉が数十億円分の電力消費につながっている1 : 2025/04/22 07:30:51 ??? チャットAIのChatGPTに「お願いします」や「ありがとう」とついつい言ってしまう人もいるかと思いますが、そのような礼儀正しい接し方により、...
- 12
【山梨県】メロン並みの糖度で人気のトウモロコシ「甘々娘」 発芽率低下で収穫量激減へ1 : 2025/04/20 15:12:08 ??? 糖度がメロン並みの15度以上あり、“幻のスイートコーン”とも呼ばれるトウモロコシの「甘々娘(かんかんむすめ)」。 「甘々娘」を食べた人 「甘い...
- 13
【読売新聞】 日本のEEZ内で発見の韓国のはえ縄漁船を拿捕、停船せず立ち入り検査から逃げた疑い1 : 2025/04/22(火) 06:00:13.92 ID:cja5DSPK 水産庁九州漁業調整事務所は21日、沖縄県西方沖の排他的経済水域(EEZ)内で発見した韓国のはえ縄漁船「303クムソ...
- 14
【大阪城はいまや中国城?】 現地で中国人に聞いた「豊臣秀吉は中国(明)を征服しようとしたのでは?」の質問に…1 : 2025/04/22(火) 07:19:25.03 ID:cja5DSPK ・大阪城は、いまや「中国城」? 片雲の風に誘われて、大阪城を観に行った―関西に出張したら、ビルの天窓から寝屋川を挟...
- 15
日本のEEZで発見の韓国漁船を拿捕「命令従わず逃げた船長を現行犯で逮捕」1 : 2025/04/22(火) 07:39:49.45 ID:sucwYxQ10 https://news.yahoo.co.jp/articles/1bd8f32799514c823ca184...
- 16
塚地武雅 人気女優からのラブコールに照れ笑い「ずっと言ってくれている。好きなタイプって」1 : 2025/04/22(火) 06:24:03.54 ID:5bTVYhsR9 塚地武雅 人気女優からのラブコールに照れ笑い「ずっと言ってくれている。好きなタイプって」 [ 2025年4月21...
- 1 : 2020/06/07(日) 05:33:18.33 ID:rnWwOvNw9
新型コロナウイルス禍で休業や廃業を選ぶ飲食店が相次いでいる。臨時休業のつもりが、事業継続をあきらめ、そのまま閉店になるケースも目立つ。休廃業は法的手続きによる倒産に比べ実態が見えにくく、件数は倒産より多い。地域のにぎわいも失われかねない。
■地域に愛された店も
日本三大八幡宮ともいわれる筥崎宮(はこざきぐう)(福岡市)近く。焼き鳥店の「本家 藤よし」が4月に閉店した。参道で始めた屋台が前身の同店は、1949年の創業から70年以上、地域に愛されてきた店だった。串に刺す鶏肉は大きく、冷めてもおいしいと人気で、早川鴻之輔社長(83)は「地域の一番店だったという自負があった」と振り返る。
緊急事態宣言が出た後の4月上旬に臨時休業を決めた。客足が減ったうえ、従業員の大半が65歳以上で、新型コロナに感染したら重症化しやすいとされる高齢者だったことも理由だ。
朝日新聞デジタル 2020/6/5 8:30
https://www.asahi.com/articles/ASN6471MNN5XTIPE009.html- 2 : 2020/06/07(日) 05:34:03.64 ID:GbSfXbF60
- おれの下半身もずっと休業中だよふざけんな
- 3 : 2020/06/07(日) 05:35:06.81 ID:mb5dvSlpO
- ウィルスの製造元の中国に損害賠償を要求セヨ。
- 4 : 2020/06/07(日) 05:36:34.58 ID:Li7eNEow0
- 閉店ガラガラ
- 5 : 2020/06/07(日) 05:36:44.89 ID:yZlSG5sU0
- 元々デフレ+過剰サービスで死に体だった業界にトドメがさされたよね。
フランチャイズとかで昨年末あたりから開業しちゃった個人経営者には特に同情するわ。 - 73 : 2020/06/07(日) 06:06:01.54 ID:guclJnuw0
- >>5
2017年~に、ローン組んで家買ったり、無理して起業した奴は大変
逆に高値で売り抜けた奴は虎視眈々と投資機会を狙っている - 6 : 2020/06/07(日) 05:37:03.87 ID:/qiJOZrQ0
- 別にそんなもんでしょ。
- 7 : 2020/06/07(日) 05:39:02.13 ID:zXwI91i50
- コンビニで焼き鳥売ってるしなぁ。
- 12 : 2020/06/07(日) 05:41:15.80 ID:PnRcDPw80
- >>7
違いがわからないのは哀れ - 8 : 2020/06/07(日) 05:39:25.37 ID:eHUkGtdT0
- 300万円もらってそのまま閉店か・・・
いい商売しているな - 9 : 2020/06/07(日) 05:40:25.41 ID:KWnayeqX0
- 不採算事業が淘汰されるのは自然の摂理
- 10 : 2020/06/07(日) 05:40:33.52 ID:SrGKRSUQ0
- >早川鴻之輔社長(83)
>従業員の大半が65歳以上でただ単にどっちにしろ…って話だよね
- 40 : 2020/06/07(日) 05:53:42.59 ID:Nv7BHZJq0
- >>10
コロナ関係なく高齢化と後継者不足で廃業ってのは町の食堂の常だしねぇ - 68 : 2020/06/07(日) 06:03:38.50 ID:KUfFiGS50
- >>10
そういう例を持ってきてるだけだよ
まんまと操作された感想を抱くアホウ - 11 : 2020/06/07(日) 05:40:52.15 ID:V7q1Nqac0
- 去年から既にリーマン以上の飲食店倒産ラッシュだったからね。
給付金貰って、閉店のパターンだろうなぁ。
外食店多すぎだからね。 - 13 : 2020/06/07(日) 05:43:07.27 ID:PnRcDPw80
- コロナ前から消費増税の悪影響で景気が悪かった。コロナでトドメを刺されたんやな。
- 14 : 2020/06/07(日) 05:43:17.81 ID:GjAgGg6p0
- 電通中抜きで
一銭も回らず生活できねーよな - 42 : 2020/06/07(日) 05:53:50.06 ID:bLSXK3K00
- >>14
電通は関連含めて10年間入札停止しろよ - 15 : 2020/06/07(日) 05:44:19.54 ID:n8kRX7Kx0
- 閉店なら偉いぞ
潰れるから朝鮮人に売ってしまうとこより遥かにマシです - 16 : 2020/06/07(日) 05:44:21.52 ID:wjlNDLyL0
- 地元の年中閉店セールやってる靴屋が生き残ったっぽい
- 17 : 2020/06/07(日) 05:44:49.34 ID:aJzWmQ4+0
- 臨時休暇のつもりが、そのまま退職って社員もいそうだな
- 18 : 2020/06/07(日) 05:44:51.27 ID:EiCdr4QN0
- カードは焦げ付くけど~
自転車はこげない~デ、デ、デフレの大爆死~
- 19 : 2020/06/07(日) 05:45:08.83 ID:V3+TCBEY0
- これからは慣習的にゆるやかな自粛が続くからな 早くとも五輪明けまでは
ライブハウスとか倒産しない方がおかしい - 20 : 2020/06/07(日) 05:45:18.84 ID:e9NQBJdv0
- 83歳なら10年前から廃業のタイミングを計ってきたはず。
コロナはあまり関係ないだろ。 - 21 : 2020/06/07(日) 05:45:25.31 ID:2j3FJopI0
- これらを無視してGo to キャンペーンを進めてた無能安倍政権
- 29 : 2020/06/07(日) 05:50:02.80 ID:XBlzUdvNO
- >>21
オリンピックにしか興味なかったし - 22 : 2020/06/07(日) 05:45:36.50 ID:xLYGLl7S0
- 飲食店はもう無理だろー
新型肺炎流行前まで客足が戻るのは数年かかる - 23 : 2020/06/07(日) 05:46:17.99 ID:uQTHizaX0
- まぁねぇ
ランチと夜やって週休1日、祝祭日休み無しだよ。友人の店。
週1日の休みったって店の雑用をするから週休ゼロみたいなもんだよ。
一度長期休みで怠けたら復帰出来なくてもしょうがなかも… - 24 : 2020/06/07(日) 05:46:28.62 ID:RczN+Ajj0
- 8割オジサンの大嘘のせいで
むちゃくちゃになったな - 25 : 2020/06/07(日) 05:48:17.26 ID:+KYVGVZa0
- 狭いお店はコロナ対策できないし、仕切り板や換気孔で改善するにも費用がかかる
少しでも店内に客がいると感染が怖くてお店に入れないもう飲食店は昔には戻れないよ
- 26 : 2020/06/07(日) 05:48:22.85 ID:XBlzUdvNO
- 仮にも繁盛店だったのなら屋号そのままで売れば良いのに まんま居抜きで
ヤクザが喜んで買うはずだがな - 27 : 2020/06/07(日) 05:48:32.27 ID:e2l/cDTy0
- テナント募集の空き家がどんどん増えてる
次借りるやつなんて当分いないだろう - 28 : 2020/06/07(日) 05:49:04.04 ID:GjAgGg6p0
- 生き残るのは中抜きした電通ですからw
- 30 : 2020/06/07(日) 05:50:12.38 ID:9MnZ/VnA0
- 俺の生活圏、豊島、練馬、板橋あたりの焼き肉屋は緊急事態宣言真っ只中でも普通に酒呑ませて営業してるが、他が自粛してるから大繁盛してるぞ。なんか、やったもん勝ちみたいな感じだな。
- 31 : 2020/06/07(日) 05:50:24.12 ID:6LwkmPmm0
- 朝日新聞も廃業しようず
- 32 : 2020/06/07(日) 05:51:07.55 ID:4wjC1W/x0
- いい機会だったってことでしょ
- 33 : 2020/06/07(日) 05:51:16.18 ID:zZojx2N/0
- 都でも協力金50×2と持続化給付金の請求して
もう既に4月から家賃払わず止めてる店とかあるからな。
止めると半年前ルールで金払わんといけないが
4月の中旬に家賃助成が決まったので、契約だけ続行して
店は実質やってない所とか多い。 - 34 : 2020/06/07(日) 05:51:26.45 ID:uD81bQin0
- むしろ今までが飲食店バブルだったんだよ
飲食店なんかこんなに要らないって
同じような味の不味い店ばっかり - 54 : 2020/06/07(日) 05:57:50.52 ID:xLYGLl7S0
- >>34
激烈な競争のおかげで日本は値段の割に高品質の飲食店が多い と言われてたけど
それもコロナで終わりだね - 35 : 2020/06/07(日) 05:51:32.39 ID:KOZLO5d40
- この店は遅かれ早かれ
- 36 : 2020/06/07(日) 05:52:01.19 ID:/5O4w1e50
- べんてんは神
- 37 : 2020/06/07(日) 05:52:03.83 ID:XjZk7eUp0
- 今回は簡単に心が折れちゃってんだよね。
リーマンショックよりキツいと思う。 - 38 : 2020/06/07(日) 05:52:38.86 ID:YgepNVgK0
- いやほんと多いね「臨時休業」からの「閉店しました」
シャッター商店街化が進むな - 39 : 2020/06/07(日) 05:53:26.40 ID:XZzT97WK0
- 持続化給付金取ってから閉店。
- 41 : 2020/06/07(日) 05:53:48.10 ID:m/7slnzN0
- ガチで地獄じゃねえか安倍政権
めちゃくちゃ店減ってるぞ - 43 : 2020/06/07(日) 05:53:57.32 ID:dwgp0jD40
- もともと止めようと思ってた人たちには、いいきっかけだな
- 44 : 2020/06/07(日) 05:53:57.79 ID:uD81bQin0
- 飲み会を最後にやったのは去年の忘年会か
飲み会文化も廃れてくれるとありがたい - 62 : 2020/06/07(日) 06:02:01.23 ID:wt/9AQB50
- >>44
もう原則在宅になったから無くなった。4月に変わった上司ともビデオ会議でしか会ってない - 71 : 2020/06/07(日) 06:04:34.29 ID:zZojx2N/0
- >>44
コロナ前から好景気って言われても
ライフスタイルの変化や実質サラリーが下がって
飲食は下降気味だったんだよな。 - 46 : 2020/06/07(日) 05:55:44.77 ID:AAlXyQ3Z0
- >早川鴻之輔社長(83)は「地域の一番店だったという自負があった」と振り返る。
>緊急事態宣言が出た後の4月上旬に臨時休業を決めた。客足が減ったうえ、従業員の大半が65歳以上で、
コロナなくてもいずれ閉店してた臭い - 47 : 2020/06/07(日) 05:55:46.68 ID:0Azl/ifz0
- 給付金狙いの詐欺目立つけど
- 48 : 2020/06/07(日) 05:56:04.37 ID:bLSXK3K00
- 夜の街のせいで感染止まらなかったから客が戻らん
自粛期間中も奴ら営業続けて蔓延させやがって死んでくれ - 49 : 2020/06/07(日) 05:56:06.21 ID:qHDOXf4j0
- 近所のカステラ屋も4月に休業からの5月下旬に閉店してたわ
- 50 : 2020/06/07(日) 05:56:29.08 ID:3XU6OhAJ0
- もともと必要ないので時間の問題だったんだろ
- 51 : 2020/06/07(日) 05:57:26.16 ID:vxdsj0gv0
- 83歳もう引退しろよ馬鹿
- 52 : 2020/06/07(日) 05:57:42.29 ID:vxdsj0gv0
- コロナ関係ないじゃん
- 53 : 2020/06/07(日) 05:57:42.47 ID:tt0ODeQl0
- コロナが来る前に消費税10%で終わってたから。消費税が悪い。
- 55 : 2020/06/07(日) 05:57:57.03 ID:vxdsj0gv0
- なんでもコロナのせいにするな
- 56 : 2020/06/07(日) 05:58:31.58 ID:3BT0VlvH0
- まあ株上がってるから結局大丈夫だろ
零細だけ - 57 : 2020/06/07(日) 05:58:39.78 ID:vxdsj0gv0
- こういう年金爺がいつまでもやってるから他の店が苦労する
- 59 : 2020/06/07(日) 05:59:44.06 ID:15DiYOQJ0
- 近くの食べ放題焼肉店が、2軒共閉店した。
- 60 : 2020/06/07(日) 06:00:20.15 ID:krfbKEcd0
- 下痢の10%消費税で辞めずに耐え抜いた結果がこれとか酷い仕打ちだよな
- 61 : 2020/06/07(日) 06:01:00.74 ID:gtNplEjV0
- 東京の半分くらい閉店してねえか
飲食とアパレル
それなりによかった店が再開してない
飲食は椅子の数を半分くらいにしてるから開いてても売上半減している - 63 : 2020/06/07(日) 06:02:01.70 ID:c4MjRF710
- 客が混んじゃダメだから仕方ない
- 67 : 2020/06/07(日) 06:03:35.65 ID:wt/9AQB50
- >>63
混んでも気にしない客もいるのに迷惑な話だ。
客半分なら単純計算で売上半分だろ?続けられる訳がない - 64 : 2020/06/07(日) 06:02:35.51 ID:n8kRX7Kx0
- 老舗の超人気店だったらのれん分けとか継ぐとかあるやろ?
ないならそうなるのは辞め時とコロナでラッキーぐらいやろ - 65 : 2020/06/07(日) 06:02:40.37 ID:uOugh2A90
- ラーメンは人生
めんは魂
スープは命
チャーシューはただの肉 - 69 : 2020/06/07(日) 06:03:46.29 ID:guclJnuw0
- 近くのパン屋も
5月1日 休業します
5月28日 閉店しますw
- 70 : 2020/06/07(日) 06:04:00.15 ID:vJnylai/0
- >>1
入院のつもりがそのまま火葬
みたいな - 72 : 2020/06/07(日) 06:05:12.58 ID:3XU6OhAJ0
- こんなんで潰れる零細保護しても最低自給引き上げの障害になるだけだからな
駄目な店はどんどん潰れてまともな給与払えるとこが生き残ればいい
コメント