【景観問題】 「風力発電所つくるけど隣町から風車は見えないから安心して!」 → 隣町からはっきり見えてしまい工事中断

1 : 2020/05/30(土) 12:24:46.11 ID:aEygIRfWM

発電施設 景観の問題で工事中断
05月29日 16時46分

飯舘村で建設が進んでいる風力発電施設について、事前の調査で隣接する川俣町からは見えないとされながら、4月、完成した1基がはっきりと見えるようになり、工事が中断していることがわかりました。

飯舘村と東京の電気工事会社が共同出資する会社は、村内の大火山に、およそ20億円をかけて高さおよそ135メートルの風力発電施設2基を建設しています。

おととしの着工に先立ち、隣接する川俣町から、景観を重視してほしいという意見が出されたことから、会社は住民説明会を開き、独自に調査した結果として役場など川俣町内の4地点からは「風車は視認されない」と説明していました。

しかし4月、2基のうち1基が完成したところ見えないとしていた4地点すべてからはっきり見えるようになり、川俣町議会は29日、会社の担当者を呼んで説明を求めました。

この中で会社の取締役を務める飯舘村の門馬伸市副村長が「報告書を信用し風車が見えないと説明したが調査が極めて不十分で、報告書のチェックも怠っていた。深くおわび申し上げたい」と陳謝し、建設工事を中断させていることを報告しました。

このあと、説明は非公開で行われましたが、議員からは「原状回復させるべきだ」とか、「風力発電の建設は川俣町でも検討しているので景観についての考え方を議論すべきだ」などといった意見が出され、町側と会社で協議を続けていくことになりました。

説明のあと飯舘村の門馬副村長は「2基目も完成間近であり移設や撤去とはいかないので、今後どういうかたちで妥協点を見つけ出していくか川俣町と協議していきたい」と話しました。

https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20200529/6050010406.html

2 : 2020/05/30(土) 12:25:04.13 ID:aEygIRfWM

飯舘村で建設中の風力発電施設の風車が川俣町内からはっきり見えることについて、町内の住民からはさまざまな意見が聞かれました。

75歳の女性は、「急にできていて驚きました。山にぽつんと立っていて目立つし、飯舘村の風力発電となるとなんでこんなことになったのか疑問です。見栄えもちょっとどうかと思います」と話していました。

一方で、95歳の男性は、「景観として別に気になりません。経緯は気になりますができてしまったものはしょうがないし、風力発電ということでそこまで悪いイメージはないです」と話していました。

環境アセスメントを行った東京に本社があるイー・アンド・イーソリューションズの松崎広和環境アセスメント室長は「予測の計算だけで現場で撮った写真と風車のイメージとを照らし合わせた作業を行っていなかった。また、評価結果の視認されないとの言葉についても環境省のガイドラインに記載されている文言で作成したため、誤って記載してしまった。これから評価を修正したい」と話していました。

4 : 2020/05/30(土) 12:26:18.04 ID:oVfmKVlQ0
福島なら今更景観とか気にする事もないだろ
5 : 2020/05/30(土) 12:26:58.68 ID:TM+ocRQH0
>>4
これ
12 : 2020/05/30(土) 12:30:07.24 ID:vSASOr6r0
>>4
しかもぽつんと1基だけ
6 : 2020/05/30(土) 12:28:05.21 ID:rm7t9ugR0
見えなければいいのか
7 : 2020/05/30(土) 12:28:10.68 ID:zm/19Dlo0
防衛省方式でグーグルアースで調査したんだろ
8 : 2020/05/30(土) 12:28:31.04 ID:0MWFJNMp0
風車かっこいいのに
9 : 2020/05/30(土) 12:28:44.97 ID:mJqsLx+D0
騒音なければどうでもいいだろ
10 : 2020/05/30(土) 12:28:57.84 ID:aEygIRfWM

リンク先の動画見るとこれで「見えない」とかよく言えたなレベルで山からニョキっと出てる
11 : 2020/05/30(土) 12:29:37.43 ID:VetmRSKj0
この程度の事前調査すらできなくなってたか
26 : 2020/05/30(土) 12:41:07.26 ID:FeoWPZ7C0
>>11
作っちまえばこっちのもんだ精神だぞ
60 : 2020/05/30(土) 13:18:30.86 ID:st2R7iaM0
>>11
既に押し切れそうじゃん
77 : 2020/05/30(土) 13:32:35.57 ID:JnpkgkuR0
>>11
調査会社もグルだぞ
13 : 2020/05/30(土) 12:30:21.68 ID:O10WYv3wd
見えない放射能気にしようぜ
14 : 2020/05/30(土) 12:32:42.47 ID:paQFRA8pM
約束は約束だからな
15 : 2020/05/30(土) 12:33:09.10 ID:iEVXjigd0
> 説明のあと飯舘村の門馬副村長は「2基目も完成間近であり移設や撤去とはいかないので、今後どういうかたちで妥協点を見つけ出していくか川俣町と協議していきたい」と話しました。

こいつがっつり会社側で草

19 : 2020/05/30(土) 12:37:56.92 ID:br6f8A3Ma
>>15
当たり前だろ
税収も減るし市の街にされるし金がなくなったら終わり
21 : 2020/05/30(土) 12:38:28.02 ID:z6KX7qZK0
>>15
会社の取締役がその副村長ってソースに書いてあるよ
16 : 2020/05/30(土) 12:34:47.87 ID:+mtZnfm60
無機質なビルとかより良さそうなのになぁ
17 : 2020/05/30(土) 12:36:36.37 ID:9MhXkKHq0
こんなこと建てる前から分かるだろ
調査もしないのな
18 : 2020/05/30(土) 12:37:34.46 ID:QJB0JYqr0
>この中で会社の取締役を務める飯舘村の門馬伸市副村長が
>「報告書を信用し風車が見えないと説明したが調査が極めて不十分で、報告書のチェックも怠っていた。深くおわび申し上げたい」
>と陳謝し、建設工事を中断させていることを報告しました。

ズブズブってレベルじゃない

20 : 2020/05/30(土) 12:37:57.95 ID:bZNNUAGXM
見えなきゃいいんじゃね?
なんか建てればいいじゃん
22 : 2020/05/30(土) 12:39:40.13 ID:2a1qFVN40
予想の10倍くらい見えてて草
こんなん調査するまでもなくわかるだろ
23 : 2020/05/30(土) 12:39:58.95 ID:svXPmxZld
金だよ金出せよ
24 : 2020/05/30(土) 12:40:45.60 ID:XzDk2R840
やったもん勝ち作ったもん勝ち
ジャップです
25 : 2020/05/30(土) 12:40:55.48 ID:fpMJTxARd
風車とか見えるの羨ましいんだが
27 : 2020/05/30(土) 12:41:10.48 ID:qSr+AktK0
こうやって作ったもん勝ちになるから、とりあえず作るとかなるんだよなぁ
28 : 2020/05/30(土) 12:41:40.54 ID:x920Y2bI0
さすがにこれが事前の調査でわからんとかあり得んわ
強引に建設する気満々だろ
29 : 2020/05/30(土) 12:42:40.56 ID:BRwHII7h0
曳き家工法で動かせばいいだろ
30 : 2020/05/30(土) 12:42:50.29 ID:FeoWPZ7C0
代替高さ135mもあんのに隣町から見えないわけがなかろ
31 : 2020/05/30(土) 12:44:20.70 ID:j9TESAkl0
一方風力発電に向いてるヨーロッパはどんどん増えてるのであった
46 : 2020/05/30(土) 13:03:17.05 ID:Uz9KoSAhp
>>31
日本は季節風だから向いてない定期
49 : 2020/05/30(土) 13:05:55.97 ID:DgmNgUb30
>>46
東北や北海道の沿岸部に行ってみろよ
風車が並びまくってめっちゃ気持ち悪いぞ
50 : 2020/05/30(土) 13:06:56.06 ID:vvYCtNWc0
>>49
行かなきゃいいんじゃないの?
72 : 2020/05/30(土) 13:28:41.69 ID:20H+F3GV0
>>49
お前の顔の方が気持ち悪いよ
32 : 2020/05/30(土) 12:44:33.78 ID:DgmNgUb30
ニュース見ると予測結果は「距離が離れているため、風車は視認されない。」って記載してたみたいだけど、多分ろくに予測結果はせずに印象だけで書いたんだろうな
普通は現況の写真と風車を合成したモンタージュ写真を作って説明するし、住民意見が出てるならなおさら慎重になる
雑な仕事をしたコンサルが謝り倒すんだろうな
33 : 2020/05/30(土) 12:45:32.64 ID:2a1qFVN40
建てたもん勝ちでやったにしても報告書をどう体裁つけたのか気になるな
建設位置と街をつなぐ地形断面引けば視線が通るのは一目瞭然だろうに
34 : 2020/05/30(土) 12:46:43.25 ID:3N7Iggob0
チョンモメン「いやぁぁああ風車が見えてるのぉぉお!!配慮してええ!!!」

ジャップが世界に遅れる訳だわな

35 : 2020/05/30(土) 12:47:25.19 ID:dGrEbllX0
ちょっと見えてる、程度かと思ったら思いっきり出てるじゃねーかw

これ完全に最初から分かってて建てただろ

36 : 2020/05/30(土) 12:48:31.68 ID:dY/toghTM
癒着のシンボルと化してるじゃん
爆破しろ
37 : 2020/05/30(土) 12:48:50.69 ID:dY/toghTM
風車かっこいいのにケチがつく
38 : 2020/05/30(土) 12:52:19.49 ID:uhK55cvZ0
風向きとか時間帯によっては見えるだけだろ
めんどくせえ奴らだな
39 : 2020/05/30(土) 12:52:58.15 ID:F8Wm8w8o0
見えたからなんだというのか……
うちの近所の山頂にもデカイ風力発電機が3つあるけど
今日も元気に回ってるな~
ぐらいにしか思わんぞ
59 : 2020/05/30(土) 13:18:00.38 ID:FgIGvPUEM
>>39
ごみみたいな感性を誇るなよ
鈍感なだけなんだよ
40 : 2020/05/30(土) 12:54:46.98 ID:dGrEbllX0
もうこの国って嘘言ったもん勝ちじゃん
41 : 2020/05/30(土) 12:55:21.00 ID:DgmNgUb30
まあ風車二本だけだから国のアセス法にはかかってないし、本来はこんな調査やったり住民にお伺いを立てたりしなくても勝手に建てていいんだよ
でもあえて丁寧に自主アセスをやって住民の合意を得ようとしたのに、雑な業者のせいで完全に裏目に出た
俺が村の担当ならブチキレる
42 : 2020/05/30(土) 12:58:07.35 ID:vvYCtNWc0
景観て観光地でもないんだろ?
いちいち文句言ってる人間の方が景観に害があるだろ
43 : 2020/05/30(土) 12:59:47.99 ID:ywf0WbYj0
ビニールシートで覆っとけばバレやんやろ(´・ω・`)
44 : 2020/05/30(土) 12:59:48.88 ID:kRi6pToi0
風車って牧歌的で良いよな
45 : 2020/05/30(土) 13:02:03.17 ID:cZIEVv4+M
イージスアショアと同じようにグーグルマップに頼ったのかな
47 : 2020/05/30(土) 13:05:11.23 ID:jh2BDJdi0
作ってしまえばこっちのもんよ!
48 : 2020/05/30(土) 13:05:12.66 ID:HAiz52tu0
兼職禁止規定とかないのかね
なんていうか嘘吐きだらけって感じ
51 : 2020/05/30(土) 13:08:00.98 ID:F/oBEk8x0
動画見たら丸見えで笑うわ
というか見えない場所に建てるんじゃなくて距離が離れてるから
山の上でも視認されないはずってそんなことあるわけないだろw
52 : 2020/05/30(土) 13:11:24.89 ID:Yd8595j5M
核物質のゴミ捨て場になる福島なんて
子供のためにも直ぐ出た方がいいだろ
53 : 2020/05/30(土) 13:12:04.78 ID:JnpkgkuR0
とりあえず作ってしまえば折れるだろうというクソみたいなノリで進めたんやろなあ
54 : 2020/05/30(土) 13:12:34.97 ID:ZHw12flIM
計算しないの?
55 : 2020/05/30(土) 13:12:37.33 ID:dHuWTfeT0
先に作ってしまい既成事実化すれば反対できなくなるだろうという
日本によくあるやり方
明らかに約束を破っているのに、いつのまにか反対派が悪者にされることも
56 : 2020/05/30(土) 13:16:20.37 ID:0ctmCB8ia
地元の山々に20基くらい点在してるが中々壮大で良いぞ
57 : 2020/05/30(土) 13:16:49.63 ID:MeuYUZ2a0
いや、撤去しろよ。
約束破っといて居直るな。
58 : 2020/05/30(土) 13:17:28.36 ID:rcDXPm4w0
風力発電って維持費が掛かり過ぎて、どこの町でも失敗して
解体も出来ずにほったらかして関西で、台風の時に巨大風車が倒壊したよな
61 : 2020/05/30(土) 13:19:38.99 ID:vvYCtNWc0
こうやって原発も押し切られたんだろうな
62 : 2020/05/30(土) 13:21:14.06 ID:Cb0uWmCLM
見えてもいいかどうかの議論はともかく嘘ついて建設した時点でもうなんも信用できんわ
63 : 2020/05/30(土) 13:22:07.82 ID:cBXIamkS0
>飯舘村と東京の電気工事会社が共同出資する会社は、村内の大火山に、およそ20億円をかけて高さおよそ135メートルの風力発電施設2基を建設しています。

大火山(だいかざん)

地熱でいいじゃん

90 : 2020/05/30(土) 13:45:05.05 ID:0ctmCB8ia
>>63
地熱は温泉とバッティングしやすいから面倒臭いんじゃなかったっけ
64 : 2020/05/30(土) 13:22:10.36 ID:Y+2FIyIy0
景観にそぐわないかどうかは問題じゃない
独自調査の結果見えないと言っておきながらバッチリ見えてるのが問題なの
建てたいから適当に嘘をついたのが問題なの
65 : 2020/05/30(土) 13:24:17.02 ID:rcDXPm4w0
風力発電 あえぐ自治体 「赤字 故障 撤去も高額」
66 : 2020/05/30(土) 13:24:28.36 ID:gSeeLz8ca
見えたから何なんだよw
67 : 2020/05/30(土) 13:25:27.92 ID:zCy/YupY0
そんなのが見えるところに住んでる方がおかしいと思うけど・・
68 : 2020/05/30(土) 13:26:03.89 ID:Fgd0EZQA0
風力はいい話聞かないなぁ
70 : 2020/05/30(土) 13:26:52.02 ID:dHuWTfeT0
>説明のあと飯舘村の門馬副村長は「2基目も完成間近であり移設や撤去とはいかないので、今後どういうかたちで妥協点を見つけ出していくか川俣町と協議していきたい」

嘘つきまくって物事を進め、先に既成事実化してしまい、撤回できないようにする
日本人に非常によくあるやり方

71 : 2020/05/30(土) 13:27:56.60 ID:12MhV4coM
やりたいことやったもんがち
74 : 2020/05/30(土) 13:29:02.23 ID:ZxpEj3Zr0
やばいのはは低周波な
人間も牛も発狂する
75 : 2020/05/30(土) 13:29:52.35 ID:D3BoQlcmd
見えてもいいと思うがやったもん勝ちになるから撤去させろ
76 : 2020/05/30(土) 13:30:13.52 ID:dHuWTfeT0
約束と違うなら撤去が当然なんだけど
いつの間にか撤去派がクレーマーみたいに悪者にされる
日本人あるある
78 : 2020/05/30(土) 13:32:43.28 ID:zZYWs+6y0
4132300532410541few外部リンク:thehill.cdom
Florida ordered coroners to stop releasing4132300532410541 coronavirus death data 41323005324105
79 : 2020/05/30(土) 13:33:35.92 ID:2a1qFVN40
風力発電なんて安定した風が吹き続ける平原にずらっと並べて運用するもんだろ
山の上にぽつんと1基や2基なんて関わった業者に金流す以上の意味はない
81 : 2020/05/30(土) 13:35:06.97 ID:Fgd0EZQA0
巨大仏像にくらべりゃどうってことないと思うけどな、そこに富士山があるわけでもないし
82 : 2020/05/30(土) 13:35:28.71 ID:f3lBCxMj0
作る前から丸見えになるのは分かってただろうけど
原発の後じゃこの程度で本気で怒る奴おらんからな
83 : 2020/05/30(土) 13:37:09.29 ID:hUArRK0l0
ジャップしぐさだろこれ…
84 : 2020/05/30(土) 13:37:52.20 ID:gtqpYzqB0
ポール建てた時点でわかるやん
風力発電は低音騒音の問題があるぞ
85 : 2020/05/30(土) 13:38:39.51 ID:F89JUaKA0
キムタクがビンタされるやつか
87 : 2020/05/30(土) 13:41:59.07 ID:O/Fm7U9X0
景観に関しちゃむしろよくなるだろうが
88 : 2020/05/30(土) 13:42:03.41 ID:MeTYBQ2bM
青山高原の風車はかっこいいけどな

コメント

タイトルとURLをコピーしました