【歴史】「西では極悪人、東では神様」 平将門にみる日本人の歴史感覚

1 : 2020/05/28(木) 23:24:47.71 ID:EcTkPv0B9

平将門の墓は「東京都千代田区大手町1-1」にある。高層ビルが建ち並ぶビジネス街のど真ん中に、平安時代中期に「新皇」を名乗った豪族の墓があるのだ。京都では極悪人とされた人物の墓が、なぜ東京の中心地で守られ続けているのか。民俗学・文化人類学者の小松和彦氏が解説する――。

※省略

■「新皇」を名乗り、関東の分国化を目指した

 平将門とは、平安時代中期の関東地方の豪族で、承平・天慶年間に起こった平将門の乱(935―940)を起こした中心人物である。桓武天皇の子孫にあたる平良将の三男として生まれた将門は、父の早世後、所領や女性問題をめぐって、筑波山麓地帯に勢力を張っていた東国平氏の族長的な存在であった伯父の平国香(くにか)や平良兼(よしかね)たちと激しく対立し、互いに武器をとって戦うようになった。戦いを繰り返すなかで次第に勢力を広げ、宿敵・良兼の病死後は常陸(ひたち)一帯をその支配下に収め、やがて朝廷側から見ると公然たる反国家的な行動をおこなうようになった。

 そして、ついに天慶2年(939)、将門は常陸の国衛(こくが)(国司の役所)を攻撃して焼き払い、さらにその余勢を駆って下野・上野以下の関八州の国衛を制圧した。そして「新皇」を名乗り、関八州の国司を任命して、朝廷の支配から離れた関東の分国化を目指した。しかし、将門の関東支配は数カ月しか続かず、朝廷側の藤原秀郷(ひでさと)・平貞盛(さだもり)らに追討される。

 その首級(しゅきゅう)は京都まで運ばれて、獄門にかけられたという。

■京都側のイメージ「将門の死=神仏の罰」

 後世の人びとのあいだで語られる将門には、異なる視点から形成された二つのイメージがある。一つは京都側のものである。王朝文化が花開こうとしていた時代、京都から遠く離れた坂東(ばんどう)の地で起こった反乱は、京都の天皇・貴族たちを恐怖のどん底におとしいれた。それは将門が京都にまで侵攻してくるのではないかという物理的恐怖をともなう、まことに深刻なものであった。

 天慶3年(940)正月、朝廷は将門を極悪非道な狼籍者と断じて将門追捕(ついぶ)の軍勢を送り、また宮城十四門に兵士を配置して防御させ、さらには諸寺社や高僧・宮廷陰陽師たちに将門の調伏(ちょうぶく)(呪殺)の祈祷を依頼している。武力と呪力の双方を動員しての怨敵退散を図ったのである。

 その調伏の呪術のやり方は、悪鬼(将門)の名前を書いたものを護摩壇(ごまだん)に投げ入れたり、賊徒(将門)の形代(かたしろ)である人形を棘のある木の下にくくりつけて呪詛するというものであった。すなわち、こうした呪術的コンテキストでは、将門の死は神仏の罰が下されたもの、つまり調伏・呪詛の呪法の成功というふうに理解されたわけである。

※省略

 怨霊化はしなかったが、将門は京都の人びとのあいだで語り伝えられていく。賊徒として、悪鬼として、超人として、地獄に墜ちた罪人として。そして、そうした伝説のなかで、将門はどんどん神秘化されていった。

※省略

 これほどの超人であった将門も一カ所、こめかみだけが生身であることや、影武者は灯火を通して影がないという弱点があった。これを愛妾・桔梗前(ききょうのまえ)の裏切りによって秀郷に知られ、敗れてしまうのであった。

 このように、京都の人びとにとっては、伝説のなかでも将門は「敵」であった。しかも、将門は時代を超えて「朝敵」であり続けた。その烙印は江戸時代になって後水尾天皇から勅免が下されるまで続いたのである。

■関東側のイメージ「将門=悲劇の英雄」

 京都の宮廷社会では、将門は朝敵であった。しかし、京都の朝廷に対して思うところがある人びとは、朝廷に反抗して敗れ去った将門に親近感を抱いていた。その筆頭に挙げられるのは、関東に古くから住む人びとである。関東に縁もゆかりもない下級貴族が中央から派遣されてきて、国衛の役人として権力をふるい、私腹を肥やしているのを快く思っていなかった。だからこそ、かれらは関東の「独立」を図った将門を支持したのである。京都政権に敗れたとはいえその志は高く評価され、悲劇の英雄として在地の人びとに語り伝えられてきた。

※省略

■例祭をボイコットした江戸っ子たち

 ようするに、徳川将軍家のお膝元の江戸っ子たちは、天皇にこびへつらっている輩を将門の霊の威徳に背く人非人だと非難し、一文の寄付をするのも惜しみ、例祭をボイコットしたというのである。(続きはソース)

5/25(月) 9:15配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200525-00035560-president-soci
レス1番の画像サムネイル

2 : 2020/05/28(木) 23:25:33.49 ID:LlO35/iV0
>>2
しゃぶれよ
3 : 2020/05/28(木) 23:27:11.64 ID:zZwPEO9f0
平将門と言えば加藤剛を真っ先に連想する
40 : 2020/05/29(金) 00:21:53.98 ID:55OvUUB60
>>3‐5
連想ゲームみたいだw
51 : 2020/05/29(金) 00:27:49.08 ID:Yhad6zkc0
>>3
藤原秀郷は山さんだよな
4 : 2020/05/28(木) 23:27:35.14 ID:OO4GxmSb0
加藤保憲の復活だ
5 : 2020/05/28(木) 23:28:53.79 ID:Zym9lJVC0
我が名は加藤…
6 : 2020/05/28(木) 23:30:21.23 ID:ogoR8A3F0
そうは言っても首塚周辺のビルは首塚方向には窓無いんやろ?
7 : 2020/05/28(木) 23:33:07.68 ID:syD6oWxC0
毛利氏はその子孫?
8 : 2020/05/28(木) 23:34:33.06 ID:3/MviYtL0
名前がカッコいいからな
9 : 2020/05/28(木) 23:35:26.62 ID:F6kUN03y0
関東でも怨霊ですがな
20 : 2020/05/28(木) 23:56:05.80 ID:QeQ9qGit0
>>9
それな
10 : 2020/05/28(木) 23:35:46.90 ID:6q0/RoW10
たいらのまさカードで国民の所得を一律にしろ
46 : 2020/05/29(金) 00:25:15.10 ID:jY29Mkcx0
たいらのまさカード…って
>>10で書かれてた
12 : 2020/05/28(木) 23:38:53.93 ID:ps+cEt5y0
小学生のころ歴史人マンガで平将門読んだな
悲劇のヒーローみたいなタッチで描かれてて、いいやつなんだなって記憶しかないw
13 : 2020/05/28(木) 23:39:18.99 ID:E2j0RfTG0
帝都スレで安心した
14 : 2020/05/28(木) 23:41:21.04 ID:oKjlNoxc0
西では極悪人だったのか!!
15 : 2020/05/28(木) 23:41:48.26 ID:ozJCZDE60
江戸幕府ができた時点で三河や駿河の人らがエラくなった街だし
明治維新で薩長が入ってきたし、そんな昔の崇拝残ってるの?
16 : 2020/05/28(木) 23:42:19.59 ID:UfgfgRac0
ただ敗北した武闘派ヤクザ
17 : 2020/05/28(木) 23:42:27.72 ID:TrYN702T0
ととと
18 : 2020/05/28(木) 23:44:57.46 ID:uw0EDD8U0
武士なんて強盗団と変わらんからな
将門なんて巻き込まれ型だからなおさら、比較して叩く要素がない
朝敵ってんで問題視されるのは当然だが
19 : 2020/05/28(木) 23:47:14.23 ID:NtOjZ7vb0
皇国史観で尊氏と並んで、最もディスられた偉人
33 : 2020/05/29(金) 00:16:54.83 ID:eHZyQ/8f0
>>19
平安最初期に国軍を解体した朝廷が全部悪い
21 : 2020/05/28(木) 23:58:29.74 ID:8KQ4LRMC0
うちのエリアだと神様扱いだぞ
成田山には行けないし胡瓜を輪切りにもしない
22 : 2020/05/29(金) 00:00:12.38 ID:tKFkQRtR0
また帝都物語読みたくなった
23 : 2020/05/29(金) 00:01:49.80 ID:x/n40w0m0
(-_-;)y-~
地獄組のボス、名前なんやったかな。
飛田新地がどうとか言うてたT岡さんやな。
25 : 2020/05/29(金) 00:02:48.23 ID:DoLUDyPR0
帝都物語の人?
27 : 2020/05/29(金) 00:08:31.75 ID:KGLeErP30
将門の時代は朝廷から見た東国は野蛮な国で蔑んでいたわけで、新皇なんて名乗られたら許せないだろ。
殺した後に徹底的に貶めた。
28 : 2020/05/29(金) 00:08:40.54 ID:/wBE+sON0
三島由紀夫は平将門と戦うために自決したんだよね
29 : 2020/05/29(金) 00:11:27.81 ID:oZcVili20
日本三悪人で、平将門と足利尊氏は名誉回復されたところがあるが、道鏡だけはデカマラ大魔王から復活できてないよな
36 : 2020/05/29(金) 00:17:44.55 ID:g71GHCFk0
>>29
そもそもそんな括りが一時の流行り廃りでしょ
全然共通点無いしw
42 : 2020/05/29(金) 00:22:57.71 ID:QI2270yT0
>>29
将門は名誉回復というより日本三大怨霊に昇格しただけ
30 : 2020/05/29(金) 00:11:32.81 ID:QIB6TAGi0
學天則は俺が創った!
31 : 2020/05/29(金) 00:11:44.08 ID:Ow4+qbPs0
お前らよくディスりコメントかけるよな。

テラスハウスより怖くて叩きコメントなんて書けないよ

32 : 2020/05/29(金) 00:14:06.03 ID:x/n40w0m0
(-_-;)y-~
アベマ競輪コメで芸人がつかかってきよった。
創価ヤクザっぽいな。
34 : 2020/05/29(金) 00:16:59.37 ID:jHQm8hbR0
【歴史】「西でも無名、東でも無名」 藤原純友
35 : 2020/05/29(金) 00:17:04.23 ID:A7hisnjL0
大震災来るからやめて
37 : 2020/05/29(金) 00:19:04.97 ID:x/n40w0m0
(-_-;)y-~
回覧板まだ来てないんやろ?
2Fの奴か、隣のM川が止めてるんやろ。
回覧板来たら、創価お断りの貼り紙をとるよ。
38 : 2020/05/29(金) 00:19:17.68 ID:L6M7GsD10
メガテン5早く出せよアトラス
将門公も頸を長くして待っておるぞよ
39 : 2020/05/29(金) 00:21:13.71 ID:x/n40w0m0
(-_-;)y-~
日本版蚩尤(しゆう)みたいなもんやろ。
正倉院南倉宝物田上王記銘緑綾の袍(ほう)の双竜連珠紋って、
蚩尤退治の2匹の竜やと思うねんなぁ。黄帝の竜。
41 : 2020/05/29(金) 00:22:44.75 ID:jFY1iUCU0
ロウアイ、道鏡、ラスプーチン
世界三大成珍
43 : 2020/05/29(金) 00:23:29.86 ID:Xa77pjr10
東で神様て祟り神だろ
44 : 2020/05/29(金) 00:23:47.83 ID:z4PA6eV20
西の人が将門知ってるとは思わんな。実家の方だと地元民は成田山行っちゃいけないとかで知名度あったけど。
45 : 2020/05/29(金) 00:24:28.25 ID:x/n40w0m0
(-_-;)y-~
蚩尤調べたら、饕餮も調べないかんで。
ちなみに、日本最古の饕餮紋様が出土しているのは種子島。
てことで、創価ヤクザっぽい芸人は北朝鮮ミサイルで、日本人競輪ファンを脅したんやな。
47 : 2020/05/29(金) 00:25:39.28 ID:rMY1uQHT0
将門が神様扱いなんて関東でもないわ
48 : 2020/05/29(金) 00:25:40.75 ID:M6OgwlNy0
「西では極悪人、東では神様」
こういうのは大体後世が作り出した脚色だと思うよ
この先生が脚色したわけじゃないと思うけど
49 : 2020/05/29(金) 00:25:54.72 ID:jHQm8hbR0
この頃は、平家が関東
50 : 2020/05/29(金) 00:27:17.45 ID:0dJk8dYs0
D2メガテンではマサカドが最強キャラだよ
猛将マサカド グレード98
英雄マサカドグレード99

こんな特別扱いされたキャラいない

52 : 2020/05/29(金) 00:29:23.97 ID:wCQeXY9+0
ルイ安倍王とよく似てる
53 : 2020/05/29(金) 00:29:55.12 ID:9AZ5UmYL0
三大祟り神のうちの一人・・・ 崇徳天皇も忘れないでね
55 : 2020/05/29(金) 00:30:51.92 ID:B0uwk9Mb0
>>1
>朝廷側の藤原秀郷(ひでさと)・平貞盛(さだもり)らに追討される。

なお、平貞盛さんが清盛さん達平家のご先祖様で、藤原秀郷さんが奥州藤原氏のご先祖様である模様

66 : 2020/05/29(金) 00:39:57.94 ID:aCj3gMjf0
>>55
将門に追っ払われた源経基は、頼朝のご先祖だったな。
58 : 2020/05/29(金) 00:34:14.31 ID:ylphnYAy0
護良親王のが恐い
59 : 2020/05/29(金) 00:35:22.43 ID:oq9YfmI/0
たいらのまさカードのイメージしかない
60 : 2020/05/29(金) 00:35:23.89 ID:z4PA6eV20
ここは将門側で戦った城だよ、ここは将門が勧請して建てた神社だよ、という感じでローカル英雄みたいな感じだわ。
61 : 2020/05/29(金) 00:35:31.27 ID:5E9NC/Lb0
ひらのしょうもん
って読んでた
63 : 2020/05/29(金) 00:37:20.53 ID:UNNF4U1T0
時代が違えば鎌倉幕府を開いていたかもしれない
64 : 2020/05/29(金) 00:38:43.95 ID:QxQjTjT90
今の神田明神の変貌ぶりを将門はどう思って見てるんだろうな
大己貴命は間違いなく喜んでるだろうけど
65 : 2020/05/29(金) 00:39:07.45 ID:HZOHXei30
将門は相馬氏とかあっちの方だろ
北関東系の武将
67 : 2020/05/29(金) 00:40:45.00 ID:olb+uuQE0
千葉県佐倉市に将門町ってのがあるけど特殊な地区扱いになってるな
75 : 2020/05/29(金) 00:44:42.01 ID:HZOHXei30
>>67
将門は裏歴史の伝説に強い側だからな
下総はやはり将門ゆかりの地だからいろいろあるのだろう
佐倉城は元々下総の中心地で旧城下町だから
古い由来がいろいろあるのだろう
市境を渡った反対側の方がメイン
68 : 2020/05/29(金) 00:40:53.13 ID:DYkqbgZG0
殺してしんぜよう
69 : 2020/05/29(金) 00:41:32.75 ID:aCj3gMjf0
あいつは、早く生まれすぎたんですなあきっと。
いや、もっと大昔に生まれておればよかったのかも。
70 : 2020/05/29(金) 00:42:26.60 ID:Bax2aam/0
てーとものがたりか
71 : 2020/05/29(金) 00:42:34.77 ID:B5V1BwgZ0
メガテン好きとしてはどうでもいい
時々個人的に参るだけだし
72 : 2020/05/29(金) 00:42:43.80 ID:z4PA6eV20
将門は教科書出るから西の人もまだ名前くらい知ってるだろうけど、太田道灌とか知名度ゼロだろうなあ。
73 : 2020/05/29(金) 00:44:14.96 ID:jHQm8hbR0
後に生まれたほうが良かったんじゃないかな
この頃は、まだ朝廷のほうが強い
76 : 2020/05/29(金) 00:44:54.37 ID:EcbB59ZS0
将門の扱いをみるに、東の人は薄情やわ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました