
【経済】取引先のテレワークで営業機会少なく、ある町工場の不安「対応できるかどうか」

- 1
【意識調査】3割が「改姓望まず事実婚」選択、20代で4割 選択的夫婦別姓の実現を目指す団体が調査1 : 2025/04/21 19:51:13 ??? 選択的夫婦別姓の実現を目指す団体「あすには」は21日、事実婚に関する意識調査の結果を公表した。事実婚を選んだのは「自分や相手の改姓を望まない」...
- 2
大谷翔平が“渋谷に登場”も「逆に株を下げなきゃいいけど」逆効果に集まる心配1 : 2025/04/21(月) 23:35:25.47 ID:Am59Svn09 化粧品メーカーのコーセーは、4月16日から渋谷109にドジャース・大谷翔平の巨大看板を設置する。2023年から大...
- 3
【爆笑】トランプ率いるアメリカさん、ここに来て渾身のトリプル安wwwwww1 : 2025/04/21(月) 23:16:07.77 ID:P7OFUReP0 さすが世界の盟主 いつまでも笑わせてくれますわ 2 : 2025/04/21(月) 23:17:49.98 ID...
- 4
日本のIT企業「下請けはAI使うな(俺はAI使うけど笑)」1 : 2025/04/21(月) 22:54:05.20 ID:AiJ8RyYM0 ニュー速(嫌儲) https://greta.5ch.net/poverty/ 2 : 2025/04/21(月...
- 5
日本の米市場、輸入解禁か。お前らは賛成?反対?日本の食料自給率問題も絶望的か…1 : 2025/04/21(月) 23:57:19.50 ID:xzMZutWr0 アングル:日本のコメ市場開放迫る「内圧」、関税交渉に影響か https://jp.reuters.com/wor...
- 6
維新、通称使用法制化へ法案の要綱判明 旧姓を戸籍に記載 選択的夫婦別姓と一線1 : 2025/04/21(月) 23:01:09.90 ID:woPnez9g9 日本維新の会が今国会への提出を検討している旧姓の通称使用の法制化に向けた法案の要綱が判明した。21日、維新関係者...
- 7
【政治】「ポスト石破」に岸田文雄前首相か【政治】「ポスト石破」に岸田文雄前首相か 寝落ち速報
- 8
橋下徹氏 生放送で挑発 「万博を批判してた人達、もっともっと批判してください。ちょっと静かですよ」 入場者数が50万人突破で1 : 2025/04/21(月) 23:33:22.77 ID:3oOYubz09 https://news.yahoo.co.jp/articles/0c6c046397a188750f3122...
- 9
今、世界で中国旅行が大ブーム! 中国メディア報道1 : 2025/04/21(月) 23:08:35.65 ID:rYLs2SyN0 中国が継続して発表している一連のビザ免除政策の恩恵により、外国人観光客の「チャイナトラベル(中国旅行)」ブーム...
- 10
中国BYD、日本で軽自動車のEVを発売へ1 : 2025/04/21(月) 23:15:52.92 ID:rYLs2SyN0 中国の電気自動車(EV)最大手の比亜迪(BYD)が低価格帯の小型車の投入を検討していることが21日、分かった。 ...
- 11
来月名古屋行くんだがオススメの観光地教えてくれ1 : 2025/04/21(月) 23:23:00.31 ID:opQtEeAH0 名古屋城かナガシマスパーランドくらいしか分からんのや 3 : 2025/04/21(月) 23:24:11.72...
- 12
【規制】万博会場でメタンガス 検知の場所は「マンホールからグレーチングに」その後も基準値超えるメタンガス検知の箇所も1 : 2025/04/21 22:36:33 ??? 大阪・関西万博の会場で開幕前に安全基準値を超える濃度で検知されていたメタンガスについて、博覧会協会は検知された箇所をマンホールからグレーチング...
- 13
【動画】松本人志の映画、2分のショート動画として見ればそこそこ面白かった1 : 2025/04/21(月) 22:55:44.34 ID:C6+2JhX5M https://video.twimg.com/amplify_video/191391228134969753...
- 14
田中みな実「大学受験に落ちたくなかった、確実に受かる大学にトップで合格したかった」→青学文学部1 : 2025/04/21(月) 22:36:34.15 ID:CwV2l/Zr0 https://www.tbsradio.jp/articles/94015/ 2 : 2025/04/21(月...
- 15
芦田愛菜はなぜ全世代から愛されるのか? 『子どもに目指してほしい理想の大人』で2位 高まり続ける好感度の秘密を解剖1 : 2025/04/21(月) 22:57:41.98 ID:3oOYubz09 https://news.yahoo.co.jp/articles/e85f31fa8a24ac1bba9886...
- 16
【日本も見習ってくれ】中国当局 昨年9月に日本人児童刺殺の犯人 速やかに死刑執行完了1 : 2025/04/21(月) 21:57:48.41 ID:cMf496Oq0 中国深センの日本人男児刺殺の男に死刑執行 【広州共同】中国広東省深センで昨年9月に日本人の男児=当時(10)=が...
- 1 : 2020/05/26(火) 08:52:36.71 ID:JMUkSlnp9
2020年5月26日 7時39分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200526/k10012444851000.html緊急事態宣言が解除されたことを受け、東京の町工場では経済の回復への期待とともに、新型コロナウイルスの影響で取引先と直接会っての営業など、これまでどおりの働き方が難しくなるという不安の声も聞かれました。
東京 大田区で60年余りにわたって板金加工を手がけている「中後製作所」では、例年6月以降に受注が増えますが、ことしはこれまでのところ受注が伸び悩んでいるということで、緊急事態宣言の解除による経済の回復に期待を寄せています。
一方、会社は感染を防ごうと、これまで取引先から発注の見通しや製品への要望などを聞き取るため行っていた営業の打ち合わせを電話やメールに切り替えましたが、直接会ってやり取りするのに比べ、細かい情報が把握しにくくなっているということです。
そして、依然として感染の終息が見通せない中、今後、取引先企業でテレワークが定着した場合、営業の機会がさらに少なくなると懸念しています。
中後正明社長は「緊急事態宣言が解除されたのはよかったが、今後、新型コロナウイルスの影響が製造業にどの程度影響を及ぼすのか、注視しなければならない。さらに、テレワークなどの新しい働き方が導入されると、電話やメールといった顔の見えない打ち合わせが増える可能性もあり、対応できるかどうか不安だ」と話していました。
- 2 : 2020/05/26(火) 08:54:04.61 ID:Gx0QD/i60
- 電話やメールはテレワークとは言わない
テレビ会議できるようにすりゃええやん - 6 : 2020/05/26(火) 09:02:15.09 ID:GJCjSxgk0
- >>2
お前の会社は会議すると会社にお金が入ってくるんだ
すげー会社だなおれそこで会議したいな - 3 : 2020/05/26(火) 08:56:43.40 ID:b36Xn2550
- 現物と図面見ながら話さないと伝わらないからな
- 5 : 2020/05/26(火) 09:01:19.23 ID:3brfsg3s0
- >>3
初めはテレワークなんか無理と思ってたけど選択肢がないとそれ相応に適応する - 32 : 2020/05/26(火) 09:40:14.64 ID:cJB5rZUJ0
- >>3
図面見て頭で立体で捉えられる客ばかりじゃないし大変だな。そういう訓練してもらうか別のツールで対応するか難しいところ。 - 7 : 2020/05/26(火) 09:02:49.43 ID:g3OgKWfw0
- インダストリー4.0に向かう絶好のチャンスなんたけどなぁ。
無知と無能と無気力ばかりだから、とても無理だ。 - 8 : 2020/05/26(火) 09:03:25.71 ID:SwRTBEN10
- FAXフル活用で
- 9 : 2020/05/26(火) 09:05:05.29 ID:NbggrQMM0
- 老害社長が経営してる町工場なんかは、これを機にどんどん淘汰された方が、日本の生産性は長い目で見たら向上するよ
1つの工業団地内に、同業他社が乱立している事もどうかと思うし、塗装屋なんて近場にあるのに、「昔からの付き合いだから」と、わざわざ車で30分かかる塗装屋まで品物を持って行くとか馬鹿なことしてるし - 19 : 2020/05/26(火) 09:17:53.05 ID:jQz33WLA0
- >>9
その人情土台の生産性の低さで国際競争力が低下してるんだが
反面米国みたいな固定貧民層をぎりぎり作らずきてるんだよな…親戚に今時中卒で終わった筋金入りの馬鹿がいるんだが
伝手で働かせて貰ってなかったらそろそろ暴れて家族殺ししててもおかしくない - 20 : 2020/05/26(火) 09:20:01.83 ID:hG3yVh+lO
- >>19
私大も中卒と大差ないから心配すんな
今の奴らは総じて偏差値低い - 10 : 2020/05/26(火) 09:07:44.42 ID:nzqNW8Z30
- うちも零細企業。営業に行かなくて良くなってるし、誰も営業こなくなったし、仕事は楽になった。売上も例年通り
- 11 : 2020/05/26(火) 09:10:56.89 ID:iLK1EvQG0
- むしろ他社の新規営業が少なくなって楽そうな
- 12 : 2020/05/26(火) 09:11:00.49 ID:4Lslw6nj0
- 今は営業だってネットでやる時代
それができないただの無能が泣き言を並べて喚いてるだけ - 13 : 2020/05/26(火) 09:11:43.42 ID:VO5hmezy0
- これは困ったな
何か良い方法があると良いのだが手数料払って営業代行とかできないか?
- 40 : 2020/05/26(火) 10:04:14.56 ID:8eaTNU5u0
- >>13
ヒント: ホログラム - 14 : 2020/05/26(火) 09:11:57.31 ID:eTMlAul+0
- 製造業にかかわらず、いわゆる飛び込み営業はしづらくなっただろうね
- 15 : 2020/05/26(火) 09:13:18.13 ID:qOzUAErG0
- 電話やメールでなく、Web会議する知恵はないのか。
- 16 : 2020/05/26(火) 09:14:19.94 ID:VO5hmezy0
- ホームページの反響営業と言っても
ビジネス用途の物品じゃ事実上無理だしな部品商社のカタログじゃ専門性の高い職人芸は見えにくい
- 17 : 2020/05/26(火) 09:14:43.79 ID:Utdhkqmk0
- 今はトーク力じゃなくて文章力で客を引き込む時代
意思疎通出来ないとかうまく文章化出来てないだけ - 18 : 2020/05/26(火) 09:16:25.62 ID:/RxAyzd80
- teamsでええやん
- 22 : 2020/05/26(火) 09:20:59.14 ID:2uq0p02e0
- 中国依存を減らすってことだし
内需拡大で中小加工業も安泰
なにもせずとも技術さえあれば仕事はくるさ - 23 : 2020/05/26(火) 09:24:50.20 ID:SOmB2g7x0
- 自粛が問題で 感染は問題じゃないと思ってる典型だな。
いい加減なことやってて取引相手様に感染させたら 会社無くなることぐらい理解しろや
- 24 : 2020/05/26(火) 09:26:22.20 ID:SOmB2g7x0
- 新規開拓しつづけないと死んじゃう会社って 今までの取引先から切られてるんだよね
- 25 : 2020/05/26(火) 09:26:51.49 ID:g3OgKWfw0
- テレビ会議やった奴なら分かるだろうが、便利な長所/短所あるね。
社内会議をテレワークでやるのはいいな。無駄が減るし、そもそも不要な会議も判る。
細かい打ち合わせは、やっぱり無理。時間遅れ、相手が見せてるとこしか見れないとか・・。 - 26 : 2020/05/26(火) 09:28:00.60 ID:I5t4u9Mc0
- ピンチをチャンスにかえれない会社は潰れるやろな
- 31 : 2020/05/26(火) 09:39:50.94 ID:5eCZKvWT0
- >>26
ピンチはどう足掻いてもピンチなんだぜ。チャンスが来たと気付くかどうかだけの差
チェックメイトは詰みなんだからな。事業なら業務内用の転換、ルールを変える事は出来るけどな
ルールなんて、少なく見積もっても人の数だけこの世に存在している。いくつものルールを考え出せた人間の勝ち - 27 : 2020/05/26(火) 09:28:12.44 ID:uL4Qw9mO0
- あっちもこっちもテレワーク♪
ぬいぐるみのデキレース♪ - 28 : 2020/05/26(火) 09:29:09.17 ID:BaTXkh3K0
- 必要とされてる外注先なら、担当者が仕事くれるでしょ。
- 29 : 2020/05/26(火) 09:36:38.94 ID:qf4MLy1q0
- 町工場なら気にすることないだろ
- 30 : 2020/05/26(火) 09:38:59.74 ID:VO5hmezy0
- 下町ロケットで腕のある中小企業を探す吉川晃司はドラマの話
中小企業が売り込みに行けないなら社内決裁で中国に発注するのが現実の担当者
- 44 : 2020/05/26(火) 10:15:19.91 ID:5eCZKvWT0
- >>30
何かを始める時に成ってから、ビジネスパートナーを探し始めるなんてのは下の下だからな
その業界で食ってるなら、どこにどんなモノが有るか、誰に頼めば良いか程度はアンテナさえ必要がない
ドラマは見た事は無いが、管理職なら降格もんだな。降格理由はバカめ。だけで十分だ
後はうちのお袋さまの受け売りだけどな。その程度は学歴なんて無くても調べられる
業界紙程度の知識も無いのに両袖の付いた椅子で、ふんぞり返っているバカはゴミ。出社させるだけ無駄 - 33 : 2020/05/26(火) 09:42:20.03 ID:SICzrOEZ0
- 町工場と発注先が上手くマッチングするサイト作れば?(あるのかね…)
- 35 : 2020/05/26(火) 09:44:34.96 ID:VO5hmezy0
- >>33
同意だけど部品なら部品商社が有るけど既製品の受発注の仲介でしかない新製品開発とかの仲介サイトって聞いたことがないな
- 34 : 2020/05/26(火) 09:43:34.50 ID:IIOguvY10
- まず解除されたのか解除されてないのかどっちやねん
- 36 : 2020/05/26(火) 09:47:22.93 ID:PeyzpaDD0
- 平昌オリンピックで下町ボブスレーが話題になってたけど
この国の町工場のレベルって、子供騙しの幻想だと気付いたよ
もう応援する気も無いわ - 37 : 2020/05/26(火) 09:48:12.41 ID:Z0ELSU5B0
- 図面を一緒に広げて細かいトコとかの確認や公差の許容値等の確認を相互にしなきゃならんからな
納期とか受注金額はテレワークでどうにでもなっても図面関係は顔合わせなきゃどうにもならんわ
VR空間とかで同じ図面を共有するとかの事が出来れば話は早いんだがな - 38 : 2020/05/26(火) 09:48:32.83 ID:IIOguvY10
- プロ同士なら電話でOKだ。グダグダ話すことはない。
- 39 : 2020/05/26(火) 10:03:26.27 ID:zzVtdZci0
- このままだとうちもあと半年くらいかねえ
とか思ったけど先週からは結構忙しい - 41 : 2020/05/26(火) 10:11:09.96 ID:BuqkG5o/0
- テレワーク営業しろよアホか
- 43 : 2020/05/26(火) 10:13:00.06 ID:d9wNpeZA0
- 必要とされていないなら潰れる
それだけの話 - 46 : 2020/05/26(火) 10:20:41.88 ID:A4RxLK3G0
- めちゃくちゃ営業メールが来るようになったからな。不景気を感じる。今今は半年前とかの成果で落ち込んで無いけど
- 47 : 2020/05/26(火) 10:27:48.55 ID:w66Urjee0
- 北海道の展示会でクラスター起きてたから厳しいよなあ
- 48 : 2020/05/26(火) 10:30:18.66 ID:S+f1TVQ50
- 営業が現場に行かなくて済むなら物凄いコスト削減できるんじゃないか
- 49 : 2020/05/26(火) 10:38:42.12 ID:j7CQNFbF0
- >>48
信頼と圧倒的な商品力がないと成り立たないと思うけど - 50 : 2020/05/26(火) 10:44:42.47 ID:S+f1TVQ50
- >>49
今行ってないんでしょ
それこそAIで良くなるし勝手に仕事が回る - 51 : 2020/05/26(火) 10:46:01.73 ID:42gtmZqF0
- 昼間も家にいることが多くなるから、
テレアポ営業や訪問販売みたいな昭和の営業が増えるかもしれんね。
空き巣も減るだろうが。 - 52 : 2020/05/26(火) 10:59:02.28 ID:WhwStJK40
- ロボ作ってそいつに営業させたらどうかな
- 53 : 2020/05/26(火) 11:04:47.92 ID:FSeo23Dd0
- 人一人の移動は全世界のインターネット情報量超えるていうからな。
電脳鎖国は思考の並列化は国民等しくするげど人類進化の足枷にしかならない - 54 : 2020/05/26(火) 11:06:23.83 ID:KLSVPYDj0
- 下町ボブスレーの町 大田区か?
潰れろ 日本選手も使わないボブスレーで日本の製造業のレベルの低さが世界中に広まった
お涙頂戴の映画までボブスレーで作りやがって - 55 : 2020/05/26(火) 11:10:12.73 ID:AfQCm+em0
- WEB会議で画面共有つかえば十分よ
- 56 : 2020/05/26(火) 11:15:34.31 ID:Z0ELSU5B0
- >>55
試作品と照らし合わせるから無理やな
3Dスキャニングした製品を画面共有できるならアリだが - 57 : 2020/05/26(火) 11:19:30.68 ID:lBcMeONo0
- 金属加工業って、旧車(車、バイク、自転車)パーツ作りとかでなんとかならんの?
ステンレスのネジ一本に2000円とか出す奴ごろごろいるんだが、それじゃ元が取れないのかね? - 58 : 2020/05/26(火) 11:58:30.04 ID:yjv7Z8B+0
- 何が出来るかマニュフェスト作って先方に送るんだよ
簡単に飛び込み営業出来ない海外相手の営業はみんなやってる事だ - 60 : 2020/05/26(火) 12:01:07.03 ID:l35LNrUo0
- テレワーク導入に補助金がつくのだが、パソコンは除外という意味のわからん仕様はどうにかならんのか
- 61 : 2020/05/26(火) 12:05:28.24 ID:yjv7Z8B+0
- >>60
伝書鳩とかに助成されるのかな?
コメント