生活保護「人として最低限の生活が出来る金額です(13万円)」←いや、無理だろ

1 : 2020/05/22(金) 17:11:11.52 ID:xk/WXVm20
家賃7万円
食費3万円↑
ガス水道光熱費2万円
通信費1万円
雑費2万円

どう見積ってもマイナスやん

2 : 2020/05/22(金) 17:11:38.59 ID:xk/WXVm20
家賃は多少抑えれるかもしれんが
3 : 2020/05/22(金) 17:11:38.82 ID:AI8OfJkCa
それ以下の収入で暮らす人も居るのが日本
4 : 2020/05/22(金) 17:11:42.43 ID:RCAWVyvUa
雑費とは
7 : 2020/05/22(金) 17:12:37.32 ID:xk/WXVm20
>>4
ティッシュやタオル、服とかの消耗品いるやろ
20 : 2020/05/22(金) 17:15:01.93 ID:RCAWVyvUa
>>7
そんなもん毎月買わんやろ
114 : 2020/05/22(金) 17:25:13.14 ID:+uXUS9xz0
>>4
医療費
交通費
119 : 2020/05/22(金) 17:25:38.93 ID:StNN6r0ma
>>114
生活保護は医療費0でしょ
5 : 2020/05/22(金) 17:12:29.65 ID:Djsj2RTFp
家賃は5万でいいだろ?
一人暮らしだろ?
12 : 2020/05/22(金) 17:13:51.71 ID:xk/WXVm20
>>5
5万円だと風呂トイレ一緒やん
人として最低限別にするべきや
30 : 2020/05/22(金) 17:16:03.18 ID:61BM+Y2Gp
>>12
別に年収300~600とかでユニットバスに住んでる奴とかいくらでもいるやろ
6 : 2020/05/22(金) 17:12:34.06 ID:fLgP0ijxd
1300万世帯がそれ以下の収入てコロナで判明したやん
8 : 2020/05/22(金) 17:13:08.63 ID:ripBtPy40
家賃は3万で
9 : 2020/05/22(金) 17:13:23.46 ID:PiLVhDvod
実際どうやって生きてるん? 田舎やと家賃4万とかなんかな
48 : 2020/05/22(金) 17:18:01.22 ID:fLgP0ijxd
>>9
田舎で先祖代々の家に住んで半ば自給自足
現金収入は道の駅で野菜を販売して月数万
10 : 2020/05/22(金) 17:13:28.39 ID:EF9M1F7Jd
家賃は2万で
11 : 2020/05/22(金) 17:13:45.42 ID:3CpMHwxQ0
通信費掛けすぎやろ
22 : 2020/05/22(金) 17:15:05.71 ID:xk/WXVm20
>>11
光回線とケータイでこんなもんだろ
26 : 2020/05/22(金) 17:15:48.23 ID:ripBtPy40
>>22
最低限じゃないだろ
電話だけでも生きていける
28 : 2020/05/22(金) 17:15:59.57 ID:3CpMHwxQ0
>>22
格安SIMにすればケータイ代だけでもかなり減るやろ
13 : 2020/05/22(金) 17:13:57.24 ID:3kb++MkOM
底辺労働者が一ヶ月汗水流して得る金額を
寝てるだけでゲッツしてる連中もいるんだよな
しかも不満を垂れ流して
50 : 2020/05/22(金) 17:18:08.96 ID:SK9hRT6+0
>>13
ここだけの話、主に朝鮮人に多いらしいで(ヒソヒソ
14 : 2020/05/22(金) 17:14:02.14 ID:ripBtPy40
都心で生活保護とか受けてる人いるの?
77 : 2020/05/22(金) 17:21:14.82 ID:eZX62MJNp
>>14
銀座にも都営住宅あるで
15 : 2020/05/22(金) 17:14:17.38 ID:uAh9Gr0Wa
大卒フルタイムで額面100万切る職場が日本ですら存在するという事実
16 : 2020/05/22(金) 17:14:21.39 ID:d4igvjLed
ガ●ジすぎる
17 : 2020/05/22(金) 17:14:24.70 ID:KPwxXlH/a
働けよ内職くらいできるやろ
25 : 2020/05/22(金) 17:15:43.86 ID:xk/WXVm20
>>17
生活保護って内職して収入得たらその分支給額へるんやないの?
31 : 2020/05/22(金) 17:16:13.60 ID:3oGwUdp70
>>17
できんよガチガ●ジばっかやし
送料の無駄や
18 : 2020/05/22(金) 17:14:37.94 ID:FkkghV/TM
家賃は都内でも5万そこそこでしょ
19 : 2020/05/22(金) 17:15:00.60 ID:3oGwUdp70
どうせ世に出られても不快になるだけのゴミにしか与えられん金やし引きこもっててくれるならありがてえわ
21 : 2020/05/22(金) 17:15:02.46 ID:ripBtPy40
生活保護受けるなら田舎に住むよね
23 : 2020/05/22(金) 17:15:17.43 ID:IJDwYtCV0
家賃高すぎるし食費ももうちょい抑えられるやろ
24 : 2020/05/22(金) 17:15:28.16 ID:vWMedtYPa
生活保護受給者は家賃上限があるで
確か35000くらいやったかと
59 : 2020/05/22(金) 17:19:22.66 ID:iVqFxwO90
>>24
東京だと53000円くらいやぞ
27 : 2020/05/22(金) 17:15:50.94 ID:pv99iubs0
食費3万てブルジョワやんけ
ナマポなんか1万で暮らせや
29 : 2020/05/22(金) 17:16:00.45 ID:NsKagjDhp
パチンコで補えばええやろ
32 : 2020/05/22(金) 17:16:23.93 ID:hApdWMU70
生活保護用に家賃タダの住宅作ってそこに住みたい奴住まわせればええやん
33 : 2020/05/22(金) 17:16:25.89 ID:Hr/Sokz80
はたらけや
34 : 2020/05/22(金) 17:16:27.18 ID:xk/WXVm20
生活保護受給者ってどうやって生きてんの?
35 : 2020/05/22(金) 17:16:34.14 ID:sREA0oh70
ナマポなら市営住宅入れるでしょ
家賃1万になるぞ
36 : 2020/05/22(金) 17:16:36.37 ID:mVu+tuNSM
光熱費他もそんなかからんやろ
合わせて1万で事足りる
37 : 2020/05/22(金) 17:17:07.80 ID:vCqnWbxx0
ニートの俺でも月25万かかるで
49 : 2020/05/22(金) 17:18:08.36 ID:xk/WXVm20
>>37
だよな?13万とかどう考えても無理だろ
38 : 2020/05/22(金) 17:17:10.97 ID:ks0O++6E0
なお物価と税金は考えないものとする
39 : 2020/05/22(金) 17:17:11.08 ID:7s5uo2Ys0
生活保護は最低限度の文化的な生活が出来る額やから
ここを減らして喜ぶやつが多いけどそれは単に最低限度の文化的な生活のラインを下げてるだけで非ナマポにもほぼマイナスしかないで
40 : 2020/05/22(金) 17:17:13.06 ID:6700AGXNM
家族で暮らしてるならともかくとして都内なら家賃53,700円までやで
それ以上のところには住めない
52 : 2020/05/22(金) 17:18:34.23 ID:FkkghV/TM
>>40
一定以上の広さがないとダメらしいから家賃との兼ね合いで物件探すの結構大変だったりする
41 : 2020/05/22(金) 17:17:24.46 ID:wva9ZUS80
ドヤとか公営住宅とかに入れられるから家賃はもっと安いやろ
42 : 2020/05/22(金) 17:17:25.13 ID:25el4FuH0
生活保護は家賃保護もあるやろ
53 : 2020/05/22(金) 17:18:34.90 ID:7s5uo2Ys0
>>42
家賃扶助込みでそのくらいやろ
家賃以外なら単身世帯で8-9万程度の支給やし
43 : 2020/05/22(金) 17:17:26.13 ID:G1VvI0HSd
パチンコやっとる
45 : 2020/05/22(金) 17:17:38.06 ID:LXvDFA5K0
一人暮らしで食費3万は高い
66 : 2020/05/22(金) 17:20:04.53 ID:xk/WXVm20
>>45
普通こんなもんやろ
ワイは自炊せんからもっと行くけど
46 : 2020/05/22(金) 17:17:52.36 ID:6okKHPY30
ニートが家賃7万の部屋に住もうとしてるの草
47 : 2020/05/22(金) 17:17:58.53 ID:DZnvorjNp
最低25万は支給すべきだよね
安すぎて辛いわ
51 : 2020/05/22(金) 17:18:11.11 ID:VRcqjJxo0
ワイナマポやが質問あるか?🤡
56 : 2020/05/22(金) 17:19:09.47 ID:SK9hRT6+0
>>51
趣味は?
61 : 2020/05/22(金) 17:19:50.10 ID:VRcqjJxo0
>>56
ない🤡
72 : 2020/05/22(金) 17:20:50.35 ID:SK9hRT6+0
>>61
家では何もせずに過ごしてるんか?
79 : 2020/05/22(金) 17:21:38.21 ID:VRcqjJxo0
>>72
寝たり起きたりネットサーフィンしたりやな🤡
54 : 2020/05/22(金) 17:18:38.68 ID:wQY6u5Aoa
非課税とどっちがええんや
55 : 2020/05/22(金) 17:18:58.36 ID:EZnyHFaEr
家賃は制限あるぞ
57 : 2020/05/22(金) 17:19:19.03 ID:l3PNs03A0
家賃出るんじゃないのか
65 : 2020/05/22(金) 17:20:03.57 ID:iVqFxwO90
>>57
家賃53000円で生活費が7万くらい
58 : 2020/05/22(金) 17:19:20.46 ID:0772x2c0a
生活保護同士シェアハウス強制すりゃいいのに
同レベルのゴミ見て脱しなきゃって思えるやろ
60 : 2020/05/22(金) 17:19:32.17 ID:Wasd6lZ40
市営かUR入れないか?
62 : 2020/05/22(金) 17:19:51.03 ID:YtmchnHUM
ナマポワイ家賃4万で格安スマホ末尾Mやけど毎日ゲーム三昧やし特に文句ないで
64 : 2020/05/22(金) 17:20:02.47 ID:pknpvyPM0
生活保護って甘えだよな
社会保障無い国だってある訳だし
82 : 2020/05/22(金) 17:21:57.07 ID:SK9hRT6+0
>>64
やからアメリカはコロナでばったばた死んでるんやな
自由の国って素晴らしいや
89 : 2020/05/22(金) 17:22:58.72 ID:KlMZEjxI0
>>82
ある意味無駄なお金使わなくなったよな
95 : 2020/05/22(金) 17:23:15.34 ID:7s5uo2Ys0
>>82
まあそんな底辺切り捨て自己責任社会のアメリカでもこと生活保護においては捕捉率も対GDP予算割合も日本より全然上なんやけどな
100 : 2020/05/22(金) 17:23:49.05 ID:ebIBwIv2a
>>95
ならなんで金なくて死んでるんだろな
109 : 2020/05/22(金) 17:24:49.47 ID:SLyU+a1r0
>>95
但し期限がある上市民権持たない人には支給されない模様
67 : 2020/05/22(金) 17:20:16.69 ID:SK9hRT6+0
団地でええやろ
68 : 2020/05/22(金) 17:20:19.05 ID:wlLBaPz3a
そんな苦しいのにどうやったらパチンコできるんや
国がただでやらせてくれるんか?
81 : 2020/05/22(金) 17:21:57.02 ID:DZnvorjNp
>>68
パチンコやって金増やさんとやっとられんからな
69 : 2020/05/22(金) 17:20:33.59 ID:2X1ThX9R0
ワイは普通になんとなるわ
70 : 2020/05/22(金) 17:20:42.22 ID:pknpvyPM0
ちょっとまて
生活保護って住む家指定されるんじゃないの?
78 : 2020/05/22(金) 17:21:33.13 ID:FkkghV/TM
>>70
持ち家あっても受けられるよ持ち家で受けてる人一割にもいってないけど
99 : 2020/05/22(金) 17:23:48.49 ID:etW8O+Gmd
>>78
そういう奴は13万も貰えねーよ
107 : 2020/05/22(金) 17:24:35.90 ID:FkkghV/TM
>>99
そら家賃補助要らんからね
115 : 2020/05/22(金) 17:25:18.87 ID:etW8O+Gmd
>>107
今知ったんやろ?w
馬鹿を晒すなよ
80 : 2020/05/22(金) 17:21:39.16 ID:EZnyHFaEr
>>70
家賃に上限があるだけや
83 : 2020/05/22(金) 17:22:11.78 ID:iVqFxwO90
>>70
自治体が出す家賃の上限が決まってるだけで
指定はされない
71 : 2020/05/22(金) 17:20:47.19 ID:3CpMHwxQ0
消費税は生活保護からも取れるんだよな
万能な税制やな
90 : 2020/05/22(金) 17:22:59.35 ID:z0abkuS3M
>>71
収入13万の人間から税金むしりとって満足か?
112 : 2020/05/22(金) 17:24:58.89 ID:YJFrr8/p0
>>71
これ
無職の金持ち老人からもナマポからも取れる有能税
73 : 2020/05/22(金) 17:21:03.10 ID:xihE0dtDF
働けよ
101 : 2020/05/22(金) 17:23:56.02 ID:xk/WXVm20
>>73
いや、働きたくても働けない人が受けるのが生活保護やろ
74 : 2020/05/22(金) 17:21:05.18 ID:0Vi7Xx2+0
時給換算したら無限ってのがやべーわ
労働で搾取されることなく金がもらえる勝ち組やぞ
75 : 2020/05/22(金) 17:21:06.38 ID:iVqFxwO90
生活保護こそUR入れるべきだと思うけど生活保護だとURほぼ無理なんだよなあ
76 : 2020/05/22(金) 17:21:08.21 ID:nc0uHKpz0
ワイもろもろ込み込みで月7万でなんとかなってるぞ
84 : 2020/05/22(金) 17:22:27.77 ID:6jcjoE2Id
娯楽がだいぶ制限されるのが辛いわ
92 : 2020/05/22(金) 17:23:02.26 ID:SLyU+a1r0
>>84
最低限の文化的生活やからしゃーない
85 : 2020/05/22(金) 17:22:53.76 ID:ebIBwIv2a
>>1
それ全て控除されるから実質は28万円給付だぞ
108 : 2020/05/22(金) 17:24:42.78 ID:xk/WXVm20
>>85
そうはならんやろ
86 : 2020/05/22(金) 17:22:53.80 ID:Ergp2aUl0
週5で働いて20万ぽっちならナマポで13万のほうが魅力あるよな
87 : 2020/05/22(金) 17:22:55.08 ID:FkkghV/TM
家賃の上限はちょい超えてても降りるけど家賃補助は増えない
88 : 2020/05/22(金) 17:22:55.46 ID:see5WxXJ0
嫁と子供おったらもっと家賃出してくれるやろ
童貞の独り身で7万の部屋に住むとか図々しい
91 : 2020/05/22(金) 17:23:00.36 ID:i2nF9hIS0
わいも生活保護や
みんなすまんな
93 : 2020/05/22(金) 17:23:02.47 ID:MQqf19ev0
生活保護世帯の子供ってスーツや通信機器揃えて就活して生活再建する余裕あるんか?
103 : 2020/05/22(金) 17:24:19.50 ID:ckQ92R8Np
>>93
子供おったら扶助費増えるからな
住宅扶助含めて手取り30万近く貰ってる家庭知っとるで
106 : 2020/05/22(金) 17:24:30.99 ID:7s5uo2Ys0
>>93
ないから貧困連鎖するか隠れてバイトしてバレて不正受給ですぅが多い
117 : 2020/05/22(金) 17:25:27.27 ID:z0abkuS3M
>>93
就活に必要な金は領収書持ってくれば実費支給
94 : 2020/05/22(金) 17:23:15.18 ID:cPZ73GnOp
ワイ10年くらい通勤1時間のワンルーム家賃3.6万で暮らしてたけど別に余裕やで
年収400とかだった
96 : 2020/05/22(金) 17:23:21.35 ID:5HXvjpKrd
なら働けやw
97 : 2020/05/22(金) 17:23:37.93 ID:OP3FA5h9d
ナマポのくせに飯食ってんじゃねーよ大人しく4ね
98 : 2020/05/22(金) 17:23:39.33 ID:FkkghV/TM
まあNHKBSもタダ
102 : 2020/05/22(金) 17:24:10.48 ID:p+SQ3uEv0
ワイの手取り定期
車も彼女もおるで
104 : 2020/05/22(金) 17:24:22.04 ID:VRcqjJxo0
はよ死にたい🤡
105 : 2020/05/22(金) 17:24:23.58 ID:ayRM+Ve00
通信費1万ダウト
110 : 2020/05/22(金) 17:24:53.63 ID:UukeYrgx0
健康で「文化的」な最低限度の生活
111 : 2020/05/22(金) 17:24:55.20 ID:TOEDGOvmp
風呂トイレ別じゃないってそんな嫌か?
年収それなりにあるけどユニットバスやでワイ
113 : 2020/05/22(金) 17:25:06.22 ID:GIyk9fBFa
東京にしがみつかなけりゃそんな家賃高くならんやろ
なんなら東京でも多摩の方なら家賃そんな高く無いし
118 : 2020/05/22(金) 17:25:37.31 ID:XPIJT+H80
手取り11万で一人暮らししてるけど
120 : 2020/05/22(金) 17:25:41.95 ID:W+mGsubb0
家賃7万wwwwwwww
121 : 2020/05/22(金) 17:25:44.98 ID:W7TyTcRV0
家賃は2万で行ける
生活保護が都市部に住むな

コメント

  1. 匿名 より:

    最低限がマッマにお世話になってるこどおじ基準で草、やっぱこどおじって害悪なんだな

タイトルとURLをコピーしました