
日本のデジタル化は「10年遅れ」、コロナ契機に転換を-平副大臣

- 1
【luz】人気歌い手、飲み会で女性に「大麻グミ」騒動…疑惑を謝罪「自覚が足りなかった」1 : 2025/04/21 14:25:10 ??? 人気歌い手のluz(ルス)さんが2025年4月21日にXを更新し、飲み会で「大麻グミ」を女性に食べさせた疑惑について謝罪した。 今回の騒動の発...
- 2
アーティストを悩ませる『ライブの席が埋まらない問題』 ロザンが原因分析「人気が落ちたのではなく…ホテル代の高騰が」1 : 2025/04/21(月) 20:12:19.05 ID:nTBCE1pW9 https://news.yahoo.co.jp/articles/773dd88d0d0394cca29b6b...
- 3
【読売新聞】「簡単に取れる」日本のビザ、中国人からの相談殺到 食い物にする「移民ブローカー」の存在1 : 2025/04/21(月) 16:28:15.01 ID:5/tBdb6G 日本への移住を希望する中国人の急増に伴い、ビザ取得の手続きを担う各地の行政書士事務所に相談が殺到している。特に増え...
- 4
【タイ】プーケットでタバコ密売ネットワークを一斉摘発、政治家関与の疑いも~国家損失は約1,600万円1 : 2025/04/21(月) 18:34:52.50 ID:FE5tWd+y9 プーケットでタバコ密売ネットワークを一斉摘発、政治家関与の疑いも~国家損失は約1,600万円 | タイランドハイ...
- 5
【日本でアメ車が売れない理由】トランプ氏「日本のボウリング球試験の為にアメ車が売れない」と主張へ1 : 2025/04/21(月) 19:49:36.03 ID:DOSV3IXN0 トランプ米大統領は20日、自身のSNSへの投稿で、米国からの輸出を妨げる各国の「非関税障壁」を列挙するなかで、「...
- 6
吉村知事、遂にキレた!「外国人への免税制度を廃止せよ」1 : 2025/04/21(月) 19:52:34.03 ID:MsgAI8U10 外国人観光客らへの免税制度「廃止するべき」 吉村知事が国に主張へ(朝日新聞) https://news.yaho...
- 7
共産小池「自衛隊訓練を人殺しの訓練呼ばわりするのは不適切。圧倒的大多数の共産員は自衛隊を人殺しと認識しない」ハシゴはずし1 : 2025/04/21(月) 18:57:19.48 ID:q01VQ89l0 自衛隊は「人殺しの訓練」 共産党滋賀県議の発言は不適切 小池書記局長が認識示す(産経新聞) https://ne...
- 8
【訃報】なぜ日本の”アニメ”は廃れたのか?1 : 2025/04/21(月) 19:56:02.53 ID:+Rrlimnp0 【考察】なぜ今のアニメはつまらないと感じるのか https://anond.hatelabo.jp/202412...
- 9
次にお笑い芸人で天下取るのは? ダウンタウン、とんねるず、スマップは自滅したけど1 : 2025/04/21(月) 19:14:48.61 ID:+6dAOX0G0 【日テレ】「ダウンタウンDX」放送終了 32年の歴史に幕 「ダウンタウンのお2人より…総合的に判断」 同番組MC...
- 10
【作家】J・K・ローリング、トランスジェンダー活動家にSNS上で反撃1 : 2025/04/21(月) 18:58:52.24 ID:/TIzcWOs9 ByThe Hollywood Reporter Japan 2025年4月21日 https://hollyw...
- 11
茨城県、パンダ誘致へ覚書締結 中国陝西省と友好関係発展で1 : 2025/04/21(月) 19:23:26.68 ID:Zbpt45b59 茨城県は21日、中国陝西省と友好関係発展に関する覚書を締結したと発表した。両者が経済や青少年交流、ジャイアントパ...
- 12
【ロシア】プーチン露大統領、教皇死去で哀悼の意1 : 2025/04/21(月) 19:13:53.60 ID:FE5tWd+y9 Sputnik 日本 @sputnik_jp 【プーチン露大統領、教皇死去で哀悼の意】 ❗ ロシアのウラジーミル...
- 13
【住宅】首都圏1都3県 新築マンション平均価格 4年連続過去最高を更新 平均価格8135万円 東京23区は1億1632万円1 : 2025/04/21(月) 18:45:12.09 ID:CDjVJc339 ※2025年4月21日 17時18分 NHK 首都圏の1都3県で昨年度発売された新築マンションの平均価格は813...
- 14
クリスピードーナッツに行列 ドーナッツ旋風に沸く福岡「I’m Donut? YES YOUARE」1 : 2025/04/21(月) 18:04:21.77 ID:IzFwmvLC0 無料配布は驚きの1人12個「クリスピー・クリーム・ドーナツ」わずか20分で終了 福岡市・天神のワンビルに“9年ぶ...
- 15
日本の製造業の製品は、維持が高額・人材が優秀でないと運用出来ない、で売れないらしいな1 : 2025/04/21(月) 17:15:38.60 ID:dOHcopPh0 トランプ関税“最悪シナリオ”…経済専門家「日本は賃金アップどころか下がって倒産相次ぐ懸念も」 https://n...
- 16
韓国の二郎系ラーメン なんで彼らはパクって本家より劣化するのか?1 : 2025/04/21(月) 18:05:16.98 ID:dOHcopPh0 日本人から長く愛され続けられる味の一つである、ラーメン。今や、チェーン店が海外進出を果たすことも珍しくなく、今年...
- 1 : 2020/05/21(木) 20:20:54.44 ID:nItR31o80
→現金給付の大半は郵送申請、技術進歩に沿った規制改革が停滞
→日本の接触確認アプリは各国と比べて「最もプライバシーに配慮」新型コロナウイルス対策を巡っては、現金給付の行政手続きに時間がかかるなどデジタル化の遅れが浮き彫りになった。
政府で新型コロナ対策でのIT活用を担う「テックチーム」事務局長の平将明内閣府副大臣は
「日本のデジタルガバメントは10年遅れている」と指摘し、危機を契機にポストコロナ社会を見据えた改革を進めていく必要があるとの考えを示した。平氏は19日のブルームバーグのインタビューで、日本の取り組みについて「本来テクノロジーの進歩と合わせて
政府もデジタル化していかないといけなかったのに、それができていなかった」と振り返り、
「政治家サイド、行政サイドが意識を強く持ってやってこなかった」ことで、テクノロジーの進歩に沿った規制改革が停滞したと反省を口にした。国民に1人当たり一律10万円を配布する特別定額給付金では、マイナンバーカードを利用したオンライン申請もあるが、
マイナンバーカードの普及率は16%(4月1日現在)にとどまり、多くの人は郵送で対応することになる。
2009年にリーマン・ショック後の緊急経済対策として実施した定額給付金と同様に市町村職員の手作業に頼っており、
給付に時間が掛かる状況は10年以上たっても改善されていない。自民党のIT戦略を担当してきた平氏は、19年10月の10%への消費増税に向けた経済対策についての党内議論で、
「マイナンバーカードに1万円分のポイントを付けて1億枚配ろうという提案をした」と話す。
当時政策には盛り込まれなかったが、実現していれば今回の現金給付が円滑に行えたとの見方を示した。デジタル遷都
平氏は「今後マイナンバーカードを使った支援策や景気刺激策は増えていく」とした上で、
マイナンバーと入金先の銀行口座とのひも付けを行うことで、迅速な給付に結び付けたい考えだ。
日本経済新聞によると、自民党は追加給付の場合に対応できるよう、自治体がマイナンバーと銀行口座を連結させて
管理できるようにする仕組みを政府に提言し、今国会にも議員立法の提出を検討する。新型コロナウイルスによる影響の長期化で、行政手続きやビジネス慣行で対面原則の見直しが求められる中、変化の兆しもある。
東京都が4月に行った調査によると、都内にある従業員30人以上の企業のテレワーク導入率は62.7%。
緊急事態宣言が発令される前の3月時点は24.0%で、わずか1カ月で2.6倍になった。政府の規制改革推進会議も4月28日、書面作成や押印、対面対応を求められている手続きのオンライン化について検討に着手した。
平氏は「日本は疫病がはやると、都を移す遷都をしてきた」として、
ポストコロナの時代では「リアルな社会からサイバー空間に都を移す『デジタル遷都』が求められる」と強調した。緊急事態宣言の近畿3府県での解除について、21日の衆院議院運営委員会で報告した西村康稔経済再生担当相も、
「今まで遅れてきたこと、デジタル化や規制改革を一気に進める」と表明。感染防止に配慮した「新しい生活様式」に合った社会変革を進める考えを示した。接触確認アプリ
新型コロナ対策で政府は感染者と濃厚接触した可能性を知らせるスマートフォン向けの接触確認アプリを早期に導入する方針を示している。
近距離無線通信「ブルートゥース」の記録を活用し、 感染が判明した場合にアプリの記録をたどり、濃厚接触の疑いがある人に通知する仕組み。
基本ソフト(OS)を手掛ける米グーグル、米アップルが詳細な仕様を公開するのを待って政府が民間企業に開発を委託する。平氏は、日本が導入を目指す接触確認アプリでは個人の携帯電話番号や位置情報も使用せず、
「アプリそのものは個人情報に該当するものは扱っていない」と説明。
「世界の各事例を見ても最もプライバシーに配慮されているカテゴリ-に入るシステムだ」との認識を示した。https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-05-21/QAKJICT1UM1201
- 2 : 2020/05/21(木) 20:21:29.17 ID:5kZyGZXI0
- 20年遅れだよ
- 4 : 2020/05/21(木) 20:22:30.12 ID:PYu3J3fr0
- 野党は韓国見習えって繰り返してるのに、個人情報登録だけは否定してるな
もっとも共産党ですらかなりの党員が個人の権利の規制が必要と言ってるのはわらったが - 5 : 2020/05/21(木) 20:22:34.10 ID:yeEqkAfO0
- 鎌倉市は窓口の書面もずいぶん楽だったぞ
デジタルで作った書類にアナログに記入して職員がデジタルに直す、エンコードデコードの繰り返し
- 6 : 2020/05/21(木) 20:24:10.45 ID:Sni6NSAM0
- まだエクセルでソートを覚えた段階だからなぁ
- 7 : 2020/05/21(木) 20:24:17.02 ID:QH+rT+Kr0
- 世界から取り残されてるジャップランド
- 8 : 2020/05/21(木) 20:24:19.67 ID:TydR10U+0
- USBも知らんのがサイバー担当大臣なんだぜ?
年寄りはみなこんな感じでスマホを触れないのばっかりだし
10年どころじゃないよ四半世紀前から止まってるよ - 9 : 2020/05/21(木) 20:24:21.57 ID:aT9tJE7U0
- 人が減っていく国でデジタル化に失敗してる理由がわからん。
- 14 : 2020/05/21(木) 20:25:21.85 ID:PYu3J3fr0
- >>9
簡単に解雇できないからだぞ - 18 : 2020/05/21(木) 20:26:13.36 ID:hbEeofFD0
- >>14
人が減って行くって話なんだけど
何が言いたい訳? - 22 : 2020/05/21(木) 20:27:56.44 ID:PYu3J3fr0
- >>18
人口が減ろうが何しようが電子化に対応できないゴミが解雇できないまま社内に大量にいる
お前なら電子化する? - 23 : 2020/05/21(木) 20:28:49.52 ID:hbEeofFD0
- >>22
だから実行力のある知識のある政治家が物事動かすべきなんだけど - 10 : 2020/05/21(木) 20:24:31.35 ID:OLEjrq150
- IT担当大臣に先導してもらおう
- 11 : 2020/05/21(木) 20:24:47.72 ID:hbEeofFD0
- IT大臣なんて調整力有れば誰でもいいとかそんなん大嘘だからな
- 12 : 2020/05/21(木) 20:24:51.20 ID:gPWwivVap
- 老害ジジイが退職しない限り無理
- 13 : 2020/05/21(木) 20:25:16.40 ID:3ReRDnUb0
- デジタルハンコで巻き返すぜ
- 15 : 2020/05/21(木) 20:25:44.57 ID:00GEfo1X0
- 10年で済むか?
FAXにハンコだぞ? - 16 : 2020/05/21(木) 20:25:56.31 ID:s6Hc4ycI0
- 20年だぞ
- 17 : 2020/05/21(木) 20:26:08.15 ID:QUzPDe8K0
- 無能な自民党や官僚には無理
- 19 : 2020/05/21(木) 20:26:26.91 ID:NEnoeAea0
- ヒラの副大臣って何だよ
- 20 : 2020/05/21(木) 20:27:05.00 ID:pDdyOYvT0
- FAXが主流だぞ?
30年遅れてるだろ - 21 : 2020/05/21(木) 20:27:26.41 ID:iKUwQNBb0
- 嫌儲でもテレワークしてるっていうと
俺の会社セキュリティ!重要顧客情報!とイキる通勤おじさんいるよね
会社のIT基盤がただ未発達なだけなのに - 24 : 2020/05/21(木) 20:29:02.22 ID:sNEUNDJz0
- 出勤することハンコ押すことが目的と化して仕事を迅速に回すのが後回し
- 25 : 2020/05/21(木) 20:29:15.28 ID:Ms4eU5mX0
- まず官製システムを作るときにメーカに頼るのをやめろ
無能でゴミばかり作るうえに工数だけはガメついて隙あらば要らんアプリ、ハードをねじ込もうとしてくる
日本の癌 - 26 : 2020/05/21(木) 20:29:25.57 ID:hbEeofFD0
- そもそも公務員を首なんかできる訳ねえじゃんなんの話してんだよ
- 27 : 2020/05/21(木) 20:29:35.97 ID:ToLNg2540
- なんでもかんでもネトサポランサーズ認定するケンモメン向けのまめちしき
この平は自民党ネットサポーターズクラブ代表兼自民党ネットメディア局長です - 28 : 2020/05/21(木) 20:29:59.07 ID:CqCfb8UY0
- 未だにファックスだからなあ
- 29 : 2020/05/21(木) 20:30:00.60 ID:BjbnDg9i0
- ファックス電話確認をたかが10年で片付ける気か
- 30 : 2020/05/21(木) 20:31:33.51 ID:hbEeofFD0
- 経産省とか強制的にIT化させればいいのに
無駄な仕事だらけで暇そうなんだから出来るだろ - 31 : 2020/05/21(木) 20:31:52.06 ID:mVZaxGLzM
- やるべきことだろうけど安倍政権下では何もやるな
- 32 : 2020/05/21(木) 20:32:06.54 ID:IyTRWFFf0
- 30年だから
- 33 : 2020/05/21(木) 20:32:16.72 ID:TcEYAmL3a
- ジャップ首相は昭和に戻りたいんじゃなかったけ
- 34 : 2020/05/21(木) 20:32:45.15 ID:8/84qDpU0
- コロナで色々しようとしたら不具合とか出て今遅れに気づいたー
みたいに言いたいのか知らんけど遅れてるのは前からで
ずっと解決できてないだけだよね - 35 : 2020/05/21(木) 20:32:48.24 ID:JbDiKYeG0
- japには無理
- 36 : 2020/05/21(木) 20:34:34.27 ID:H8Qdae8p0
- マジにデジタル化すると仕事ゴッコマンを大量に整理せなアカン事になるからな
仕事ゴッコマンに仕事ゴッコを当てがう為には、安易なデジタル化は認められない - 37 : 2020/05/21(木) 20:34:41.54 ID:+q0IVl5x0
- ITを語れる政治家がいたんだ
- 39 : 2020/05/21(木) 20:36:27.43 ID:l5rwUda70
- まず国内のIT各社が駄目駄目すぎてどうにも
- 40 : 2020/05/21(木) 20:36:36.24 ID:iaM8Aq6h0
- 3Dテレビ→VR元年
さて次は
- 41 : 2020/05/21(木) 20:38:31.75 ID:9oNERBQY0
- FAX操作しかできないジジババ職員も一緒に片付けないといけないな
今更エクセル覚えろとか無理だろ - 43 : 2020/05/21(木) 20:40:51.02 ID:hbEeofFD0
- >>41
出来ない訳ないと思うけどなあ五十代なら充分対応できるでしょ普通 - 42 : 2020/05/21(木) 20:40:16.80 ID:DwKUo6ROM
- 税金乞食の自民党が足を引っ張っているなあ
- 44 : 2020/05/21(木) 20:41:27.11 ID:NEL0/t/Da
- 10年ぽっちじゃ済まないだろ
- 45 : 2020/05/21(木) 20:43:18.73 ID:LU8DLkXT0
- なんでUSBも分からないお爺ちゃんがIT大臣なんだ?
若くして大学の教授になるような天才は日本にもたくさんいるだろ?
そういう人に先導してもらわないと。日本終わってるよ、、、 - 47 : 2020/05/21(木) 20:45:34.07 ID:ZHiEm3+k0
- でも多重下請け構造と丸投げ中間搾取を規制しないよね
頭おかしい - 48 : 2020/05/21(木) 20:46:04.21 ID:uYCgbDOe0
- IT先進国の大韓民国に頭下げて教えをこうむるべきだな
- 49 : 2020/05/21(木) 20:46:25.86 ID:k8i6ixWN0
- 10年じゃすまんぞ
- 50 : 2020/05/21(木) 20:46:55.62 ID:DwKUo6ROM
- 竹中
小泉
TIドカタ
低賃金ブラック派遣業 - 51 : 2020/05/21(木) 20:47:31.72 ID:WT9VpqX80
- 国が個人情報まともに利用できないのにデジタル化なんて無理だよ
個人情報を国に見られることに対する忌避感が大きすぎる - 52 : 2020/05/21(木) 20:47:48.14 ID:UwUwOVJva
- 20年は遅れてる
役所の窓口業務なんて全部デジタルで置き換えれるだろ - 53 : 2020/05/21(木) 20:48:10.82 ID:AazDqRkFd
- 医療でも10年遅れっていわれてんぞ
何だったらせめて現代並なんだよ - 61 : 2020/05/21(木) 20:59:41.27 ID:M3uDEE+/r
- >>53
政治的腐敗ならアメリカ越えてる
- 55 : 2020/05/21(木) 20:52:06.66 ID:zXdrju83a
- 10年遅れなわけない
20年じゃ
- 56 : 2020/05/21(木) 20:53:29.98 ID:jl4ADWz50
- コロナの感染者数が東京の各区からFAXで報告されるって凄いよな
- 57 : 2020/05/21(木) 20:55:00.70 ID:Pi11OHWFM
- >>1
田舎まだ回覧板とか回してるし本当笑える
コロナとか大丈夫なん???🤭 - 59 : 2020/05/21(木) 20:57:55.03 ID:kDCW6uLR0
- 平均年収
1960年 30万円
1990年 420万円
2020年 420万円? - 60 : 2020/05/21(木) 20:58:06.65 ID:M3uDEE+/r
- 平氏って壇之浦にみんな沈んだんじゃないの?
- 62 : 2020/05/21(木) 21:02:51.38 ID:p6bVHk6L0
- 携帯電話の普及時期から変わってないから30年遅れだな
- 63 : 2020/05/21(木) 21:03:58.09 ID:F7gVNxJY0
- ハンコにFAX手書き履歴書で上級は困らんからな
遅れを取り返すのはムリダナ - 64 : 2020/05/21(木) 21:05:19.02 ID:Wp/jEtgda
- 本当に変われるの?
どうせ何も変わらないんだろ
コメント