
【平副大臣】日本のデジタル化は「10年遅れ」、コロナ契機に転換を

- 1
事故直前に浜松サービスエリアで1分間「おおおおおおおおおおお」と声を上げ続けてた人が広末涼子容疑者か | マスコミは広末のこと追い回しすぎだろ事故直前に浜松サービスエリアで1分間「おおおおおおおおおおお」と声を上げ続けてた人が広末涼子容疑者か | マスコミは広末のこと追い回しすぎだろ 2ちゃんねるニュース超速まとめ+
- 2
【野球】日本は台湾と初戦で激突!来年3月WBCの組み分け最終決定 韓国、豪州、チェコと同組1 : 2025/04/10(木) 08:49:08.12 ID:0SmZBLNa 来年3月に開催される第6回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)で侍ジャパンは初戦で台湾と対戦することが決ま...
- 3
【疑問】バイトや派遣、タイミーで働いてる氷河期世代がそれを「仕事」って呼ぶのはなんでなんや1 : 2025/04/11(金) 03:02:20.69 ID:ycyi8asS0 仕事ではないだろ だって付加価値が皆無じゃん 2 : 2025/04/11(金) 03:02:33.01 ID:...
- 4
「週5、8時間勤務」に耐えられない奴wwwlwwwlwwwlwww「週5、8時間勤務」に耐えられない奴wwwlwwwlwwwlwww (*゚∀゚)ゞカガクニュース隊
- 5
米版ゴレンジャー製作者謝罪。黒人をブラックにアジア人をイエローにしてしまった。バトルフィーバー…米版ゴレンジャー製作者謝罪。黒人をブラックにアジア人をイエローにしてしまった。バトルフィーバー… 2ちゃんねるニュース超速まとめ+
- 6
女性をほめ殺すにはこの言葉!!! | マジで可愛い子に「可愛いね」だの言っても言われ慣れてるから刺さらない女性をほめ殺すにはこの言葉!!! | マジで可愛い子に「可愛いね」だの言っても言われ慣れてるから刺さらない 2ちゃんねるニュース超速まとめ+
- 7
ケバブ屋の衛生状態がヤバいと話題に排水溝に肉を置き肉を素手で扱うしかも一店だけじゃないケバブ屋の衛生状態がヤバいと話題に排水溝に肉を置き肉を素手で扱うしかも一店だけじゃない 2ちゃんねるニュース超速まとめ+
- 8
おまえらなんで「0800」からの電話に出ないの?おまえらなんで「0800」からの電話に出ないの? 2ちゃんねるニュース超速まとめ+
- 9
オリ山岡、オンラインカジノに2万7千円オリ山岡、オンラインカジノに2万7千円 ツバメ速報@ヤクルトスワローズまとめ
- 10
【報復】中国「アメリカ映画の輸入本数減らす!」トランプ関税への報復で【報復】中国「アメリカ映画の輸入本数減らす!」トランプ関税への報復で コノユビニュース
- 11
杉田水脈氏“慰霊碑”に覆いかぶさって記念撮影に「違和感を感じざるを得ない」とネットで波紋杉田水脈氏“慰霊碑”に覆いかぶさって記念撮影に「違和感を感じざるを得ない」とネットで波紋 がーるずレポート - ガールズちゃんねるまとめブログ
- 12
【画像】万博の牛丼、825円(税込)www【画像】万博の牛丼、825円(税込)www 冷笑速報
- 13
国民民主党が30歳未満対象の「若者減税法案」を提出、玉木代表「頑張れば報われるというメッセージ」国民民主党が30歳未満対象の「若者減税法案」を提出、玉木代表「頑張れば報われるというメッセージ」 冷笑速報
- 14
この女優の名前教えやがれ1 : 2025/04/11(金) 02:56:23.91 ID:LW9Picx20 4 : 2025/04/11(金) 03:00:22.80 ID:LW9Picx20 いくら調べてもわからねえん...
- 15
飲食店のスマホ注文に賛否「二度と来るか!」QRコードで激高する客も [4/10]飲食店のスマホ注文に賛否「二度と来るか!」QRコードで激高する客も [4/10] 国難にあってもの申す!!
- 16
操作しなくていいからATなんじゃないの?クルマのオートマ「P・R・D」以外の「L」「S」「M」とか何に使う?? #自動車操作しなくていいからATなんじゃないの?クルマのオートマ「P・R・D」以外の「L」「S」「M」とか何に使う?? #自動車 2ちゃんねるニュース超速まとめ+
- 1 : 2020/05/21(木) 17:38:01.63 ID:v2TYa2n29
新型コロナウイルス対策を巡っては、現金給付の行政手続きに時間がかかるなどデジタル化の遅れが浮き彫りになった。政府で新型コロナ対策でのIT活用を担う「テックチーム」事務局長の平将明内閣府副大臣は「日本のデジタルガバメントは10年遅れている」と指摘し、危機を契機にポストコロナ社会を見据えた改革を進めていく必要があるとの考えを示した。
平氏は19日のブルームバーグのインタビューで、日本の取り組みについて「本来テクノロジーの進歩と合わせて政府もデジタル化していかないといけなかったのに、それができていなかった」と振り返り、「政治家サイド、行政サイドが意識を強く持ってやってこなかった」ことで、テクノロジーの進歩に沿った規制改革が停滞したと反省を口にした。
国民に1人当たり一律10万円を配布する特別定額給付金では、マイナンバーカードを利用したオンライン申請もあるが、マイナンバーカードの普及率は16%(4月1日現在)にとどまり、多くの人は郵送で対応することになる。2009年にリーマン・ショック後の緊急経済対策として実施した定額給付金と同様に市町村職員の手作業に頼っており、給付に時間が掛かる状況は10年以上たっても改善されていない。
自民党のIT戦略を担当してきた平氏は、19年10月の10%への消費増税に向けた経済対策についての党内議論で、「マイナンバーカードに1万円分のポイントを付けて1億枚配ろうという提案をした」と話す。当時政策には盛り込まれなかったが、実現していれば今回の現金給付が円滑に行えたとの見方を示した。
デジタル遷都
平氏は「今後マイナンバーカードを使った支援策や景気刺激策は増えていく」とした上で、マイナンバーと入金先の銀行口座とのひも付けを行うことで、迅速な給付に結び付けたい考えだ。日本経済新聞によると、自民党は追加給付の場合に対応できるよう、自治体がマイナンバーと銀行口座を連結させて管理できるようにする仕組みを政府に提言し、今国会にも議員立法の提出を検討する。新型コロナウイルスによる影響の長期化で、行政手続きやビジネス慣行で対面原則の見直しが求められる中、変化の兆しもある。東京都が4月に行った調査によると、都内にある従業員30人以上の企業のテレワーク導入率は62.7%。緊急事態宣言が発令される前の3月時点は24.0%で、わずか1カ月で2.6倍になった。
政府の規制改革推進会議も4月28日、書面作成や押印、対面対応を求められている手続きのオンライン化について検討に着手した。
平氏は「日本は疫病がはやると、都を移す遷都をしてきた」として、ポストコロナの時代では「リアルな社会からサイバー空間に都を移す『デジタル遷都』が求められる」と強調した。
緊急事態宣言の近畿3府県での解除について、21日の衆院議院運営委員会で報告した西村康稔経済再生担当相も、「今まで遅れてきたこと、デジタル化や規制改革を一気に進める」と表明。感染防止に配慮した「新しい生活様式」に合った社会変革を進める考えを示した。
接触確認アプリ
新型コロナ対策で政府は感染者と濃厚接触した可能性を知らせるスマートフォン向けの接触確認アプリを早期に導入する方針を示している。近距離無線通信「ブルートゥース」の記録を活用し、 感染が判明した場合にアプリの記録をたどり、濃厚接触の疑いがある人に通知する仕組み。基本ソフト(OS)を手掛ける米グーグル、米アップルが詳細な仕様を公開するのを待って政府が民間企業に開発を委託する。平氏は、日本が導入を目指す接触確認アプリでは個人の携帯電話番号や位置情報も使用せず、「アプリそのものは個人情報に該当するものは扱っていない」と説明。「世界の各事例を見ても最もプライバシーに配慮されているカテゴリ-に入るシステムだ」との認識を示した。
(西村再生相のコメントを第9段落に追加して更新しました)
2020年5月21日 10:00 JST 更新日時 2020年5月21日 16:42 JST
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-05-21/QAKJICT1UM1201- 2 : 2020/05/21(木) 17:38:36.99 ID:t5PByzCY0
- 知らんけどおまえが案件?
- 39 : 2020/05/21(木) 17:43:13.17 ID:1dGtA/nc0
- >>2
それだな
遅れてるのは、政府自治体の所為だもんな - 57 : 2020/05/21(木) 17:45:11.40 ID:7vyc1KVC0
- >>2
うん - 3 : 2020/05/21(木) 17:39:06.38 ID:jkDL4GfO0
- お漏らしシステムは10年前ならおk?
- 4 : 2020/05/21(木) 17:39:18.90 ID:FKpHxLkW0
- 10年ではない20年遅れてる
- 5 : 2020/05/21(木) 17:39:33.65 ID:D3Kf39qa0
- 爺婆への配慮が必須だから無理だわ
- 6 : 2020/05/21(木) 17:39:38.11 ID:YlY66ipA0
- >>1
20年は遅れてるぞ - 8 : 2020/05/21(木) 17:39:42.66 ID:PfAxLUcd0
- いまだにFAX 判子 現金使ってる国
- 9 : 2020/05/21(木) 17:39:47.49 ID:ctUN4Is60
- 映画監督スピルバーグはディスレクシア(学習障害の一種)のために読み書きを修得する速度が遅く高校を2年も遅れて卒業しています。
しかしながら現役でカリフォルニア州立大学ロングビーチ校に入学しました
日本におられる学習障害や知的障害をお持ちの方も未来のスピルバーグを目指しこの大学に入学されたらいかがでしょうか - 10 : 2020/05/21(木) 17:39:57.06 ID:SoUMZq0t0
- 給付金のオンライン申請を手作業で確認って
聞き間違いかと思った…(-_-;) - 12 : 2020/05/21(木) 17:40:22.15 ID:NM0DlYqG0
- 大津波が来ても無理だったんだから無理じゃね
- 13 : 2020/05/21(木) 17:40:25.10 ID:zXDctW0H0
- 10年どころか20年位遅れてんじゃねぇの?
知らんけど - 14 : 2020/05/21(木) 17:40:29.70 ID:J1jg14HV0
- だってIT大臣がパソコン使えないんだもん
- 36 : 2020/05/21(木) 17:42:46.80 ID:HBQVIAVS0
- >>14
USB知らんかったしなwwwwww - 15 : 2020/05/21(木) 17:40:39.72 ID:nxZWAfkM0
- たった10年だと思ってんのか
- 16 : 2020/05/21(木) 17:40:41.83 ID:1QB3slOI0
- マイナンバーにしても
オリンピックにしても
マスク配布にしても
必ず足引っ張る奴がいるんだよな。騒いで足引っ張ってる奴の正体は?
- 31 : 2020/05/21(木) 17:42:20.48 ID:Pcg5UBEK0
- >>16
まともな人 - 17 : 2020/05/21(木) 17:40:46.38 ID:P1MFnyrG0
- 100年遅れてるだろ
- 18 : 2020/05/21(木) 17:40:49.94 ID:9TS5DT3Y0
- >>1
ネトウヨがアベノマスクのカビは嘘だとデマを流しています!
アベノマスクをどうしても使う人は絶対に洗ってから使いましょう!(使わないのがベスト)
ネトウヨの嘘に騙されないで命を守る行動をとってください!! - 19 : 2020/05/21(木) 17:40:59.20 ID:sAwZMvty0
- IT技術のことをいまだにデジタルとか言ってるようじゃねぇ。
- 20 : 2020/05/21(木) 17:40:59.64 ID:61DugSoI0
- 安倍政権時代は時間が止まってたと
- 34 : 2020/05/21(木) 17:42:41.57 ID:J1jg14HV0
- >>20
安倍政権の大臣、一部を除いて派閥で順送りの老害だらけじゃんw - 21 : 2020/05/21(木) 17:41:21.76 ID:L4OaBtVL0
- 日本のITはイット
- 22 : 2020/05/21(木) 17:41:33.32 ID:yGhVkCuk0
- >>1
お前か?お前が原因か? - 23 : 2020/05/21(木) 17:41:36.88 ID:2fKX9l5i0
- 「下町ボブスレー」の人か
- 24 : 2020/05/21(木) 17:41:41.80 ID:Pcg5UBEK0
- 平の副大臣なのか
上級副大臣とかもいるのか - 25 : 2020/05/21(木) 17:41:44.78 ID:5q+T2kzj0
- 過大評価しすぎ
30年の間違い - 26 : 2020/05/21(木) 17:41:51.07 ID:NnV1CxDS0
- 大臣はUSBも知らないから
- 27 : 2020/05/21(木) 17:41:51.99 ID:MLmy4Yny0
- 日本人にはイットは難しすぎる
政府のせいばかりでもない。国民が低脳だからに尽きる - 28 : 2020/05/21(木) 17:41:54.46 ID:8NJRTstN0
- 日本の規制が弊害!省庁が足枷かもね
- 29 : 2020/05/21(木) 17:42:02.75 ID:6nwoW9zm0
- 20年だよな、みんな同じ思い
- 30 : 2020/05/21(木) 17:42:07.56 ID:CWr72FfH0
- >>1 平将明
なんか、凄い名前だな - 32 : 2020/05/21(木) 17:42:31.14 ID:AvKbYcoW0
- ブルームバーグといえば中国・韓国から金貰ってでっち上げを書くメディア
ルール違反だから通報するわ - 35 : 2020/05/21(木) 17:42:43.25 ID:VPcnuK820
- サイバーセキュリティー担当大臣が「パソコンを触った事無い(キリッ」の国だもん
ほんと、能無し内閣だわw - 44 : 2020/05/21(木) 17:44:05.30 ID:Y1JZLLvQ0
- >>35
日本のIT担当は閑職だから待機組が割り当てられる - 37 : 2020/05/21(木) 17:42:49.06 ID:mYBn/LxP0
- 20年遅れだねえ
頭が昭和のままの人も多いしな - 38 : 2020/05/21(木) 17:42:49.10 ID:MAUbsvKV0
- デジタル化以前に未だに役所がアナログの事務処理が主流なのが驚いたわ
コロナ騒ぎがなかったらここまでアナログ処理してたことに気付けなかった - 40 : 2020/05/21(木) 17:43:22.35 ID:VoIgOd6F0
- >>1
無理だろ
今の若者がジジイになるくらいには今の中国くらいのIT化は進んでいる筈 - 41 : 2020/05/21(木) 17:43:29.02 ID:qpVy26Ss0
- 今さら何を…
メーカーの衰退みてれば一目瞭然だろうに - 42 : 2020/05/21(木) 17:43:31.79 ID:oNInXcHV0
- お役所のレベルってまだFAX時代から変わってないしFAX全盛期って90年代後半だろ?
杜撰なシステムしか政府が準備できないというのも合わせると日本人の平均ITレベルはまだ90年代後半レベルじゃないかね - 43 : 2020/05/21(木) 17:43:49.45 ID:GWbkT3EP0
- 10年で済むわけねえだろ
そもそも自分たち人間が権力に介在しようとしてるんだから
機械は排除するべきライバルだろ
ジャップは2700年遅れ
ハンコ担当大臣なんとかしろ - 45 : 2020/05/21(木) 17:44:08.52 ID:+RsRyCYI0
- 公務員削減も聖域とせずに取り組む覚悟が無いと無理
- 46 : 2020/05/21(木) 17:44:10.30 ID:jN8Iuvi40
- 平でスレが建つとは出世したな
頑張れよ平 - 47 : 2020/05/21(木) 17:44:15.10 ID:eK/CjYJY0
- 政治家を全員理系の30歳以下にすれば解決する
文系じじいが日本をダメにしていく
- 48 : 2020/05/21(木) 17:44:18.88 ID:G1MV/qtU0
- これ単純に団塊守って氷河期潰したバッドケースだよなー
10年どころか20年遅れてるだろ - 49 : 2020/05/21(木) 17:44:19.05 ID:6nwoW9zm0
- 手塚治虫が今の2020年を見たら
心底がっかりすると思う - 50 : 2020/05/21(木) 17:44:21.23 ID:byqJ4cbK0
- 10年遅れ?
この認識自体が遅れてる。 - 52 : 2020/05/21(木) 17:44:23.50 ID:RmRe9hYV0
- むしろアナログの逆襲
- 53 : 2020/05/21(木) 17:44:26.38 ID:SQ17D3b50
- IT大臣が
はんこ業界のボスだっけ? - 54 : 2020/05/21(木) 17:44:26.51 ID:58ONyzu60
- 役所関係の手続きを全部オンライン化しろや。工事一つやるのに、いちいち役所行ったり警察行ったり、どんだけ民間の手間増やしてんのかと。
- 55 : 2020/05/21(木) 17:44:54.69 ID:Rbm5qBTJ0
- 個人情報漏洩を言い訳にして、諸外国から比べると何もしなかったんだろうな日本は。
コロナの給付金支給でみえた世界との差。 - 56 : 2020/05/21(木) 17:44:55.33 ID:mIeiHy2m0
- 未だに人海戦術だからなw
昭和から脱却しないといい加減
コメント