
【速報】中国テンセント社、レクサスNXのハッキングに成功 OSの管理者権限を奪い遠隔操作

- 1
【住宅】首都圏1都3県 新築マンション平均価格 4年連続過去最高を更新 平均価格8135万円 東京23区は1億1632万円1 : 2025/04/21(月) 18:45:12.09 ID:CDjVJc339 ※2025年4月21日 17時18分 NHK 首都圏の1都3県で昨年度発売された新築マンションの平均価格は813...
- 2
アメリカドル、トランプのせいでゴミ通貨と化すwwww1 : 2025/04/21(月) 18:22:35.53 ID:fJakCAGBM ドルとユーロでかなり差がついた模様 2 : 2025/04/21(月) 18:22:57.39 ID:fJakC...
- 3
ユーフォのせいでブラック部活筆頭となった吹奏楽部。海外基準で卒倒するほどレベル高いがプロ化しない1 : 2025/04/21(月) 18:13:50.22 ID:7/SSFAhz0 https://www.suisougaku-net.com/all-japan.html 2 : 2025/0...
- 4
【祝】台湾コーラ(通称サロンパスコーラ)製造会社、創業100年【祝】台湾コーラ(通称サロンパスコーラ)製造会社、創業100年 反日うぉっち!
- 5
トランプ、日本の輸入車のありえない試験を問題視トランプ、日本の輸入車のありえない試験を問題視 日本第一!ニュース録
- 6
ローマ教皇フランシスコさん、バンス副大統領と短時間面会 ドナルドの移民政策で対立後に急死 妙だな…ローマ教皇フランシスコさん、バンス副大統領と短時間面会 ドナルドの移民政策で対立後に急死 妙だな… ニュー速JAP
- 7
「10年で店舗数が30倍」“日本式ラーメン店”が韓国で爆増したワケ。「昨年だけで約600軒オープンしました」1 : 2025/04/21(月) 17:34:27.94 ID:5/tBdb6G 日本人から長く愛され続けられる味の一つである、ラーメン。今や、チェーン店が海外進出を果たすことも珍しくなく、今年2...
- 8
【祝】台湾コーラ(通称サロンパスコーラ)製造会社、創業100年1 : 2025/04/21(月) 11:22:55.45 ID:ZhX/5dPU0 ハーブ由来の独特な香りが漂う炭酸飲料「黒松沙士」は、一部では“台湾のコーラ”と呼ばれるほど、台湾人の生活に根差し...
- 9
【共産党】自衛隊訓練は「人殺しの訓練」 滋賀県議が議会で発言→不適切と謝罪【共産党】自衛隊訓練は「人殺しの訓練」 滋賀県議が議会で発言→不適切と謝罪 パヨク速報
- 10
石破茂氏 “NVIDIA ジェンスン・フアンCEO 来訪。”石破茂氏 “NVIDIA ジェンスン・フアンCEO 来訪。” 愛国ちゃんねる
- 11
櫻坂46新メンバー、浅井恋乃未の趣味は御朱印集め1 : 2025/04/21(月) 17:19:16.42 ID:j46EUHYx9 櫻坂46に加入する9名の四期生より6人目のメンバー・浅井恋乃未(アサイコノミ)のVlogが、グループのYouTu...
- 12
【画像】高級HMに1億3000万円払った人、とんでもない家を建てられてしまう…【画像】高級HMに1億3000万円払った人、とんでもない家を建てられてしまう… キニ速
- 13
コメ価格下がらず 平均価格5キロ4217円で15週連続の値上がり1 : 2025/04/21 16:58:28 ??? 先ほど発表されたスーパーでのコメの平均価格は、5キロあたり4217円となり、15週連続で高値を更新しました。 農林水産省によりますと、今月7日...
- 14
石破茂、米国車に対してガチで言ってはいけない事を言ってしまうwww石破茂、米国車に対してガチで言ってはいけない事を言ってしまうwww 冷笑速報
- 15
能登震災対応に全くやる気がなかった岸田前首相 今月復興に向け勉強会を立ち上げる能登震災対応に全くやる気がなかった岸田前首相 今月復興に向け勉強会を立ち上げる 冷笑速報
- 1 : 2020/05/18(月) 18:50:15.27 ID:7YkQt9O09
レクサスNXをハッキング 管理者権限を奪い遠隔操作
中国テンセント最新報告から(上)
2020年5月18日 2:00 [有料会員限定記事]日経クロステック
中国ネット大手の騰訊控股(テンセント)のセキュリティー研究チームが、トヨタ自動車の高級ブランド、レクサスの多目的スポーツ車(SUV)「NX300」のハッキングに成功した。近距離無線経由で、ボディー関連部品を遠隔操作できるものだ。トヨタは車載基本ソフト(OS)「Linux(リナックス)」の管理者権限を奪われるなど、かなり厳しい脆弱性を突かれた。セキュリティー開発に力を注ぐトヨタだが、一朝一夕に技術
アプリで開く
この記事は会員限定です
電子版に登録すると続きをお読みいただけます
残り4580文字https://r.nikkei.com/article/DGXMZO58983430S0A510C2000000?s=5
- 2 : 2020/05/18(月) 18:51:01.06 ID:ujBcmjgx0
- チャイニーズリスク
- 21 : 2020/05/18(月) 18:54:43.96 ID:pcVmaO410
- >>2
ジャパンリスクだよ。
車なんて命に関わるものに、脆弱性あるんだから。 - 3 : 2020/05/18(月) 18:51:10.50 ID:JlA42t8s0
- ウォッチドッグスみたいな?
- 42 : 2020/05/18(月) 18:57:16.16 ID:kCKB2lMl0
- >>3
あれバイクでもハックできるのよく考えたら謎だよな - 4 : 2020/05/18(月) 18:51:16.13 ID:P9+xiZS60
- リーナスが悪い
- 5 : 2020/05/18(月) 18:51:34.64 ID:IXHsmKG/0
- 飯塚「ハッキングされたから俺無罪なw」
- 7 : 2020/05/18(月) 18:52:13.18 ID:b3dHlx+e0
- 共産国家に入れ込んだ経団連の自業自得
- 9 : 2020/05/18(月) 18:52:44.61 ID:W/wMkID90
- 自動運転乗っ取られたらテロできるな
- 10 : 2020/05/18(月) 18:52:53.04 ID:M05yagTT0
- もうCoDモバイルやらねえ
- 11 : 2020/05/18(月) 18:52:57.35 ID:TJjBnnRL0
- TRON使えばこんなことにならなかった
- 33 : 2020/05/18(月) 18:56:36.35 ID:8TeApH+B0
- >>11
馬鹿そう - 12 : 2020/05/18(月) 18:53:23.20 ID:MeGhYlST0
- すでに中華マフィアに売却済みとかw
- 13 : 2020/05/18(月) 18:53:31.71 ID:7WjyjRof0
- IoT怖いお
- 14 : 2020/05/18(月) 18:53:47.62 ID:hCLpSCVn0
- セキュリティー障壁試験みたいなもの?
- 15 : 2020/05/18(月) 18:53:51.03 ID:oJoxFufT0
- Linux使用してんの?
- 16 : 2020/05/18(月) 18:53:58.46 ID:+DfQ9G1f0
- 中国で売るには技術を教えないといけないのでハッキングとは言わないだろ
- 49 : 2020/05/18(月) 18:58:09.44 ID:N1wiBBpU0
- >>16
中国に物売るの、やめようよ - 17 : 2020/05/18(月) 18:54:08.72 ID:cCcZ/dId0
- やっぱチャイナやばいだろ
- 18 : 2020/05/18(月) 18:54:09.95 ID:+JoACpHU0
- パスワードに中国禁止ワードを入れろ
- 89 : 2020/05/18(月) 19:02:29.90 ID:HhuykTIz0
- >>18
Wwwww - 19 : 2020/05/18(月) 18:54:26.16 ID:FOWs7ANp0
- トヨタは製造業で情報サービスは専門外
- 20 : 2020/05/18(月) 18:54:30.99 ID:0npAAjLZ0
- 俺のスターレットヤバイやん
- 53 : 2020/05/18(月) 18:58:14.57 ID:3bZ9OsktO
- >>20
12000まで回るようにしといたぞ - 22 : 2020/05/18(月) 18:54:44.47 ID:+WPU98TU0
- ハッキング宣言とかテンセントってとこはアホなの?
- 59 : 2020/05/18(月) 18:58:41.74 ID:BjL7du+b0
- >>22
技術力アピールしてセキュリティー業務を請け負いたいんだろ - 74 : 2020/05/18(月) 19:00:19.39 ID:eU8IDuvC0
- >>22
親切か
もう、おまえは死んでいるのどちらかだね
- 23 : 2020/05/18(月) 18:54:44.69 ID:3R9sKgcW0
- 中国ってガチで人類の敵じゃね?
- 24 : 2020/05/18(月) 18:55:11.81 ID:VC5q+kDv0
- ワイのエブリイもハッキングされそうです
- 25 : 2020/05/18(月) 18:55:12.78 ID:USib46CI0
- 自動運転なんて夢のまた夢
- 26 : 2020/05/18(月) 18:55:48.75 ID:2AmRxUdv0
- rm -rf /
- 27 : 2020/05/18(月) 18:55:58.99 ID:pnWBJh0L0
- つまり自動運転してもらえると
- 28 : 2020/05/18(月) 18:56:02.71 ID:zs6YRL9w0
- 電子制御は全部廃止しろ
キャブ復活で - 29 : 2020/05/18(月) 18:56:04.65 ID:4lLB3ZaH0
- 豊田章男社長、中国に入れ込みすぎ
- 30 : 2020/05/18(月) 18:56:05.60 ID:7EZI3Tt00
- 南京錠でもかけとけよ もう
- 31 : 2020/05/18(月) 18:56:17.20 ID:QaNMbHzm0
- たまに暴走するがマルウェアの可能性もあるんじゃ
- 32 : 2020/05/18(月) 18:56:24.10 ID:Xq/b/Ir30
- バノン
中国共産党はギャング。 - 34 : 2020/05/18(月) 18:56:40.18 ID:M7tafNCV0
- トヨタのセキュリティ弱すぎ。
- 35 : 2020/05/18(月) 18:56:43.42 ID:XAsSDWjb0
- そのまま運転してくれよ
- 36 : 2020/05/18(月) 18:56:43.70 ID:Tpxrjk870
- ゲーム業界ではオワコンになるやつや
- 37 : 2020/05/18(月) 18:56:44.83 ID:HhQQgKMe0
- 中古で買ったオレのデミオも心配だ
ちょっとレクサスディーラーに文句言ってくる - 38 : 2020/05/18(月) 18:57:02.68 ID:dT63m8DV0
- Linuxなんだw
- 39 : 2020/05/18(月) 18:57:06.43 ID:WiOVggGi0
- マイコンのUARTに端末を繋いだらログインプロントが出た、とかじゃないだろうな。
- 40 : 2020/05/18(月) 18:57:06.52 ID:gfbJzxqR0
- さすが泥棒国家だな
企業もしっかり泥棒 - 41 : 2020/05/18(月) 18:57:11.26 ID:Pn1URr+80
- 犯罪じゃないの?
中でもチャーハン作れるようになったりして
- 43 : 2020/05/18(月) 18:57:22.65 ID:6Nl9c8Ou0
- linuxてリアルタイム制御に向いてんの?燃料噴射コントロールとか。
- 44 : 2020/05/18(月) 18:57:35.51 ID:INk5d/gH0
- あいつら何でも盗んでるな
- 45 : 2020/05/18(月) 18:57:48.29 ID:FcwS3l5V0
- >近距離無線経由で、ボディー関連部品を遠隔操作できるものだ。
オートロックが破られた!
盗難車増えるぞ - 82 : 2020/05/18(月) 19:01:52.74 ID:WmzlxBwc0
- >>45
5Gスマホ持って素通りするだけで鍵自動で開けてそのまま走り去れるアプリとか開発できそう - 46 : 2020/05/18(月) 18:57:49.83 ID:pCT0iMiL0
- 映画やアニメではよくあるシーンだ
なんてことはない
てかCIAのような情報機関でもやろうと思えばできるんじゃね - 47 : 2020/05/18(月) 18:57:56.17 ID:z0twmlt10
- WiFi経由か
- 48 : 2020/05/18(月) 18:57:56.76 ID:zs6YRL9w0
- 減速できません!シャア少佐あああああああ
- 50 : 2020/05/18(月) 18:58:10.20 ID:dbCbMWhO0
- 車の制御系は無線でアクセスできないよう別系統で切り離せばいいだろ。
- 51 : 2020/05/18(月) 18:58:11.70 ID:tGD186TF0
- パスワードを
六四天安門
にしろ
- 52 : 2020/05/18(月) 18:58:13.12 ID:itCyl30o0
- なに朗報みたいに報道してんの???
それ脅しに使うんじゃなくてちゃんと穴教えてやれよ - 54 : 2020/05/18(月) 18:58:22.50 ID:+71Pf90d0
- 侵入テストでしょ。よくあるやつじゃん
- 55 : 2020/05/18(月) 18:58:23.21 ID:moFBwKFV0
- もしかしてとっくに
謎の事故の原因だったりして - 56 : 2020/05/18(月) 18:58:25.17 ID:IwjC3pPc0
- 暗殺に使われるな
- 57 : 2020/05/18(月) 18:58:31.84 ID:osxtzAOW0
- テンセント セキュリティーホールあるでー
トヨタレクサス あざっす
- 58 : 2020/05/18(月) 18:58:35.32 ID:m8II1Mfr0
- なにやってくれはるん
将軍様にお買い上げされなくなってしまうやん - 60 : 2020/05/18(月) 18:58:44.76 ID:5+S6Iz+p0
- OSからフルスクラッチするしかないわ
- 61 : 2020/05/18(月) 18:58:47.12 ID:7Gfwoki20
- トロンでよかったのに
- 62 : 2020/05/18(月) 18:58:49.26 ID:sgjfKEI30
- 犯罪者が乗ってるのがわかったら、
ドアに自動でロックかけて警察まで送迎することができるのか!? - 63 : 2020/05/18(月) 18:58:58.01 ID:sADk3fS90
- 飯塚「ひらめいた!」
- 64 : 2020/05/18(月) 18:59:00.18 ID:ddqhLXuF0
- これって何のOSなの?
カーナビとかその辺?
エンジン制御とかはトロンでしょ? - 97 : 2020/05/18(月) 19:03:58.68 ID:FcwS3l5V0
- >>64
>近距離無線経由で、ボディー関連部品を遠隔操作できるものだ。だから、
オートロックの鍵を無くして開錠できなくなった時用のヤツだろ - 65 : 2020/05/18(月) 18:59:02.84 ID:iDXkQyFx0
- チャンコロ的には脅しのつもりやろ
- 66 : 2020/05/18(月) 18:59:06.20 ID:RPhI/rzE0
- 【悲報】ネトウヨ、技術力不足を嘆くより中国を叩いてしまう
- 68 : 2020/05/18(月) 18:59:15.41 ID:+1oQRYV20
- パスワードはrootです。
- 69 : 2020/05/18(月) 18:59:20.87 ID:oeiJVYQL0
- だって、ソフバンと組んだりするから、このザマwww
- 70 : 2020/05/18(月) 18:59:27.08 ID:UHIk/skU0
- こいつらもう燃やしちまえよ
地球に要らない奴等じゃん - 71 : 2020/05/18(月) 18:59:50.97 ID:pCT0iMiL0
- 中国で違法ライセンスはびこってるのも
リバースエンジニアリング技術によるところが大きい
そうことは気合い入れてやるんだよなあ - 72 : 2020/05/18(月) 18:59:55.19 ID:NpyYIJIo0
- ハッカーみたいな商売につなげるのかな?
メーカーに穴を情報提供料として売ったり、解決手段の相談に乗ったりとか?
今回のは宣伝材料だったり? - 73 : 2020/05/18(月) 19:00:12.33 ID:/X+wBdZ60
- >近距離無線経由で、
整備工場にしかないような機器で
アクセスするまでアレコレ外したりしなきゃいけない場所に
優先専用の口を1個だけつけておけよ。
無線でやるから簡単に入られるんだ。 - 75 : 2020/05/18(月) 19:00:27.46 ID:AKw2oETp0
- フィクションとかに出てくるハッカーのイメージから悪い事だと思われがちだが
ハック自体は別に悪い事じゃないんだよね - 76 : 2020/05/18(月) 19:00:36.59 ID:FOVEQw+u0
- 全世界を敵に回した中国
- 77 : 2020/05/18(月) 19:00:41.32 ID:cBNRz/Kx0
- ハッカーならともかく企業がこれやっちゃまずいよね
- 96 : 2020/05/18(月) 19:03:31.98 ID:osxtzAOW0
- >>77
トレンドマイクロは企業じゃないのか - 78 : 2020/05/18(月) 19:00:49.46 ID:3uKsSpA30
- 対抗策は頻繁な
アップデートかな
すぐに窃盗グループに
脆弱性は使われそう - 100 : 2020/05/18(月) 19:04:44.53 ID:TmUIciih0
- >>78
いや、相当ザルな作りしてないとこんなことにはならんだろ。
つか車体制御?のプログラムを遠隔操作できるようにしてるってのが・・・ - 79 : 2020/05/18(月) 19:01:14.22 ID:Tpxrjk870
- マジコン進化
- 80 : 2020/05/18(月) 19:01:26.91 ID:hD4vThqi0
- ぶっちゃけ車に通信機能いるかね?
自動運転用かな?
OSから作った方がセキュリティー強化するよりもはやそうだけど。 - 81 : 2020/05/18(月) 19:01:46.88 ID:uBqXMW+80
- ど一ゆーコト
- 93 : 2020/05/18(月) 19:03:01.22 ID:l+TFsYOD0
- >>81
トヨタのセキュリティ大丈夫ですか?って記事 - 83 : 2020/05/18(月) 19:01:55.53 ID:fYTrgW5a0
- 中国で売ろうとして技術資料を提出するとこうなる
あの国に「技術が重要な産業」で進出するのは自殺行為っていつになったら理解できるのか - 84 : 2020/05/18(月) 19:01:56.29 ID:0nYfjZnb0
- 遠隔操作できるものがこうなるのは当然のことだわ
気にする必要がない - 85 : 2020/05/18(月) 19:01:56.47 ID:fBjSeFu00
- 前からロケット言われてるやん
- 86 : 2020/05/18(月) 19:02:19.38 ID:cN2jh/o30
- こりゃ飯塚爺ちゃの再捜査か🐕
- 87 : 2020/05/18(月) 19:02:24.41 ID:CCQNhBqv0
- 中国は泥棒国家なんで、中国人を入国させてはいけない。彼等の野望は日本を植民地にすること。
- 88 : 2020/05/18(月) 19:02:27.76 ID:cFFuhwbk0
- obd2の共通規格とかこういうのの前振りだったんだろうな
その気になれば全部いけるように - 90 : 2020/05/18(月) 19:02:33.97 ID:/z3gUgbA0
- それよりスマートキーにメカニカルなONOFFスイッチ付けてくれよ
- 91 : 2020/05/18(月) 19:02:57.15 ID:V0W/1A/m0
- 日本てホントにソフトは遅れてるよな
- 95 : 2020/05/18(月) 19:03:18.30 ID:P9+xiZS60
- >>91
テスラもやられてたよ - 92 : 2020/05/18(月) 19:02:59.99 ID:V3Wua33Z0
- 車のセキュリティもアップデートできるようにする?
もうそうなってんのかな
- 94 : 2020/05/18(月) 19:03:10.45 ID:pCT0iMiL0
- 機械的な方法でオフラインに切り替えて運転できるようにしておけ
スイッチでオンオフじゃなくてLANケーブル引っこ抜くような物理的な方法で - 98 : 2020/05/18(月) 19:04:22.47 ID:vFkRyGr/0
- スマートキーなんて簡単にハッキングできるのに放置されてるからな
自動車会社のセキュリティ意識の低さは異常 - 101 : 2020/05/18(月) 19:04:44.73 ID:8NqNreLd0
- で
何ができるん?
ロック解除したりドアミラーパカパカするぐらい? - 105 : 2020/05/18(月) 19:05:19.97 ID:pCT0iMiL0
- >>101
逆走とか崖からダイブとか、、 - 102 : 2020/05/18(月) 19:04:52.53 ID:RFYVdyc40
- ダイハード4で遠隔操作でエンジンかけたシーンあったけどあの当時実際にできる車あったの?
- 103 : 2020/05/18(月) 19:05:18.02 ID:cJdKOgu20
- ここの人達って世界ランカーのテンセントも知らないの?
底辺すぎないか? - 104 : 2020/05/18(月) 19:05:18.37 ID:YxuMI84t0
- 勝手にウインカー点いたり、ミラーパカパカしたら怖いな
- 106 : 2020/05/18(月) 19:05:21.21 ID:Tpxrjk870
- だからプッシュスタートは駄目なんだ
- 107 : 2020/05/18(月) 19:05:21.99 ID:0w9/JyLs0
- 集近閉の悪口を言うと崖先に自動転落するとか?
トヨタもヤクザのフロント車屋になってきたのかもなあ
コメント