
【経済】新型コロナで大ダメージのバス業界 復興への道 路線/高速/貸切バスそれぞれの課題(乗りものニュース)

- 1
財務省、介護職の賃上げに難色 処遇改善より“選ばれる職場”を強調 財政審1 : 2025/04/25(金) 18:08:48.81 ID:1Ta1KmLU9 国の財政を話し合う財務省の審議会(財政制度等審議会・財政制度分科会)は23日の会合で、今後の社会保障制度の改革を...
- 2
【東京】新生児取り違え訴訟で東京都が控訴断念 生みの親の調査命じる東京地裁判決が確定へ 小池知事が表明「都として深くお詫び」1 : 2025/04/25(金) 17:12:03.14 ID:2NfIUIbx9 ※TBSテレビ 2025年4月25日(金) 14:13 67歳の男性が出生直後に別の新生児と取り違えられ、東京地...
- 3
【ハンギョレ新聞】「日本政府は朝鮮学校に対する差別やめよ」韓日独などの市民団体が訴え1 : 2025/04/25(金) 16:35:59.87 ID:rkB0WAam 釜山(プサン)と日本の市民団体などが日本政府に対し、日本国内の朝鮮学校に対する差別をやめるよう求めた。 「朝鮮学...
- 4
15年前の神戸・高校生刺殺事件 一審は懲役18年…当時17歳の元少年「刑が重すぎて不当」1 : 2025/04/25(金) 16:41:03.27 ID:YXh34sdf0 https://news.yahoo.co.jp/articles/4d82f3a599229d61a7f013...
- 5
【大阪万博】愛子内親王殿下のお成りについて「5月8日~5月9日大阪府へお成りになる予定」1 : 2025/04/25(金) 16:09:23.28 ID:1Ta1KmLU9 愛子内親王殿下におかれましては、2025年日本国際博覧会会場御視察のため、来る2025(令和7)年5月8日(木曜...
- 6
TBSの番組本番中は女子アナ痴漢電車状態だった1 : 2025/04/25(金) 16:06:43.45 ID:OKnb4Art0 ・約20年前、当社のアナウンサーが番組出演者に食事に誘われ、交際を迫られた。当該アナウンサーは上長らに被害を訴え...
- 7
【東京地裁】アマゾンに3500万円の賠償命令 商品を一方的に削除1 : 2025/04/25 12:42:18 ??? インターネット通販大手「アマゾン」から自社の商品を一方的に削除されたとして、指先で血中酸素飽和度を測定する「パルスオキシメーター」を製造・販売...
- 8
【閉学】「ダム女閉学マジか…」名門・京都ノートルダム女子大が26年度以降の学生募集停止、SNS衝撃1 : 2025/04/25 14:27:37 ??? [2025年4月25日13時47分] 関西の名門女子大として知られる京都ノートルダム女子大は25日、公式サイトを更新し、「重要なお知らせ」とし...
- 9
【警視庁】高齢女性に馬乗りで暴行 容疑でウズベキスタン人男逮捕1 : 2025/04/25 13:05:28 ??? 東京都新宿区のアパートで、高齢女性に馬乗りになって暴行しけがをさせたなどとして、警視庁国際犯罪対策課は25日までに、強盗致傷容疑などでウズベキ...
- 10
万博が開催されるタイミングで来日したオカムラ・ケイ容疑者(35)、拳銃他実弾82発弾倉6個も所持「護身やハンティング目的」1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/25(金) 16:22:20.94 ID:1Ta1KmLU9 今月9日、関西空港で拳銃を輸入したとしてアメリカ国籍の男が逮捕された事件で...
- 11
「日本国の主権が日本国民にあるのはおかしいニダ」←これ感情論抜きで論破できる?1 : 2025/04/25(金) 15:29:47.84 ID:0d6dsLVF0 http://5ch.net 2 : 2025/04/25(金) 15:32:42.55 ID:0d6dsLVF...
- 12
もちまる日記、ついに週刊誌に目を付けられるWWWWWWWWWWWWWWWW1 : 2025/04/25(金) 15:40:36.60 ID:dKISdcve0 「虐待と言われても仕方ない」 猫たちにいたずらをして嫌がる姿や驚いた様子を公開することがしばしばあるんです。 昨...
- 13
【福岡・中央区】タクシー客の28歳女が料金670円請求され「それがどうした」激高→69歳男性運転手に暴行か 取り調べには「もういいよ。どうでも」1 : 2025/04/25 13:11:28 ??? 25日未明、福岡市中央区で乗車していたタクシーの運転手の男性(69)に暴行を加えたとして28歳の職業不詳の女が逮捕されました。 女は、タクシー...
- 14
コメ価格の高騰対策を掲げた政党、福島みずほ率いる「社民党」しかないという異常事態に1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/25(金) 14:40:28.11 ID:qbPfBr1Y0 2025年夏の参議院選挙に向けて、各政党がコメ価格高騰対策を公約に盛り込み...
- 15
【北海道】国の重要文化財 旧商家丸一本間家 一般公開始まる 増毛町1 : 2025/04/25(金) 13:11:44.98 ID:UGIBal2g9 国の重要文化財 旧商家丸一本間家 一般公開始まる 増毛町|NHK 北海道のニュース https://www3.n...
- 16
自民党・高市早苗氏、台湾訪問へ 頼清徳総統と会談1 : 2025/04/25(金) 12:35:57.70 ID:SYejcI2I0 自民党・高市早苗氏、台湾訪問へ 頼清徳総統と会談 自民党の高市早苗前経済安全保障相は27日から台湾を訪問し、頼清...
- 1 : 2020/05/17(日) 10:43:02.73 ID:RuR4VdaE9
【経済】新型コロナで大ダメージのバス業界 復興への道 路線/高速/貸切バスそれぞれの課題(乗りものニュース)
5/17(日) 10:25配信新型コロナで大ダメージのバス業界 復興への道 路線/高速/貸切バスそれぞれの課題
5/17(日) 10:25配信
旅行需要はなかなか戻らない? 貸切バスの影響は続くか
2020年5月14日(木)に多くの県で「緊急事態宣言」が解除されるなど、先の見えなかった新型コロナウイルス感染拡大の影響も、事態に少し動きが見られるようになりました。
外出自粛により輸送人員が急減したバス業界ですが、今後、どのような対策を求められ、どのような展望を期待できるのでしょうか。【画像】新型コロナからの「バス復興ロードマップ」
政府や社会の対応は、まだ不透明な点はあるものの、社会活動や経済活動を厳しく制約する段階から、一定の範囲で行動の制約を緩和する段階へ進んでいます。
その後、治療薬が安定供給されるなどすれば収束段階を迎えるでしょうが、テレワークのさらなる定着など、日本社会もある程度変化するでしょう。これらの対応段階は、双六のように前進と後退を繰り返すかもしれません。そうした社会情勢を受け、バス業界を取り巻く状況も変化することでしょう。ひと口にバスといっても、通勤通学など生活の足を支える路線バス、都市間輸送を担う高速バス、団体旅行中心の貸切バスと、おもに3つの分野があります。
今回は、それら分野別に、また社会の対応段階別に分けて業界の今後を展望します。まず、インバウンドの急減や国内旅行の自粛により、3つのなかで最初に影響を受けた貸切バス分野は、5月中旬現在も、ほぼ休業状態です。国の助成金を得て雇用の維持に努めていますが、貸切バス分野は今後も厳しい将来が予測されます。
遠足のような学校行事は授業時間の不足を補うために減るなど、今年度は団体旅行の需要が回復しそうにありません。
例年、高校野球の「夏の甲子園」には全国から応援団のバスが多数集まりますが、大会自体が中止される可能性があるなど、大型イベントの需要も期待できなさそうです。旅行会社によるバスツアー人気を支えていたシニア層は、感染した場合に重症化のリスクが大きいとされ、出控える人が多いでしょう。
インバウンド需要も回復は遅れるうえ、将来、感染が収束し世界的に海外旅行需要が回復したとしても、団体ツアーから個人自由旅行へのシフトはさらに進むと見られます。次ページは:高速バスは路線タイプ別に影響異なる 路線バスは?
1/3ページ(続きや関連情報はリンク先でご覧ください)
引用元: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200517-00096318-norimono-bus_all- 3 : 2020/05/17(日) 10:44:10.97 ID:rpJcKVrR0
- 出前運ぶしかないね
- 4 : 2020/05/17(日) 10:44:13.40 ID:yjoM6gFY0
- そうかナンチャッテ観光か!
- 6 : 2020/05/17(日) 10:46:20.38 ID:eGFxmei70
- 昨今の観光バス、年寄りと外国人しか乗ってなさそうなイメージ
- 7 : 2020/05/17(日) 10:46:27.93 ID:Hczf6CV+0
- バカ席ヲタ席が封鎖になったのは功名
- 21 : 2020/05/17(日) 10:56:47.86 ID:y84fmMTa0
- >>7
あそこハイステップで老人不可だったから、遠慮なく座れてよかったんだけどね - 9 : 2020/05/17(日) 10:48:24.67 ID:jEnakk/w0
- >>1
バスは電車と違って
窓を開けられないからな。 - 20 : 2020/05/17(日) 10:54:43.80 ID:Hczf6CV+0
- >>9
モノによる
俺は高速路線でもカーテンが出ない程度に窓開ける - 10 : 2020/05/17(日) 10:48:42.39 ID:dO4MFyB20
- 客を半分に減らして値段を倍にすべき
- 12 : 2020/05/17(日) 10:50:30.56 ID:8jLad9hn0
- >>10
乗らないから言うのか
自家用車より効率的だけどね。 - 11 : 2020/05/17(日) 10:50:27.87 ID:HbDap+Rx0
- コロナ騒ぎ前は有名な観光地はどこも中国人ばっかだった。こいつら相手の商売はやめてくれ
- 13 : 2020/05/17(日) 10:50:59.54 ID:Q1Ul5J+N0
- 安い移動手段が無くなるのかな?
- 14 : 2020/05/17(日) 10:52:41.39 ID:P6npyVYm0
- トラック業界と提携して、今は運送業に派遣
- 15 : 2020/05/17(日) 10:52:55.89 ID:683ASLiz0
- バス会社は路線赤字なのにドル箱の高速貸し切りが都内や大阪行きは停止してるし地方のバス会社は相当厳しいだろうね
- 16 : 2020/05/17(日) 10:53:13.16 ID:Kvu9WaBT0
- バスは相当厳しいな
バスで遠方行くなら自家用車ないしレンタカー使った方が安全 - 17 : 2020/05/17(日) 10:53:47.91 ID:Cfe1tERs0
- ヘッドレストに酸素マスク仕込ませとけ
- 18 : 2020/05/17(日) 10:54:22.48 ID:YFzyL1vK0
- 開閉式の窓の新車を導入するしか無いんじゃね?
あとは全部ロングシートにしてスペース作って乗車率計を搭載して100%越えたら載せないようにするとか - 19 : 2020/05/17(日) 10:54:28.87 ID:hcgOG+wu0
- 例の山梨土民のクズ雌豚のお陰で思いっきりイメージダウンしたからなあ
- 22 : 2020/05/17(日) 10:56:53.47 ID:mLorGvce0
- 高槻市営バスはコロナ対策で営業所の時短してるけど、それじゃサラリーマンは定期券の購入・更新が出来ねーのよ
客が減って当たり前だ
馬鹿なのかあいつら - 23 : 2020/05/17(日) 10:57:19.50 ID:8NhwxBCz0
- もう運転手減らすかバス減らすしてるから復活無理じゃね?
- 24 : 2020/05/17(日) 10:57:31.70 ID:/f0Grk/W0
- そもそも免許含めて規制緩和したのが間違い
参入障壁が高ければゴミみたいな会社は存在できなかったのに - 43 : 2020/05/17(日) 11:30:34.13 ID:Cfe1tERs0
- >>24
ゴミみたいな会社が淘汰されていいじゃん - 25 : 2020/05/17(日) 10:57:41.70 ID:Kapi4Y1S0
- 2年前に新車買うまで2年だったような
- 27 : 2020/05/17(日) 11:00:01.96 ID:JrbSU6Wp0
- もう各座席透明板で密閉して上から排気しろ。
- 28 : 2020/05/17(日) 11:00:04.41 ID:tg4oIZrV0
- >>1
エボラ騒ぎの頃から言ってるけど
高速バスなんかに乗る奴は
命の値段が安い連中だけ。コスパ(笑)
- 29 : 2020/05/17(日) 11:01:21.65 ID:D0U/RkGu0
- 航空機並みの換気ができるようにするしかない
観光バスの復活はワクチンが開発され世界中に行き渡るまで5年以上はかかる - 30 : 2020/05/17(日) 11:02:38.81 ID:lIDAVbFg0
- 淘汰して数を減らして、単価を上げて金持ち専用にするしかない。
すし詰め状態で単価下げて安売りしていくスタイルは終わりだろうな。 - 37 : 2020/05/17(日) 11:25:09.45 ID:BWrgK1JH0
- >>30
それだと受け入れ施設や旅館が持たない
結果観光地が無くなる
どこの観光地も団体バスでこみ合う設定で作られている - 31 : 2020/05/17(日) 11:03:08.19 ID:KkzUarwq0
- 電車だってヤバいのに
バスはずっと同じ状況で長い時間過ごすから無理だろ。 - 32 : 2020/05/17(日) 11:04:29.81 ID:FPttJJIh0
- エアポートリムジンなんか瀕死なのでは?
シティエアターミナルとかも - 47 : 2020/05/17(日) 11:51:10.60 ID:xitngGGH0
- >>32
先週ちょっと用事があって成田空港に行ったが、
スカイライナーは車両に俺1人だった。 - 33 : 2020/05/17(日) 11:07:47.06 ID:XhetoMRb0
- 自動運転以外ないだろうな
- 34 : 2020/05/17(日) 11:08:54.05 ID:/B+B6fFj0
- 客が避けてるから減ってるわけではないのだからそうたたずに戻ると思うけど
貸し切りは別 - 35 : 2020/05/17(日) 11:11:51.52 ID:FMVR7gqC0
- 大量の中国人観光客が来ることを前提に事業拡大してたんだからしょうがない
- 36 : 2020/05/17(日) 11:13:04.41 ID:JvBObVdO0
- 政府は無利子無担保の融資するとか
言ってるけど結局借金だからな。
早く倒産したほうがいい。 - 38 : 2020/05/17(日) 11:25:16.61 ID:7dE6dldW0
- 夜行列車復活でいいじゃない
- 39 : 2020/05/17(日) 11:25:45.17 ID:Vw/8jwzV0
- 路線バス廃止でいいよ
地域の足?知るかよ、てめえの足で歩けやカス - 40 : 2020/05/17(日) 11:26:44.31 ID:CCgTDB+H0
- 緑ナンバーの乗用自動車(バス、タクシー)の税金を一定期間減免くらいはしてもいいと思う
- 50 : 2020/05/17(日) 12:23:44.27 ID:gwvdhHne0
- >>40
一応ナンバー付いたまま「休車扱い」に出来るようだ。その間の法定点検などは免除されるなど - 41 : 2020/05/17(日) 11:28:49.72 ID:pD0mXRcN0
- 途上国みたいにトラックの荷台に乗せればいいだろ
- 42 : 2020/05/17(日) 11:30:27.50 ID:Gv2iJ6uK0
- バスは、やめた場合でも復活は容易だろ
鉄道はそうはいかない
廃線が加速するだろうな - 44 : 2020/05/17(日) 11:32:53.89 ID:Gv2iJ6uK0
- 運転手切れば簡単だけどな
運転手の数だけ、便を減らせばいい
午前に一本、夕方に一本、最終便に1本
一日3便あれば生きていけますよ 贅沢いうてる田舎モノもいるけどw - 45 : 2020/05/17(日) 11:34:48.63 ID:f9ZXmOXl0
- 30年前よりも鉄道網が衰退してるなか、バスまで廃止されたら地方都市に相当なダメージだろうね。
- 48 : 2020/05/17(日) 11:54:17.79 ID:tg4oIZrV0
- >>45
蓮舫が地方の鉄道の補助金を切ってから
日本の公共交通機関は昭和より退化してきたな - 46 : 2020/05/17(日) 11:42:06.43 ID:aVVDC96V0
- 車両は全て風通しの良いオープントップバス(屋根無しバス)に変えて、三密にならんよう気を付けるんじゃ
コメント