海外ゲーム制作者「PS5の性能には大変がっかりその程度なのかと、先日のUE5のデモには特に酷い、PS4で同じものを2時間で作れちゃった」

1 : 2020/05/17(日) 05:26:56.60 ID:0E5ory1I0

先日公開され多くのゲーマーを驚かせた「Unreal Engine 5」のPlayStation 5リアルタイムデモですが、フリーランスの海外アーティストMartin NebelongさんがPlayStation 4の『Dreams Universe』を使用して、デモの1シーンを再現してしまいました。
Nebelongさんはわずか2時間でこのシーンを制作したとのことで、制作過程を収めたメイキング映像も公開されています。

ソースの動画
https://www.youtube.com/watch?v=2HBBh8O1xpk

2 : 2020/05/17(日) 05:28:17.41 ID:40R3Kzj3a
まだ家ゴミやってんの?
3 : 2020/05/17(日) 05:28:20.56 ID:+FM8DA9F0
いやこの背景レベルでプレイアブルなのが凄いんだが
6 : 2020/05/17(日) 05:29:22.02 ID:r6L489tgM
>>3
もういい加減に30fpsや60fpsが限界なのをプレイアブルっていうのやめへん?
今2020年やで?w
4 : 2020/05/17(日) 05:28:32.94 ID:r6L489tgM
海外はまじで技術進みすぎてもう日本人ではついていけんやろ
PS5&UE5のデモを見た日本人は「すげー」っていうやつがいても海外からしたら全然大した事ないんやろうなぁ
46 : 2020/05/17(日) 05:49:10.85 ID:W9xzJryia
>>4
大したことないの意味が分からないんだが
73 : 2020/05/17(日) 06:01:33.72 ID:LxBDa4M60
>>4
ライティングで結構誤魔化し効くし
あとは軽いか思いかだよ
74 : 2020/05/17(日) 06:02:44.35 ID:s3zSUsRCa
>>4
なにいってんだコイツ
大したことないならあんな再生回数稼げるわけないだろ
7 : 2020/05/17(日) 05:30:09.84 ID:4dHqQOb70
ゲームはスススススペックじゃねーから・・
8 : 2020/05/17(日) 05:30:25.11 ID:TPiL5y4X0
岩の質感が全然ちゃうやん
クランキーチョコかよ
9 : 2020/05/17(日) 05:31:00.64 ID:wXxAtKAM0
同じ絵を描けただけじゃないのこれ
11 : 2020/05/17(日) 05:31:39.67 ID:r6L489tgM
>>9
PS4上で作ってるから動かせるに決まってるだろ
10 : 2020/05/17(日) 05:31:32.02 ID:vRrtjD9q0
よくわからんけどすごい
12 : 2020/05/17(日) 05:32:02.99 ID:ZBPzb/hV0
どうせもうモバイルが主流だしな
若いやつはゲーム専用機なんか持ってないから
13 : 2020/05/17(日) 05:33:09.04 ID:joGMWj6g0
どのみちクラウドでやるのが主流になるんだから性能なんてどうでもいいだろ
14 : 2020/05/17(日) 05:33:13.69 ID:r6L489tgM
実際PS4でここまでできるのに満を辞して最初に力入れて出してきたPS5の映像があれってなんか悲しいわ
68 : 2020/05/17(日) 05:58:29.59 ID:xUVfvo3Z0
>>14
あの映像だけで見ればできるのかもしれないけどあのクオリティの広大な
マップのシーンチェンジをスムーズにするにはPS4無理だと思う
78 : 2020/05/17(日) 06:03:26.56 ID:GiryubHk0
>>14
どう考えても出来ないだろ
アンチャ4のグラですらボケボケガクガクなのに
15 : 2020/05/17(日) 05:34:10.02 ID:NiB0z3QDa
結局グラぐらいしか進化できないからな
26 : 2020/05/17(日) 05:40:42.62 ID:O9mg1hS8d
>>15
そこでSSDに着目したソニーは賢いわ
どうせグラはPCには勝てんしPSも箱も
エピックがPS5のSSDはハイエンドPCより上て認めるぐらいだし
76 : 2020/05/17(日) 06:02:52.73 ID:x1Ia3Z3r0
>>26
それ嘘らしいよ
16 : 2020/05/17(日) 05:34:35.73 ID:a1CVtOasr
アンチャ4の車のシーンのが凄かったしな
17 : 2020/05/17(日) 05:34:46.46 ID:sO7v95p+p
アンリアル5がiOSとアンドロイドに対応したからこれからはモバイルが主流になって行くんだろな
18 : 2020/05/17(日) 05:35:30.36 ID:TuhII5zo0
PS5の方は映像の質よりもシームレスマップでいけるってのがすごいんじゃないのか?
映像の質なんて最終的にハリウッドのCGだし
19 : 2020/05/17(日) 05:35:36.17 ID:MRn5oPEo0
そらそうやろPS3の時だったかのアヒルだってなにがすごいのこれ?だった
20 : 2020/05/17(日) 05:36:46.06 ID:9M/6RtHj0
は?UE5は2分で生成できるんだが?舐めんなよ
21 : 2020/05/17(日) 05:37:16.64 ID:suCs23Ps0
前のも凄いけどこっちも凄い
なんつーか既にヤムチャ状態だわ
22 : 2020/05/17(日) 05:38:17.09 ID:uquG9NU60
何これPS4でこうした映像を作れちゃうのか?
それ教えてよ先に
27 : 2020/05/17(日) 05:42:14.39 ID:OAFBfn1Pa
スレタイと逆のこと書いてない?

>>22
DreamsUniverseってゲームとかを作るゲームが何ヶ月前に発売された
複雑だけど大抵の事はできる神ゲー

30 : 2020/05/17(日) 05:42:55.02 ID:uquG9NU60
>>27何も分からんけどとりあえず欲しくなったわ
釣りゲーム作りたい
56 : 2020/05/17(日) 05:53:41.66 ID:wk4yfL8/0
>>30
おそろしくむずいからツクールにしとけ

ツクールでの制作難易度が100なら

ドリユニは3000くらいある

31 : 2020/05/17(日) 05:43:18.33 ID:YiWKE0WQ0
>>27
ツクールみたいなものか
62 : 2020/05/17(日) 05:56:24.60 ID:q81z5lM6a
>>27
そうね
スレタイはどこから引っ張ってきたのか
23 : 2020/05/17(日) 05:38:26.45 ID:AeCOSYBq0
で、世界中で人気なのがどうぶつ森っていう
28 : 2020/05/17(日) 05:42:43.63 ID:6qquyjhy0
>>23
だよな~w
24 : 2020/05/17(日) 05:38:44.02 ID:LEw5nqIU0
m&bみたいなシミュレーションやりたい
25 : 2020/05/17(日) 05:38:59.25 ID:HuQIpcUS0
リダクションや法線マップできないデザイナーでもバカポリゴンで作ったアセットが使えるようになるんだろ?
29 : 2020/05/17(日) 05:42:51.49 ID:wf1xTAGo0
>>1
アンリアルエンジンがただのRPGツクールだって知らない奴が
マップエディタ使ってイキっていると思うと悲しくなるなあ
32 : 2020/05/17(日) 05:43:48.11 ID:lfyv4U8j0
あのデモが素人に凄さ解りにくいのはしょうがないと思うけど、あれは動的ストリーミングで超ハイポリモデル読み込んでリアルタイムレイトレーシングだけで光表現してるから凄いんだぞ
だから今まで出来なかったダイナミックに変化する光やズームしても破綻しないディティール表現が可能になる
これは事前に光焼き付けてるだろうしディティールも甘いから全く別物
47 : 2020/05/17(日) 05:49:37.99 ID:0jcQ6+o10
>>32
これ
33 : 2020/05/17(日) 05:43:51.12 ID:KqoWMfpD0
所詮はデモのワンシーンだよ
それがゲームとして問題無く動作するかが大事
34 : 2020/05/17(日) 05:44:22.04 ID:ApWwnaKw0
全然違うじゃん
外人もここみたいなガ●ジだらけになってるな
35 : 2020/05/17(日) 05:44:54.41 ID:YiuT0DEV0
こういうのは後から振り返ると凄く進化を感じるモノで切り替わる時は大した事ない様に感じちゃう
36 : 2020/05/17(日) 05:45:56.11 ID:a1CVtOasr
正直技術デモで洞窟はねーわな
洞窟ってグラのしょぼさ誤魔化すための定番なのに
薄暗くしてライト当てるとどんな穴でもそれなりに見栄えする
37 : 2020/05/17(日) 05:46:22.65 ID:P7s31xHo0
もう知的水準が違うんだよ
39 : 2020/05/17(日) 05:46:27.70 ID:uGOjfJSO0
エピックはPS4の時も同じこと言って結局PC・箱の方が性能良かっただろ
45 : 2020/05/17(日) 05:48:07.23 ID:O9mg1hS8d
>>39
認知どうなってんや
箱1ノーマルは完全に負けてたろ
40 : 2020/05/17(日) 05:46:33.31 ID:6qquyjhy0
クリエイターのマウントオ●ニー見せられてもユーザーはそう…って感じだよな
41 : 2020/05/17(日) 05:46:52.89 ID:5j1EQjOoM
みんなこうやって作ってるんかね
もっと自動化なのかと思ったら彫刻しとるやん
44 : 2020/05/17(日) 05:47:49.00 ID:/h7XiDJi0
ゴーストオブ対馬がPS5よりすごいからな
53 : 2020/05/17(日) 05:51:44.52 ID:2EBkoCVK0
>>44
津島は自然の色合いや表現は素晴らしいけど、プレイ映像見るとちょいガッカリだったけどな
まぁ日本は日本を舞台にした作品で外人に表現で劣ってるのはマジで真剣に受け止めた方が良いとは思うけど
48 : 2020/05/17(日) 05:49:38.91 ID:PuxN88yA0
チョニーこれどうすんのwwww
50 : 2020/05/17(日) 05:50:39.06 ID:EX+mnZui0
PS5って相変わらず30~60fps程度しか出んの?
52 : 2020/05/17(日) 05:51:26.51 ID:8hb2Z+3Ba
グラやオブジェに力入れるのはいいけど、最低でも60fpsの動作は確保した上でやってくれ
54 : 2020/05/17(日) 05:52:38.32 ID:wk4yfL8/0
ここまでドリユニ使いこなしてんのはすごいけど
こいつはなんかゲームつくってんの?
55 : 2020/05/17(日) 05:53:35.35 ID:QAd3H7kAd
こんなもんハッタリでしかないのにMSはこれらを使って発売前までネガキャンしまくるんだろうな
57 : 2020/05/17(日) 05:54:18.43 ID:vDyQB98D0
60fpsでもキツい
90あると違和感なくなる
58 : 2020/05/17(日) 05:54:29.01 ID:KqoWMfpD0
ジャップゲー以外は60以上がデフォにはなるだろ
最低60ありゃそこまでストレスたまらんしな
59 : 2020/05/17(日) 05:55:06.81 ID:/h7XiDJi0
60と120ってそんな違うの

60が人間の目にみえる限界じゃないの

70 : 2020/05/17(日) 06:01:26.48 ID:xUVfvo3Z0
>>59
違う
ゲームループの構造とゲーム機からディスプレイに表示されるまでの
わずかだが存在する遅延を考えると最低でも60理想は120くらいは欲しい
60 : 2020/05/17(日) 05:55:26.43 ID:xEV6iQjB0
動画の煽りタイトルはともかく素直にすげえわ
61 : 2020/05/17(日) 05:56:17.75 ID:EnKD4Tsp0
ps4で模写してみた
63 : 2020/05/17(日) 05:56:46.81 ID:E8EqO9ET0
モデリングって慣れればvrのほうが早いのか
64 : 2020/05/17(日) 05:57:31.88 ID:GVwNzmxC0
逆にこれPS5の宣伝になっちゃってんじゃん
65 : 2020/05/17(日) 05:57:38.71 ID:QAd3H7kAd
あのデモと同じ処理やってるんなら凄いけどな
66 : 2020/05/17(日) 05:58:05.95 ID:xiapYkX9x
全然違うやんけ
67 : 2020/05/17(日) 05:58:27.21 ID:a6Bl+Kaw0
>>1
がっかりしたとか書いてねーじゃん
テキトーなこと言ってるクソゴミガ●ジだな
69 : 2020/05/17(日) 06:00:29.32 ID:tTGOSU8+a
日本はオワコン
71 : 2020/05/17(日) 06:01:29.94 ID:6H0ZBkUp0
ツクールって五年前のMVが最新か
72 : 2020/05/17(日) 06:01:30.77 ID:RWuAlb2i0
リアルタイムレンダリングに対してプリレンダリングで比較するレベルの愚行
75 : 2020/05/17(日) 06:02:47.41 ID:WB05oD/OM
少し前のインテル化しとる
番号だけ増やして中身は殆ど変わってない
77 : 2020/05/17(日) 06:03:02.12 ID:nfFuHWxw0
マップだけ大量のキャラが居ない
表現力は既に十分で量をどれだけ捌けるかってところだろ
79 : 2020/05/17(日) 06:03:36.84 ID:ZBPzb/hV0
ツクールとか使うくらいならUnityなりUEなり触った方がはやいだろうな今は
80 : 2020/05/17(日) 06:03:52.28 ID:r0Zlj8pk0
こうやって作ってるのかーとは思った
クズエニが一本道しか作れない理由もなんとなくわかったわ

コメント

タイトルとURLをコピーしました