
【音楽】アメリカ国内で40%以上の人が新しい音楽を聴いているという調査結果が明らかに【アメリカ】

- 1
万博協会「警備員は自発的に土下座したので、強要に当たらず」 えぇ… 1 : 2025/04/22(火) 20:53:16.36 ID:bC2fgw0Q0 動画拡散で波紋、万博で警備員はなぜ土下座したのか 万博協会が明かした意外な経緯 https://news.liv...
- 2
【沖縄・浦添市】88歳の男が70代の女性につきまとい ストーカー規制法違反容疑で現行犯逮捕 「相手の女性に会いたくて来ました」と容疑を認める1 : 2025/04/22 11:23:06 ??? つきまといなどの行為を禁止する「禁止命令」が出ているにもかかわらず、70代の知人女性のもとに押しかけたとして、88歳の男がストーカー規制法違反...
- 3
【ありがたや】石破総理、5/22からガソリン1L10円引き下げ表明へ1 : 2025/04/22(火) 20:03:30.27 ID:D0/cIqsu0 石破総理は物価高対策として、5月22日からガソリンや軽油について1リットル当たり10円引き下げると発表しました。...
- 4
中国製品の「韓国産」偽装輸出が急増 米国向け、高関税の回避狙いか1 : 2025/04/22(火) 17:41:48.61 ID:AtChplC3 [会員限定記事] 【ソウル=小林恵理香】韓国関税庁は21日、原産地を韓国産と偽って輸出した外国製品が急増していると...
- 5
【TVer】村重杏奈、最近の若者に思うこと「あいさつできないし、怒られ慣れてないって感じる」1 : 2025/04/22(火) 20:13:34.69 ID:ZRJDeKgT9 村重杏奈、最近の若者に思うこと「あいさつできないし、怒られ慣れてないって感じる」― スポニチ https://w...
- 6
【大阪万博】21日入場者数は9万6000人 うち関係者1万7000人・一般7万9000人 開幕1週間で約52万5000人1 : 2025/04/22 19:15:03 ??? 大阪・関西万博を運営する博覧会協会は22日、前日21日の入場者数が9万6000人で、そのうち関係者が1万7000人だと発表した。一般の入場者は...
- 7
円相場が一時1ドル139円台 「年末には135円台まで円高進む可能性」専門家が解説1 : 2025/04/22 19:47:42 ??? 今年初め1ドル158円台だった円相場が22日、一時1ドル139円台をつけました。約7カ月ぶりの円高ドル安水準です。円高の進行は日本にとっていい...
- 8
【山梨】「電気止められ腹が立った」スリランカ人の男が放火認める供述 東電の事務所火災1 : 2025/04/22 19:43:58 ??? 東京電力の事務所を焼いた放火とみられる火事で22日、別の容疑で逮捕された男が「電気を止められ、腹が立ち火をつけた」という趣旨の供述をしているこ...
- 9
共産党、36協定締結へ もうワンコインステーキ無理そうだな1 : 2025/04/22(火) 19:03:38.73 ID:XBadrx8A0 <独自>███福岡県委が「36協定」締結 結党以来初、労基署の時間外労働是正指導受け 2025/4/21 20:...
- 10
石破首相は、夏の電気・ガス代支援を実施すると述べた1 : 2025/04/22(火) 19:45:09.36 ID:bTMwImMl9 時事通信 2025年04月22日19時32分配信 https://www.jiji.com/jc/article...
- 11
米国産コメ輸入増6万トン軸 政府、関税交渉で譲歩検討1 : 2025/04/22(火) 20:00:00.15 ID:bTMwImMl9 日米関税交渉で、政府が米国産のコメ輸入の拡大を検討していることが22日、分かった。政府が関税をかけず輸入するミニ...
- 12
【国際】日本の枢機卿2人も次期教皇を選ぶコンクラーベ参加へ 菊地功、前田万葉大司教1 : 2025/04/22(火) 20:01:46.60 ID:zcWsIc5D9 ※2025/4/22 12:32 産経新聞 ローマ教皇フランシスコが死去したことを受け、教皇に次ぐ高位聖職者の枢...
- 13
【石破】江藤農水相、コメ輸入拡大に懸念 ただし韓国産は気にしない模様1 : 2025/04/22(火) 18:43:15.06 ID:DCjaj/ch0 江藤農水相、コメ輸入拡大に懸念 農家の意欲減退で生産減少「国益なのか考えてほしい」 https://www.sa...
- 14
中国への修学旅行に注意喚起した日本外務省に対し中国が抗議「中国は開放的で安全だ。誤りを改めよ」1 : 2025/04/22(火) 19:52:01.25 ID:hyZpZ6tm0 https://news.yahoo.co.jp/articles/50e34caf6250fdbfc2d81d...
- 15
「これが北川景子!?」「ガチすっぴん!」オフショットに驚きや称賛の声1 : 2025/04/22(火) 19:29:54.80 ID:kcTkx5+v9 女優の北川景子(38)が22日までに自身のX(旧ツイッター)を更新。主演するフジテレビ系ドラマ「あなたを奪ったそ...
- 16
【広島】船の上に車”突っ込む” 78歳死亡 新聞配達員の男逮捕1 : 2025/04/22 17:57:48 ??? 船に軽自動車が突っ込み、男性が死亡しました。 22日午前1時ごろ、広島県竹原市の桟橋に係留中の船に新聞配達中の軽自動車が突っ込み、船で作業をし...
- 1 : 2020/05/13(水) 19:30:57.51 ID:tPSec8Mm9
アメリカ国内で40%以上の人が新しい音楽を聴いているという調査結果が明らかに | NME Japan
https://nme-jp.com/news/88865/新たな調査結果によれば、アメリカ人の40%以上が新型コロナウイルスの
パンデミックの中で新しい楽曲を聴いていることが明らかになっている。この調査結果は米『ビルボード』誌とニールセン・ミュージック/MRCデータによる調査
「COVID-19:トラッキング・ジ・インパクト・オン・ジ・エンタテインメント・ランドスケープ」の
第3回で明らかになっている。この調査は3月25日以来、2週間ごとに行われており、
13歳以上の1010人を対象に行われている。最新の調査結果によれば、84%の人が普段聴いている音楽を聴いている中で、
43%がこれまで聴いていなかった新しい音楽も聴いているとのことで、
この割合は前回の調査より4%上昇している。ミュージック・ビデオの再生は平均よりも10%増加しており、
ジャンルではカントリー、子供向け、クラシックが上昇している。調査ではライヴ音楽への興味も対象としており、調査対象の半分以上が
消毒液の設置や収容人数の制限、屋外会場の使用など、衛生上の配慮を行った上での
コンサートの再開を待ち望んでいるという。入場口での体温測定については35%が支持している。非営利団体のイベント・セイフティ・アライアンスは現地時間5月12日に
新型コロナウイルスによるロックダウン終了後の音楽会場や小規模イベントに
対する新たな衛生面でのガイドラインを発表している。ガイドラインでは、マスクの着用、従業員の1時間ごとの手洗い(喫煙・食事ごとの手洗い)、
ドアノブやエレベーター・ボタンの消毒、観客全員の体温測定が推奨されている。Americans are listening to more new music during coronavirus pandemic, new study says | NME
https://www.nme.com/news/music/people-are-listening-to-more-new-music-during-coronavirus-pandemic-new-study-says-2667098Consumer Habits And Coronavirus: 5 Takeaways From New Nielsen Music/MRC Data Study | Billboard
https://www.billboard.com/articles/business/9374505/consumer-habits-coronavirus-nielsen-music-mrc-data-study- 2 : 2020/05/13(水) 19:32:27.80 ID:HDpRoZls0
- 家にいる間に好きなの聴きすぎて飽きたんだよ
- 3 : 2020/05/13(水) 19:32:38.44 ID:f656sjO+0
- <丶`∀´> オッパイカンナムスタイル
<丶`∀´> オッパイカンナムスタイル
<丶`∀´> オッパイカンナムスタイル - 4 : 2020/05/13(水) 19:34:41.23 ID:RGmSVQQB0
- アメリカ人のいうカントリーって、日本人がイメージするカントリーより幅広いのよね
だからといって聞いてみる気にはならんけど - 5 : 2020/05/13(水) 19:34:53.04 ID:7wjxwndJ0
- アメリカ人のデータとかどーでもいい
- 7 : 2020/05/13(水) 19:35:17.32 ID:cXwD8ug70
- 1970年代以降に新しい音楽は生まれてません
- 31 : 2020/05/13(水) 20:19:00.69 ID:9AaJ+xrJ0
- >>7
ヒップホップは入るだろまあ厳密には70台後半かもしれんがw
- 8 : 2020/05/13(水) 19:37:20.40 ID:2IrJ1rn/0
- >>1
とかいいながら3,40年前の曲聴いてんだろ? - 9 : 2020/05/13(水) 19:37:37.45 ID:JXVDbo/h0
- 日本っていつからJ-POPしか聴かなくなった?
映画も邦画ばかりになったのはやはり仕掛け? - 17 : 2020/05/13(水) 19:44:27.18 ID:3EGvyk6E0
- >>9
欧米からして日本がマーケット的に美味しくなくなったから売り込みにも来ないし買い付けにも行かなくなった
立地的に近く日本が大好きなチョンが来るだけになった - 21 : 2020/05/13(水) 19:58:37.08 ID:HxDdaT810
- >>9
1990年代の前半くらいだろ
グランジ、HIPHOPが流行り始めてから日本人が洋楽を聴かなくなった - 41 : 2020/05/13(水) 21:07:29.65 ID:F7fX1xgU0
- >>9
洋楽のメロディが薄くなったからな - 10 : 2020/05/13(水) 19:38:57.42 ID:peSIP6fU0
- 死にそうな声のおねいさんが恨み節全開で歌う「ライジングサン」を聞いて衝撃を受けました
- 11 : 2020/05/13(水) 19:39:33.60 ID:VFd9mBBF0
- 新しい音楽ってプログレのことか?
- 12 : 2020/05/13(水) 19:40:02.93 ID:2ncHgNFA0
- スポティファイで色々聞いてるけどほんとにつまんない音楽で溢れかえってる
- 13 : 2020/05/13(水) 19:40:11.68 ID:cXwD8ug70
- 今はYouTubeで1930年代の音楽も聴けるからなぁ。
伝説のブルースミュージシャンも、ビートルズのデビューも、少年のジミー・ペイジも。 - 14 : 2020/05/13(水) 19:41:18.95 ID:wgXxQpL60
- 洋楽もヘンテコ環境音楽にヘンテコ念仏ラップ乗せたような変な曲ばっかりになってもうたなー
カッコつけ洋服屋のBGMに成り下がった感じ - 22 : 2020/05/13(水) 20:00:15.30 ID:XR/wzJeA0
- >>14
ラップて
昔のエノケンの歌だよね! - 26 : 2020/05/13(水) 20:08:17.09 ID:8gCbT9Nk0
- >>14
その意味ではBABYMETALの方が面白く視れて(魅れて)聴ける - 15 : 2020/05/13(水) 19:43:42.61 ID:/ZiwRVfp0
- 俺もビリーアイリッシュ買ったよ
- 16 : 2020/05/13(水) 19:44:15.72 ID:oZyWttzg0
- 音楽ってジャンルのこと?
新譜のこと?
アメリカの年齢分布見れば40%って驚くような数字じゃないんじゃね - 18 : 2020/05/13(水) 19:45:17.67 ID:FFmQDr1h0
- 好きなの聴けばええねん。
誰しも、せいぜい人生70~80年くらい(遅かれ早かれ必ず死ぬ)。
好きなものを楽しみ、充実した人生を送り、なるべく自分や周りを幸せにする。
それでええねん。 - 19 : 2020/05/13(水) 19:46:22.87 ID:a3A9DrmP0
- 俺はYouTubeでASMR聞いてる
- 20 : 2020/05/13(水) 19:51:21.04 ID:sViTljRH0
- 白人はカントリー&ウエスタンやろげ(・ω・`)
- 23 : 2020/05/13(水) 20:01:11.94 ID:MkYkO+to0
- テクノの後って何にも新しいもの無いよな
- 24 : 2020/05/13(水) 20:07:43.10 ID:jPpUQ/xk0
- ニューミュージック (千春とか)
- 27 : 2020/05/13(水) 20:10:39.57 ID:2w+QQar+0
- >これまで聴いていなかった新しい音楽、カントリー、子供向け、クラシックが上昇
最近の若者の曲かと思ったがそういうわけでもないのか
憂鬱な事態に愛だの鯉だの言われてもアホかってなるわな - 29 : 2020/05/13(水) 20:11:28.32 ID:E/nrN7580
- 最近は専らchillhop聴いてます
- 30 : 2020/05/13(水) 20:16:14.86 ID:aCmCD66cO
- カントリーやクラシックが人気なのね
- 32 : 2020/05/13(水) 20:20:09.76 ID:ke2QjgWA0
- まあどのみち今のJpopほど糞じゃないからね
- 33 : 2020/05/13(水) 20:21:07.17 ID:9AaJ+xrJ0
- >>32
あんま聞いたことないけど
カントリーはクソだとおもうなたしかにポップスはジェイポップはレベル低い
- 36 : 2020/05/13(水) 20:34:58.68 ID:uv67M+V00
- >>33
カントリーおもろいのに
ブルーグラスとかちょっと前にハマったわ - 34 : 2020/05/13(水) 20:26:29.30 ID:vXJKeyNs0
- すげぇどうでもいいなw
単純に外に出る機会が減っただけだろそれ - 35 : 2020/05/13(水) 20:27:41.43 ID:EwBCfSEg0
- こもっていればさすがに飽きるからだろう
- 37 : 2020/05/13(水) 20:39:32.21 ID:qNrJaoFY0
- マジかよ
いまだにボンジョビ聴いてるけどな
やっぱりボンジョビは名曲を書き続けてきただけある - 38 : 2020/05/13(水) 20:40:15.69 ID:bPP9PW7J0
- まずそれが多いのか、少ないのかがよく分からん
- 39 : 2020/05/13(水) 20:41:12.35 ID:OfmXmGue0
- でも結局若い頃に聴いた曲に戻る
- 40 : 2020/05/13(水) 21:05:12.74 ID:6KNfGuXu0
- こういう状況からか落ち着いた雰囲気の音楽が聴きたくなり
全然興味なかった北欧のジャズが思いの外好みに合ってとても良かった
付け焼き刃だから全然詳しくないけどボーカル物もトリオもどっちもいいな
トリオならHelge Lien TrioボーカルならSidsel Stormという人が好き
気持ちを落ち着けたい音楽を聴きたい人がいたら是非一度聞いてみて欲しい - 42 : 2020/05/13(水) 21:23:58.09 ID:8B1dgUdC0
- チェンスモまでで止まっている
洋楽もつまんねーわ、年とっただけか - 43 : 2020/05/13(水) 21:25:56.83 ID:uPPwow8+0
- 嘘くせー
そもそも40%が音楽聞いてないだろ - 45 : 2020/05/13(水) 21:46:06.27 ID:oUDxS8e10
- >>43
聴いてる人の中ででの割合やろ - 44 : 2020/05/13(水) 21:29:49.26 ID:CiE7yGmV0
- アメリカはダメ
過去の偉大なバンドは
全部イギリスだった
ビートルズストーンズゼップフロイドクイーンメイデンサバスジェネシスポリスアメリカなんて何もないwww
- 46 : 2020/05/13(水) 21:50:16.05 ID:9O/jXLwc0
- 80年代で止まってしまった5ちゃんねるおじさん
- 47 : 2020/05/13(水) 21:51:16.29 ID:+IOZXP8J0
- 新しい曲といっても必ず随所にパクリが見られる定期
- 48 : 2020/05/13(水) 21:53:34.80 ID:9O/jXLwc0
- 58歳薄らハゲ「今の音楽はクソ」
クソなのはおまえやで薄らハゲ
- 49 : 2020/05/13(水) 21:56:19.24 ID:nuLBVjAf0
- new musicって喜太郎みたいのだろ?
コメント