
薬を1回飲むと「1億6700万円」 ただの化学物質がなんでこんなに高いの?(´・ω・`)

- 1
永野芽郁“二股肉食不倫”の代償は20億円…田中圭を転がすオヤジキラーぶりにスポンサーの反応は?1 : 2025/04/25(金) 07:13:48.53 ID:v+61GteC9 ※4/24(木) 9:26 日刊ゲンダイDIGITAL 永野芽郁(25)が「週刊文春」に「二股不倫」を報じられ...
- 2
【ナイナイANN】パーマ完成の岡村隆史「魔法にかかったようです」“攻めのパーマ”に大満足 芝大輔も太鼓判【密着レポート7】1 : 2025/04/25(金) 05:44:27.26 ID:OC7xNok59 2025-04-25 03:06 ORICON NEWS 【ナイナイANN】パーマ完成の岡村隆史「魔法にかかった...
- 3
最近石破首相をテレビで見ると、この人も男だから裏でチンシュをやってるんだろうなって思うようになった1 : 2025/04/25(金) 05:44:00.14 ID:IYfCkSK/0 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250424/k1001478906100...
- 4
田中圭永野不倫疑惑、なんか沈静化。スポンサー「まぁいいじゃんそういうの」1 : 2025/04/25(金) 06:05:39.08 ID:hA0BnwNB0 CM普通にやってるな 2 : 2025/04/25(金) 06:06:54.10 ID:F/wSR3F50 文春...
- 5
【裁判】クリスマスイブに宅配ピザが届かず訴訟を起こした男性。「適切な注文管理をしていなかった」と主張…裁判所の判断とは1 : 2025/04/24 13:06:55 ??? 「最後の機会かもしれないな」。2022年12月、京都市の男性は間近に迫ったクリスマスイブに思いを巡らせていた。当日は離婚した元妻や娘2人と夕食...
- 6
【痴呆遅報】トランプ「中国と毎日協議している」中国「嘘です」トランプ「今朝も協議した」1 : 2025/04/25(金) 05:08:37.39 ID:qqfo3Nqd0 https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1877020 2 : 2025/04...
- 7
イスラエル、13年間投獄してたパレスチナ人を解放→ガザの自宅に帰ったところを空爆して殺害1 : 2025/04/25(金) 00:58:55.10 ID:TpVIoExq0 イスラエル軍、ガザ地区全域で攻撃、少なくとも26人死亡 – 当局 – BBCニュース https://www.b...
- 8
北川景子……1 : 2025/04/25(金) 01:35:14.65 ID:018wBam60 https://5ch.net 2 : 2025/04/25(金) 01:35:27.60 ID:018wBam...
- 9
菅野志桜里テカテカ 出馬決定見合わせ 国民民主 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/25(金) 00:51:15.39 ID:LPXrakZS0 元国民民主衆院議員の 菅野志桜里氏(50)の決定は見合わせた。 「世論」と...
- 10
アメリカ合衆国◀世界の支配者だったのに狂った&凋落しつつある事実 1 : 2025/04/25(金) 00:56:41.66 ID:qwnEJATp0 これでは中国の方がまともに見える? トランプが破壊する世界的な米国の同盟ネットワーク https://news....
- 11
運転手に懲役3年執行猶予5年・所有者に罰金20万円の有罪判決 父親「殺されたも同然…納得できない」札幌タイヤ女児直撃運転手に懲役3年執行猶予5年・所有者に罰金20万円の有罪判決 父親「殺されたも同然…納得できない」札幌タイヤ女児直撃 がーるずレポート - ガールズちゃんねるまとめブログ
- 12
大阪万博に動員された学徒達、記念撮影してパビリオン1つパッと見たら即強制送還されていたwww 教師「はめられた」大阪万博に動員された学徒達、記念撮影してパビリオン1つパッと見たら即強制送還されていたwww 教師「はめられた」 冷笑速報
- 13
【ドラマ】タイトルで物議を醸した『子宮恋愛』と『夫よ、死んでくれないか』、おもしろいのはどっち?1 : 2025/04/25(金) 01:56:15.63 ID:tUoD2cMj9 https://news.yahoo.co.jp/articles/a2ebedbfe4310b7526b31e...
- 14
統合失調症で発達障害だけど障害年金と親の仕送りで毎日遊んでる統合失調症で発達障害だけど障害年金と親の仕送りで毎日遊んでる 反日うぉっち!
- 15
ガチでつまんないと思う芸人1 : 2025/04/25(金) 02:56:12.21 ID:AtthCGg20 誰 2 : 2025/04/25(金) 02:56:36.76 ID:n52/bUrZ0 1人もおらんわ 3 :...
- 1 : 2020/05/12(火) 02:26:20.89 ID:uGNcJztx0
難病治療薬「ゾルゲンスマ」 1回当たり約1億6700万円で調整
世界一高い」とも言われる、幼い子どもなどの難病の治療薬「ゾルゲンスマ」について、
厚生労働省は、保険適用の対象とし、1回当たり、
およそ1億6700万円とする方向で詰めの調整を進めています。「ゾルゲンスマ」は、幼い子どもなどの全身の筋力が低下する難病「脊髄性筋萎縮症」の治療薬で、
ことし3月に国の承認を受けました。アメリカでは1回あたり2億円を超え、世界一高い薬とも言われていることから、
国内での価格設定が注目されています。こうしたなか厚生労働省は、「ゾルゲンスマ」を公的な医療保険の適用対象としたうえで、
1回当たりおよそ1億6700万円とする方向で詰めの調整を進めていることがわかりました。
13日に開かれる中医協=中央社会保険医療協議会で承認されれば、現在国内で保険が適用されている薬で最も高額となります。対象となる患者は年間25人程度と見込まれ、患者側が支払う医療費には上限が設けられ、
それを超えた分は保険料などで賄われることになります。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200511/k10012425681000.html- 2 : 2020/05/12(火) 02:27:36.89 ID:kl3fTlE90
- まじめに「情報料」で高いからね、新薬
- 3 : 2020/05/12(火) 02:28:30.95 ID:O9tb+dY80
- 有名な画家の絵みたいなもんやろ
たかが紙と絵具が数億円 - 4 : 2020/05/12(火) 02:29:15.90 ID:7I3dWNaf0
- 俺だったら次の子供作るわ
- 5 : 2020/05/12(火) 02:31:29.88 ID:D1O54DWx0
- その薬を作るまでにかかった研究開発費を回収しなきゃいけないけど難病であればあるほど投与される患者の数が少ないから元を取るためには一回あたりの金額をあげないといけないっでことなのかな?
- 12 : 2020/05/12(火) 02:37:38.74 ID:Ya5TcHsa0
- >>5
なるほど - 17 : 2020/05/12(火) 02:42:01.15 ID:sc8yDp9Z0
- >>5
そんな難病に金巻き上げないで風邪薬に上乗せしようよ、、、 - 6 : 2020/05/12(火) 02:31:35.98 ID:axZPJLST0
- 最初はそんなもんだよ患者数少なくて生産量も少ないならなおさら
今じゃ当たり前に使われてるペニシリンなんか、
当初は余りにも貴重すぎて世界で最初に使われた女患者の尿を採取して、
そこからまた抗生物質を集めたんだぞ - 9 : 2020/05/12(火) 02:34:56.74 ID:Hd4nSlNYr
- >>6
昔はそうかもしれないけど、今って製造原価そんな高いのかね?
似たような医薬品を作る工場を持つ外部業者に依頼したって良いわけだろ - 7 : 2020/05/12(火) 02:34:21.30 ID:zTtLLkRT0
- 10円で売らんかい(´・ω・`)
- 8 : 2020/05/12(火) 02:34:42.11 ID:vQxLDdMv0
- 恐ろしい値段だな
- 10 : 2020/05/12(火) 02:36:39.46 ID:nl00dWK/0
- 開発費を薬価に転嫁することが法律で認められているから
- 14 : 2020/05/12(火) 02:38:10.56 ID:nl00dWK/0
- ちなみにこの開発費の薬価への転嫁が認められていないと誰も希少難病用の薬なんかは開発されない
そういうのをオーファンドラッグといい、最近は開発助成制度もある - 15 : 2020/05/12(火) 02:40:09.80 ID:HaFFQPbu0
- ごともの命を天秤にかけて払えるなら払えよ?って事だろ
医学なんて最低な学問だな - 16 : 2020/05/12(火) 02:40:21.50 ID:sc8yDp9Z0
- 回収費用に経営陣のボーナスがバブルのように膨れてる、誰かパチンと割って崩壊したら?
- 18 : 2020/05/12(火) 02:42:04.90 ID:4b0Lhfgy0
- 奴らは薬を飲んでるんじゃ無い
情報を飲んでるんじゃ - 19 : 2020/05/12(火) 02:42:08.39 ID:W4oJVw790
- 禿げの治る薬は一回何円?
- 20 : 2020/05/12(火) 02:43:12.84 ID:BEfLMSd80
- 一回で乳児一人の命が助かると考えると「国が考える命の値段の最大値」ってとこだな
- 21 : 2020/05/12(火) 02:44:04.28 ID:CId38m2bM
- 老人を救うより有意義やん
- 22 : 2020/05/12(火) 02:44:20.48 ID:Yih/aGo7r
- 幼い子供が一回で治るんだから良いだろ
森元みたいな死にかけのクズに数千万円の治療費が使われたのに比べれば - 23 : 2020/05/12(火) 02:44:28.47 ID:uGNcJztx0
- 要するにアホほど儲かるから、このジャンルへの投資が増えてるってことなんかね
オーファンドラッグ法は承認システムにネガティブな影響をもたらし、高薬価の根源ともなっており見直されねばならない
市場には一般的な競争がないため、製薬会社はオーファンドラックに対してかなりの価格を課すことができる。
2017年のトップ10のオーファンドラックはそれぞれ、製造業者に10億ドル以上の売上高をもたらした。
全体として、2017年のオーファンドラッグ製品の売上は、業界全体で1,250億ドルと推定されている。これは、処方薬市場全体の約16%に相当する。
精密医学および分子遺伝学の台頭は、オーファンドラッグ開発への重点が増し続けることを意味する。
http://www.yakugai.gr.jp/attention/attention.php?id=521 - 24 : 2020/05/12(火) 02:44:41.11 ID:I2WIc/3×0
- アメリカの医療利権は世界最悪
- 25 : 2020/05/12(火) 02:45:39.32 ID:sOLSjGe10
- 新薬の開発て数十年かかるからなあ
- 26 : 2020/05/12(火) 02:46:05.05 ID:pSPptN110
- ひどくね…?
- 27 : 2020/05/12(火) 02:47:32.32 ID:1VAl8WH40
- 免疫力で治ると困るわけですよ
こんな美味しいビジネスはやめられない - 28 : 2020/05/12(火) 02:47:43.65 ID:KmmAqt9s0
- 医療費上限があるから5万ちょっとで打てるやん。
- 29 : 2020/05/12(火) 02:47:44.55 ID:tUgg2dEB0
- もう一体ガキ作り直せよ
- 30 : 2020/05/12(火) 02:47:54.39 ID:AhqwAgLp0
- これしかもスイスの会社の薬だろ?
安く設定するとジャップになんか不利益あるんか?
誰か詳しい人教えてくれよ - 31 : 2020/05/12(火) 02:48:52.92 ID:QkWRt9JB0
使う人が少ないから高いのか?- 32 : 2020/05/12(火) 02:48:59.30 ID:kl3fTlE90
- 特許切れたら激安になるわけで、希少疾患の新薬はこういう値段でもないと開発できないんだろ。
現状は馬鹿高いけど、特許切れたら一気に値段が下がるわけで、エコシステム考えると仕方ないんやろな。 - 33 : 2020/05/12(火) 02:49:32.40 ID:B2O2E3Cz0
- 値段より一発で治るのすごくねーか?
- 34 : 2020/05/12(火) 02:49:44.45 ID:tX9hgdiY0
- 安倍晋三の詐病に使われた医療費国民に返して😭
- 35 : 2020/05/12(火) 02:50:13.93 ID:CVDlJx1e0
- このシステムだと田舎の高速道路代や電車賃が数十万になるようなもんだ
一般的な薬で平せよ - 36 : 2020/05/12(火) 02:50:14.43 ID:q+wNApUI0
- すごい額だな
医者から進められる生物学的製剤ですらびびって拒否してるんだけど - 37 : 2020/05/12(火) 02:50:32.59 ID:n8jewJSP0
- こんな遺伝子病の子供は頃してしまえ
後世に邪悪な遺伝子を残すな - 38 : 2020/05/12(火) 02:50:47.07 ID:5LdUgans0
- ポンと1億6千万円も払えるやつが年間25人もいるわけ無いだろ
- 41 : 2020/05/12(火) 02:54:14.55 ID:S0Z6OjZm0
- >>38
何言ってんの? - 54 : 2020/05/12(火) 03:10:48.89 ID:JCS/GEMP0
- >>38
ポンと1億6千万円の大部分を払うのは公的保険やで - 40 : 2020/05/12(火) 02:54:08.33 ID:VKDFihJY0
- こんなの認可すんなよ
自費でアメリカにいかすか死なせとけや - 42 : 2020/05/12(火) 02:54:56.11 ID:rXn1+R2N0
- 上級のガキがガ●ジなの?
- 43 : 2020/05/12(火) 02:55:12.92 ID:/r9UB6uea
- 価格の付け方が適当過ぎるだろ
他の国はどうなってるんだよ - 44 : 2020/05/12(火) 02:59:07.27 ID:mu3jrvpa0
- 患者のDNAを抽出して遺伝子異常部分を治したものをウイルスに運搬してもらうっていう薬だからな
そりゃ高いよ - 45 : 2020/05/12(火) 03:02:01.91 ID:9u4Ex1a+0
- 調べたら静注薬なんだな
なんかのミスで投与失敗とかしたときのリスク背負うの怖いな
- 46 : 2020/05/12(火) 03:04:46.45 ID:157fHGEN0
- ドラゴンの角とかオリハルコンが材料なんだろ
- 47 : 2020/05/12(火) 03:05:03.37 ID:YMVejHEdd
- まあ原発爆発させてそれを掃除するのに天文学的な金がかかってるわけだし それに比べたら ただ同然だろ ゴミのマスクでも分かるけど国はゴミみたいに金を使ってる
- 48 : 2020/05/12(火) 03:05:36.82 ID:ETl0el7V0
- 個人じゃ払えないけど税金なら払ってもらえるから
- 49 : 2020/05/12(火) 03:06:03.69 ID:k4jgo9fB0
- ジェネリックはよ
- 50 : 2020/05/12(火) 03:06:25.33 ID:YMVejHEdd
- 白血病の分子標的薬とかも 最近承認されて安くなってなかった?
- 51 : 2020/05/12(火) 03:08:41.08 ID:iBUnJOEPM
- 小説版ジュラシックパークで登場人物が語ってたな
生化学技術を難病治療薬に割くなんてバカがやることだ、苦労して作っても高価だと世間に叩かれる、って
- 52 : 2020/05/12(火) 03:09:14.50 ID:x9HevvNuF
- 患者がごくわずかしかいなくて莫大な研究費回収できないから保護のためだよ
- 53 : 2020/05/12(火) 03:09:59.90 ID:9LSjajzUd
- 一回で治るのかよすげえ国が金だしてのませてやれ
- 55 : 2020/05/12(火) 03:11:08.19 ID:HeE7WQAAr
- 日本は飯塚幸三の親族が負担すりゃいいだろ
- 56 : 2020/05/12(火) 03:12:14.03 ID:MTgE4Dyk0
- これ、アメリカ人が安く済ますために一時的に日本に移住するようなことはないの?
- 73 : 2020/05/12(火) 03:24:07.26 ID:JCS/GEMP0
- >>56
一時的でも移住するためには観光と違ってビザ(入国許可証)がいる
それなりの資格と理由がないと入国許可証は出ない
医療滞在ビザというのもあるが、これは自費で治療する金持ち用 - 57 : 2020/05/12(火) 03:14:39.97 ID:FT84gztF0
- 治験の話かとおもた
- 58 : 2020/05/12(火) 03:14:50.46 ID:97DE2bfb0
- 医療保険という名目で国民から吸い上げられるわけだ
ジャップの皆保険制度は良く見れば新薬開発投資ともいえなくないな - 59 : 2020/05/12(火) 03:14:56.87 ID:qBwSXZgv0
- たった年間30億だろ?
アベノマスクに比べりゃはした金ですなぁ - 60 : 2020/05/12(火) 03:15:09.98 ID:nl00dWK/0
- いや保険対象で患者負担は上限ありって書いてあるじゃん…
ほんと1すら読めないバカが増えたよな - 64 : 2020/05/12(火) 03:20:12.96 ID:ETl0el7V0
- >>60
1人くらいしかいなくね - 61 : 2020/05/12(火) 03:17:08.50 ID:OYyQqte50
- こうでもしないと珍しい病気の新薬は開発出来ないんだよ
- 62 : 2020/05/12(火) 03:17:31.75 ID:9FRBgw+RH
- 開発と製品化にどれだけ金かけてると思ってんだよ
高いとおもってるやつは企業で働いたことなさそう - 67 : 2020/05/12(火) 03:20:35.57 ID:KfPmgNmj0
- >>62
自分の目に見えない部分は無償だと思ってる人は多い - 63 : 2020/05/12(火) 03:17:50.82 ID:cJjFILvk0
- 難病ビジネスだろこんなん
患者は命と金の取引をせまられ払うしかなくなる - 65 : 2020/05/12(火) 03:20:23.19 ID:2RQEf+ZK0
- 難病薬でも認可してあげないと開発のインセンティブが働かないしな
- 68 : 2020/05/12(火) 03:22:41.64 ID:ygBltMiF0
- これはまあええやん
- 69 : 2020/05/12(火) 03:22:58.42 ID:J7NM7W2W0
- ついに難病のハゲを治す薬が出来たのか!?
- 70 : 2020/05/12(火) 03:23:13.40 ID:CGhlaY5b0
- 自分が今後難病にかかったって想像すれば、高額なのも仕方ないって思える
- 71 : 2020/05/12(火) 03:23:14.20 ID:4i4vxr4w0
- 高額医療だと自己負担が総医療費の1%プラスアルファぐらいになるらしいがこれにも適用されるんかね
- 72 : 2020/05/12(火) 03:23:40.17 ID:7h0J9lpXa
- 早く遺伝子操作して病気障害ない子供しか産まれないようにしろよ
ダウンはもう絶滅危惧種になるだろ - 74 : 2020/05/12(火) 03:24:14.64 ID:k5NIFaK60
- 実質人体実験じゃねえかな…
コメント