【画像】中華スマホとiPhoneを比較した結果wwww

1 : 2020/05/09(土) 12:35:41.29 ID:YpWrI3Pp0


iQOO Neo3 5G (41,000円)

5G: 対応
SIMスロット: 2枚
ディスプレイ: 6.57インチ
リフレッシュレート: 144Hz
CPU: Snapdragon 865 (Versusで100点)
RAM: 6GB
ROM: 128GB
指紋認証: あり
メインカメラ画質: 4800万画素
イヤホンジャック: あり
バッテリー容量: 4500mAh
急速充電: 44W
Antutu: 600,000点

レス1番の画像サムネイル
https://sumaho-hakubutukan.com/vivo-iqoo-neo3-5g-china/

iPhone 11 Pro (115,344円)

5G: 非対応
SIMスロット: 1枚
ディスプレイ: 5.8インチ
リフレッシュレート: 60Hz
CPU: Apple A13 Bionic (Versusで76点)
RAM: 4GB
ROM: 64GB
指紋認証: なし
メインカメラ画質: 1200万画素
イヤホンジャック: なし
バッテリー容量: 3046mAh
急速充電: 18W
Antutu: 547,000点

レス1番の画像サムネイル
https://sumaho-hakubutukan.com/iphone-11-pro/

2 : 2020/05/09(土) 12:36:08.59 ID:ieUDtpkS0
うーん
わかんない
3 : 2020/05/09(土) 12:38:01.84 ID:YpWrI3Pp0

iQOO Neo3 5G (41,000円)

5G: 対応
ディスプレイ: 6.57インチ
解像度: 2048 x 1080 px
リフレッシュレート: 144Hz
CPU: Snapdragon 865 (Versusで100点)
RAM: 6GB
ROM: 128GB
顔認証: あり
カメラ: トリプルカメラ
メインカメラ画質: 4800万画素
イヤホンジャック: あり
バッテリー容量: 4500mAh
充電: 44W急速充電
Antutu: 600,000点

レス3番の画像サムネイル
https://sumaho-hakubutukan.com/vivo-iqoo-neo3-5g-china/

iPhone SE (49,280円)

5G: 非対応
ディスプレイ: 4.7インチ
解像度: 1334 x 750 px
リフレッシュレート: 60Hz
CPU: Apple A13 Bionic (Versusで76点)
RAM: 3GB
ROM: 64GB
顔認証: なし
カメラ: シングルカメラ
メインカメラ画質: 1200万画素
イヤホンジャック: なし
バッテリー容量: 1600mAh
充電: 18W急速充電
Antutu: 490,000点

レス3番の画像サムネイル
https://sumaho-hakubutukan.com/iphone-se-2nd/

4 : 2020/05/09(土) 12:38:50.09 ID:Us+47bz20
何回もスレ建てるけど、泥はエアドロがない時点で人権ないからな
5 : 2020/05/09(土) 12:39:05.87 ID:/BhsLHWn0
スペックだけで比較してるところがいかにもドロカス。
その端末で何ができるか?という体験が重要なのに。
8 : 2020/05/09(土) 12:40:28.35 ID:/4Phzm+Z0
>>5
林檎のほうができないこと多い
13 : 2020/05/09(土) 12:45:38.74 ID:/BhsLHWn0
>>8
その体験をどれだけ簡単に、快適にできるか
その体験を他の人と共有して楽しめるか
そこまで含めての体験

出来ること事が多いから良いとかはガジェヲタが楽しいだけ。だから普通の人はほとんどiPhoneを選ぶ。

18 : 2020/05/09(土) 12:48:51.74 ID:MjswYHsRd
>>13
最初のスマホにiPhone選んだらiPhone使い続けるしかない
ドモホルンリンクルみたいなもん
6 : 2020/05/09(土) 12:39:27.83 ID:/4Phzm+Z0
RAM4Gて産廃もいいとこ
7 : 2020/05/09(土) 12:40:23.31 ID:uC6sRnktx
FeliCaないAndroidはゴミ定期
9 : 2020/05/09(土) 12:40:40.14 ID:ioCFxKmF0
こういう>>1みたいなやつが使ってないというだけでも価値があるな
年中ベンチだの売り上げだのいいながら文句ばっかり言ってるやつ
10 : 2020/05/09(土) 12:41:31.44 ID:Zsaouavv0
馬鹿にはリンゴマークしか見えてないからスペック勝負は意味なし
11 : 2020/05/09(土) 12:42:57.23 ID:sFQbGzLm0
いや、正直これだとseの方に分があると思うけどw
この比較にあまり意味が無い
12 : 2020/05/09(土) 12:44:32.98 ID:gEGM0CN20
iPhoneはカバーの種類は世界一だから
14 : 2020/05/09(土) 12:46:08.24 ID:fud9MwqB0
最近はスペックじゃわからんとこが大事じゃね
カメラ然り
15 : 2020/05/09(土) 12:46:58.88 ID:8UBQ5unar
オサイフは?バンドは?
あとこの2つさえ揃えれば完勝なのにツメが甘いよ
16 : 2020/05/09(土) 12:47:11.35 ID:s7vCgp7uM
泥タブで高性能だったら買いなんだけどな
17 : 2020/05/09(土) 12:48:44.15 ID:s7vCgp7uM
ApplePayだとヤマトの受け取りやゲーセンでの認証が出来ないからなぁ
19 : 2020/05/09(土) 12:49:21.27 ID:rQnr17xA0
なんでSE2じゃなくSEなの?
20 : 2020/05/09(土) 12:49:30.90 ID:JNo3vGY/M
電池持ちいいほう教えろ
21 : 2020/05/09(土) 12:50:41.33 ID:81wpg7jcM
>>20
中華に10000mAとか積んでるのあるから是非
26 : 2020/05/09(土) 12:54:35.03 ID:JNo3vGY/M
>>21
あ?このアスペ野郎が!
このスレの機種で教えろっつってんだろこのウ●コ野郎4ね
何が中華で10000maだよ恥ずかしいやつだな(笑)
22 : 2020/05/09(土) 12:52:13.86 ID:/BhsLHWn0
例えばiPhoneを含め最近の端末にはノッチがある端末が多い。
でもiPhoneとAndroidでは意味合いが変わってくる。iPhoneはOS含めノッチがある事を前提に作られて、アプリも審査によってノッチがあっても快適に作られてるから問題ない。でもAndroidは単にノッチが邪魔なだけ。

イヤホンジャックが無くてもiPhoneはちゃんとAirPodsなどのAppleなりの回答を提供してる。Androidは単にイヤホンジャック無くしただけ。

23 : 2020/05/09(土) 12:52:37.10 ID:VSCzQj39a
中華スマホに技適付いてるんだろうな?
犯罪者は御免だ
24 : 2020/05/09(土) 12:52:39.04 ID:cMkM4stO0
実際その2つならほとんどの人間がiPhone買う
31 : 2020/05/09(土) 12:58:00.01 ID:05pvfMmQ0
>>24
日本とアメリカ以外ならそうでもないだろ
25 : 2020/05/09(土) 12:53:13.54 ID:+szjc9zu0
Androidって時点で
27 : 2020/05/09(土) 12:54:51.19 ID:iiImBcdo0
でかい方がゴミ
28 : 2020/05/09(土) 12:55:05.56 ID:svoDZhcI0
中華アンドロイド
インスコしたのに正常に動かないアプリとかあって
開発側もマイナー端末に最適化しないから
使いたかったアプリがいざ自分の機種で動かないと投げ捨てたくなった
29 : 2020/05/09(土) 12:56:01.58 ID:/BhsLHWn0
色々なケースやサプライ商品が選べるのも体験。
iPhoneは無数のケースやカバーの中から自分の好みの物を選択できる。
Androidの選択肢の少ない事w
30 : 2020/05/09(土) 12:57:38.11 ID:RKlFU7fo0
世界シェア8対2でアンドロイドの優勢なのにアイフォンが優れてると思ってるやつwwwwwwwwww
32 : 2020/05/09(土) 12:58:36.34 ID:svoDZhcI0
AndroidってメーカーがOSカスタマイズしたり好き勝手いろんなパーツ使ってるせいで正常に動かないアプリとか多いんだよな
33 : 2020/05/09(土) 13:00:33.67 ID:PoPm1cOP0
Androidだと5年後使えてないだろ
34 : 2020/05/09(土) 13:00:38.52 ID:mp8nvA4D0
iPhone好きって中身じゃなくてケースとかブランドとかそこしか気にしないからな
35 : 2020/05/09(土) 13:02:23.10 ID:1tGY7E1t0
ススス、スマホ(しかも中華)に4万も出せるかよwww
2万が限度だろ
36 : 2020/05/09(土) 13:03:27.19 ID:+dhh+YdY0
使い捨て感覚で使ってるからiPhoneは買わない
37 : 2020/05/09(土) 13:04:03.97 ID:T38/VJKp0
今どきのリア充っぽい普通の男子でもようつべで情報収集して
RENOAとか使ってる時代なのに
本当にiPhoneなんて流行るのかな?
38 : 2020/05/09(土) 13:05:05.50 ID:r9/evblH0
泥はすぐ買取額ゴミみたいになるのがな
39 : 2020/05/09(土) 13:05:20.27 ID:UXfh0gBL0
まーた同じスレたてたのか
たまにはiQOOとファーウェイのゴミの比較スレでもたてろよ
40 : 2020/05/09(土) 13:06:42.33 ID:sFQbGzLm0
正直iPhoneはできないこと多いしあまり選ぶべきではないね
42 : 2020/05/09(土) 13:08:17.57 ID:ieUDtpkS0
>>40
確かにカメラ無音にして盗撮出来ないもんな
41 : 2020/05/09(土) 13:07:55.87 ID:8jbMA8Bvd
>>1
おじいちゃん
よっぽど悔しかったんですねw
でもAndroidなんてクソダサチー牛しか買わないですよ
43 : 2020/05/09(土) 13:10:57.58 ID:gvOlDQS/d
chmateのお陰でかろうじて泥だけど、次は多分あいぽんにすると思う
スマホはiPadの子機ぐらいの扱いで十分だわ
44 : 2020/05/09(土) 13:11:02.06 ID:u0ScEYah0
カメラの性能は必要ないんってさ
45 : 2020/05/09(土) 13:11:24.63 ID:uZvMD2ida
iPhoneってカメラの画素数全然進化しないけどなんで?
スマホのレンズではこれ以上上げる必要ないとか合理的な理由?
単純に画素数上げても無駄にデカくなるだけなのは分かるけど1200万画素が最適解なのか?
48 : 2020/05/09(土) 13:13:38.79 ID:PoPm1cOP0
>>45
画素数を上げるよりセンサーとレンズのセットを増やす方が合理的ではある
46 : 2020/05/09(土) 13:11:36.69 ID:ciCjLuJ20
インスタ売ってる?
47 : 2020/05/09(土) 13:12:59.24 ID:ULCef39D0
自分で使うならAndroidでいいけど人に勧めるならiPhoneしかない
50 : 2020/05/09(土) 13:14:55.02 ID:saODa0TYd
まだ5G非対応ってマジか?
51 : 2020/05/09(土) 13:16:08.78 ID:ujkaPZi+0
>>50
5Gインフラ全然整ってないから対応してても無駄レベルよ
52 : 2020/05/09(土) 13:17:03.30 ID:ZLEWNv8p0
おサイフケータイの有無があるだろォ!
厳密にはiPhoneのはお財布じゃないけど
53 : 2020/05/09(土) 13:20:58.48 ID:sWG4co4g0
でかすぎる
54 : 2020/05/09(土) 13:23:38.65 ID:45ZtHcCJr
イクーってスマホ?名倉かよ!?

コメント

タイトルとURLをコピーしました