
「米中新冷戦、最悪はこれから…経済・外交被害は米国の方が多い」

- 1
女子高校生の「帰りたい」聞き入れず…5日間で45人相手に売春させる 容疑で男3人逮捕1 : 2025/04/10 19:23:45 ??? 女子高校生を北陸地方に連れ出して売春させたとして、大阪府警は9日、売春防止法違反(管理売春)などの疑いで、堺市美原区の無職、滝本絵斗(かいと)...
- 2
実の娘を小2から40年間レイプして4回孕ませ、産まれた孫も9歳からレイプした韓国人1 : 2025/04/10(木) 19:14:30.85 ID:iczdtd+b0 https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2025/04/...
- 3
名古屋に来たんやが どこいけばいい1 : 2025/04/10(木) 19:23:15.97 ID:LOuPfyxb0 知りたい 画像 https://www.pref.aichi.jp/press-release/ghiblipa...
- 4
【謎】日本経済が30年間停滞している原因は?国民「政府が無能だから」政府「国民の努力不足」1 : 2025/04/10(木) 18:55:10.21 ID:4vul2Jan0 どっちが正しいんや? 2 : 2025/04/10(木) 18:56:14.02 ID:4vul2Jan0 30...
- 5
東北の田舎自治体にサッカー施設と農園を作るかどうかの住民投票、不正が発覚し中止に1 : 2025/04/10(木) 18:13:46.35 ID:vzwZho7w0 https://kahoku.news/articles/20250409khn000083.html 2 : ...
- 6
「僕の地球を守って」「魔法騎士レイアース」「ふしぎ遊戯」ケンモジサンも昔は普通に少女漫画原作のアニメ見てたよな?1 : 2025/04/10(木) 19:06:04.44 ID:eS0kMcr90 渡瀬悠宇「ふしぎ遊戯 白虎仙記」の4巻が、本日4月10日に発売された。併せて、緑川光がナレーションを担当するCM...
- 7
中国「米国との争いは求めていないし対話の準備はある。ただしそれは相互尊重と平等を基礎としている」1 : 2025/04/10(木) 18:52:04.52 ID:pFk+RYukr 更年期アメリカさん… アメリカと中国の“関税戦争”激化 中国商務相がEUやマレーシアの通商担当相と相次ぎ会談 各...
- 8
コロナになってもカロナールと鼻水の薬のんで5日間寝てるだけ。マジで5日で治るのな。1 : 2025/04/10(木) 17:10:22.75 ID:tZnTGwsx0 コロナで知られた「脳の霧」とは一体何なのか、解明へ突破口開く、原因や治療で研究続々 https://news.y...
- 9
公明党「減税も給付金も、どっちもやるべき」1 : 2025/04/10(木) 18:06:12.23 ID:+feBfbn20 公明・斉藤代表「減税実現まで給付金」 米関税対策で https://www.nikkei.com/article...
- 10
【企業乗っ取り】「中国資本で経営していると知られたくない日本企業は多い」日本の長寿企業を買いたがる中国人富豪が急増1 : 2025/04/10 10:48:52 ??? 後継者不足などによって、中小企業の休廃業・解散件数は’23年の4万9288件から’24年には6万2695件に急増中だ(東京商工リサーチ調べ)。...
- 11
【トランプに幻滅するウォール街】長者番付上位の投資家、大手機関投資家、米国最大級の資産アドバイザーら50人調査・・72%がトランプ政権の経済計画には効果がないと答え、66%はトランプの経済政策を支持しない1 : 2025/04/07 13:44:25 ??? ドナルド・トランプ大統領の就任から2カ月余りが経過し、ついに「解放記念日」と称する関税政策の詳細が明らかになった。 フォーブスは、ウォール街で...
- 12
【正体不明の肉】 ハトを捕獲して「伝統中国鴨料理」…スペインで10年以上経営の中国料理店の正体1 : 2025/04/10(木) 17:29:51.11 ID:oIcrR461 ⓒ 中央日報/中央日報日本語版 2025.04.10 14:47 スペインのマドリードにある中国料理店がハトを捕獲...
- 13
【兵庫】「クレーンがビルに突っ込んだ」重機のアームの先端が隣の商業施設の壁に激突 JR三ノ宮駅前の繁華街 作業員が操作誤る 神戸1 : 2025/04/10(木) 17:59:35.02 ID:wanZ3SBQ9 ※4/10(木) 16:19配信 読売テレビニュース 神戸市中央区雲井通のJR三ノ宮駅前の解体工事現場付近で、...
- 14
白い巨塔の鵜飼教授は周囲から嫌われまくってそうなのに何で権力に固執してたんだ?1 : 2025/04/10(木) 18:19:03.41 ID:NgZqhb9e0 『白い巨塔』歴代キャストを紹介! 初代から2019年までの女優も網羅 https://news.mynavi.j...
- 15
昔SEALDsって反日グループ居たよな? あいつら今どうしてんの?1 : 2025/04/10(木) 18:41:26.57 ID:7K1kHL0/0 覚えてる奴いる? 2 : 2025/04/10(木) 18:41:45.53 ID:b/TZH7lr0 酒飲んで...
- 16
「広末でーすって言う副作用はない」 新潮社執行役員が指摘、複数の処方薬服用の広末涼子容疑者に1 : 2025/04/10(木) 18:16:26.01 ID:JmyZQXDS9 https://news.yahoo.co.jp/articles/e5b80854182d4aeec81c8a...
- 1 : 2020/05/09(土) 03:14:33.78 ID:gPRb3UU99
統一まで111111111年
「米国・中国が貿易摩擦を越えて『新冷戦』に陥った」。
CNN・CNBCなどの米メディアが一斉に新型コロナウイルス感染症(新型肺炎)事態をめぐる米中の対立についてこう評価した。ドナルド・トランプ大統領が6日(現地時間)、ホワイトハウスで米中の「取引合意破棄」カードを取り出し、遅かれ早かれ第2次貿易戦争の砲声が鳴り響くという見方が出ている。
興味深いのは、中国でも「新冷戦」という表現を使い始めたという事実だ。香港サウスチャイナモーニングポスト(SCMP)は人民大学の時殷弘・国際関係学教授を引用し「米中は事実上、新たな冷戦時代に突入した」と伝えた。さらに米中関係が中国で民主化と政治改革を要求した1989年の天安門事件以来、最悪に至ったという分析まで出てきた。
貿易戦争を超えた米中新冷戦は、世界経済にどのような影響を与えるだろうか。その答えを聞くために「ウォールストリートの中国通」とされるイェール大学経営大学院のスティーブン・ローチ教授に6日、電話取材した。ローチ教授はモルガン・スタンレーのアジア・太平洋会長出身で、2010年からイェール大学で中国経済を教えている。代表的な講義は「ネクスト・チャイナ」で、中国経済成長の過渡期的役割を分析している。
――米中対立が再び始まったが。
「両国関係の最悪の段階はこれからだ。今までは貿易赤字を口実に米国が中国に八つ当たりする水準で、中国も適当に防御する立場を固守していたが、新型コロナ以降、両国はお互いに極度に怒っている。両国の政治家は簡単には抜け出せない道を選んだ。世界経済の悲劇になるだろう」
――米国内の世論はどうか。
「米国内の国粋主義者は中国に嫌気がさしている状態だ。米国の世論調査専門機関ピュー・リサーチ・センターによると、米国人の66%は中国を『非友好的』に感じている。昨年夏より6%ポイント高い数値で、関連調査が始まった15年来の最悪だ。もちろん、中国を否定的に見る人々のほとんどが共和党は50歳以上の高学歴者だが、民主党の若年層の低学歴者の割合も史上最大に増えた」
――昨年の米中貿易戦争の時と異なり、中国の政治家たちも発言の水位が高まったが。
「中国内の国粋主義者も激怒している。トランプが執拗に新型コロナを『中国ウイルス』と呼んだうえ、あからさまに武漢ウイルス研究所で『不審な行動』があったと主張したためだ。中国が単純な発祥地ではなく、意図的に感染症を拡散させたという主張に中国人は怒っている」
――過去の貿易戦争より対立の水準は深刻か。
「そうだ。少なくとも米大統領選挙が行われる年末までは不確実性が高まる。過去48年間、両国が尽力してきた友好関係はもう終わった」
――新冷戦という表現も登場したが。
「今回の米中対立は経済的不和を越え、世界の権力の中心が変わる政治的変化とみなすことができる。米国のトランプ政権は、かつて同盟関係にあった国際機関とも距離ができた状況だ。保護貿易主義に転じ、世界貿易機関(WTO)とパンデミック以降は世界保健機関(WHO)と対立している。このような米国の空席は、中国が埋めている。一帯一路(陸上・海上のシルクロード)事業・アジアインフラ投資銀行(AIIB)だけでなく、新型コロナ感染が拡大する欧州の救援物資を送り、過去の米国の役割を代わりに担っている」
――米中新冷戦の勝者は誰か。
「とりあえず、経済的被害は米国の方が大きい。米国人の低い貯蓄率が政府の赤字を圧迫する。貿易赤字はさらに増え、長期成長率さえ低下する可能性が高い」
2020.05.07 16:32
https://japanese.joins.com/JArticle/265708
- 3 : 2020/05/09(土) 03:18:18.02 ID:aDUKhlkh0
- そもそも今まではずっと中国無しでやって来てたんだぜw
- 4 : 2020/05/09(土) 03:19:26.12 ID:LCaWfZ2a0
- 米ソの時は直接対決無かったけど、今後は工作員がノーマスクで街中を歩く直接攻撃が可能だもんな
- 5 : 2020/05/09(土) 03:19:44.04 ID:YQa5+W4f0
- 中華民国が復活すればすぐ仲良くなれるのに、なんでそれぐらいのことができないの?
- 39 : 2020/05/09(土) 03:58:33.98 ID:35YAjEbw0
- >>5
春秋戦国時代に突入するから。
共産党が潰れたら長い長い内戦になる事を多くの中国人は知っている。 - 6 : 2020/05/09(土) 03:20:30.55 ID:tsgzzTT80
- とりあえず世界は孔子学院全て閉鎖しないとダメ
オウム真理教の支部があるのと同じだぞ - 7 : 2020/05/09(土) 03:20:43.38 ID:1gMwkPfs0
- 気になるのはウイルスの発生源について、トランプとポンペオが急に歯切れが悪い反応になった事だな
裏で弱みを提示されたかな?ロシア疑惑とか
- 34 : 2020/05/09(土) 03:45:48.38 ID:hNOOiIas0
- >>7
誘い込みをしてるんだよ - 8 : 2020/05/09(土) 03:21:53.27 ID:6xT6fC7Q0
- どっちにつくか迷うニダ
- 10 : 2020/05/09(土) 03:22:06.72 ID:KzncE34R0
- 日本はこれに巻き込まれるのが嫌でわざと必要も無い緊急事態宣言とかやってるんじゃない?
アメリカが参戦しろって言ってきても経済死んでるから無理って言えるように - 36 : 2020/05/09(土) 03:47:19.76 ID:gDAfW8qo0
- >>10
強制的に日本は戦場だバーカ - 37 : 2020/05/09(土) 03:52:08.57 ID:1gMwkPfs0
- >>36
戦争かぁ64天安門だな
- 11 : 2020/05/09(土) 03:23:11.80 ID:j8ud9TqG0
- トランプは実はアメリカ経済を終演に導いている
憎かろうが疎ましく思おうが他国を立てつつ利用しながら共生しながら生きていくのが王道今のままでは疲弊するばかり
- 12 : 2020/05/09(土) 03:23:33.41 ID:zdeztwSx0
- 第三次世界大戦か?
- 13 : 2020/05/09(土) 03:24:58.16 ID:FLe6p+9S0
- アメリカも中国も自給自足できるからなんの問題もないだろ
アメリカのほうが悲惨だとすればそもそも低賃金の多くの中国はいままで通り貧乏な日常で
アメリカの格差社会のほうはコロナでも経済でも貧しい黒人たちを殺していくということだな
白人様はコロナのほうがよっぽど怖いだろ - 14 : 2020/05/09(土) 03:25:20.60 ID:IIShiqol0
- >AIIB
発車しないバスか
- 15 : 2020/05/09(土) 03:27:09.86 ID:f49a0GS50
- 犯人の特徴
声が大きい
他人の責任にしようとする
自分が一番の被害者の様に振舞う
実は一番得してる - 22 : 2020/05/09(土) 03:35:38.40 ID:SKdRKYYx0
- >>15
か…….韓国…。 - 16 : 2020/05/09(土) 03:27:16.46 ID:lhYn3KFc0
- 立ち位置を明確にしてきたな、サウスコリアのメディアは
- 17 : 2020/05/09(土) 03:28:03.55 ID:lwa7FYSa0
- だが株価は暴騰w
- 18 : 2020/05/09(土) 03:28:36.01 ID:awY53mzW0
- どっちに肩入れするかで今後の裕福さが変わってくるな
- 19 : 2020/05/09(土) 03:29:15.39 ID:H1gu4z5p0
- 米中冷戦、AI化の加速と違う人も言ってたな
このオッサンも見てたのかな - 20 : 2020/05/09(土) 03:33:44.96 ID:9osWG5Zx0
- 米中が冷戦状態になって貿易もやばくなったら日本が中抜きして貿易したら相当儲かるなw
- 24 : 2020/05/09(土) 03:38:04.09 ID:FLe6p+9S0
- >>20
中抜きなんてないんだよ
トヨタみたいにアメリカ様の奴隷になれるかどうか
そのための円安だろ
中国のように奴隷として働けっていうな - 26 : 2020/05/09(土) 03:39:50.37 ID:9osWG5Zx0
- >>24
つまり、中→米や米→中はお互い高い関税かけるから旨味が減る
そこに日本が間に入れば関税がかからずさらに日本も儲かる - 25 : 2020/05/09(土) 03:38:36.48 ID:AmtZUznH0
- フォールアウトの世界は強ちデタラメじゃなくなるかも知れんな。
核が飛んで来るなら、いっその事頭上に来て欲しいわ。下手に生き残る方が辛そうだw - 27 : 2020/05/09(土) 03:40:09.60 ID:bit2ZBEV0
- >経済・外交被害は米国の方が多い
コロナ被害は断然少ないのに日本の経済・外交被害は米並み?
どっか間違ってね - 28 : 2020/05/09(土) 03:42:24.09 ID:T8PQJjDj0
- アメリカも中国もついでにロシアも全部クソだが、今回の中国が殺人ウイルスばら撒いた件は全世界が協力して責任追及しなければならない
- 30 : 2020/05/09(土) 03:43:40.73 ID:XBu3lzCq0
- 日本は両国から立場をはっきりせいと脅されてコウモリ状態で搾取されて終了な
- 31 : 2020/05/09(土) 03:44:00.31 ID:wTPmZsN/0
- 貿易依存度が少なく、貿易赤字国のアメリカのほうが、どう考えても被害が少なそう。
- 32 : 2020/05/09(土) 03:45:06.88 ID:XOhli/Nr0
- 報道見てると、トランプの初動ミスの帳消し策でありトランプが悪く、
WHOに協力しないアメリカは非地球人にような扱い。
逆に中国は加害者ではなく、コロナウイルスにいち早く勝った見本の
扱い。怖い世の中です。 - 35 : 2020/05/09(土) 03:46:21.58 ID:a/sFu7fi0
- そもそもコロナが無くても現在進行形で人権侵害してるような国が経済的メリットあるからという理由で許されているのがおかしい
- 40 : 2020/05/09(土) 04:01:56.35 ID:wP6/eQZv0
- >>35
チベット、ウィグル、香港の民主派の人々は、欧米が商売重視で見捨ててきたからね
日本や東南アジア諸国の領土や領海の侵略も。今回、初めて自分らが実害くらって
チベットやウィグルの人々の苦しみも理解するようになるでしょ。 - 38 : 2020/05/09(土) 03:54:07.36 ID:E58fPPhs0
- 冷戦では、中国はアメリカにすり寄り、ソ連は孤立。やがて崩壊。
ロシア人は、その恨みを中国に対して持っている。 - 42 : 2020/05/09(土) 04:04:38.44 ID:Gnz+UI7D0
- 中国も米国も覇権国家ゆえ、どちらも褒められたような国ではない
だが少なくとも、政府による管理社会を是とし、民主活動家や言論人が突然当局に拘束されたり行方不明になり、支配的種族以外の周辺異民族に対して同化政策を強いる社会体制を素晴らしいものと思えないなら、中国側につく理由は一切ない
- 43 : 2020/05/09(土) 04:07:43.64 ID:Op46ZJ1g0
- 中国は他の国の金で豊かになった。
市場から中国生産を外されたらほっといても貧乏になる。
ま、民主化しない限り世界から中国は無視される運命にあるな。
- 44 : 2020/05/09(土) 04:09:40.69 ID:0KFguOVy0
- 米中で共倒れしていただきましょう
- 46 : 2020/05/09(土) 04:11:42.13 ID:ttIV6JK+0
- このスレのレス読んでると、日本は中共政府の工作員だらけだなあ。
米国だけじゃ無く、世界中がもう、中国に嫌気が差してる。
この先、中国がこの地球上で存続できる余地は無い。 - 54 : 2020/05/09(土) 04:24:36.57 ID:DdvHPyos0
- >>46
中国共産党は敵を作りすぎたね
特に比較的友好的関係を築いていたヨーロッパ方面に甚大な被害を出してしまったのが致命的 - 47 : 2020/05/09(土) 04:13:06.24 ID:qq0ssFWj0
- こういう記事が出るって事はアメリカが優位って事かな
- 49 : 2020/05/09(土) 04:14:16.48 ID:RoN90H490
- まぁ要は世界のリスクになってるんだよ
支那土人国は - 50 : 2020/05/09(土) 04:17:04.26 ID:SN6JRNzM0
- 一人に聞いた中立でない記事はだいたい工作
いままでどれだけ俺達がここで騙されてきたと思ってんだ
- 51 : 2020/05/09(土) 04:17:24.24 ID:64C22WJC0
- アメリカもその他の国も乗り越えないと
新作ウイルスをばら撒かれたら堪らん
コメント