10万円給付のスマホ申請はドチャくそ面倒くさいらしい

1 : 2020/05/05(火) 22:32:47.34 ID:vnkhU7Tr0

10万円給付のスマホ申請は時間がかかり「かなり大変」筆者が語る

https://news.livedoor.com/topics/detail/18219054/

2020年5月5日 16時30分
10万円の給付金をスマホで申請した筆者が、その手順をレポートしている
マイナンバーカードや暗証番号入力が必要で、かなり時間がかかると指摘
これほど面倒なシステムならば、紙で申請した方が楽なのではないかと述べた

2 : 2020/05/05(火) 22:33:23.65 ID:eOKCsQz10
「ドチャくそ」なんて小宮と>>1しか使わない
3 : 2020/05/05(火) 22:34:07.71 ID:jOAnixyMH
15分程度で終わったぞ
4 : 2020/05/05(火) 22:34:08.70 ID:DXCIMTxhM
5分程度やで
5 : 2020/05/05(火) 22:35:08.32 ID:PIw6/5mta
あの手続きがめんどくさいとか言ったら
クレカの申請の方がよっぽどめんどくさいわ
6 : 2020/05/05(火) 22:35:27.20 ID:ZFVhdhrS0
暗証番号入力に時間がかかるのかー
7 : 2020/05/05(火) 22:35:37.46 ID:jOAnixyMH
・PCやスマホで申請できるが、マイナンバーカードが必要。
→当たり前だろ生体認証登録してないんだから

・暗証番号入力も必須、時間もかかってかなり大変。
→当たり前だろ生体認証登録してないんだから

16 : 2020/05/05(火) 22:38:39.89 ID:t2hocoktp
>>7
ん?自治体側の不備のことを言ってるのかな?
8 : 2020/05/05(火) 22:35:38.24 ID:bJcyhzk40
機械音痴か?
9 : 2020/05/05(火) 22:35:59.60 ID:7n9k1dfs0
暗証番号繰り返し間違えると役所いかないといけない
10 : 2020/05/05(火) 22:36:02.59 ID:sx065v880
めんどくさくないとか言うアホがいるから
国が改善しようとしない
11 : 2020/05/05(火) 22:36:04.36 ID:i/rYdfi60
おれは3分で済んだが?
パヨクおじいちゃん達は時間かかりそうだね
14 : 2020/05/05(火) 22:37:24.87 ID:h92HF88Z0
>>11
昭和生まれ?
12 : 2020/05/05(火) 22:36:59.62 ID:/bRc9jQkM
どちゃくそってどこの土人言葉だよwww
13 : 2020/05/05(火) 22:37:19.83 ID:kHIWCrGl0
これを面倒と感じる奴は知能指数がかなりヤバイから気をつけろよ
普段から脳死みたいな生活を続けてると知能指数が下がるからな
15 : 2020/05/05(火) 22:37:53.72 ID:EYzBXK8S0
どうせ暗証番号わからないとかだろ
17 : 2020/05/05(火) 22:41:29.05 ID:+nC+PRGn0
PCでオンライン申請やったら数分で終わったけど
スマホだと30分もかかんのか?
と思って本文見に行ったら作者がよく貼られる漫画のネトウヨみたいなハゲメガネだった
しかも苗字が安倍
18 : 2020/05/05(火) 22:41:34.57 ID:zLnGo26+0
まだやってんのかよノロマ
とっくに申請終えたぞ
19 : 2020/05/05(火) 22:42:15.48 ID:SJNbZuTja
まだ通知すら来てないけど
20 : 2020/05/05(火) 22:43:00.38 ID:W8LOVRLU0
パス入れてカードかざすだけじゃん
馬鹿に合わせてやらなきゃいけねーから政府も大変だな
21 : 2020/05/05(火) 22:43:04.46 ID:UeeuR92lM
申し込まないともらえないの?
22 : 2020/05/05(火) 22:43:35.52 ID:UUaa2fq1H
親のやったけど暗証番号覚えてないだって。
アホか
23 : 2020/05/05(火) 22:44:29.60 ID:HWybWFJx0
パスワードが4つあってどれを入れるかわからない
間違えるとロックされて役所へ行かないと解除できない
24 : 2020/05/05(火) 22:46:59.20 ID:gmIuaL+J0
4桁の暗証番号入力に6時間
25 : 2020/05/05(火) 22:48:15.42 ID:U4mQvSy/0
北欧なら指に埋め込んだチップ1つで終わるのにな
26 : 2020/05/05(火) 22:50:13.56 ID:vptJ/iaVH
4桁のパスワードが複数あるのかよ
いい加減記憶系やめて
生体認証に切り替えろよ
27 : 2020/05/05(火) 22:53:06.80 ID:u1LeXktZ0
今のうちに免許と通帳をコピーしとこうな
月末はコンビニのコピー機に並ぶハメになりそうだからな
28 : 2020/05/05(火) 22:54:16.89 ID:tlyMIkH60
この程度の手続きに30分もかかるような無能
29 : 2020/05/05(火) 22:55:57.58 ID:blxsCDEEr
鯖が重くて進まないんじゃないか?
30 : 2020/05/05(火) 22:56:41.41 ID:5i6WwjZc0
日本は面倒にするのが得意だからな
31 : 2020/05/05(火) 22:56:54.01 ID:luGF5KK20
まあ簡単ではないよな
馬鹿にでも出来るようにしなきゃ
33 : 2020/05/05(火) 23:00:21.30 ID:YKj0Jk110
暗証番号って4桁だろ?
何にそんな時間がかかるんだ?
35 : 2020/05/05(火) 23:01:24.54 ID:P82sACRI0
>>33
携帯がマイナンバーを上手く読み取らない。
読み取れなかったら最初からやり直し。30分くらいかかったわ。
34 : 2020/05/05(火) 23:00:40.55 ID:Xmb1UAkH0
素直にICカードリーダー買ってPCからやればすぐやぞ
たかだか2500円の出費や
36 : 2020/05/05(火) 23:01:46.31 ID:Mukkd8ZF0
カードリーダーがねえよ
37 : 2020/05/05(火) 23:03:01.99 ID:Mlt7YGH00
随分前から仕事でもあまり字を描かないから申請用紙に書き込む方がダルい
三菱UFJ銀行の「菱」が多分書けない
39 : 2020/05/05(火) 23:08:48.37 ID:ayNxsZag0
こんなこともできない奴も選挙権あるんだよなあ
40 : 2020/05/05(火) 23:09:12.49 ID:hNPMwEHj0
紙で申請したら辞退欄にチェック入れられるんだろ
41 : 2020/05/05(火) 23:10:36.77 ID:CbXqF0Kx0
紙の通知まだ来ねーぞ
43 : 2020/05/05(火) 23:20:11.06 ID:7wDDTD3G0
めちゃくちゃ簡単だったぞ
背景が少ないからアウト!ってメール来て速攻押し入れの前で親父と撮り直したがw
44 : 2020/05/05(火) 23:20:54.55 ID:7wDDTD3G0
いやまだカードの申請な…
45 : 2020/05/05(火) 23:21:51.80 ID:pYjLrh490
俺のパスワードはi9i94545で間違いないはずなのに
何度やっても通らなかった
英数字がなんと大文字オンリーという謎仕様らしい
パス再発行で7日は役所が大混雑
クラスター発生へ
46 : 2020/05/05(火) 23:22:45.14 ID:93lfUC7Gr
>>45
7日の市役所面白そうだなw
48 : 2020/05/05(火) 23:24:19.92 ID:rdRa8cVN0
>>45
小学生にシステム作らせてんのかよw
52 : 2020/05/05(火) 23:34:56.46 ID:Mlt7YGH00
>>45
そう英字は大文字オンリーという謎仕様なんだよな
カード作るときに仕様を読んで変わってるなーと思って記憶に残ってたが
47 : 2020/05/05(火) 23:23:47.71 ID:Vqe3OGKw0
通帳ないわhp写真でいいか
49 : 2020/05/05(火) 23:26:15.64 ID:P82sACRI0
あと通帳の写真撮らされたりな。面倒くせーんだよ。
51 : 2020/05/05(火) 23:27:56.97 ID:ww66De6V0
他は着実に進んでるんだな
うちはまだ何もしてないガッカリだわ
53 : 2020/05/05(火) 23:41:43.32 ID:cUSEZLDz0
自分のカードとカードリーダーがあっても世帯主じゃないから意味がない
54 : 2020/05/05(火) 23:58:54.29 ID:o02mly9y0
オンライン申請できたところで給付時期は6月下旬とかいうふざけた事やってくれてるからな

コメント

タイトルとURLをコピーしました