【自国経済制裁】飲食店は緊急事態宣言の延長で瀕死! コロナ禍で営業せざるをえない4つの有名店が漏らした本音

1 : 2020/05/03(日) 19:27:49.09 ID:LZW5cfsi9

飲食店の売上が過去最大の落ち込み
新型コロナウイルスが飲食店に与えている被害は甚大です。感染拡大の収束、および、経済活動自粛の解除に対して先行きがみえないため、飲食店は大きな危機に瀕しています。

東京都による協力金の申請が4月22日に開始されたり、国が飲食店の家賃に対する支援を検討し始めたりと、少しずつ飲食店の助けになる施策が具体化されてきました。

しかし、飲食店は2月が閑散期であった上に、歓送迎会のシーズンである3月と4月の書き入れ時の売上を逸失。3月の売上は対昨年比で17.3%減少となり、1994年以来の過去最大の下げ幅となりました。

本格的な自粛となった4月の売上は、3月よりもさらに減少することが確実です。

国や自治体からの自粛要請を受けて休業している飲食店もあります。中にはテイクアウトやデリバリーを始める飲食店もありますが、これまでの売上には遠く及びません。

固定費の負担が重くのしかかる
飲食店が主に困っているのは人件費と家賃の固定費。

人件費に関しては、雇用調整助成金を申請できますが、負担が全てなくなるわけではありません。そして、人件費よりもっと飲食店を苦しめているのが家賃。家主が協議に応じて減額したり、猶予したりしてくれれば、まだよいですが、そういった家主ばかりではありません。

様々な事情から、自治体による営業短縮の要請を厳守しながら、営業している飲食店もあります。

そのような飲食店はどのような考えをもっており、どのような困難に直面しているのでしょうか。

レクテ/佐々木直歩氏
「レクテ(recte)」はミシュランガイドで一つ星を獲得し続けている代官山のレストラン。食材の持ち味をありのまま表現した料理が評判を呼んでいます。

シェフの佐々木直歩氏は「私たちにできることは何なのかと話し合った結果、お客様の予約がある限り、安心と安全を考えて、誠意をもってお迎えしようということになった」と話します。

ゲストの反応については「たとえば、医療関係の方がお越しくださった際には、感謝のお言葉をいただいた。営業して意味があると実感している」ということです。

もちろん営業に際しては細心の注意を払っています。入り口とフロアの扉を開けて常に空気を入れ替えたり、ドアノブを消毒したり、さらには、全てのスタッフが毎朝体温を計測したり、マスクを着用したりしているのです。

最後に佐々木氏は「飲食店に限らず、中小企業への支援が遅いように感じられる。検査を拡大してもらい、できるだけ早く事態が収束するようにしていただきたい」と国や自治体への要望を挙げます。

5/3(日) 16:32
https://news.yahoo.co.jp/byline/toryu/20200503-00176374/

2 : 2020/05/03(日) 19:28:28.54 ID:7O/F8cJz0
パラダイムシフトだね
3 : 2020/05/03(日) 19:28:32.49 ID:5lNTpD090
詭弁
5 : 2020/05/03(日) 19:29:07.67 ID:drNM9HO50
やり方が悪いんだよね
店側も知恵を絞れよ(´・ω・`)
32 : 2020/05/03(日) 19:46:20.48 ID:HkIAo/+80
>>5
お、もう10年以上部屋から出ずにアイデアねってんのか?
すごいな、人類の為にあと2-30年考えててくれ
35 : 2020/05/03(日) 19:46:49.63 ID:3A04lo2j0
>>5
知恵を絞る必要のない人間の言葉って重みがないよね
6 : 2020/05/03(日) 19:29:28.03 ID:z86Esk4e0
ステマ記事かな
7 : 2020/05/03(日) 19:29:47.20 ID:6nZsc+kl0
緊急事態宣言やれやれって大騒ぎして、今度は延長したらまた大騒ぎ。
8 : 2020/05/03(日) 19:30:13.58 ID:3TULnapE0
オリンピックのせいで感染対策ないがろにしてしまった
9 : 2020/05/03(日) 19:31:52.91 ID:UMufhV290
もちろんなんかあったら自己責任だけどやればいいんじゃないの
仮に感染拡大したら責任とれば誰も文句言わないっしょ
11 : 2020/05/03(日) 19:33:35.02 ID:d4QxSycr0
夜のお店や居酒屋や風俗は自粛にしておかないとクラスターが発生して、いつまでたっても収束しなさそう
いまでもそこから出てる感じなのに
あとジムや習い事。
12 : 2020/05/03(日) 19:34:00.94 ID:zHIOgBRH0
水商売なんだから浮き沈みは当然
苦しいのはどこも同じ
甘えんな
13 : 2020/05/03(日) 19:34:06.10 ID:OV+5iGQC0
アベノセルフ経済制裁はいまに始まったことじゃない

現に、コロナ前からGDPマイナス7.1%。これがアベノミクスの現実だ。

アベノミクス=セルフ経済制裁 で確定済み

14 : 2020/05/03(日) 19:34:41.59 ID:jBoTfqVQ0
こういう時言い訳する意味が分からん。
テイクアウト需要高まってるだろうに。

高級店って上座にふんぞり返って潰れるまで客を選り好みしてればいいじゃん。

16 : 2020/05/03(日) 19:36:03.70 ID:3AV3C/ds0
ラーメン二郎とか自粛でも人が来すぎて休業してる
ウーバーイーツや出前館でコロナ前より売り上げ伸ばしてるところもある

コロナで倒産寸前は甘えだろ

30 : 2020/05/03(日) 19:45:41.38 ID:JJVl3KIq0
>>16
新規参入してノウハウ少ないところは、今月末から増える食中毒シーズンをどう乗り越えるかだな

テイクアウトは、包材や宣伝費の分コストがかかるのと
イートインよりメニューを高く設定しずらい分儲けは少ないのよ

17 : 2020/05/03(日) 19:36:35.51 ID:4WqFGRUP0
無能が経営する企業は潰した方がいい
有能が起業すれば労働者は健全に暮らせる賃金をもらえる

自民党が選挙対策でゾンビ企業を延命させるのが悪い
情弱は誰のせいで不幸な日々を送っているか気付きなさい

21 : 2020/05/03(日) 19:37:52.51 ID:d0svkOg40
家主って、ちょっと待ってやれないのかな?
22 : 2020/05/03(日) 19:38:54.14 ID:hopzQCtf0
ミシュランの星もらうくらいの店が、ひと月程度の休業で音を上げるなんて
飲食業界は夢がないな。
近所の居酒屋が泣きを入れるならまだしも、業界トップが情けない。
23 : 2020/05/03(日) 19:40:57.09 ID:/FBbpIDv0
ざまあ
チェーンなんか全部潰れてCPのいい個人店だけ残ればいいわ
25 : 2020/05/03(日) 19:44:08.40 ID:ArzA2nLQ0
>>23
このまま行くと逆だぞ
チェーン店しか残らない
24 : 2020/05/03(日) 19:43:20.71 ID:crp2JbnA0
先手先手で世論封鎖したのにこれかよ
26 : 2020/05/03(日) 19:44:15.16 ID:zNhiBq7W0
人気店は開ければくるよ。10割戻らなくても全然潤うからGW後は開ければいいよ
27 : 2020/05/03(日) 19:44:22.02 ID:FeoJy/MQO
飲食って基本どこも自転車操業らしいよ
だから相当痛手なのは想像に難くない
31 : 2020/05/03(日) 19:45:55.37 ID:VsGglELL0
>>27
飲食って新型コロナが無くても簡単に潰れるから
関係者がそこまで潰れることを一大事と思ってないと思うんだが
34 : 2020/05/03(日) 19:46:42.74 ID:JJVl3KIq0
>>27
原価率高いからな
安くしすぎるとバレるし
28 : 2020/05/03(日) 19:44:26.31 ID:VsGglELL0
都知事に名前を公表して貰わないとな
29 : 2020/05/03(日) 19:44:54.52 ID:UDbhRx4W0
看板消して常連には開けてますけどね。
補助金はいただきます
33 : 2020/05/03(日) 19:46:41.62 ID:iOjfeptW0
飲食店は不要なんで一切無くなってもらって構わない
36 : 2020/05/03(日) 19:47:04.66 ID:lSBwLslk0
BBQでも感染するご時世
店内会話禁止、席の距離2mは離して一人飯推奨くらいやらないと安全に営業できないんじゃないの
37 : 2020/05/03(日) 19:47:23.20 ID:UjD+cS0e0
コロナ禍のセルフ経済制裁
38 : 2020/05/03(日) 19:47:56.58 ID:r45G6z8C0
配達しろと2ヶ月から言ってきたけど
39 : 2020/05/03(日) 19:52:36.13 ID:r7f1ewE60
感染知りながら高速バス乗り込む山梨の馬鹿女テロリストのようなのがいるかぎり
お店再開は無理です
41 : 2020/05/03(日) 19:53:53.32 ID:Ze4D6JcR0
>>1
>ゲストの反応については「たとえば、医療関係の方がお越しくださった際には、感謝のお言葉をいただいた。営業して意味があると実感している」ということです。

このコメントは逆効果だな。言い訳にしかならん。

42 : 2020/05/03(日) 19:55:23.09 ID:hopzQCtf0
本当にお客が大事なら、店内営業は我慢しないとな。
43 : 2020/05/03(日) 19:57:40.47 ID:bQbgSAM00
賃料とか騒いでるマヌケは自宅を改装して営業しろや
46 : 2020/05/03(日) 20:02:15.57 ID:KsWiVz7N0
自粛継続したら倒産、再開したら自粛警察どもにリンチにされる
47 : 2020/05/03(日) 20:03:00.73 ID:eaVPGzoN0
氷河期「自己責任、全国民、国に頼るな」
48 : 2020/05/03(日) 20:03:23.80 ID:Qx807VkL0
仮に延長しなかったとしても、そう簡単には客も戻ってこないだろう
49 : 2020/05/03(日) 20:05:15.92 ID:B0McFBT/0
>>1
砂漠のマスカレードは、まじめなネット工作員
自作自演でスレを伸ばすのが上手です

コメント

タイトルとURLをコピーしました