
【NoStayHome】西村康稔経済再生担当相「公園、博物館、図書館や美術館は活動を再開できるようにする」

- 1
石破首相「テロと断固戦う」インド首相と電話会談1 : 2025/04/24(木) 23:09:07.36 石破茂首相は24日、インドのモディ首相と電話会談し、カシミール地方での武装集団による銃撃事件を非難した。 その上で「インドをはじめと...
- 2
バービー 「家なんか東京で買えるもんじゃない。 日本人が日本の土地の家買えなくてどうするんだ」 納得いかず怒り1 : 2025/04/25(金) 01:03:49.71 ID:tUoD2cMj9 https://news.yahoo.co.jp/articles/b3470ae6a77da4310bcc70...
- 3
韓国人女「韓国人のチンポは6.9cm」日本人?「それはネトウヨの妄想だァ!」1 : 2025/04/25(金) 00:12:10.92 ID:5LwKeP+o0 謎の日本人?よりは韓国女の方が信ぴょう性あるわ 2 : 2025/04/25(金) 00:14:00.05 ID...
- 4
トランプ氏「ウラジーミル、止めろ!」 ロシアのウクライナ首都攻撃を非難「攻撃は必要なく、タイミングも非常に悪い」1 : 2025/04/25(金) 00:52:44.81 ID:63EW4jQF9 [ワシントン 24日 ロイター] – トランプ米大統領は24日、ロシアが23日夜にミサイルなどでウクライナの首都...
- 5
元記者への性暴力、国に賠償命じる 元国会議員秘書から被害―東京地裁1 : 2025/04/24(木) 14:08:58.53 ID:bqBQQU3B9 ※時事通信 社会部2025年04月24日14時00分配信 上田清司参院議員=埼玉選挙区=の公設第1秘書だった男...
- 6
森友学園開示文書 欠落部分は“政治と接点あった時期”1 : 2025/04/25(金) 00:04:46.25 ID:mPpFfX469 今月、財務省が新たに開示した森友学園に関する文書には、ほぼ時系列で通し番号が振られていますが、この番号が連続して...
- 7
世界に羽ばたいたXG1 : 2025/04/24(木) 20:59:12.31 ID:l9ly6+0B0 2025年4月18日から20日(現地時間)にかけて、米国カリフォルニア州で開催された「コーチェラ・バレー・ミュー...
- 8
沖縄最強霊能力者「4月26日に東京が壊滅します」1 : 2025/04/25(金) 00:35:02.85 お前ら、やり残したことがあったら今日のうちに済ましておけよ https://greta.5ch.net/ 2 : 2025/04/25(金...
- 9
【酒】公共の場で飲酒規制、どう思いますか? 主要国では規制がない方が少数派1 : 2025/04/24(木) 23:50:45.99 ID:EFiDpQT+9 https://www.yomiuri.co.jp/world/20250417-OYT1T50146/ 屋外...
- 10
「一般的な日本人にはWiFi5どころかWiFi4で十分。それ以上は必要ない。騙されてる。」…これは本当なのか?「一般的な日本人にはWiFi5どころかWiFi4で十分。それ以上は必要ない。騙されてる。」…これは本当なのか? 冷笑速報
- 11
自転車乗り、来年から反則金地獄へ ながら運転12000円、信号無視や歩道を走行6000円など113の違反行為自転車乗り、来年から反則金地獄へ ながら運転12000円、信号無視や歩道を走行6000円など113の違反行為 ガハろぐNewsヽ(・ω・)/ズコー
- 12
【朗報】日米通商協議、1ドル=120円前後が目標で妥結かwww【朗報】日米通商協議、1ドル=120円前後が目標で妥結かwww 暇人\(^o^)/速報
- 13
【速報】日産、最大7500億円の赤字【速報】日産、最大7500億円の赤字 暇人\(^o^)/速報
- 14
凄いキラキラネームを逮捕www(動画あり)凄いキラキラネームを逮捕www(動画あり) mashlife通信
- 15
自民比例に人気ダンサー 参院選、中田敦彦の弟1 : 2025/04/24(木) 23:53:19.57 ID:45QJc/da9 自民党は夏の参院選比例代表候補として、人気ダンサーのFISHBOY(39)を擁立する方向で最終調整に入った。近く...
- 16
【お花畑】「国がボロボロになるくらいなら九州だの北海道だのはいらんよ。土地をあげるだけで何万もの命と国力が守られるのなら安いものだと思わんかね?」【お花畑】「国がボロボロになるくらいなら九州だの北海道だのはいらんよ。土地をあげるだけで何万もの命と国力が守られるのなら安いものだと思わんかね?」 モナニュース
- 1 : 2020/05/03(日) 15:38:28.80 ID:nrvp/3mV9
2020/5/3 11:05 (JST)
西村康稔経済再生担当相は記者会見で、新型コロナウイルスの重点的な対策が必要な「特定警戒都道府県」でも公園、博物館、図書館や美術館は感染防止策を徹底した上で活動を再開できるようにすると述べた。
https://this.kiji.is/629499358851384417
- 2 : 2020/05/03(日) 15:39:35.56 ID:+kc9qwsn0
- これは良いと思うよ
さっさとやれ
息が詰まる - 3 : 2020/05/03(日) 15:39:55.43 ID:i6a0CstF0
- なんでこんな無能が大臣なんだろう
- 18 : 2020/05/03(日) 15:44:00.78 ID:W+tUsdbH0
- >>3
防疫ではなく経済再生担当だから
任命した奴が無能 - 4 : 2020/05/03(日) 15:40:27.83 ID:nKlIH91C0
- 自粛意味ないじゃん。
- 6 : 2020/05/03(日) 15:40:58.31 ID:MizMhpLw0
- なんかこの大臣が朝のテレビで平パニ橋下からすごい喧嘩売られててワロタ
- 7 : 2020/05/03(日) 15:41:19.99 ID:zCG8W3E60
- 美術館は
密集するぞ!
公募展とか、凄い人になる
- 8 : 2020/05/03(日) 15:41:21.41 ID:PAcnS6eT0
- いつまでも自粛してらんねーからな
どこかで再開させないとタイミング見失うぞ - 9 : 2020/05/03(日) 15:41:59.86 ID:g/nILVay0
- パチンコ屋みたいに開いてるところに人が集中する
解除するなら散らばさないと - 10 : 2020/05/03(日) 15:42:02.47 ID:dqcx/Trt0
- ずれてますなあ。天下り先つぶせよ。
- 11 : 2020/05/03(日) 15:42:03.96 ID:tJ8QAyUW0
- >>1
というより午後9時までの営業可、で良いんじゃないの?
ただし集団感染出したら営業許可取消の方向で。 - 12 : 2020/05/03(日) 15:42:04.14 ID:v+KxUqRG0
- 施設担当の地方公務員がスト起こしそうw
- 13 : 2020/05/03(日) 15:42:24.47 ID:vY0XrNib0
- 公園を再開って別に公園って閉まってなかったよな
普通にみんな遊んでたぞ? - 137 : 2020/05/03(日) 16:01:09.23 ID:MiPXT00s0
- >>13 子供の楽園、閉まってるけど
- 14 : 2020/05/03(日) 15:42:42.82 ID:sZ2OXCou0
- インフルより毒性が低いウイルスに何やってるんだ?
- 72 : 2020/05/03(日) 15:51:07.13 ID:ceVAUKuV0
- >>14
毒性弱くても、お前の脳の血管に直接コロナぶち込めば死ぬけどな - 15 : 2020/05/03(日) 15:42:52.19 ID:eyxm/pf+0
- 観光地や旅行に行けない状態で、こういうのだけ解放するとそこへ集中する
わざわざ三密作ってどうするんだ
現状でも住宅街のスーパーや公園が密になっているというのに - 16 : 2020/05/03(日) 15:43:00.87 ID:ho83kJbv0
- 寺院や神社も解放でいいだろ。
建物の出入口だけ開けといて - 17 : 2020/05/03(日) 15:43:12.58 ID:FK0DhAb60
- 経済的な生産物は何??
- 19 : 2020/05/03(日) 15:44:04.00 ID:KqyOu5CO0
- クラスター実験だろうよ。
- 20 : 2020/05/03(日) 15:44:09.09 ID:g/nILVay0
- 自粛で休業より
人が集中しないやり方を考えるのが賢い - 21 : 2020/05/03(日) 15:44:12.70 ID:j9e8VFJK0
- 滑り台にテープ貼ってる奴アホだろ
さっさと外せやボケが - 22 : 2020/05/03(日) 15:44:19.79 ID:QiuMmT+b0
- ホリエモンも言ってだろ
ホリエモンが今まで間違ったことあるかよ
堀江の言ってる通りはやったら全てうまく行くんだよカスが - 81 : 2020/05/03(日) 15:52:32.87 ID:ceVAUKuV0
- >>22
メス逝きは正しいと? - 23 : 2020/05/03(日) 15:44:30.11 0
- 経済を回さないといけないからな
交通機関、飲食店利用がセット - 24 : 2020/05/03(日) 15:44:36.89 ID:8IwiHmUT0
- 暇すぎてホームセンターに人が集まるくらいだから。過剰自粛は不要
- 25 : 2020/05/03(日) 15:44:40.81 ID:f6kv/CAw0
- 図書館は、新聞と雑誌の閲覧禁止と自習室とかの使用禁止をやらないと集近閉になりそうだが…
- 39 : 2020/05/03(日) 15:46:25.07 ID:3drVHbw+0
- >>25
図書館は「受験勉強禁止」を打ち出すだけでずいぶんガラガラになるような気がする
そもそも、自分ちから本持ってきて読む場所じゃないんだよ図書館は - 43 : 2020/05/03(日) 15:47:01.05 ID:UuMhsFQS0
- >>25
借りる返すだけにしないとダメだね - 99 : 2020/05/03(日) 15:56:12.92 ID:7UfHkq8s0
- >>25
うちの辺りは早くからやってたよ
コロナで指示待たないで色々実践できる能力ある人沢山いるんだなって実感したわ - 26 : 2020/05/03(日) 15:44:48.91 ID:m2vMBqxG0
- もう自粛無理
どんどん解除を
働いてお金たくさん稼がなきゃ🤑 - 27 : 2020/05/03(日) 15:44:49.01 ID:m9w/bpL00
- >>1
民間商業施設が先やろボンクラ
ハヨ政権から降りろカス
日本潰れるわ - 28 : 2020/05/03(日) 15:44:54.72 ID:3drVHbw+0
- >>1
ふだん博物館や美術館が人であふれかえってるのを見たことがない
大きなイベントとかやってるとこは別として - 34 : 2020/05/03(日) 15:45:37.33 ID:yIWV+Qa10
- >>28
美術館はめちゃ混んでること多い気がする - 51 : 2020/05/03(日) 15:48:32.39 ID:3drVHbw+0
- >>34
地方の美術館なんか「こんなでっかいハコもの作る金あったら」って思うくらいふだんからガラガラだよ
ガラガラで静かだからちょっと音出しただけで係員が「お静かに!」って怒りに来る
まあ、係員もヒマだからね - 29 : 2020/05/03(日) 15:44:59.37 ID:YZ1GVSVI0
- 風俗がなきゃ
死んじゃうー
- 30 : 2020/05/03(日) 15:44:59.20 ID:yIWV+Qa10
- よかった美術館行きたかったんだ
- 31 : 2020/05/03(日) 15:45:01.63 ID:ibos+4Kv0
- 公務員のためwwwwwwwwww
- 32 : 2020/05/03(日) 15:45:14.40 ID:hi+NTxWY0
- これで公園に大挙確定だな。
特に駐車場のある郊外や田舎県の公園には、他の県から大集合だ。 - 33 : 2020/05/03(日) 15:45:34.84 ID:9UkEmYYX0
- 上野に集合だ!
- 35 : 2020/05/03(日) 15:45:41.56 ID:4fKL6S7v0
- >>1
まずは民間の施設からだろ
公立の博物館や美術館なんて閉まってても
倒産しないくせに - 36 : 2020/05/03(日) 15:45:41.86 ID:KeX65Qga0
- 公園は屋外だからまだいいとして、他はもろ屋内の密閉空間じゃん
まだ早すぎると思う - 37 : 2020/05/03(日) 15:45:54.61 ID:dwHsH1e+0
- 反日気違いのトリエンナーレが復活したらどうすんだ?
- 38 : 2020/05/03(日) 15:46:05.66 ID:S+1YIPLK0
- 民間人はすっこんでろwだってさw
- 40 : 2020/05/03(日) 15:46:30.71 ID:nQozLxgV0
- 緊急事態宣言前に銭湯は公衆衛生に関わるから自粛しないって言ってたのにずっと閉まってんだがどうなってんの
給湯器ぶっ壊れてたから1週間くらいすげえ困ったよ - 41 : 2020/05/03(日) 15:46:36.45 ID:fVEwASG80
- じゃあ学校も再開でいいだろ
- 42 : 2020/05/03(日) 15:46:50.55 ID:zHRiEoWP0
- アキエに決めてもらえ
- 44 : 2020/05/03(日) 15:47:20.28 ID:UqE9zisT0
- 再開されるなら東京国立博物館の「きもの展」とか開催されるかな。あと刀剣に会いに行ける?
- 46 : 2020/05/03(日) 15:47:43.92 ID:4tH2Xuq90
- 同調圧力は続くよ
- 47 : 2020/05/03(日) 15:47:51.53 ID:zHRiEoWP0
- たしかに、つぶれない施設等は後回しでいいわ
- 48 : 2020/05/03(日) 15:47:57.25 ID:7nhtMp4R0
- 分析結果の公表頼むよ
経路不明の人でも、主婦なのか通勤しまくりの会社員なのかとか
3密とか抽象的じゃなく具体的な業種名を - 49 : 2020/05/03(日) 15:48:01.03 ID:g/nILVay0
- 営業しつつ人が集中しないように予約性にする
できない事はない - 50 : 2020/05/03(日) 15:48:19.97 ID:DtfGdudM0
- ドサクサに紛れて休業している所もあるんだろうしな
公務員は売上関係無いし - 73 : 2020/05/03(日) 15:51:20.69 ID:3drVHbw+0
- >>50
市町村レベルの公共図書館にいる職員はほとんどが派遣社員で公務員はいないよ - 52 : 2020/05/03(日) 15:48:38.99 ID:KWY2N5cI0
- >>1
マスクない奴は入れないとか
非接触の体温検査で37.5度以下であるとか条件つければ問題ない - 53 : 2020/05/03(日) 15:48:42.51 ID:OSu5ExO/0
- パチンコ屋は?
- 54 : 2020/05/03(日) 15:48:57.26 ID:lNS7Xmxr0
- >>1
人が押し寄せるからまずは有料の所から解除しろよw
そして図書館はガキ優先、大人は貸し出しのみ - 55 : 2020/05/03(日) 15:49:01.94 ID:uVluNBi+0
- 百貨店再開しろよぉ
- 56 : 2020/05/03(日) 15:49:16.31 ID:wu0LDYF00
- 東京以外で緩和していけばいいよ
東京は他道府県に移動しないように封鎖しとけ - 57 : 2020/05/03(日) 15:49:25.56 ID:41dJUMRY0
- 図書館はやばいような…ネットとか電話で予約したのをさっと借りたり、返したりくらいの想定か?座席に座ってOKなんてしたら確実にクラスター化しそう
- 58 : 2020/05/03(日) 15:49:28.51 ID:+V+vNcyN0
- 図書館はダメだろ
コロナ系のウイルスは、物を通した接触で感染するのだから、本を通して感染してしまう - 59 : 2020/05/03(日) 15:49:30.55 ID:XTcJW9cs0
- 全部解除すれば分散する
- 60 : 2020/05/03(日) 15:49:52.16 ID:Frz79slx0
- なんで経済的損失が低く所得にも影響がなく
それでいて密度が高い
博物館や美術館から活動再開させるんだ?
どういう判断基準を用いているのかサッパリわからん - 119 : 2020/05/03(日) 15:58:16.14 ID:ceVAUKuV0
- >>60
忖度だよ
言わせんな! - 61 : 2020/05/03(日) 15:49:59.70 ID:92Sdz2Pa0
- 電子図書館まだか
- 62 : 2020/05/03(日) 15:50:00.93 ID:W9KSym420
- 東京とその周辺は封鎖しろ
後は通常の暮らしで大丈夫じゃね? - 63 : 2020/05/03(日) 15:50:13.39 ID:JStmcPAZ0
- えー、だめでしょ
人集まるじゃん - 65 : 2020/05/03(日) 15:50:30.11 ID:DVQbqIsp0
- 図書館の利用は当分無理だと思っていたからありがたい
貧乏人にとって図書館は大事な特別な施設なんだよ
- 86 : 2020/05/03(日) 15:53:45.24 ID:3drVHbw+0
- >>65
図書館は貧乏人のために雑誌やベストセラーを買ってやる施設じゃない
そんなんだから日本の図書館はレベル最低なんだよ
アメリカやドイツの図書館事情をちょっと勉強してみてごらん - 66 : 2020/05/03(日) 15:50:33.09 ID:cVO+0eP40
- そもそも公園は人出が全く減ってないってデータでも出てる
- 67 : 2020/05/03(日) 15:50:37.96 ID:tdu6WL+M0
- 再開したらパチンコのように悪者にされそう
不要不急の外出は自粛せよと言われてるのに人が集まってると - 68 : 2020/05/03(日) 15:50:40.47 ID:q0GjKl1T0
- 図書館よりもローリスクな映画館やパチンコ屋は再開しません
- 69 : 2020/05/03(日) 15:50:45.08 ID:XTcJW9cs0
- 永遠にパンでミック
- 70 : 2020/05/03(日) 15:50:59.08 ID:NO5rwMbI0
- 博物館や美術館は確実に若者は行かない
ドンキに行くような家族連れも行かない
老人のみが行く
だから再開しても問題無い - 75 : 2020/05/03(日) 15:51:44.51 ID:JStmcPAZ0
- >>70
博物館は結構親子で行くよ - 92 : 2020/05/03(日) 15:54:57.54 ID:B0EUphDV0
- >>70
上野の国立科学博物館なんか子供だらけだ再開の条件としてマスク着用を義務化してほしい
あと会話の禁止 - 74 : 2020/05/03(日) 15:51:42.34 ID:e14pgr1F0
- > 感染防止策を徹底した上で
言うは易し行うは難しって、未だに理解できねえのか
日本のお偉いさんたちはよ!ホント糞 - 76 : 2020/05/03(日) 15:51:46.82 ID:IS9dE3bS0
- 図書館は新刊の貸し出し、この際1年くらいやめるとかしたらいいんじゃね?
そしたら来館するのも減るだろw - 77 : 2020/05/03(日) 15:51:53.95 ID:o+BcJZBV0
- 図書館しか居場所のない人も居るのでは。
座って本を読んでる老人とか借りて直ぐに
家に帰らない人、図書館でしか勉強出来ない
学生。
あんな人もしかして大勢いるのでは。 - 78 : 2020/05/03(日) 15:51:56.94 ID:eyxm/pf+0
- 俺が子供の頃(団塊ジュニア世代)は、図書館での勉強ってむしろ歓迎ムードだった覚えがあるけどな
今は老人比率が高まって不平不満を言う側が強くなって、自習の学生生徒排除に向かってるのかもな - 79 : 2020/05/03(日) 15:52:01.97 ID:3fpFQ7aA0
- え?再開したらまた感染爆発するやん
まだまだ冬くらいまでならないとダメだよ - 80 : 2020/05/03(日) 15:52:11.38 ID:eaeiCKPi0
- 最初から公園がだめなんてアナウンスはなかったのに自粛警察とそれに迎合した自治体が勝手に閉めただろ。
- 83 : 2020/05/03(日) 15:53:00.87 ID:vqPEns3h0
- 不要不急
何のためにこの言葉使ってたのかな。これらの施設が開くなら今までやってきたことの意味が…GWでどうせばらまかれちゃうし、集団免疫にでも切り替えるのかな
- 84 : 2020/05/03(日) 15:53:14.55 ID:jF2Axmiv0
- それが人様に”お願い”する態度か!
- 85 : 2020/05/03(日) 15:53:28.67 ID:6oe02n/q0
- 職員が暇で死にそうなんだろ
- 87 : 2020/05/03(日) 15:53:47.72 ID:AwmjESZQ0
- 風通しよくしたら、展示品が傷みそう
- 89 : 2020/05/03(日) 15:53:56.13 ID:zCG8W3E60
- 美術館、博物館は
電車やバス、自動車で行くことになる
この時季に解除するのは、意味がわからん - 90 : 2020/05/03(日) 15:54:34.96 ID:szufY8sq0
- どう見ても都民殺到するのでは
他に行くところないし
すぐに閉鎖になる悪寒 - 91 : 2020/05/03(日) 15:54:44.19 ID:kq3H0NTw0
- ゲーセンは?
- 93 : 2020/05/03(日) 15:55:27.92 ID:t7dP9SND0
- 集客していいのは公務員だけ、か
- 94 : 2020/05/03(日) 15:55:29.20 ID:JStmcPAZ0
- 上野がクラスター化しそうやな
- 95 : 2020/05/03(日) 15:55:31.94 ID:4ucKors70
- 近所の小さな公園では親が使用禁止のテープはがして子供遊ばせてるんですけど?
そんな家庭で育ってる子供がかわいそうでしかたないあと美術館・博物館の再開は嬉しいけど特別展はさすがに無理じゃね
展示の内容にもよるけど人の入り半端じゃないぞ - 96 : 2020/05/03(日) 15:55:36.35 ID:7m7pj2160
- 公園にお墨付きが出て良かった
- 97 : 2020/05/03(日) 15:55:45.71 ID:Xhlb7KZz0
- おいおい、8割削減はどうした
- 98 : 2020/05/03(日) 15:56:10.90 ID:ZnX/XQiL0
- 経済の回転にほとんど寄与してないところから解放してどうすんだよ・・・・
再停止しやすいからか?
でももうそんなおっかなびっくりやってる余裕ないんですが - 100 : 2020/05/03(日) 15:56:19.52 ID:lojSq2DH0
- パチンコ屋だけ永遠に自粛させといて
- 101 : 2020/05/03(日) 15:56:28.79 ID:JCRJeIzr0
- 図書館員ですが、休館中に本を拭き、コンビニとかで付けてるような透明ビニールシートをカウンターに取り付けました。
開館の目処がついたら、全員であちこち消毒予定。
開館と言っても、しばらくは通常開館ではなく、予約と貸し出しのみと思われ。 - 102 : 2020/05/03(日) 15:56:29.71 ID:K3iDdreh0
- ロンドンコレクションには行きたかったので、美術館が再開されたら行ってみたいが、それよりも先に床屋とか服屋に行きたい。
- 104 : 2020/05/03(日) 15:56:34.61 ID:xLrpWgF50
- 公共施設動かして何したいのかね
図書館はこれから無料お休み処として冷房目当てに人が集まるし
観光レジャー取り上げられてるから人が集まる
3月の三連休で水族館などに人が詰めかけたのと同じ
レジャー関係じゃなくて、生活に必要な
外食や商店の活動を普通に戻して、スーパーと同じく1人で行く様にするとか行動様式変えるように進めたら良いのに - 106 : 2020/05/03(日) 15:56:47.17 ID:qplI5PTN0
- そもそもコロナなんて大した病気じゃないだろうにどうかしてる
- 108 : 2020/05/03(日) 15:57:10.29 ID:wKf5S87e0
- 西村って何を聞いても検討しか言わない人だっけ
- 109 : 2020/05/03(日) 15:57:15.78 ID:f6kv/CAw0
- クラスターが複数発生した医者とか経営者といった高額所得者が出入りしたキャバクラやホストクラブは、武漢肺炎が社会的に解決するまでは一度世の中から消滅すべきだろうな…
- 110 : 2020/05/03(日) 15:57:16.12 ID:bTaqNgab0
- いやいや、美術館博物館、図書館、映画館とかは一番最後に解除だ
あの芸術のフランスでさえそうなんだから
一番生活に直接必要ない - 112 : 2020/05/03(日) 15:57:20.59 ID:zCG8W3E60
- 他所から公共交通機関を使って
来場する施設は閉鎖するべき!
- 113 : 2020/05/03(日) 15:57:53.57 ID:9qvC9MAp0
- 公園は良いが、なんで図書館や博物館がOKなの?
特に図書館なんて、不特定多数が触った本なんて怖いんだが - 114 : 2020/05/03(日) 15:57:54.60 ID:3D2U4FmV0
- 三月の連休明けを忘れたのかな?コロナ大臣は
連休で広範囲の移動が起こったら後だからな。検査させないで感染者数を押さえるつもりかな?後1ヶ月は続けないと。それと休業補償 - 115 : 2020/05/03(日) 15:57:56.39 ID:ZpOwxQFb0
- 防止感染対策徹底するんなら
全部解除でいいだろ - 116 : 2020/05/03(日) 15:57:58.83 ID:wGdmPj4c0
- これが良いなら映画館も良いんじゃないか
- 117 : 2020/05/03(日) 15:58:11.50 ID:IS9dE3bS0
- ま、図書館再開するっていっても カウンターでの貸出・返却業務だけとかでしょ
閉館前の一時期このスタイルでやってたわけだしでもこれって図書館は貸本屋だと言ってるようなもんだし、これならやめたほうがいいと思うけどね
- 118 : 2020/05/03(日) 15:58:13.02 ID:XfDQbaiw0
- コロナが紫外線に弱いって話もあるし公園は良いな
- 120 : 2020/05/03(日) 15:58:25.89 ID:8nKgOeMu0
- 単に働いてない公務員を働かせたいだけなんじゃって思ってしまったw
- 121 : 2020/05/03(日) 15:58:35.77 ID:Xhlb7KZz0
- 不要不急な場所ばかりじゃないか
- 122 : 2020/05/03(日) 15:58:38.54 ID:JStmcPAZ0
- 国の施設は最後でよくない?
なんでこうなの
広げたがってるとしか思えない - 123 : 2020/05/03(日) 15:58:42.53 ID:tLRON7+Y0
- 河川敷と農村、水田地帯と工業地帯は開放でいい
- 124 : 2020/05/03(日) 15:58:43.83 ID:eP6pR5ZE0
- 都市部の美術館はまだ早いと思うけどな。
企画展のときなんかごった返してる。 - 125 : 2020/05/03(日) 15:59:10.55 ID:eo1RhIzK0
- もう自粛やめたら?
意味あるの? - 126 : 2020/05/03(日) 15:59:16.23 ID:zjFY1wyh0
- こんなバカが大臣だからな
こりゃピークアウト当分先だな - 129 : 2020/05/03(日) 15:59:52.85 ID:AwmjESZQ0
- おみやげは、東京コロナで。
- 131 : 2020/05/03(日) 15:59:59.06 ID:BB2xFFoD0
- 公園と図書館はまだしも 他はいらねえだろう!アホか
- 132 : 2020/05/03(日) 16:00:06.08 ID:3utBUdu50
- もしかして特別展にテレビ局絡むせい?
開けないと企画まるっと飛んじゃうもんな - 147 : 2020/05/03(日) 16:02:28.18 ID:xUsrdT3u0
- >>132
あ!なるほど、それか - 133 : 2020/05/03(日) 16:00:22.84 ID:gSwH+63b0
- 博物館とか美術館とか・・・。
ゴッホとか鳥獣戯画とか大混雑でクラスター化する未来しか思い浮かばん。 - 134 : 2020/05/03(日) 16:00:39.69 ID:aEUztKYE0
- 美術館は密だからなあ
狭い部屋に数百人がごった返してる
有名作品の前から誰も動かないし - 136 : 2020/05/03(日) 16:01:06.98 ID:xUsrdT3u0
- 図書館や美術館へのお出掛けは自粛の対象外なのか?
営業は自由だけど不要不急の入館は自粛?理美容のときも思ったが、意味が分からないよ
- 138 : 2020/05/03(日) 16:01:16.31 ID:8k1n8dEL0
- 図書館の本は汚ねぇからなぁ
毎回アルコールで拭いて消毒してたけどまじですげー汚れてる - 139 : 2020/05/03(日) 16:01:24.44 ID:zCG8W3E60
- 美術館、博物館は
電通案件だから再開
- 140 : 2020/05/03(日) 16:01:49.89 ID:CdeFT7kG0
- 民間は東京も5/7からほぼ全部営業再開するんだろ?
- 152 : 2020/05/03(日) 16:03:18.76 ID:IS9dE3bS0
- >>140
しないでしょ?
だって自粛期間延長する方向で進んでるわけだし…ちなみに国会図書館は20日まで、港区立の図書館は31日まで休館をもう決めちゃってるしね
- 141 : 2020/05/03(日) 16:01:55.48 ID:/XlMzrkE0
- 学校休校した後に公園は大丈夫ってした時と同じだな
外出自粛とは何だったんだ? - 142 : 2020/05/03(日) 16:02:00.35 ID:8nKgOeMu0
- 都知事と府知事が物申して立ち消えそうw
- 144 : 2020/05/03(日) 16:02:21.00 ID:gyFfrNL50
- 全部老人が集まるじゃんw
- 145 : 2020/05/03(日) 16:02:23.53 ID:nb2cKirj0
- 美術館なんか不要不急の代表みたいなもんだろ
何でそこから再開って発想になるか分からん
大臣が自分で考えて決めたようにも思えないし、官僚が決めてるんだろうか
こんなバカが国の舵取りしてるんなら、もう一回戦争あったら絶対負けるわ - 155 : 2020/05/03(日) 16:04:02.78 ID:/XlMzrkE0
- >>145
決裁するのは大臣だから大臣が決めたんだよ - 146 : 2020/05/03(日) 16:02:28.06 ID:JyHUIfx/0
- 動物園と映画館も飲食禁止で解禁して。
- 161 : 2020/05/03(日) 16:05:05.86 ID:fYOq87Xi0
- >>146
激しく同意! - 148 : 2020/05/03(日) 16:02:31.01 ID:cguT8fm50
- 水族館は?動物園は?
- 149 : 2020/05/03(日) 16:02:50.65 ID:78eMbutc0
- 国の指針で図書館再開を打ち出して自治体の管理者が地域の実情に合った活動範囲を打ち出せばいいんじゃ?
- 151 : 2020/05/03(日) 16:03:10.64 ID:9FH1l2an0
- さあ撮り溜めたぶらぶら美術館でも見て予習するか
- 153 : 2020/05/03(日) 16:03:25.31 ID:uhVfXJSk0
- 天下り先から解禁www
- 154 : 2020/05/03(日) 16:03:37.82 ID:BJF1lq6E0
- そろそろ緩和していかないと、要請しても誰も言うこと聞いてくれなくなるからなwww
ろくすっぽ補償もしないで要請ばかりしてちゃ、誰が言うこと聞いてくれると思ってんだよ - 156 : 2020/05/03(日) 16:04:05.54 ID:JyHUIfx/0
- 出かけられる場所増やさんと、他が
溢れかえるんだよ、ジュンク堂混雑してるんだぞ。 - 157 : 2020/05/03(日) 16:04:23.97 ID:4egbtckn0
- 活動するなら集中させないように全地域一斉に再開して分散化させる
結局都市に人が集まり過ぎた結果だから
分散化は考えるべき - 158 : 2020/05/03(日) 16:04:25.78 ID:zCG8W3E60
- 東京都美術館は無理だろう
新国立美術館は再開なのか
いや、どっちも無理だろな
- 160 : 2020/05/03(日) 16:04:38.12 ID:3drVHbw+0
- 夏の図書館なんてエアコン目当ての浮浪者が閉館まで居座ってたりして臭いんだが大丈夫か?
図書館員に浮浪者入館禁止する権限はないだろ
コメント