
【少し残念ですが】緑茶の肺炎に対する予防効果(12年追跡)発表

- 1
赤旗「万博から排除された!」1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/10(木) 10:21:18.26 ID:g00MvPJO0 万博協会 「赤旗」を排除 批判的メディア締め出しの異常 大阪・関西万博を...
- 2
万博ムード着々と…福島・能登は震災復興PR、ブルーインパルス、三重の魅力など1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/10(木) 09:59:14.79 ID:qApuWEMK9 時事通信 2025年04月10日07時07分配信 https://www....
- 3
落とし物の「ヨウム」大阪府警、希少種と知らず譲渡→事件に…府警「適正だった」奈良県警が種の保存法違反容疑で譲渡先を捜査1 : 2025/04/10(木) 10:06:05.79 ID:qApuWEMK9 落とし物として届けられた大型インコの「ヨウム」について、大阪府警が希少種だと把握せずに、動物愛護団体の代表を務め...
- 4
東京って全てがあるよな。地方は何もない1 : 2025/04/10(木) 09:49:38.17 ID:3hORzJnM0 仕事、新しいお店、イベント、ニュースで話題のトピック 全部東京にある チー牛ですら東京にいた方が楽しいことあるレ...
- 5
アメリカ司法省刑事局、トランプをインサイダー取引容疑で調査か1 : 2025/04/10(木) 10:02:16.35 ID:a+GxltGk0 Trump administration accused of ‘market manipulation’ wi...
- 6
【関税】トランプ氏、相互関税は総じて90日間停止-中国は125%に引き上げ1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/10(木) 05:40:23.77 ID:DP10CbaX →停止期間中の相互関税、大幅に引き下げて10%にする-トランプ氏 →これは最...
- 7
【韓流】70%から15%へ、激減した韓ドラの存在感──Netflix日本:2021-2025作品割合1 : 2025/04/10(木) 08:38:22.98 ID:ncYHO4db 存在感が失われた韓ドラ 前回・前々回の記事では、過去5年間の日本におけるNetflixランキングの変化を確認して...
- 8
「スペインのように中国に接近した国は関税再開する」1 : 2025/04/10(木) 08:57:56.69 ID:rzPzg27i0 ベッセント長官は今後数週間、貿易相手国70カ国超との交渉を主導する見通し。 トランプ大統領が打ち出した関税の引き...
- 9
全盛期広末涼子、今見るとそこまで1 : 2025/04/10(木) 08:15:10.72 ID:Qz2g7nwq0 ハシカンや吉岡里帆がいる現代の方がクオリティ高いのでは? 2 : 2025/04/10(木) 08:16:42....
- 10
NHK朝ドラ「えっ、何か実在した人物の人生とそれを支える妻を主人公にしないと見てくない感じ…?」1 : 2025/04/10(木) 08:51:44.16 ID:RRBChZhy0 https://news.yahoo.co.jp/articles/26f91a03bf167072ce6872...
- 11
都議会自民の裏金問題、元幹事長を意見聴取へ 都議選控えて思惑も1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/10(木) 07:43:48.72 ID:MOqfb4LB9 政治倫理条例の制定に向けた東京都議会の検討委員会が9日に開かれ、裏金問題に...
- 12
【中央日報】韓国CJグループ会長「日本で韓流再点火…決定的機会来た」1 : 2025/04/10(木) 08:20:01.29 ID:ncYHO4db 韓国CJグループの李在賢(イ・ジェヒョン)会長が日本を訪問し、韓国の食品、エンターテインメント、コスメなどで新たな...
- 13
【ハイパーループ】時速1200キロ、韓国が”夢の鉄道”の開発を本格化=ネット「小さい国には必要ない」1 : 2025/04/10(木) 07:55:48.56 ID:0SmZBLNa 2025年4月9日、韓国・ニューシスは「韓国政府が『ハイパーループ』の主要技術の研究開発に本格的に乗り出す」と伝え...
- 14
トランプ氏「絶好の買い時だ」 関税停止の発表前に投稿1 : 2025/04/10 07:38:57 ??? トランプ米政権が9日発表した相互関税の一時停止を巡って、政権の情報管理体制が問題視される可能性が浮上している。トランプ大統領は一部停止を発表す...
- 15
中国人兵155人がロシア軍側で戦闘参加 中国ウクライナ友好協力条約違反では1 : 2025/04/10(木) 08:22:37.10 ID:+to/4EBu0 https://news.yahoo.co.jp/articles/e786a0d7378a4702069778...
- 16
トランプ大統領「USスチールは渡さない」ことあるごとに日本叩き1 : 2025/04/10(木) 08:12:00.09 ID:AKlcv1sD0 ソースは2以降 http://5ch.net 2 : 2025/04/10(木) 08:12:10.99 ID:...
- 1 : 2020/05/03(日) 10:38:36.38 ID:nrvp/3mV9
19079人の男性と21493人の女性に対し(年齢は40歳~79歳)日本で行われた大規模な観察研究
2020年5月2日
●緑茶の肺炎に対する予防効果
以下は、日本で行われた大規模な観察研究です。研究チームは、19079人の男性と21493人の女性に対し(年齢は40歳~79歳)、1日に緑茶を飲む回数と肺炎による死亡について12年間追跡して調査を行った。
その結果、女性では1日1杯未満の群に比べて、1日1~2杯、1日3~4杯、1日5杯以上の群では、飲む量が増えるほど肺炎による死亡が低下していた(調整ハザード比はそれぞれ0.59、0.55、0.53)。しかし、男性では、喫煙を含めた様々な因子を調整しても有意な差が認められなかった。
この研究では、肺炎の原因となった病原体については調査されていないのですが、中高年以上の年齢を対象としているので、おそらく何らかの細菌性肺炎が原因と思われます。また、70歳以上と70歳未満に分けて解析も行っていますが、いずれの年齢層においても緑茶の予防効果が認められています。男性に対する予防効果が認められなかった点は残念ですが、はっきりとした原因は不明でした。
https://mbp-japan.com/miyagi/taiyoclinic/column/5054053/
*抜粋記事です。全文はリンク先へお願い致します。- 2 : 2020/05/03(日) 10:39:59.63 ID:mWg9otuC0
- ポイントはオシッコだな
尿量が増えればウィルスは排出される - 3 : 2020/05/03(日) 10:40:55.74 ID:WO1Cr4vj0
- >>2
現代の日本人か? - 12 : 2020/05/03(日) 10:44:51.24 ID:mWg9otuC0
- >>3
いや、原点回帰 - 47 : 2020/05/03(日) 11:31:27.60 ID:f3yDzrxA0
- >>3
知らないの?尿をだしてウィルスを外に出すの - 5 : 2020/05/03(日) 10:41:42.31 ID:JD+KFHK10
- 夜中に5回 オシッコに行くので 睡眠の質がヒジョーに悪い私。
- 13 : 2020/05/03(日) 10:45:05.25 ID:tqx2EYcv0
- >>5
更年期とか糖尿病じゃない? - 21 : 2020/05/03(日) 10:49:22.50 ID:DJOprsjN0
- >>5
俺も日によっては一時間に3.4回排尿がある。何ぞこれ。 - 35 : 2020/05/03(日) 11:12:26.58 ID:KTLnVeoE0
- >>5
女性は防ぎようがあるが男性のほうは知らんわ。TVで女性専門医師が簡単な方法で改善と
紹介してたので実践中。なんか良いようだわ。繰ればどっかに載ってんじゃない。 - 59 : 2020/05/03(日) 12:03:05.78 ID:h4uF6OD30
- >>5
男なら前立腺炎とか前立腺肥大とかかな。
俺は以前1度眠りに着けばそこそこ寝れたけど、寝るまでに5分ごとにトイレ行かないと尿意が酷い事あって泌尿器科受診したら前立腺炎って言われた。
処方されたセルニルトンって錠剤飲んだら直ぐに下腹が楽になってトイレの回数通常に戻った。
とにかく1度泌尿器科受診オススメ - 66 : 2020/05/03(日) 12:20:17.21 ID:hPm0HKWg0
- >>5
脳腫瘍で抗利尿ホルモンでなくなってるんじゃね? - 69 : 2020/05/03(日) 12:23:45.63 ID:UqxvMaCI0
- >>5
普段から一回でもトイレ目的で夜目が覚めたら
何か泌尿器系の病気を疑ったほうがいい - 6 : 2020/05/03(日) 10:41:46.97 ID:HctxjOzD0
- 1月ぐらいの情報では緑茶を飲んで胃酸で退治やったんやが…
- 8 : 2020/05/03(日) 10:43:28.77 ID:wYbIX8Ud0
- カテキンパワーなんて嘘だったんや!よくもだましたな
- 9 : 2020/05/03(日) 10:44:16.46 ID:mbpUh4xH0
- 男子はお茶飲む必要なし
- 10 : 2020/05/03(日) 10:44:42.36 ID:y4RIswDq0
- 男性で80歳以上ってタバコだろ
タバコ吸ってると免疫効果なくなるんだよ
- 11 : 2020/05/03(日) 10:44:44.44 ID:qMP0nKQA0
- 男は何でダメなんだよ
やはり劣等種なのか? - 45 : 2020/05/03(日) 11:30:13.38 ID:gq4mH9Fj0
- >>11
自然界は決闘でふるい落とされるかメスに食われることが多いからなあ
存在の前提がさっさと死ぬことだから良くも悪くも体のつくりが雑なんだろうな - 14 : 2020/05/03(日) 10:45:09.68 ID:QIDfpMdu0
- 茶化すな
- 15 : 2020/05/03(日) 10:46:35.93 ID:NQ9WVzM60
- >>1
緑地なら何でも治るというアホが多いな
本当に緑地が体にいいとでも思っているのか? - 40 : 2020/05/03(日) 11:25:29.16 ID:+to4Q5m50
- >>15
森林浴はストレス解消にはいいぞ
ただ確かに人工林では効果がなさそう - 16 : 2020/05/03(日) 10:47:07.24 ID:hBGp/AAN0
- たばこのほうが確実に効いてるのに
- 17 : 2020/05/03(日) 10:47:49.15 ID:rnNDd+xE0
- へそで茶を沸かすとコロナを退散できますか
- 18 : 2020/05/03(日) 10:47:59.51 ID:YXDNrQDZ0
- 男は緑茶意味ない?
そんなことあるのか… - 19 : 2020/05/03(日) 10:48:27.41 ID:+ngO4Z7o0
- 毒入りワクチンより良い
- 20 : 2020/05/03(日) 10:49:14.49 ID:rnNDd+xE0
- >>男性では、喫煙を含めた様々な因子を調整しても有意な差が認められなかった。
よく読もう。
- 22 : 2020/05/03(日) 10:49:49.56 ID:TWSvZMqx0
- 単に頻繁に緑茶を飲めば喉に付着したウィルスが体内に侵入する前に
胃に流し込める確率が高くなるだけじゃないの - 24 : 2020/05/03(日) 10:51:22.52 ID:OCGfDKL80
- お茶やコーヒーは気分を落ち着かせるだけで充分です。
過度な効果を期待するな! - 26 : 2020/05/03(日) 10:52:05.71 ID:eLq1HESc0
- 知ってた
サポニン(ウイルスを56す) タンニン(消毒) カテキン(消毒) ミネラル類 - 33 : 2020/05/03(日) 11:10:18.67 ID:C2Xschel0
- >>26
へー、色々良さそうなのが入ってるんだな - 27 : 2020/05/03(日) 10:54:23.09 ID:QfyUSW9n0
- 緑茶飲むと息臭くなる
- 29 : 2020/05/03(日) 10:57:40.85 ID:pSR3V2Va0
- >>27
コーヒー飲んだ奴の息はウ●コ臭いが - 28 : 2020/05/03(日) 10:54:31.12 ID:LLBX6Gs10
- ビタミンに抗炎症効果があるだけで
それは緑茶に限らない。 - 30 : 2020/05/03(日) 11:05:41.53 ID:IwVcz6uR0
- 毎日10杯飲んでます
- 31 : 2020/05/03(日) 11:05:52.46 ID:9JfJud/60
- 納豆があるではないか!
- 32 : 2020/05/03(日) 11:09:30.62 ID:3Z0BFET40
- 紅茶でもいいのかな?
- 34 : 2020/05/03(日) 11:11:32.66 ID:d6+KWjVJ0
- 緑茶がどうこう言い出した研究って、緑茶・紅茶・烏龍茶でウィルスの増殖具合を見たら緑茶が一番少なかったつう話だろ?
そりゃ血液が全て緑茶なら多少は効果あるんじゃね?レベルの話だろ
どうやったらこんな話に踊らされるのかが理解出来ない
納豆にしろ、少しベクトルは違うけどBCGにしろな… - 44 : 2020/05/03(日) 11:28:33.25 ID:wZ9IomIR0
- >>34
999と1000で結果が変わるなら、1減らす事は重要なんだけどね
継続性があるなら、尚更なのは言うまでもない - 37 : 2020/05/03(日) 11:19:36.69 ID:A9D/TLqR0
- クマザサが効くような気がする
- 38 : 2020/05/03(日) 11:21:38.86 ID:QIS1QhtN0
- 緑茶は女には効くけど男は残念でした、てこと?
- 39 : 2020/05/03(日) 11:22:39.14 ID:ZL+qAT2m0
- 喫煙の他 アルコール摂取も要因で、カテキンの効果が薄れているんだろ
- 41 : 2020/05/03(日) 11:25:32.20 ID:PYthETHW0
- チクワの穴がコロナに効くと聞いた
- 42 : 2020/05/03(日) 11:26:44.94 ID:+to4Q5m50
- >>41
コンニャクの方が具合がいい - 43 : 2020/05/03(日) 11:28:10.57 ID:+to4Q5m50
- お茶は美味いし口の掃除にもなりそうでいいんだけど
飲み過ぎると頭が痛くなる - 46 : 2020/05/03(日) 11:30:24.61 ID:FXEmIxyd0
- >>43
カフェイン過剰摂取で死ぬこともある - 48 : 2020/05/03(日) 11:33:13.04 ID:QfyUSW9n0
- でも口臭くなるなるのなんとかして・・
- 49 : 2020/05/03(日) 11:36:18.22 ID:qwnzOTB/0
- 胃腸薬でコロナ治験してる国あるけど
尿に出すって意味では似てるのかな - 50 : 2020/05/03(日) 11:41:39.83 ID:AbOhJYxZ0
- 男性は緑茶とか云々以上に危険冒すからな
油断したらパチ屋やお姉さんのとこ遊びに行くし
タバコ吸う人も未だにいるしな - 51 : 2020/05/03(日) 11:49:13.64 ID:x+s/Mxhs0
- リーマンと主婦で汚染された空気を吸う機会の差、あと肺活量の差
- 53 : 2020/05/03(日) 11:52:34.81 ID:aQwqg+Mb0
- 緑茶は少量でなければならない
カフェインでやられる
夕食後は眠れなくなる - 55 : 2020/05/03(日) 11:53:32.42 ID:zpwVd3iZ0
- なるほど尿の差か
- 56 : 2020/05/03(日) 11:54:04.63 ID:xr4UOcQC0
- 緑茶は万能だなぁ。
ハゲにも効くとの噂ある。
飲みます。 - 57 : 2020/05/03(日) 11:56:09.15 ID:q+4y/lKP0
- 緑茶を飲んだあと、ノドにガラッとした感じが残るのが嫌い
だから烏龍茶とか麦茶、プーアル茶とかのほうが好き - 60 : 2020/05/03(日) 12:05:48.06 ID:jYzXR6fe0
- ワイは緑茶中毒や
- 61 : 2020/05/03(日) 12:06:51.63 ID:jYzXR6fe0
- 緑茶の消費量減ってるとこ見ると
苦手な人も多そうや - 62 : 2020/05/03(日) 12:11:00.78 ID:fvbOW5+g0
- 緑茶には砂糖を入れないことがポイントなんだろうな
だから市販の砂糖ミルク入りほうじ茶ラテにしない限り
ほうじ茶でもいいんだよ - 64 : 2020/05/03(日) 12:16:41.87 ID:ZlHmbv6o0
- >>62
緑茶に砂糖だと。。。 - 63 : 2020/05/03(日) 12:13:20.29 ID:O1c1YXBa0
- 綾鷹毎日1リットルくらい飲んでる
- 65 : 2020/05/03(日) 12:19:56.86 ID:oysZBcMK0
- 日本の食材で現代医学の比較検定で有意差出るのって、腸内細菌の納豆くらいだろ。あとは大概低タンパク高炭水化物でカロリー不足にならなければ糖尿病ハイリスク。
- 67 : 2020/05/03(日) 12:21:29.35 ID:QfyUSW9n0
- でもジャスミン茶が一番いいって聞いた
根拠不明だけど - 68 : 2020/05/03(日) 12:21:46.36 ID:UqxvMaCI0
- むしろなんで性別差があるかが謎
- 70 : 2020/05/03(日) 12:24:47.42 ID:oysZBcMK0
- 納豆に準じるのが味噌やキムチで、これらは昔から発酵食品として有益性が言われてる。日本ではあと海藻類くらいだろう。他民族と比較できないとか。魚とか植物油とかは大体一緒でしょ。コメの優位性は多分無理。
コメント