憲法改正して「緊急事態条項」創設 賛成45% 反対14% 毎日新聞「機運は高まっていない」

1 : 2020/05/02(土) 22:55:33.98 ID:xsrunCNK0

憲法に「緊急事態条項」創設に「賛成」45%、機運高まらず 全国世論調査

 日本国憲法は3日、1947年の施行から73年を迎えた。新型コロナウイルスの感染拡大を受け、
憲法に緊急事態条項を設けるべきだとの意見が自民党内にあることについて、
毎日新聞が4月18、19日に実施した全国世論調査では45%が「賛成」と答えた。「反対」は14%、「わからない」が34%だった。

 自民党は大地震などの大災害に対応するためとして、2018年にまとめた4項目の憲法改正条文案に緊急事態条項の創設を盛り込んだ。
そこには、内閣の権限を一時的に強化する案と、選挙が実施できない場合に国会議員の任期を延長する案を併記している。
新型コロナの問題で政府の緊急事態対応に注目が集まる中、自民党内には改憲機運を盛り上げたい思惑もあるようだが、議論が活発化しているとは言い難い。

https://mainichi.jp/articles/20200502/k00/00m/010/188000c

2 : 2020/05/02(土) 22:56:30.88 ID:Cn38dZ0T0
内容によるよ。
3 : 2020/05/02(土) 22:57:01.51 ID:meh7+qkeO
「議論が活発化しているとは言い難い」
そら野党が審議拒否してるんだから永遠に議論が活発化することなんてない
4 : 2020/05/02(土) 22:58:22.75 ID:3urelMqX0
自分の願望を垂れ流すだけの虚しい仕事だな
5 : 2020/05/02(土) 22:58:27.36 ID:T0o59ssG0
何でもかんでも反対やー
安倍やめろー
日本は日本人のものじゃない
民族多様化!ヘイトのない社会を!
日本人は子供を生むな
13 : 2020/05/02(土) 23:03:14.85 ID:DHLE6drt0
>>5
早速ヘイトでワロタ
17 : 2020/05/02(土) 23:07:15.07 ID:xg2YS0g10
>>5
パヨクの言まんまやな
蓮舫、朝日とか絶対に言いそう
6 : 2020/05/02(土) 22:59:20.17 ID:WpAGoU4e0
十分な議席を与えてるんだからさっさと憲法改正しろ
7 : 2020/05/02(土) 22:59:43.02 ID:VRBklmSm0
マジかよ
8 : 2020/05/02(土) 23:00:06.56 ID:/suWHJE20
憲法改正は政治家ではなく国民によって決まる

それを塞き止めてる立憲と共産党は民意を無視している

10 : 2020/05/02(土) 23:00:58.93 ID:75FGhW8R0
せ、せやな
11 : 2020/05/02(土) 23:01:28.51 ID:V0IIqG3+0
「害ジン」とはっきり表現しろよゴミカス!!何がころなだ

害ジン追放、入国禁止が【急務】で【重要】なんだよ

現実逃避のスライド笑で逃げてるだけのゴミ害ジンに忖度する事が防災な訳ねーだろ

12 : 2020/05/02(土) 23:02:23.06 ID:V0IIqG3+0
コロナではなく共産主義者やアメリカ兵、コリアン、シナソ連兵と言え

>犯罪GHQ赤化占領期、内務省警保局をはじめ各省庁および都道府県庁は
>【女性らに自宅待機、避難、日本人男性から離れずいるように】との注意喚起
>また【米兵との接触を回避するよう勧告】をしている。

14 : 2020/05/02(土) 23:03:33.40 ID:aPn09WTd0
明日の憲法記念日を前に、支那チョン奴隷の腐れNHKが、いつもの護憲正義アンケートを
澄まし顔ボイスのキチゲェ・ニュースでゴリ押ししてたが、パヨク業界でもずいぶん差があるなw
16 : 2020/05/02(土) 23:05:47.91 ID:uOmL+eEx0
チョロいなー
18 : 2020/05/02(土) 23:07:23.12 ID:GE0f24rF0
考え方には賛成だけど安倍には絶対できない
今まで散々憲法改正言ってきてひとつもできてないじゃん
実行力無さすぎなんだよね
19 : 2020/05/02(土) 23:07:43.52 ID:Yh9mWV5W0
「賛成」45%ってめっちゃ高いと思うけどなw
「わからない」の34%のうち賛成にまわるのが半分しかいなくても計62%
20 : 2020/05/02(土) 23:07:45.43 ID:c3YHl7xI0
馬鹿サヨクが発狂wwwwww
21 : 2020/05/02(土) 23:10:26.73 ID:jvZsiCoMO
7%は無回答だったのか?
自分は現政権を信用してないから反対だが
47 : 2020/05/02(土) 23:30:18.77 ID:MBaLjYnb0
>>21
おそらく殆どが信用してないけど憲法改正はすべきだと思うよ
22 : 2020/05/02(土) 23:12:34.81 ID:BtVx+0h50
そんなもん憲法レベルじゃねーだろ
まともな法律つくりゃ済む話
私権をあまりに尊重し過ぎて及び腰の法律条文にするからダメなんだ
26 : 2020/05/02(土) 23:15:35.07 ID:IzTAtBZ+0
>>22
憲法違反の法律は無効だよ
37 : 2020/05/02(土) 23:26:16.99 ID:BtVx+0h50
>>26
国の緊急事態に私権を制限するのが憲法違反か?
そりゃ日本の憲法学者という「日本国憲法条文解釈マニア」の常識でしかねーんじゃねーの?
あいつらはこういうときだけはドメスティック・ガラパゴスになって
欧米に倣えとは決して言わない特性がある
33 : 2020/05/02(土) 23:23:06.17 ID:GPHE0V5c0
>>22
こういう人なんだな、憲法改正反対する人って。
39 : 2020/05/02(土) 23:27:11.42 ID:RULl2na80
>>22
国民の自由を一時的とは言え阻害するんだから憲法レベルですよ
50 : 2020/05/02(土) 23:31:45.52 ID:0gWSkFEj0
>>39
嘘つくな
憲法レベルでは無い
今も解除されてない原子力緊急事態宣言で土地立ち入りなどの私権を奪っただろうが
23 : 2020/05/02(土) 23:13:34.18 ID:SFMxV9UO0
めっさ高まってるやん
24 : 2020/05/02(土) 23:13:41.00 ID:2WKtUi1J0
自粛要請無視して外出しまくってクラスター発生させれば、さらに賛成が増えるな

決して勧めているわけではないがw

25 : 2020/05/02(土) 23:14:13.14 ID:rH8HtiXf0
新聞はテメーの日記帳じゃねぇぞクソ記者
27 : 2020/05/02(土) 23:15:36.95 ID:foKRydlh0
言い難いと言えるに足る根拠は?
28 : 2020/05/02(土) 23:15:39.24 ID:cdPAsTvZ0
こういうのって難しすぎて
世論のお伺い立てる意味ない思うねん
29 : 2020/05/02(土) 23:18:26.09 ID:fzkBNXH50
Twitter見ると辟易するな
30 : 2020/05/02(土) 23:19:56.33 ID:Xo363g9A0
75年間も変わってない制度。異常だろ普通に考えて。
38 : 2020/05/02(土) 23:26:17.02 ID:MBaLjYnb0
>>30
時代遅れでもう全然合わないよね。陸海空軍てそんなものもう主力じゃないし。
31 : 2020/05/02(土) 23:20:26.47 ID:yEBM1AOH0
どんどん改憲しろ。
俺が許す。
34 : 2020/05/02(土) 23:23:49.86 ID:CSR1wLD80
そうそう改憲、いざというときロックダウンも必要。ついでに核も持っとこうね
35 : 2020/05/02(土) 23:23:54.65 ID:MBaLjYnb0
中共毎日は苦しいよね。
36 : 2020/05/02(土) 23:24:00.33 ID:bDoSu+sD0
20%ぐらい「分からない」に足してそうだな
40 : 2020/05/02(土) 23:27:52.65 ID:RPIN+HoD0
アベ独裁ファシスト政権での創設は危険すぎて反対だが石破政権でやるなら賛成
46 : 2020/05/02(土) 23:29:57.10 ID:qDlOU3/Y0
>>40
独裁ならそもそもなあ
書いてて矛盾点に気づかないのか?
41 : 2020/05/02(土) 23:28:11.40 ID:dh/Gtdoq0
憲法改正の議論すらしないのが本当に腹立つ
話し合いすらしないなんて何のための国会議員なんだよ
さっさとやめて左翼活動家にでもなれや
42 : 2020/05/02(土) 23:28:49.48 ID:ke8IvRYN0
まーもう少しコロナに痛めつけられれば変わるだろう。
反対してるマスコミにもっと被害が及べば掌返してくるよ。

あと1年てとこか?

43 : 2020/05/02(土) 23:29:07.12 ID:t15U5w520
憲法改正って国民投票必要なんだから、
議論さえ許さないというのであれば、それこそ国民の権利の侵害だと言う事を理解しているのかね
44 : 2020/05/02(土) 23:29:29.96 ID:er02DdI40
本当に緊急事態になったら憲法なんて誰も守らないから
45 : 2020/05/02(土) 23:29:39.73 ID:I2oIXxFy0
Twitterで#安倍はやめろ がトレンド入りしてるw
きっかけはこれかw
48 : 2020/05/02(土) 23:30:25.59 ID:dh/Gtdoq0
一番頭にくるのが「安倍政権下での憲法改正反対」とかぬかしてる連中
脳みそ入ってないなら頭にクソでも詰めとけ
49 : 2020/05/02(土) 23:31:27.16 ID:5eZ5/nSI0
散々遅い遅い言ってる連中は賛成なんよな?
59 : 2020/05/02(土) 23:40:17.34 ID:yHBtYEyz0
>>49
当然賛成
51 : 2020/05/02(土) 23:32:05.51 ID:MODnUOg90
賛成が反対の3倍いるのにか
どちらか態度を決めてるのが6割もいるのに「気運が高まってない」とは
52 : 2020/05/02(土) 23:32:12.14 ID:BtVx+0h50
「勤労の義務」ってのも守ろうとしないよな
もともと「労働の権利」だったのにわざわざ「義務」を付け足したくせにさ

働かずに社会保障で食っていける制度を必死に拡充してやがる
憲法の精神に反するじゃないか

53 : 2020/05/02(土) 23:34:45.37 ID:2LK+E/iD0
緊急事態条例はすべて禁止令にして、違反するやつは片っ端から殺していい事にしよう!
54 : 2020/05/02(土) 23:37:06.70 ID:iqC4HkkO0
変態新聞は困るんだろうな
55 : 2020/05/02(土) 23:39:11.58 ID:0gWSkFEj0
自民党改憲案の「緊急事態条項の設置」。これは今行われている緊急事態宣言とはなんら関係のないものだ。
緊急事態条項が憲法に付与されれば、安倍政権はほとんどなんでも好き勝手に出来るようになる。
総理が憲法に基づく緊急事態宣言を発すれば、安倍内閣が好き勝手にどんどん自分たちに都合のいい法律(政令という)を作る事が出来るのだ。
どうなるかは想像がつくだろう。
57 : 2020/05/02(土) 23:39:23.25 ID:yHBtYEyz0
wwwwww
58 : 2020/05/02(土) 23:40:04.91 ID:dmi/KpWl0
パヨク(とバックの敵シナチョン)と愚民が愚民すぎるので必要だわ
しかし政府官僚もクソだしつんでんわ
八方塞がり
60 : 2020/05/02(土) 23:43:35.19 ID:3f5pLTsX0
「お願い」でなんとか出来るわけないからな
61 : 2020/05/02(土) 23:44:57.05 ID:V/T68PnC0
機運が高まってないとかマスゴミが判定すんじゃねえよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました