
非常に高い技術力を持っていたにもかかわらず、なぜ日本はスマホで負けたのか

- 1
【無能スレ立て】国内のミスコン参加者女性 FC2-PPVに出演していた事例が相次ぐ…けしからん!非常にけしからん!1 : 2025/04/20(日) 21:41:59.24 ID:nJyvRCM10 https://www.sankei.com/article/20150423-Y27LJWCBZRJWNDHT...
- 2
ANN世論調査 消費税の減税「賛成」が6割 「現金給付が必要」と思う人が3割にとどまる1 : 2025/04/21(月) 08:01:53.23 ID:bK5vdeu90 物価高などの対策として「現金給付が必要」と思う人が3割にとどまる一方で、一時的な消費税減税に賛成する人が6割に上...
- 3
夕張市「夕張メロンあります。夕張メロンあります。夕張メロンあります。」←こいつが死んだ理由1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/21(月) 07:39:12.28 ID:7OPVkXIfd 夕張メロンあるのに 2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/21(月) 07...
- 4
chmate作者「改悪されたくなければ金を払え」マッチポンプすぎて終わる1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/21(月) 08:19:26.90 ID:eBmKK0FZ0 匿名掲示板はすでに時代遅れ? 2ch再編の現状と掲示板文化の将来性 https://n...
- 5
飛び石型連休のGW、学校休んで旅行はNG? 教育現場の受け止めは1 : 2025/04/21(月) 08:00:49.02 ID:woPnez9g9 2025年のゴールデンウイーク(GW)は日の並びが悪く、飛び石型の連休だ。「学校を休ませて家族旅行に行こうか……...
- 6
ヒラリー・クリントン「プロパガンダに携わった米国民は全員刑務所に行くべきだ」1 : 2025/04/21(月) 06:16:18.46 ID:aNUTDjhx0 「2020年にもトランプを後押しし、2016年にもトランプを後押しした“情報操作や拡散行為”があった。しかし、私...
- 7
中国、アメリカから大豆とトウモロコシの輸入を停止。ブラジル産に変更1 : 2025/04/21(月) 07:13:31.00 ID:HNFsjMIp0 関税競争で引かぬ中国 米国産大豆の購入停止、ブラジルから代替調達 2025年4月21日 5:00 [会員限定記事...
- 8
【万博】開幕1週間 来場者60万人超えるも…いまだ4つのパビリオン未完成で開館の目処は立っていない1 : 2025/04/20 22:53:46 ??? 朝から多くの人が訪れる大阪・関西万博はきょうで開幕から1週間となります。 【司紫瑶記者】 「開幕から1週間です。今日もオープンと同時に多くの人...
- 9
【北海道】「相手が同意してくれていると思った」ビジネスホテルに宿泊中の知人女性をたずね『性的暴行』28歳会社員の男を”不同意性交等”の疑いで逮捕-「知人男性から性被害に遭ったようだ」と親族が警察に申告1 : 2025/04/20 15:21:57 ??? ビジネスホテルで、知人の女性に性的暴行を加えたとして、札幌市豊平区のに住む28歳の会社員の男が不同意性交等の疑いで逮捕されました。 男は3月2...
- 10
【迷惑】大量の1円玉投入でセルフレジがエラー「ご利用ありがと…」複数店舗で繰り返した?一度に使用できる同一硬貨は法律上20枚まで1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/21(月) 02:42:37.04 ID:IiX/2MJe 2025年4月14日 月曜 午後6:38 セルフレジにわざと不具合を起こさせ...
- 11
首相、靖国神社に「真榊」奉納 例大祭、参拝は見送る意向1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/21(月) 07:13:15.61 ID:woPnez9g9 石破茂首相は21日、東京・九段北の靖国神社で始まった春季例大祭に合わせ「内...
- 12
SHELLY“コンプラ、コンプラうるせーよ”の声に反論「実はずっと傷ついていた人たちがいて」1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/21(月) 06:56:00.96 ID:jVjwc4I49 SHELLY“コンプラ、コンプラうるせーよ”の声に反論「実はずっと傷ついていた人たちが...
- 13
小学生の自殺の増加 「4~6月」「女子」「12歳」「飛び降り」「西日本」「非都市部」「衝動的」が目立つ1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/21(月) 07:32:10.24 ID:fuXbNRc10 小学生の自殺、4~6月のリスク高まる 「企図歴」に注意(朝日新聞) – Yahoo!ニ...
- 14
大阪で「済州四・三事件」犠牲者の慰霊祭1 : 2025/04/21(月) 06:12:07.20 ID:hbx6sgba 【大阪聯合ニュース】韓国南部の済州島で数万人の島民が虐殺された「済州四・三事件」の犠牲者慰霊祭が20日、 大阪市天...
- 15
大阪・関西万博「行きたい」32% 10月まで開催 朝日世論調査1 : 2025/04/21(月) 07:17:07.89 ID:woPnez9g9 朝日新聞社が4月19、20日に実施した全国世論調査(電話)で、大阪・関西万博(4月13日~10月13日)に、行き...
- 16
リーマンショック級の衝撃に備えよと報道1 : 2025/04/21(月) 07:02:58.21 ID:BoCaXOAF0 https://www.firstpost.com/world/is-china-witnessing-its-...
- 1 : 2020/05/01(金) 21:49:23.57 ID:lZPKMLJo0
高い技術力は「揺るぎない事実」なのに! なぜ日本はスマホで負けたのか=中国
2020/04/30 11:12サーチナスマートフォンが登場する前、中国の携帯電話市場では一時、日本メーカーの携帯電話が人気を集めた時期もあったのだが、世界のスマホ市場においては日本メーカーは存在感を示すことができていないと言えるだろう。
中国メディアの今日頭条はこのほど、日本企業が高い技術力を持つのは揺るぎない事実であるにもかかわらず、なぜスマホ産業に乗り遅れてしまったのかと問いかける記事を掲載した。記事はまず、日本は電子産業の分野においても非常に高い技術力を持っていると強調し、それは「世界で売れているスマホには、日本企業の部品が数多く搭載されていることが物語っている」と指摘。
だが、世界の人々から認められている日本のスマホメーカーは現段階ではソニーだけだと主張し、その理由を分析した。続けて記事は、日本企業がスマホ市場に乗り遅れた大きな理由は、「ユーザーの立場になって商品開発をしなかった」からだと主張し、「日本人が勤勉なのは誰もが知るところだが、商品づくりにおいてユーザーのニーズよりも自分たちの考え方を優先してしまった」と強調。
また、スマホの本質的な競争力はOSとアプリにあると指摘する一方、日本のスマホは外観やデザインばかりに注力し、優れたユーザー体験を提供できなかったと論じた。- 2 : 2020/05/01(金) 21:49:43.10 ID:EQUBvbZB0
- iPhoneじゃないから
- 3 : 2020/05/01(金) 21:50:21.77 ID:ObXsANe+0
- >日本のスマホは外観やデザインばかりに注力し
いうほどデザイン良かったか?
- 4 : 2020/05/01(金) 21:52:06.89 ID:ZjLK/PTx
- iPhoneじゃないからしゃーない
- 5 : 2020/05/01(金) 21:52:15.61 ID:0hlFyoTp0
- 昔はアメ車が大容量馬力路線で見放されて手頃なジャップ車に駆逐されたんだろ
- 6 : 2020/05/01(金) 21:52:24.23 ID:Bfqus1Nq0
- ブランド志向の日本じゃiPhoneが浸透した今勝ち目ないからね
- 7 : 2020/05/01(金) 21:52:35.78 ID:mcLjLKD90
- スマホ以前に一番リードしてたのがシャープのザウルスとか京セラの京ポンだったことを考えると発想力不足だったんだろうな
それに、技術的先行もそこまで大きくなかったし - 8 : 2020/05/01(金) 21:53:36.40 ID:A0jXkg4uH
- 値段だろ
アイフォンは安く売ってたしandroidは安い外国のがよく売れる - 11 : 2020/05/01(金) 21:56:35.99 ID:Kn+v8aaS0
- >>8
普通に処理能力が低すぎてガクガクもっさりだからですよ
IS04とか知らんのかおまえは - 9 : 2020/05/01(金) 21:55:44.39 ID:CqZyVZmY0
- デザ秀なんてxperiaarcくらいしかないだろ
- 10 : 2020/05/01(金) 21:55:56.78 ID:PB6cQCdM0
- MS-DOSから発想が止まってたからなるべくしてなっただけ
不便なのが玄人っぽいと勘違いしてた大バカ野郎が大勢だったし - 12 : 2020/05/01(金) 21:57:45.03 ID:BBEFLfjm0
- 非常に高い技術力を持っていたという前提がまず…
- 13 : 2020/05/01(金) 21:57:46.01 ID:LlR9i415d
- 殿様商売の結果
- 14 : 2020/05/01(金) 21:57:46.01 ID:BQ3O1T6u0
- 企業が絶対連携しない、特に同業、すぐ囲い込もうとする
- 15 : 2020/05/01(金) 21:57:50.29 ID:NfhWleJb0
- ドコモなどキャリアの責任も重い
重いプリインアプリてんこ盛りにした - 16 : 2020/05/01(金) 21:58:00.77 ID:s+Ji50z1r
- docomoのツートップ戦略が原因
あれでパナソニックやNECが撤退した - 17 : 2020/05/01(金) 21:58:59.98 ID:gZl6H6zL0
- 無駄な機能ばっかり付けるわりに肝心なとこが劣ってるから
- 18 : 2020/05/01(金) 21:59:55.58 ID:2H5AGCr8a
- 高い技術力が幻想だったんだろ
- 19 : 2020/05/01(金) 22:00:04.07 ID:CDpk+T3ga
- というかAndroid自体ほぼ中韓の独壇場になってしまったな
日本はもちろん欧米も影が薄い
米はアップルがあるけど - 20 : 2020/05/01(金) 22:00:59.56 ID:2fMeae/x0
- 正直アメリカの陰謀だよねw
- 21 : 2020/05/01(金) 22:01:52.52 ID:HEd9PUXf0
- 初期の国産Androidは酷かったからな
もう技術力が全然なかっただろ - 36 : 2020/05/01(金) 22:09:18.97 ID:epqNS6E3a
- >>21
マジで酷かったな
アホーズは電池50%でも突然電池切れするし、常時ホッカイロのゴミだったわ - 22 : 2020/05/01(金) 22:02:12.27 ID:jrjY0Y1e0
- パナソニックのエルーガはドコモと使えない自社アプリが満載でメモリ不足が酷かった
- 23 : 2020/05/01(金) 22:02:18.05 ID:OTfXODoYM
- 非常に高い技術を持ってなかったから
- 24 : 2020/05/01(金) 22:03:10.11 ID:hQriTqCE0
- ハードウェアは並
ソフトウェアは壊滅
サービスはゴミ
価格は高い思考がiモード時代で止まってる
- 25 : 2020/05/01(金) 22:03:43.59 ID:sw+u68YC0
- 高い技術力なんて元から無かった
- 26 : 2020/05/01(金) 22:04:07.80 ID:B5wch0M00
- ボブスレー
- 27 : 2020/05/01(金) 22:04:59.96 ID:75l8eXpm0
- なぜ日本でTSMCが作れなかったか?
これかなぁ
日本の技術力を支えてたのは中小企業だったのに
構造的に下請けから抜け出せないなにかがありそう - 28 : 2020/05/01(金) 22:05:50.28 ID:0LVflam70
- キャリアが諸悪の根源だよな
細かい機能から仕様まで全てキャリアが主導して決めてたガラケーの機能はオーパーツとも言えるくらい世界でも突出してたけど、それをスマホに活かせなかったのはキャリアがスマホの特性を十分に理解してなかったから
その上独自のインターネット、独自の端子に最後まで拘った結果日本メーカーは誰もスマホを作れなくなってた - 47 : 2020/05/01(金) 22:14:55.68 ID:zUQffkicd
- >>28
ほんこれ
キャリアが諸悪の根源 - 29 : 2020/05/01(金) 22:07:18.66 ID:epqNS6E3a
- ドコモや他キャリアの糞アプリ見たら分かるだろ
いらない機能なのに勝手に月額の有料サービスまで載せる - 30 : 2020/05/01(金) 22:07:59.18 ID:NzwrC5Ry0
- ソフトがゴミすぎるからなぁ
ハードもiPhoneがなければキーボードの呪縛から逃げれなかっただろうし - 31 : 2020/05/01(金) 22:08:00.20 ID:Ev6YLRjZ0
- 日本は何でも縛りたがるからな
スマホの自由度を生かせなかった - 32 : 2020/05/01(金) 22:08:22.63 ID:57WvhRzp0
- 技術でオ●ニーしてたからやろ
- 33 : 2020/05/01(金) 22:08:58.63 ID:jzf/60po0
- 専門家のひろゆき氏が否定したから
- 34 : 2020/05/01(金) 22:08:59.68 ID:wGrNDfQV0
- 中国人は頭がよくて勤勉だから
- 35 : 2020/05/01(金) 22:09:03.91 ID:lBLPlwUJ0
- ロクなパーツ作れないジャップのどこに技術力があったの?
組み立てるだけならどこの国でもできるよ? - 37 : 2020/05/01(金) 22:10:27.38 ID:XWK9orYm0
- 技術が無かったから
- 38 : 2020/05/01(金) 22:11:34.05 ID:sJvlfbkV0
- 富士通arrowsの思い出
- 39 : 2020/05/01(金) 22:11:35.30 ID:WJxwV1FF0
- 富士通?
下請け丸投げ中間搾取のクソ企業じゃん?
その構造のせいで同性能機より高額販売しないといけなくなってるし - 40 : 2020/05/01(金) 22:13:08.97 ID:wGrNDfQV0
- 日本製のスマホはつくりが安っぽい感じなんだよなぁ
アベノミクスの影響だろけど - 41 : 2020/05/01(金) 22:13:14.23 ID:/VPUV3HqM
- という設定
- 42 : 2020/05/01(金) 22:13:16.37 ID:313LkTzI0
- 家電製品見れば理由がわかる
- 43 : 2020/05/01(金) 22:14:14.87 ID:d9m28QyU0
- F-10DといえばカカクのFT86
- 44 : 2020/05/01(金) 22:14:22.45 ID:jlVF5ZUsM
- 「非常に高い技術力を持っていた」か「スマホで負けた」のどちらかが嘘だから
これ以上は言わなくても分かりますね? - 45 : 2020/05/01(金) 22:14:26.87 ID:kS+PiaWc0
- 中韓に負けっぱなしだな
- 46 : 2020/05/01(金) 22:14:50.62 ID:7NeFwgBg0
- 技術はないだろw
一部の部品はあったかもしれんが - 48 : 2020/05/01(金) 22:15:25.38 ID:lBLPlwUJ0
- ガラケーや家電見りゃ分かるけど、無駄な機能は入れたがるが整理することができない
それがジャップ
スマホのように無駄を省いたものを作るのは苦手 - 49 : 2020/05/01(金) 22:16:29.57 ID:BT2k35D+0
ソニーのスマホが世界で認められてるってマジ?- 50 : 2020/05/01(金) 22:16:53.92 ID:oWCXPIxP0
- ハード屋でしかなかったから
ソフトやプラットフォームを構築してブランド力をつけるという事が下手くそ過ぎ - 51 : 2020/05/01(金) 22:17:31.59 ID:yts8SBra0
- オタクが多くてビジネスマンがいないから
- 56 : 2020/05/01(金) 22:20:15.60 ID:Bfqus1Nq0
- >>51
まあそれだよね
アップルがすごい日本がダメというか
ジョブスがすごい - 52 : 2020/05/01(金) 22:18:03.98 ID:Nai3zV0i0
- デザイン
デザイン - 53 : 2020/05/01(金) 22:18:11.96 ID:820/cxHa0
- 老人が支配するようになって終わった
- 54 : 2020/05/01(金) 22:19:06.19 ID:RUsG9xYO0
- アローズが悪い
- 55 : 2020/05/01(金) 22:19:56.10 ID:eArUMRPH0
- テレビを見るために液晶を回転させるシャープは未来感あった
- 57 : 2020/05/01(金) 22:20:49.33 ID:IwRl1MBX0
- スマホのメイン部品なんて日本は一つも作ってないだろ
CPUもメモリもディスプレイも
カメラモジュールにSONYがいるくらいで - 66 : 2020/05/01(金) 22:23:20.12 ID:BwnuV+180
- >>57
むしろセラコンの方が重要だろ - 58 : 2020/05/01(金) 22:21:17.43 ID:BwnuV+180
- ガラケーを捨てきれなかったのとiモードが元凶
- 59 : 2020/05/01(金) 22:21:39.93 ID:u+vyDd3O0
- 次は車で負けるんか
- 61 : 2020/05/01(金) 22:21:49.41 ID:5Ydy3Tfq0
- スマホ以前に日本メーカーの技術開発は3Gはかなり強かったのに3.5GからLTEでほぼ脱落
UBB4、SAKURAとかあったが殆どのメーカーは海外SoCのBSPをローカライズするだけの存在に成り下がった - 63 : 2020/05/01(金) 22:22:18.26 ID:bUKvvreT0
- 赤字ですぐ切り売りするからだろう
- 64 : 2020/05/01(金) 22:22:30.64 ID:lBLPlwUJ0
- ジャップ「私がいなくても代わりの国はいるもの」
- 65 : 2020/05/01(金) 22:23:16.81 ID:88MNpE1Aa
- 発想力が貧困なのと
それを具現化させる技術力や展望や計画性が足りてないのと
新規業務に対する関係各所の圧力が異常なまでに窮屈 - 67 : 2020/05/01(金) 22:23:23.61 ID:EcGvBHLq0
- 初期の国産スマホはまじでゴミだった
androidではgalaxyしか選択肢がなかった - 68 : 2020/05/01(金) 22:23:31.87 ID:RFuDCEwmr
- 技術者をないがしろにしたから
- 69 : 2020/05/01(金) 22:23:43.32 ID:7fqk+W0w0
- ノキアだって負けたんだぞ
- 70 : 2020/05/01(金) 22:23:50.73 ID:vVvdCSVmp
- センスがないから
- 71 : 2020/05/01(金) 22:24:16.96 ID:xKrZTISw0
- 最初から技術力なんかなかったが異常にうぬぼれはあった
- 72 : 2020/05/01(金) 22:24:28.82 ID:lBLPlwUJ0
- もう競争で負けたんだからスマホハード作りは諦めた方がいんじゃね
ソウトウェアで商売しようぜ - 75 : 2020/05/01(金) 22:25:00.20 ID:RFuDCEwmr
- >>72
ソフトはもっとゴミだろ - 73 : 2020/05/01(金) 22:24:29.38 ID:ZHG+mTzs0
- 持っていたのは、非常に高い技術力という幻想、だけだったから
- 74 : 2020/05/01(金) 22:24:29.98 ID:ENpONR0l0
- 技術がなかったから
- 76 : 2020/05/01(金) 22:25:14.88 ID:PDRkhzo5M
- 持っていなかったんじゃない?
徐々に追いつかれていって抜き去られた感じはあるけど
コメント