
【政府目標】「通勤続く限り、8割減無理」 専門家会議がデータ公開

- 1
【大阪万博】全面禁煙の会場で喫煙横行 メタンガスに引火リスクも1 : 2025/04/22 07:47:15 ??? 大阪・関西万博の会場で、禁煙のルールが守られていない。 一部のパビリオンの外に灰皿が設置され、喫煙する関係者の姿も見られる。日本国際博覧会協会...
- 2
「日本は、アメリカか中国か選ぶことになる」トランプ大統領「41歳のブレーン」が衝撃発言⋯ブチ切れたアメリカ庶民が「日米同盟を破壊する日」1 : 2025/04/22 07:59:06 ??? アメリカはなぜいま、戦後80年の大方針を百八十度ひっくり返そうとしているのか。なぜ「連帯」から「孤立」へと舵を切っているのか―。 3月中旬、日...
- 3
「餃子の形」で特許取得の韓国企業に中国激怒…「また我々の文化を盗んだ」で“餃子戦争”勃発1 : 2025/04/22(火) 08:21:21.05 ID:B1AdApHN 【04月22日 KOREA WAVE】韓国の食品大手「CJ第一製糖」が「ビビゴ(bibigo)」餃子の形状に関する...
- 4
台湾経済部が福岡市に貿易投資センター1 : 2025/04/22(火) 07:27:30.56 ID:bTMwImMl9 台湾経済部(経済産業省)は21日、台湾企業の日本進出を支援する「台湾貿易投資センター」を福岡市に開所した。半導体...
- 5
日本人、ついに気付く「あれ、お米って食べなくても問題なくね?(笑)」1 : 2025/04/22(火) 08:16:58.63 ID:qKHKRA/G0 しかも痩せる 2 : 2025/04/22(火) 08:18:28.94 ID:Ho43tVUf0 かわりに食べ...
- 6
秋元康系アイドルグループ、KAWAII LAB.に駆逐される1 : 2025/04/22(火) 08:10:50.10 ID:ohR6348+0 ちなKAWAII LAB.所属グループ FRUITS ZIPPER CANDY TUNE SWEET STEAD...
- 7
昔のバラエティ番組、人が死ぬレベルでやばすぎる!1 : 2025/04/22(火) 07:47:24.62 これ殺人未遂だろ… https://youtube.com/shorts/53rizfviSHA?si=8h2-T-9kvJvT4VCo ...
- 8
【台湾】 約90年前に日本で製造のディーゼルカー 観光列車で台湾鉄道の支線を運行1 : 2025/04/21(月) 06:22:59.35 ID:hbx6sgba 日本製ディーゼルカー「DR2400型」を利用した観光列車、19日に台湾鉄路(台鉄)の支線、内湾線で運行された=台鉄...
- 9
「ギターの神様」から推され…日本人ギタリストが感涙「人生何が起きるかわからない」1 : 2025/04/22(火) 06:25:07.91 ID:5bTVYhsR9 「ギターの神様」から推され…日本人ギタリストが感涙「人生何が起きるかわからない」 [2025年4月21日11時4...
- 10
好調大阪万博、チケットは1237万枚を突破1 : 2025/04/22(火) 08:21:01.52 ID:tEKydHa10 https://news.yahoo.co.jp/articles/9b64a50fc9dcd93520171e...
- 11
【AI】ChatGPTに対する「ありがとう」や「お願いします」といった礼儀正しい言葉が数十億円分の電力消費につながっている1 : 2025/04/22 07:30:51 ??? チャットAIのChatGPTに「お願いします」や「ありがとう」とついつい言ってしまう人もいるかと思いますが、そのような礼儀正しい接し方により、...
- 12
【山梨県】メロン並みの糖度で人気のトウモロコシ「甘々娘」 発芽率低下で収穫量激減へ1 : 2025/04/20 15:12:08 ??? 糖度がメロン並みの15度以上あり、“幻のスイートコーン”とも呼ばれるトウモロコシの「甘々娘(かんかんむすめ)」。 「甘々娘」を食べた人 「甘い...
- 13
【読売新聞】 日本のEEZ内で発見の韓国のはえ縄漁船を拿捕、停船せず立ち入り検査から逃げた疑い1 : 2025/04/22(火) 06:00:13.92 ID:cja5DSPK 水産庁九州漁業調整事務所は21日、沖縄県西方沖の排他的経済水域(EEZ)内で発見した韓国のはえ縄漁船「303クムソ...
- 14
【大阪城はいまや中国城?】 現地で中国人に聞いた「豊臣秀吉は中国(明)を征服しようとしたのでは?」の質問に…1 : 2025/04/22(火) 07:19:25.03 ID:cja5DSPK ・大阪城は、いまや「中国城」? 片雲の風に誘われて、大阪城を観に行った―関西に出張したら、ビルの天窓から寝屋川を挟...
- 15
日本のEEZで発見の韓国漁船を拿捕「命令従わず逃げた船長を現行犯で逮捕」1 : 2025/04/22(火) 07:39:49.45 ID:sucwYxQ10 https://news.yahoo.co.jp/articles/1bd8f32799514c823ca184...
- 16
塚地武雅 人気女優からのラブコールに照れ笑い「ずっと言ってくれている。好きなタイプって」1 : 2025/04/22(火) 06:24:03.54 ID:5bTVYhsR9 塚地武雅 人気女優からのラブコールに照れ笑い「ずっと言ってくれている。好きなタイプって」 [ 2025年4月21...
- 1 : 2020/05/01(金) 19:38:20.30 ID:Mzvufcfw9
政府の専門家会議が1日にまとめた提言では、厚労省のクラスター対策班が分析している「接触頻度」のデータが示された。政府目標の「接触機会の8割削減」の達成度がわかる指標として位置づけられた。クラスター対策班で分析の中心となる西浦博・北大教授は会見で「80%の達成はできた所とできなかった所がまだらだった」と述べた。
政府はこれまで、NTTドコモなどから提供された携帯電話端末の位置情報の集計を活用し、駅周辺などでの人出の減少率を公表してきた。今回新たに、同時刻に同じ区域にいた端末の数をもとにした接触の度合いを加味し、計算式に基づいて接触頻度を算出した。
接触頻度を感染拡大前の1月17日と4月24日(ともに金曜日)を比べると、東京・丸の内周辺では、昼間は69%と政府目標に満たなかったが、夕方から夜間にかけては81%で達成していた。渋谷駅周辺では昼間は49%、夕刻から夜間にかけては62%と、丸の内に比べて減少幅は小さかった。
渋谷駅を年齢別にみると、10歳代と20歳代は80%を超えたが30歳代以上では満たなかった。大阪市の難波駅周辺でも同様の傾向が見られた。提言は、若者の減少は休校、30歳代以上はリモートワーク(遠隔勤務)の進み方の影響を受けたものとしている。
また、端末所有者の居住地域別では、神奈川・千葉・埼玉の3県と、東京都との間の接触頻度の減少率は昼間、20~60%と小さかった。大阪を中心とする関西圏でも同様の傾向がみられた。これは東京と大阪のオフィス街への他府県からの移動を反映しているとみられ、提言は「都心等への通勤を続ける限り、生産年齢人口の接触頻度の減少度合いは少ない」と結論した。西浦教授は会見で、「都心との通勤を続ける限りは、(強制ではなく)自粛要請のレベルでは限界があることがデータからわかった」などと述べた。
https://www.asahi.com/sp/articles/ASN515VJQN51ULBJ00C.html- 2 : 2020/05/01(金) 19:38:52.61 ID:r0MTopNx0
- 無理なんだからはよ解散しろ
- 3 : 2020/05/01(金) 19:39:17.06 ID:rQbKNyu60
- 専門家でなくとも分かるやろ
アホか - 5 : 2020/05/01(金) 19:39:33.43 ID:nLRZHQDq0
- 首相官邸、主な感染場所から満員電車の記述を削除
?
- 6 : 2020/05/01(金) 19:39:44.01 ID:UM/mIxGC0
- いよいよロックダウンか
まあGWで都民のバカが地方に感染拡大するから遅すぎたな - 7 : 2020/05/01(金) 19:39:45.83 ID:Rtjtvpqa0
- そもそもその目標自体が思いつきの実現不可の数字。
- 8 : 2020/05/01(金) 19:39:49.66 ID:ZLmN5mzV0
- 八割にこだわり過ぎ
今どこで感染してるのか推察しないのか - 23 : 2020/05/01(金) 19:42:45.84 ID:d5rkcEKn0
- >>8
マスクにウイルスがいるのがわかるなら、マスクを袋に入れてもらって回収して検査すればいいのにな - 9 : 2020/05/01(金) 19:40:13.36 ID:Mu7zu96c0
- 小学生でもわかるわww
- 10 : 2020/05/01(金) 19:40:21.16 ID:pXFolxkI0
- 目的が8割減になってない?
- 38 : 2020/05/01(金) 19:45:20.98 ID:Kx9qHd7J0
- >>10
それ。そこみんなでつっこまなきゃいけない
感染者を減らすことが目的で、ちゃんと減ってきてるんだからいいんだよ
西浦は自分の仮説ばかりきにしているんだろう - 81 : 2020/05/01(金) 19:49:25.65 ID:mlTG53wl0
- >>10
なってる。
完全に8割ってのが目的になっていて三密って言葉がレッテル貼りになっている。 - 12 : 2020/05/01(金) 19:40:47.55 ID:u+qNAcQk0
- 週一勤務にすれば8割減いけるだろ
- 13 : 2020/05/01(金) 19:41:00.19 ID:02e+1Ilc0
- 「企業活動禁止」来るの?
- 14 : 2020/05/01(金) 19:41:07.78 ID:uX+iD/uv0
- じゃあ、専門家会議の人らが、企業にかけあってくれよ
田舎に住んで定年までテレワークするから
- 15 : 2020/05/01(金) 19:41:23.05 ID:rnj1+7Q30
- 西浦クビで解決
別の方法提示出来る奴連れて来い - 16 : 2020/05/01(金) 19:41:23.49 ID:uPO+D2+30
- 通勤電車が動いてる限り
通勤は続くよ - 17 : 2020/05/01(金) 19:41:42.83 ID:9ELZWdAk0
- ろくに検査もせずにいい加減なことばかり言ってても誰も従わないよね
徹底的に検査をして「こんなにたくさんの感染者がウロウロしてますよ~」って公表すればみんな家でおとなしくするよ - 28 : 2020/05/01(金) 19:43:51.56 ID:VMt2kZWG0
- >>17
いーや、おとなしくしないね - 18 : 2020/05/01(金) 19:41:50.86 ID:OviuF68U0
- うちの会社、全員マイカー通勤だから、通勤時は他人との接触無い。
- 19 : 2020/05/01(金) 19:42:03.90 ID:87ustml00
- 職場の近くに住めよ
- 20 : 2020/05/01(金) 19:42:12.02 ID:BI149Ndp0
- ですから、ロックダウンできないのであれば短期決戦は無理なのでありまして
日本は検査と隔離を徹底して経済活動を維持するしかないのでございます。 - 21 : 2020/05/01(金) 19:42:21.43 0
- 延長するにあたって8割達成のために新たな対策あるの?
- 22 : 2020/05/01(金) 19:42:45.14 ID:oYposMvh0
- 電車止めて全員徒歩通勤もしくは会社泊まり込みで
- 30 : 2020/05/01(金) 19:44:05.04 ID:uX+iD/uv0
- >>22
通勤時間が片道5時間くらいになるから無理 - 74 : 2020/05/01(金) 19:48:28.18 ID:rzg+Dnrv0
- >>30
5時間早く家を出ればいいだろ甘えるな - 124 : 2020/05/01(金) 19:53:48.82 ID:uX+iD/uv0
- >>74
通勤時間は90分以内って社内規定があるんだよなぁ - 61 : 2020/05/01(金) 19:47:13.60 ID:ThlG1XXJ0
- >>22
インフラとかが不安定になってもいいのなら - 135 : 2020/05/01(金) 19:55:18.33 ID:hnLFeNqm0
- >>22
会社にデカいシェパードいるから無理 - 187 : 2020/05/01(金) 20:00:53.96 ID:6cmBOkrc0
- >>22
チャリで通うから余裕っす✌ - 24 : 2020/05/01(金) 19:43:14.72 ID:8VNxta9B0
- もうすぐNew Yorkやからな
- 26 : 2020/05/01(金) 19:43:20.43 ID:wwdo22cq0
- どう見ても通勤じゃなくて住宅地だろ今の感染者は
- 27 : 2020/05/01(金) 19:43:25.09 ID:tBGourPo0
- 犬でも解るわこんなもん
- 29 : 2020/05/01(金) 19:44:02.53 ID:yGpih+MK0
- 鉄道が問題なのよ。
あそこにサーモグラフィーを設置して
怪しいヤツをパージしていかないと。どう見ても3密だから。 - 45 : 2020/05/01(金) 19:45:54.54 ID:Qi0j/xSs0
- >>29
中国とかではそうやってるけど
まぁ日本じゃ無理でしょ
このままずるずるやるしかない - 31 : 2020/05/01(金) 19:44:09.45 ID:PfQbUxAV0
- この専門家たちってバカなのでは
- 32 : 2020/05/01(金) 19:44:19.44 ID:wwdo22cq0
- 通勤電車空いてるのに
- 33 : 2020/05/01(金) 19:44:20.92 ID:s3hi/ETH0
- 通勤だけが感染源じゃないしなぁ
- 34 : 2020/05/01(金) 19:44:27.39 ID:IJzFH4B30
- だよねぇー。
休業にしないのならば、ある一定数は人残さないと会社が回らなくなるしな。
中途半端にやって長期化したとかだったらちょっとな…
もっと徹底的に禁止にしたり、物理的に観光地行けないようにしてた方が結果早く終わってたかもね。 - 35 : 2020/05/01(金) 19:44:31.82 ID:C3hEAE5Y0
- 自粛だし、電車止めないからこうなる
当たり前
このまま緊急事態宣言伸ばしてももう効果ないよ
無理 - 36 : 2020/05/01(金) 19:45:00.61 ID:x54KAkh40
- 仮に完璧にロックダウンしたところで、もう大丈夫だと国境を開いたとたんに次の波が来るでしょ
そのたびにロックダウンしてたら、経済破綻なんてもんじゃねえ、もっと恐ろしいものが産まれるよ
- 37 : 2020/05/01(金) 19:45:13.66 ID:TB7xNrnW0
- お前らも専門家になれよ
適当なことにそれっぽいこと言って箔をつけるだけで金になるんだぞ - 39 : 2020/05/01(金) 19:45:22.29 ID:PfQbUxAV0
- 電車内での
会話禁止
運動後の乗車禁止
マスク義務化これで
- 65 : 2020/05/01(金) 19:47:57.66 ID:Kx9qHd7J0
- >>39
咳こんでるひとは公共交通機関利用禁止
発熱あるひとも禁止
これ重要電車だけでなく公共スペース全部でいい
- 40 : 2020/05/01(金) 19:45:25.59 ID:QYztrsSI0
- だからさ何で4月の1か月全事業者休業させなかったのよ。無駄に出勤してるバカ会社とバカ社員のせいで
全国民が迷惑するんだぞ。パチンコ屋なんて次元じゃないんだから7日以降も出勤させてる会社公開しろ - 234 : 2020/05/01(金) 20:04:05.14 ID:dfajZ1C40
- >>40
ほんこれだよふざけるな
個人的には緊急事態宣言は意味がなかったも同然だよ
- 41 : 2020/05/01(金) 19:45:26.42 ID:an8qjTxw0
- 所得保障がないのに仕事を休めるわけ無いだろ
馬鹿なのか? - 59 : 2020/05/01(金) 19:46:41.35 ID:JX5GxpSf0
- >>41
それでもパチ屋や飲食業は休んでいるわけだが - 101 : 2020/05/01(金) 19:51:24.97 ID:x54KAkh40
- >>59
ディズニーランドはもう3ヶ月も閉めてるけど、キャストがこのままでは死んでしまう!とデモやってたみたいよ - 109 : 2020/05/01(金) 19:52:25.35 ID:LeC4jEwm0
- >>101
自粛協力しないやつのせいで自粛が伸びる地獄 - 104 : 2020/05/01(金) 19:51:36.92 ID:JJLGAt8Q0
- >>59
ガンガン潰れたり閉店したりしてるけどな - 42 : 2020/05/01(金) 19:45:27.57 ID:SA68Vh7J0
- 意味の無い専門家だよ
- 43 : 2020/05/01(金) 19:45:35.12 ID:i3nGWfY90
- 俺は100%削減してるぞ
テレワークでマジひきこもり - 44 : 2020/05/01(金) 19:45:45.22 ID:O69QEMTB0
- そんなのやる前から分かってたがバカなの?
- 46 : 2020/05/01(金) 19:45:54.90 ID:wwdo22cq0
- こいつら想像で言ってるだろ。今の通勤電車に危険なんてまずねえぞ。
- 47 : 2020/05/01(金) 19:45:55.74 ID:zs4qt/ln0
- 接触機会ってのが一人歩きしすぎなんだよな
西浦は「マスクなしで30分以上の会話」って言ってたはずだろ?
それが近くにいるだけでアウトみたいになってるやん - 63 : 2020/05/01(金) 19:47:40.41 ID:/k86o02l0
- >>47
それは確率高い場合ってだけで、別に1秒でもうつるときは移るよ - 48 : 2020/05/01(金) 19:46:01.79 ID:rtfHaHb+0
- >>1
そんなことは専門家が分析しなくても分かってる - 49 : 2020/05/01(金) 19:46:07.46 ID:D9y+H5rQ0
- これは当然だよ
安倍は頭が悪いからゆるゆる封鎖で却って経済を損なった
やるなら厳格な封鎖をするべきだった
安倍は万死に値する国賊だ - 50 : 2020/05/01(金) 19:46:09.65 ID:BI149Ndp0
- 短期決戦を挑むならばロックダウンで社会活動完全停止。
それが出来ないのであれば検査と隔離を徹底するしかないのでございます。 - 51 : 2020/05/01(金) 19:46:13.74 ID:i1b+564f0
- 調査してる駅前だけ減らせばいいだろう
一つ前の駅で降りて歩け - 52 : 2020/05/01(金) 19:46:21.63 ID:wMZSzwKV0
- 未だに満員電車がー、通勤がーとか言ってる奴って外出てないのかね?
先々週くらいから都内、平日朝夕の時間帯でも電車ガラガラだろ - 54 : 2020/05/01(金) 19:46:29.31 ID:wA+MuXuh0
- もうこのまま収束だろ
- 55 : 2020/05/01(金) 19:46:33.87 ID:N/4YuIea0
- そりゃあ生活かかってるからな
- 56 : 2020/05/01(金) 19:46:34.03 ID:4uSKHJ9b0
- もう8割いいだろ。減ってんだから外れたんだよ
- 57 : 2020/05/01(金) 19:46:37.76 ID:8HfVRAZT0
- GPSで監視しないと無理だな
緊急事態なんだからそれくらいやれよ - 58 : 2020/05/01(金) 19:46:37.86 ID:TZOENisc0
- トンキンとその周辺だけロックダウンだな
- 60 : 2020/05/01(金) 19:47:13.12 ID:iksy8HBw0
- マジでディアゴスティーニとかゴミの会社とかもパチンコ屋と同じ扱いすべきじゃねーのか?
- 62 : 2020/05/01(金) 19:47:35.52 ID:5kIy48vj0
- 電車の屋根をとっちゃえ オープン電車にすれば解決
- 64 : 2020/05/01(金) 19:47:43.15 ID:A/YMVVw70
- 自家用車通勤ができない東京は 終息はむつかしい
- 66 : 2020/05/01(金) 19:47:58.01 ID:sGWon9y00
- ダメじゃんか
- 67 : 2020/05/01(金) 19:48:02.93 ID:hEatlFnk0
- みんな知ってたけど
- 68 : 2020/05/01(金) 19:48:05.70 ID:gOyyrKXM0
- 電車止めれば大半の奴隷は来なくなるよ
在宅ウマウマ - 69 : 2020/05/01(金) 19:48:05.92 ID:G9uoVdUO0
- あたりまえ体操
- 70 : 2020/05/01(金) 19:48:15.91 ID:JpGg0tQt0
- 460兆円も内部留保があるんだから 休業しろよ
- 71 : 2020/05/01(金) 19:48:18.18 ID:9ELZWdAk0
- 逆転の発想でスーパーの店員が「俺はコロナだ」って言えば3密にはならないんじゃないの?
客が言ったら警察沙汰だけど店員なら問題ないだろ - 72 : 2020/05/01(金) 19:48:21.23 ID:JJLGAt8Q0
- 駄目ならすぐに諦めて切り換えないと日本マジで終わるぜ?
これからは集団免疫でいこう!
罹りたくないやつは家に引きこもってればいいだけだ - 73 : 2020/05/01(金) 19:48:26.80 ID:zs4qt/ln0
- しかも無症状感染者が増加中のいま、一番危険なのは自宅っていうw
- 75 : 2020/05/01(金) 19:48:36.62 ID:YE2bsgOG0
- パチ屋叩いた意味なかった
- 76 : 2020/05/01(金) 19:48:38.21 ID:nxdzyfwi0
- 自分は不要不急の仕事だけどカレンダー通り仕事してるよ
会社の上の方の人はニュースを見て
若者や年寄が外出しててけしからんって言ってるけど
自分たちも不要不急の仕事なのに毎日会社来てるんだから
同じだろって思ってる - 77 : 2020/05/01(金) 19:48:39.66 ID:Qe3OXeUl0
- 職場近接のホテル借り上げて住まわせてくれるんだろなあ
- 79 : 2020/05/01(金) 19:49:14.27 ID:bFdmOFz/0
- 知ってた速報
- 80 : 2020/05/01(金) 19:49:19.82 ID:2DwvpAhM0
- みんなGPSをOFFにしちゃえ
- 82 : 2020/05/01(金) 19:49:44.41 ID:YmzambA60
- 8割減したら収束するとかガセ情報流した責任は専門家取るのか?
最初はヒトヒト感染しないとか言ってた専門家の責任は?
毎年インフルはこの時期終わっていくんだが、何が違うんだよ。 - 83 : 2020/05/01(金) 19:49:44.59 ID:QYztrsSI0
- まだアホ面してるリーマンチラホラ見かけるかな。テレワーク出来ないなら休業しろよ
- 84 : 2020/05/01(金) 19:50:03.99 ID:QChzoLLn0
- インフラだけ動かしても無理でしょ
- 85 : 2020/05/01(金) 19:50:08.38 ID:hEatlFnk0
- 通勤ありで80%減とか
まずドラゴンボールを探すとこから始めるレベル - 87 : 2020/05/01(金) 19:50:14.19 ID:dJxRC+rC0
- まだ詐欺を続けるのか
- 88 : 2020/05/01(金) 19:50:17.27 ID:7DwOUT9b0
- 指定席制度にしろ
- 89 : 2020/05/01(金) 19:50:20.26 ID:WMXeNlvE0
- 出勤者7割減してない企業公表したらいいんじゃね?
- 90 : 2020/05/01(金) 19:50:22.65 ID:VUlpg/o/0
- え?達成出来ると本気で思ってたの?
- 91 : 2020/05/01(金) 19:50:23.27 ID:dfajZ1C40
- >>1
あたりめーだアホか
小学生でもわかる事だろが
- 92 : 2020/05/01(金) 19:50:27.33 ID:Lv5vurfj0
- 感染者一人当たりの感染者が1を下回ってんだから0になるだろ
- 93 : 2020/05/01(金) 19:50:33.40 ID:EUHknXqB0
- ネトウヨは満員電車ではうつらないとか無責任なこと言ってた責任とれよ。
- 97 : 2020/05/01(金) 19:50:57.98 ID:hEatlFnk0
- >>93
それとこれとは話が別だがw - 94 : 2020/05/01(金) 19:50:34.80 ID:K+6DKKdm0
- 小学生でもわかる話をなぜ専門家wが理解できてないんだ?ジャップ?
- 95 : 2020/05/01(金) 19:50:37.32 ID:IdgPcrKK0
- 当たり前だろ
公務員だって普通に働いているぞ
民間舐めるな - 96 : 2020/05/01(金) 19:50:50.22 ID:OwhV+EAS0
- ホントに白痴しか政府にいねーのか???
こんな事は幼稚園児でも分かってた事で、
3ヶ月前から2ちゃんねるでも言われてただろ!! - 98 : 2020/05/01(金) 19:51:04.07 ID:LeC4jEwm0
- こいつらのせいで自粛延長線
- 100 : 2020/05/01(金) 19:51:07.83 ID:y8aetBAO0
- 生活インフラだけに絞ろうがそれを支える周辺の人たちがいっぱいいるんだから当然だ
自給自足で生活してるわけじゃねえ - 102 : 2020/05/01(金) 19:51:33.43 ID:dJxRC+rC0
- つーかいつまでクラスタ対策なんていう詐欺を続けるんだよ
- 103 : 2020/05/01(金) 19:51:34.55 ID:X5NsPlco0
- 全ての業種が自宅で出来ると思ってるほど馬鹿じゃないよね?
- 105 : 2020/05/01(金) 19:51:46.29 ID:irmgN7LM0
- いえーい、今日も仕事してきたぜ!
仕出し弁当も注文したし弁当屋も休めんなw - 106 : 2020/05/01(金) 19:51:52.08 ID:nfmG4tlA0
- 納期が変わらないことにイラ立ちを覚える
- 107 : 2020/05/01(金) 19:52:02.02 ID:X8iSw+mk0
- まぁ、観光地に行く人、ランナー、パチ屋とかだけリスクあるような取り上げ方してるようにテレビみると思うけど、リアルな話、仕事の方が接触多いような気がしてたわ人数的に。努力はみんなしてるだろうけど。
8割は補償なしじゃ無理でしょ - 108 : 2020/05/01(金) 19:52:10.21 ID:iZjMKE8U0
- これで働いてるやつが淘汰されてついにニート時代到来か
やっぱニートは正常進化だったんだな - 110 : 2020/05/01(金) 19:52:25.42 ID:WWOR0INN0
- 経済的困窮と精神的ストレスで4ねっつうのか
どっちもサポートなしで自粛なんか続けられるかアスペのゴミ学者ども - 111 : 2020/05/01(金) 19:52:26.69 ID:OA096rLY0
- やっぱり通勤電車はクラスターのハッテンバだったんだー
- 112 : 2020/05/01(金) 19:52:31.96 ID:pakRN6650
- 共産主義にしてみんな家の近くに勤めるようにすればいいよ
- 113 : 2020/05/01(金) 19:52:37.10 ID:2urSBQ850
- マイカーを使用制限しないのが原因だな
- 114 : 2020/05/01(金) 19:52:40.59 ID:hEatlFnk0
- みんな食ってくために仕事してるとはいえ
パチンコ屋がそれをいうと
フルボッコにして自粛を強要させてしまったからなwどうすんのオマエらw
- 134 : 2020/05/01(金) 19:55:11.97 ID:r2b+iYdv0
- >>114
あんなリンチ支持してるのは維新支持者くらいかと - 115 : 2020/05/01(金) 19:52:42.99 ID:ArUcJ61H0
- 自粛を継続すればあと数週で各県一桁台まで行くのと、ピーク時の患者のベッドが
空くから検査量増やしてクラスタをしらみつぶしにつぶしていけば6月中には自粛解除
できる気がする。東京以外は。 - 116 : 2020/05/01(金) 19:52:48.17 ID:ahntKUL/0
- 電車止めて、必要な人だけにタクシーチケット渡せばいいじゃん、って言ってたんだけどなぁ
- 118 : 2020/05/01(金) 19:53:10.56 ID:ygq4n5Fk0
- 経済も感染症対策も経営者に左右される事を社会は理解した方が良い。
無自覚で無理解な経営者が多く居れば居るほど経済及び感染症対策は危ぶまれる。 - 119 : 2020/05/01(金) 19:53:14.08 ID:JbGQlhqA0
- なんで今頃言うのかな?
- 122 : 2020/05/01(金) 19:53:31.26 ID:M9RnxB210
- 検査拒否、でたらめな感染者数でごまかし続けるなら
一方的な自粛要請には応じる必要ない
国は、やることやった上で要請しろ - 123 : 2020/05/01(金) 19:53:35.59 ID:hY6CZVwE0
- 政府も医師会も専門家会議もWHOも努力目標しか示さない、民主主義国家の限界と戦って負けてくのを体験してる。
- 125 : 2020/05/01(金) 19:53:51.50 ID:xi22EnQX0
- 8割削減して、その先は?新規感染が0に仮になったとしてその先は?
感染者を隔離できないなら、何しても無駄だ。また無症状感染者も判別できないなら、さらに無駄。
無責任に経済を無視したことばかり言うだけなら、誰でもできる。本当に誰でもできる。8割などとろくに検証する手段も用意してなかったのに、最初から無責任過ぎる。
- 126 : 2020/05/01(金) 19:54:08.73 ID:W3+G5sEL0
- >>1
今週は急に朝晩電車が混み出した
通常には程遠く座れるがちょっと謎だ - 160 : 2020/05/01(金) 19:57:59.84 ID:wMZSzwKV0
- >>126
そうかな?
朝夕の電車普通に人減りまくってたけど。つうか、スーツ姿の人が減って、なんかバランスの悪いファッション(どう見てもビジネスカジュアルですらない)だったりとかのサラリーマンぽくない、一方で学生というには歳とりすぎてる人は増えてる気がする。
- 127 : 2020/05/01(金) 19:54:29.37 ID:t8WteOnB0
- 専門家会議はそもそも頭悪すぎるだろ。
8割減の計算も1秒で出る単純な式に当てはめただけで
居住地からの人移動を考慮するシミュレーション一つ無いと見た。 - 130 : 2020/05/01(金) 19:54:53.08 ID:rtfHaHb+0
- 本当に8割減を達成しないと医療崩壊して国家の危機レベルになるなら
多くのオフィスにパチンコ屋の休業要請並みの厳しい制限が必要
8割減しなくても危機レベルにならないなら緩い休業要請でダラダラやればいい
どっちつかずで中途半端が国民にとって一番迷惑 - 131 : 2020/05/01(金) 19:54:55.33 ID:LWdEF+iK0
- 8割減とか知恵遅れだろう!ほぼ9割9分感染させない感染しない暮らしは心がけと努力で達成できるし手袋してゴーグルして換気してウガイ手洗い顔洗いで暮らせば智恵を使えば普通の暮らし今も此からも出来るんよノー足りんの馬鹿者は退場を
- 132 : 2020/05/01(金) 19:54:56.81 ID:mp9R5nOg0
- なにを今更
- 133 : 2020/05/01(金) 19:55:03.56 ID:5M3N0P370
- 連休明けから出勤になったぞ
前提がおかしい8割減は諦めろ - 136 : 2020/05/01(金) 19:55:25.17 ID:TYrUw24w0
- 電車での感染リスクは低いって言ってなかった?
- 169 : 2020/05/01(金) 19:58:56.24 ID:aR+GsFG/0
- >>136
国際機関WHOがヒトヒト感染はしないと発表したくらいの信頼できる情報 - 172 : 2020/05/01(金) 19:59:12.27 ID:mCqInyLf0
- >>136
3密には該当しないとは言ってた自粛要請対象外になったのは謎すぎる
- 179 : 2020/05/01(金) 20:00:03.14 ID:ThlG1XXJ0
- >>172
インフラや医療食品日用品辺りの関係者が出勤できなくなるし減便とかもっての他だろ - 204 : 2020/05/01(金) 20:02:03.75 ID:dgGiRcen0
- >>172
3密に該当しなければok
つまりほとんどの外出はok
安倍ちゃんが言ってた - 137 : 2020/05/01(金) 19:55:27.25 ID:i3nGWfY90
- 会社に泊まって組織毎隔離しろよ
外部の人と会うのはweb会議だけ - 138 : 2020/05/01(金) 19:55:28.51 ID:1sEB75az0
- 通勤しなくてもいいですか?と上司に聞いてこい
君明日から来なくていいよって言われるから - 139 : 2020/05/01(金) 19:55:32.78 ID:LGsOtRZF0
- 埼玉は解除ですね!
- 140 : 2020/05/01(金) 19:55:42.77 ID:wwdo22cq0
- パチ屋潰されたチョンが暴れてるな
- 141 : 2020/05/01(金) 19:55:44.82 ID:A/YMVVw70
- 東京人は 自家用車どころか運転免許も持っていない
- 142 : 2020/05/01(金) 19:55:50.05 ID:crOA8V350
- 通勤が感染経路ってのがしっくり来ない
毎日電車バス使ってるけど
ここで感染したら今の感染者数じゃ収まらないだろ - 168 : 2020/05/01(金) 19:58:40.79 ID:uI8i66FG0
- >>142
うんうんだから検査数絞ってるわけよ - 198 : 2020/05/01(金) 20:01:34.03 ID:Kx9qHd7J0
- >>142
港区とか都心に近い場所のが感染者多いからな
飲み屋とかの感染が多いんだろう、志村けんもたぶんそう
キャバクラによくいってたらしい電車の乗車時間が長いエリアは感染者はさほど多くはない
- 216 : 2020/05/01(金) 20:02:44.10 ID:DyrQwqv3O
- >>142
通勤では感染しないが、感染するとしたら爆発的に感染する。なぜその中間は無いと考えるんだ?
- 143 : 2020/05/01(金) 19:56:08.68 ID:ahntKUL/0
- ま、①家庭、②学校、③職場だからな
感染症でうつるナンバー3は
保育園・学童と、職場をなんとかしないと、一生、自粛モードだろう - 144 : 2020/05/01(金) 19:56:10.37 ID:/4ie4+690
- 市役所の人ではないんだけど市役所に常駐して働いてる
市役所は色んな申請始まって、郵送しろってやつも持ってくる人間が多く、人との接触500%増しくらいになってるぞ
なかなかかわいそうだぞ - 145 : 2020/05/01(金) 19:56:17.91 ID:0ex7vG7o0
- アビガンで即解決
- 147 : 2020/05/01(金) 19:56:42.41 ID:p8vCcVyx0
- 当たり前田のクラスター、当然コロナのおまけ付き。
シンガポールのトラックに詰め込まれて通勤してる労働者と同じ。今や感染者急増。
蔓延電車で通勤してりゃ蔓延止まることはなし。当然過ぎる当然の事。 - 207 : 2020/05/01(金) 20:02:23.35 ID:5xQqgKwo0
- >>147
じゃあ、どうしてこの2週間で感染者が減ってるんだよ?
現状のレベルの経済活動なら感染者は増加しないことの
明確な証拠だぞ。 - 237 : 2020/05/01(金) 20:04:20.79 ID:aR+GsFG/0
- >>207
東京今日165人だぞw - 148 : 2020/05/01(金) 19:56:44.15 ID:CYUKxjLR0
- GW突入してから若者から年寄りまで普通に出歩いてる
本屋やカフェも普通に混んでるわ - 195 : 2020/05/01(金) 20:01:23.53 ID:ecxgoPbR0
- >>148
大丈夫だろ。
通勤者より圧倒的に少ない
何やかんや言うてGWは神の恵みよ - 149 : 2020/05/01(金) 19:56:52.16 ID:37uxlvtc0
- トコロテン方式か
- 150 : 2020/05/01(金) 19:56:52.12 ID:8dzzTEfD0
- 会話禁止でいいだろ
- 151 : 2020/05/01(金) 19:56:57.91 ID:3xrUWtzs0
- 8割減する必要あるの?
ニューヨークになるとか言ってたやつ息してる? - 152 : 2020/05/01(金) 19:57:13.37 ID:2m+1W/Md0
- 当り前
自粛なんて所詮やってる感だけなのにムキになってる自粛中はキチゲェ
無駄に自粛を広げて干上がってる場合じゃない - 154 : 2020/05/01(金) 19:57:21.61 ID:ojqoXWXh0
- バカだよね
何が8割減だ
そんなに完全に自粛したいなら電気止めろって言ってんの - 155 : 2020/05/01(金) 19:57:27.10 ID:iCohDNqz0
- だったら休業保障しろよ
- 156 : 2020/05/01(金) 19:57:32.68 ID:vuBevyZp0
- これ接触8割減とか言うけど主要駅の人の動きのデータ見てるだけでしょ
出歩いてる人が以前と同じように人と接触の機会を持ってるとは思えないし実は8割減達成してるんじゃないの? - 157 : 2020/05/01(金) 19:57:52.16 ID:ira6M8qn0
- 8割減なんて言うからそれを真に受けてうちの会社も休業補償をアテにして8割自宅待機を目標にしてるんだが、福岡県内の多くが車通勤者なのに今後が不安
- 158 : 2020/05/01(金) 19:57:55.35 ID:qkJZrlaK0
- せっかく自粛したのに
検査と隔離しまくらなきゃ勿体ないだけじゃん
何がしたいの - 159 : 2020/05/01(金) 19:57:57.17 ID:UaQR2ZgL0
- ノーマスクを閉め出せよ
そのぐらいやったら - 161 : 2020/05/01(金) 19:58:04.31 ID:+Y7V83NN0
- 馬鹿はまずその目標値に疑問を持たない
- 162 : 2020/05/01(金) 19:58:10.46 ID:ahntKUL/0
- そもそも、職場にみんないる必要あるのか、って話だわな
必要不可欠業種以外は、2割ぐらいで回すように法律で決めるしかないだろう - 163 : 2020/05/01(金) 19:58:22.67 ID:dHuvK0d70
- ( ゚Д゚)<唾液で検査を
( ゚Д゚)<実用化して
( ゚Д゚)<医療従事者を守ろう - 164 : 2020/05/01(金) 19:58:27.09 ID:+hfAwE8V0
- 8割減でも人多すぎなんだよ
密じゃない状態って見渡す範囲で数えられる程度の状況だろ
地方都市ですら無理だし東京じゃ離島か奥多摩ぐらいでしか無理 - 165 : 2020/05/01(金) 19:58:27.57 ID:YE2bsgOG0
- あえて具体策を言ってちゃえばいいのに。
東京封鎖、これしか手はありませんって。
そうすりゃ小池も動きだろ。
みんな法律のことなんかよくわかってなかったんだから、強制的に閉じ込めれば良かった。
法に触れる違反と誤認させて全員監禁状態が正解。
後からじつは強制力は無かったって言えば済んだ。 - 166 : 2020/05/01(金) 19:58:33.47 ID:yj72IaCh0
- 減らないのは食い物関係なんだろ
餓死したいのか - 167 : 2020/05/01(金) 19:58:38.18 ID:Wc+L5b1F0
- 連休明けも団塊が判子押しに出社するぞー
- 170 : 2020/05/01(金) 19:58:57.25 ID:ZQErgPqD0
- 一回経済止めようぜ
- 171 : 2020/05/01(金) 19:59:00.02 ID:tIYCexqb0
- 8割が目的になってどうすんだ
- 215 : 2020/05/01(金) 20:02:43.09 ID:x1gkL1Gl0
- >>171
感染者数なりを結果としてみられると責任は行政にいくからな
自粛8割は国民への責任転嫁以外の目的はない
とことん下衆なやりj方だよ - 173 : 2020/05/01(金) 19:59:29.70 ID:ahntKUL/0
- 免許の期限も、車検の期限も、司法試験まで延期されてるのに、
なぜ、納期や決算をいつも通りにやろうとするんだろう、ともずっと言われていた - 174 : 2020/05/01(金) 19:59:40.59 ID:f8PykG7U0
- 家に居場所のないオッサンが会社に出てきて仕事するんだよ
寂しいからオッサン同士会いたいのあとは、実は職場で食っちゃべってないと仕事がないことがわかってあせってる
これワイの職場な - 175 : 2020/05/01(金) 19:59:43.72 ID:EtOcp+k40
- そんなこと言われても
自分達は会議と会見をテレワークでやったのけ? - 176 : 2020/05/01(金) 19:59:48.67 ID:/qv0V7x60
- 無理して8割減らさなくても良いんじゃね、ある程度の覚悟は必要だけど。
- 177 : 2020/05/01(金) 19:59:59.25 ID:Wmjhzk/10
- 通勤を本格的に禁止したら病死よりダメージありそう。
- 218 : 2020/05/01(金) 20:02:56.98 ID:lG6CUDrI0
- >>177
でもそれを今は店にやってる訳だよ - 178 : 2020/05/01(金) 19:59:59.69 ID:r2b+iYdv0
- 専門家は完全に国内感染者ゼロでも
目指そうとしてるんですかね
そんな事生活していく上では不可能としか
言いようが無い件 - 180 : 2020/05/01(金) 20:00:03.50 ID:ira6M8qn0
- 再生産数2.5でも、マスク手洗いと3密回避でかなり落ちてるだろうに
- 181 : 2020/05/01(金) 20:00:23.04 ID:x1gkL1Gl0
- とりあえず自粛期間は対策班も無給でやってくれ
- 194 : 2020/05/01(金) 20:01:21.14 ID:CuFei+A90
- >>181
西浦教授は自分も他の専門家も無給でやってると言ってたな - 182 : 2020/05/01(金) 20:00:30.04 ID:F53k32GW0
- この接触8割減の根拠には他の前提条件は全く所与されていないのかな
例えばマスクの着用率とか - 183 : 2020/05/01(金) 20:00:31.33 ID:AaAU4BVW0
- 通勤やめさせたら良いじゃん。
保育園休園で子持ちだけ割りを食ってるけど同じ基準で医療インフラとか以外のやつ休ませろやと思ってる。 - 184 : 2020/05/01(金) 20:00:45.83 ID:LW9yjGYX0
- 今頃になってこれを言うのか、わかりきってただろ
- 186 : 2020/05/01(金) 20:00:47.60 ID:qkJZrlaK0
- 電車でどの程度感染する可能性があるかなんて
検査すりゃ一発でわかるのに何故か五月になってもやらない - 188 : 2020/05/01(金) 20:00:58.31 ID:ahntKUL/0
- コロナですから、で納期の延長だってできるだろうし、
業務の無駄を省いてく、っていうのも重要だと思うけどね - 189 : 2020/05/01(金) 20:01:03.88 ID:XJf6Wnsa0
- 年金受給者の老人が死者の大半なんだから、現役世代が自粛してジサツするのは不条理
老人が外にでないようにして、経済を回した方がいいし、そうしないと日本がダメになると思う
- 191 : 2020/05/01(金) 20:01:08.42 ID:Hrm1tAJj0
- 明日も出勤です。埼京線にはコロナまかないで下さい。
- 192 : 2020/05/01(金) 20:01:18.35 ID:v6iI6t5o0
- 駅前ばかり調べてるけど主要道路も調査すべきじゃないの環七とか
- 193 : 2020/05/01(金) 20:01:19.50 ID:IdgPcrKK0
- こんなの政府がやってない
今日行ったけど、むしろ役所が密になってた
パチンコ屋よりひどいのに身内だから放置
公務員の八割減とかやってから言えよ
ビーチとか屋外も駄目なら、電車も駅のエスカレーターも駄目だろ
頭悪すぎる - 196 : 2020/05/01(金) 20:01:26.34 ID:usojdCJ50
- 要請だけじゃ無理に決まってる
- 197 : 2020/05/01(金) 20:01:32.13 ID:RYaBM7eK0
- >>1
朝の電車に国会議員と小池を乗せてみろ
全員感染して半分4ねば日本も新しい時代が来る
年寄りのための年寄による年寄のための政治は終わりにしよう - 199 : 2020/05/01(金) 20:01:33.66 ID:xR8D1XiB0
- 電車内で感染したとしか思えない事例
教えて。 - 200 : 2020/05/01(金) 20:01:36.45 ID:IWDwA91d0
- だから封鎖を一ヶ月しろと言ってるんだ
中途半端は何処までもズルズル行く
国民のストレスは延々と貯まる
休校と同時に海外に合わせて一ヶ月封鎖してれば先進国唯一の勝ち組になれてたわ
給付も一回で済むものを後二回だと?
馬鹿馬鹿しい - 201 : 2020/05/01(金) 20:01:44.35 ID:s5E5kXMy0
- 管理職だけ通勤させればなんとか達成!
- 202 : 2020/05/01(金) 20:01:44.38 ID:Xxpcu9RS0
- 正規だったら職場または職場近くの宿に連泊⇔週末のみ帰宅
もあり。非正規はここまでの待遇を報いる労働は無理環奈?
- 203 : 2020/05/01(金) 20:01:57.37 ID:vd+FPGcD0
- 感染症の専門家なんかどうでもいいよ。
マクロ経済の専門家に企業活動と消費マインドを判断させろ。
感染症を防ぐだけなら企業活動を大幅に止めればいいが、そんなの車に乗らなければ交通事故にあわないという理屈と変わらないからね。
- 205 : 2020/05/01(金) 20:02:09.28 ID:YGtN2Pgf0
- 何がしたいんだ?
欧米はもう終息しないのに - 206 : 2020/05/01(金) 20:02:12.50 ID:1gWCRKGO0
- 無理じゃねーよ やるんだよ いつまでたっても収束しねぇだろうが
- 208 : 2020/05/01(金) 20:02:23.85 ID:ThmTwQOE0
- テレワーク出来ない業種も
世の中には多いのに
何で出勤やめさせようとしてんの? - 209 : 2020/05/01(金) 20:02:28.17 ID:4a17kAfj0
- ゴテゴテの後手後手
- 210 : 2020/05/01(金) 20:02:29.15 ID:aR+GsFG/0
- 専門家はアホそうだから人口密度を考慮してないんちゃうか
- 239 : 2020/05/01(金) 20:04:20.42 ID:x1gkL1Gl0
- >>210
渋谷はがんばってます、島根の聞いたとこない田舎は最下位
とかマスゴミやってたからなwwwwwwwwww
もうね、馬鹿すぎて話にならない - 211 : 2020/05/01(金) 20:02:29.47 ID:pogOvDHp0
- >>1
>接触頻度を感染拡大前の1月17日と4月24日(ともに金曜日)を比べると、東京・丸の内周辺では、昼間は69%と政府目標に満たなかったが、夕方から夜間にかけては81%で達成していた。こういう数字の出し方って意味あるのかね?
8割いなくなったってことは別の場所にいたってことでしょ?
人口密集と濃厚接触は意味が違うと思うが - 212 : 2020/05/01(金) 20:02:29.11 ID:ahntKUL/0
- インフラっていうけど、本当に必要な業種の現場って、みんな社用車持ってんだよなぁ
医療関係者は近くのホテルに泊まってもらったほうがいいだろうし、
最悪、電車止めて、税金でタクシーチケットでいいだろ
そもそも、スーパーなんて近くのパートが主だろうし - 227 : 2020/05/01(金) 20:03:26.63 ID:+hfAwE8V0
- >>212
レジ打ちのおばちゃんは近所にバレたくないから離れた店で働くんだぜ - 240 : 2020/05/01(金) 20:04:22.43 ID:ThlG1XXJ0
- >>212
残念ながら少しだけ離れたところの人が多いんやで - 213 : 2020/05/01(金) 20:02:34.32 ID:vd+FPGcD0
- デリヘルだろ、感染源。
- 214 : 2020/05/01(金) 20:02:41.72 ID:dgGiRcen0
- 東京ロックダウンだけで解決する件
- 217 : 2020/05/01(金) 20:02:45.31 ID:akGbWVrJ0
- いまさら何言っても遅い。
自粛で企業の体力がなくなってからロックダウンとかありえないから、5月いっぱい自粛したら元に戻さないと。 - 219 : 2020/05/01(金) 20:02:58.11 ID:NEYrHkDK0
- 一年延期も提言してたよな
もうベーシックインカムしか解決策ねえぞ
割とマジで - 221 : 2020/05/01(金) 20:03:05.23 ID:M9RnxB210
- これだけいっても通勤してる人たちは、ほんとに休めない仕事なんだよ
もうやれることはやってる。
これ以上は無理だろ - 222 : 2020/05/01(金) 20:03:06.61 0
- 1ヶ月後には間違いなく緊急事態宣言は解除するんだな?
- 223 : 2020/05/01(金) 20:03:15.50 ID:PZbFuHea0
- インフラ関係以外は経済活動止めろや
- 224 : 2020/05/01(金) 20:03:18.39 ID:4draQeyW0
- 誰でもわかること
つか、8割減でも意味ない
元の首都圏の混雑考えたら99%減ぐらいでいい - 225 : 2020/05/01(金) 20:03:26.09 ID:45ZSm+3Z0
- やる前から分かりきってることにようやく気づいたのか
- 226 : 2020/05/01(金) 20:03:26.18 ID:YmRBZSZ50
- 企業活動を抑制させたら補償額がハンパない。
なにより、公務員は何がなんでも自分らの給料を守りたいから、税収を大きくは下げられない。 - 228 : 2020/05/01(金) 20:03:51.17 ID:XJf6Wnsa0
- ロックダウンして収束しないから経済活動を再開した欧米と付き合う限り、感染リスクが消えることはない
鎖国しない限り無理なんじゃね?
- 229 : 2020/05/01(金) 20:03:51.33 ID:wwdo22cq0
- だって風俗一部はまだ堂々やってるし
- 230 : 2020/05/01(金) 20:03:51.60 ID:86SHmSFg0
- もう完全に都市封鎖して6月まで外出禁止にしろよ。
中途半端すぎてかえって長引く。 - 231 : 2020/05/01(金) 20:03:53.01 ID:cMPH7Yqh0
- そうだよ。知ってた。( ̄ー ̄ )
- 232 : 2020/05/01(金) 20:04:03.42 ID:i3nGWfY90
- 検査数増やして陽性者を片っ端からホテルに隔離しろ
自宅隔離なんて信用出来ないからダメだ - 233 : 2020/05/01(金) 20:04:04.99 ID:Qp5s97rk0
- 通勤が消えても人自体が消えるワケではないので
どこかにしわ寄せがいく、家庭内とか地方とか - 235 : 2020/05/01(金) 20:04:18.00 ID:SZMoA3W70
- どうせ海外か緩和したの見て
部分自粛するだけになるだろ
専門家会議いらないわ - 238 : 2020/05/01(金) 20:04:20.98 ID:dgGiRcen0
- 物流止めなくていいから関東の電車止めろ
- 241 : 2020/05/01(金) 20:04:22.70 ID:f8PykG7U0
- 他社に抜け駆けすると儲かるし
中韓は変わらず動いてるしな - 242 : 2020/05/01(金) 20:04:25.40 ID:nCUVhYt10
- 「8割!8割!」言っていれば
「感染者数が減らないのは8割削減しないお前等が悪い(`Д´)」で、責任転嫁できるもんな
- 243 : 2020/05/01(金) 20:04:26.84 ID:bSBdNaiY0
- そろそろ気がついて欲しいな
外出自粛がもう治療であることを - 244 : 2020/05/01(金) 20:04:42.34 ID:qkJZrlaK0
- 逆に電車だけ絶対に感染しないよう対策すれば
自粛に匹敵する対策になる可能性すらある - 245 : 2020/05/01(金) 20:04:46.32 ID:ahntKUL/0
- 現場に行かなきゃいけないから、インフラ関係は社用車が絶対あるから
結局、電車で通勤できる層って、実は働かなくてもいい層
ま、医療関係者だけは別だろうけど - 246 : 2020/05/01(金) 20:04:48.58 ID:pIyBLJnv0
- ようやく専門家により公共交通の危険性が白日の下に晒されたか
つっても何も変わらんだろうし最早手遅れだが
社畜の皆さんご愁傷様です - 247 : 2020/05/01(金) 20:04:49.90 ID:Twt+3yh60
- 電車バスが良いなら公園とかランニングとかオッケーにせんと辻褄合わんよ
コメント