【新型コロナ】持続的対策1年以上は必要 専門家会議の提言案判明

1 : 2020/05/01(金) 02:26:29.79 ID:za25VV2q9

新型コロナウイルスの感染拡大防止策を検討する政府の専門家会議
(座長・脇田隆字国立感染症研究所長)が1日にまとめる提言案の全容が30日、判明した。
今後の対策について「当面、新規感染者数がゼロにはならず、
1年以上は、何らかの形で持続的な対策が必要になる」と明記した。

提言案では新規感染者数について「辛うじてオーバーシュート(爆発的感染)を逃れ、
減少傾向に転じるという一定の成果が表れ始めている」としながらも、
「オーバーシュートの兆候を見せ始めた3月中旬前後の新規感染者数の水準までは下回っていない」と分析した。

その上で「引き続き接触機会の低減、新規感染者数の減少と
重症者・死亡者の増加を防ぐための医療提供体制の拡充などを進めることが必要」と強調した。

具体的には蔓延(まんえん)(まんえん)の状況に応じ、
「感染状況が厳しい地域は引き続き『厳しい行動制限』が必要」とする一方、
「新規感染者数が限定的となり対策の強度を一定程度緩められるような地域であっても、
再度感染が拡大する可能性があり、直ちに以前と全く同じような生活に戻れるわけではない」との厳しい見通しも示した。

休校が続く学校の取り扱いについては、1年以上にわたり新規感染者が生じることを踏まえると、
感染拡大のリスクをできるだけ低減した上で、
「学校の活動を再開し、児童生徒の学習の機会を保障していくことも重要」とした。

産経新聞 2020.5.1 01:29
https://www.sankei.com/life/news/200501/lif2005010009-n1.html

2 : 2020/05/01(金) 02:27:21.41 ID:nnaF+Ziz0
小学校入学年齢を1歳繰り上げればいいんじゃない?
4 : 2020/05/01(金) 02:28:22.24 ID:lLQz2fwn0
無能集団だなあ。
一年以上前から普通の風邪みたいに蔓延してたのに。
5 : 2020/05/01(金) 02:29:04.79 ID:HYiCKuaH0
>>1
なんで(まんえん)を2回書いてるんだろう?
9 : 2020/05/01(金) 02:31:26.82 ID:T+9RcQ4H0
>>5
まんえんの読みを書いている
24 : 2020/05/01(金) 02:35:58.35 ID:HYiCKuaH0
>>9
いや、それは分かるけど一回書けばそれで十分じゃん
19 : 2020/05/01(金) 02:34:21.94 ID:HoGJCytq0
>>5
大切なことなので
26 : 2020/05/01(金) 02:36:38.77 ID:HYiCKuaH0
>>19
なんか懐かしいなw
6 : 2020/05/01(金) 02:30:03.23 ID:8PnVqmNT0
ヒント:風邪
7 : 2020/05/01(金) 02:30:25.91 ID:UdhKLQGI0
飲食店ほぼ壊滅するんじゃないかこれ
8 : 2020/05/01(金) 02:30:37.30 ID:T+9RcQ4H0
自粛は最低10ヶ月は必要
おそらく後6ヶ月は続く
10 : 2020/05/01(金) 02:31:48.66 ID:lHzxyVDu0
>>1
感染拡大後に収束ラインにのってほぼゼロになったあとは何もしなくていいよ。もう新型じゃなくなる、風邪だよ風邪。
11 : 2020/05/01(金) 02:31:58.59 ID:GISQC40r0
だから、いまの日本のやり方だと終息はない
本当の対策をさない限り何年でも続く

つまり、終わりだよ

12 : 2020/05/01(金) 02:32:24.82 ID:GISQC40r0
11 名前:不要不急の名無しさん [sage] :2020/05/01(金) 02:31:58.59 ID:GISQC40r0

だから、いまの日本のやり方だと終息はない
本当の対策をしない限り何年でも続く

つまり、終わりだよ

13 : 2020/05/01(金) 02:32:37.12 ID:b09LBIgS0
まんえんなんまんえん
14 : 2020/05/01(金) 02:32:39.00 ID:92ROdsZ30
ま~ん(笑)
ま~ん(笑)(笑)(笑)

みたいなもんだろ

15 : 2020/05/01(金) 02:33:30.92 ID:ORwp+S510
中国から500兆賠償させて
国民に金を配れ
16 : 2020/05/01(金) 02:33:40.61 ID:2NeakVQY0
もう自然淘汰にお任せして
死ぬ人は死ぬでいいよ
36 : 2020/05/01(金) 03:03:58.49 ID:+MsOVbm60
>>16
そうもいかんのよ、日本は良くも悪くも
政官財、マスゴミ、芸能が東京に集中してるから

当事者の上級たちが、自分や家族の命の危険や責任問題にビビってしまって、
とても放置、自然淘汰に任せるなんてできない

17 : 2020/05/01(金) 02:33:52.42 ID:zdbFQhka0
まー少なからず若年層も死に至ってるわけで
体調悪かったら休んでいいよっていう社会の余裕作った国の勝ちだと思うんだ
18 : 2020/05/01(金) 02:34:17.63 ID:brt/acQE0
もはや利権でしかない
20 : 2020/05/01(金) 02:34:39.67 ID:URWlbAwM0
>>1
安倍が春節ウェルカムやキンペー国賓訪日、五輪強硬開催にこだわってなければ

ここまで事態はひどくなってなかったのに・・・

21 : 2020/05/01(金) 02:34:58.82 ID:WWOR0INN0
経済麻痺で人死が増える
感染防止と経済活動の両立を真剣に考え続けるしかねえの
どっちかじゃなくどっちもやるしかない
39 : 2020/05/01(金) 03:08:07.62 ID:/XUNM3870
>>21
それに失敗したからコロナと経済で死ぬ
22 : 2020/05/01(金) 02:35:21.18 ID:6hM40ko20
SARS(サーズ、重症急性呼吸器症候群) 2002年11月~2003年7月 : 8ヶ月
スペイン風邪 1918年1月~1920年12月 : 3年(三波)

前例見ると、新型コロナは最低でも1年くらい続くんじゃないかな。
実際はスペイン風邪のように3年続いて、三波来てもおかしくない。

23 : 2020/05/01(金) 02:35:58.25 ID:ec9pqzq40
専門家会議とやらに集まってる専門家もご都合主義の言いたい放題やな
そりゃお前らは新コロ続いてたら儲かるし経済どうなろうが知ったこっちゃないだろうしな
医療崩壊がどうこう言ってるけど、現場の事も国民の事もな~んも考えてないやろ
25 : 2020/05/01(金) 02:36:02.39 ID:lVDDMTJ90
でも検査はしません!
専門家会議です!
うちで治そう!
27 : 2020/05/01(金) 02:44:41.30 ID:atAtFMH+0
東京都とか感染拡大地域だけ封鎖して地方はクラスター対策して動かせばいいよ。
当然疑いは検査陽性率見ながらバンバン検査して感染拡大の兆候出たらまた締めると。
28 : 2020/05/01(金) 02:45:03.35 ID:5U9g/aev0
このウイルスには勝てない
人類は負ける

そんな気さえしてきた今日この頃

御自愛くだされ

30 : 2020/05/01(金) 02:52:40.21 ID:3Ky+sT2C0
コロナで死ぬ前に経済的に困窮して死ぬ
31 : 2020/05/01(金) 02:54:20.22 ID:cb8ZTneJ0
1年?10年じゃないのかw
32 : 2020/05/01(金) 02:54:44.63 ID:atAtFMH+0
まさか感染しますか?それとも失業しますか?という選択を迫られる日が来るとはみんな思ってなかっただろうなw
33 : 2020/05/01(金) 02:57:23.05 ID:e3VmqwH70
国内で新規感染者ゼロになっても、国外から入ってくるから永遠に続くよどこまでも
一生自粛言ってろバカ
34 : 2020/05/01(金) 02:58:10.76 ID:0xV9U1u30
ほんまか
35 : 2020/05/01(金) 03:02:53.54 ID:X7vTAydKO
各家庭にアビガン配布すれば収まるやん
やれよ
38 : 2020/05/01(金) 03:07:10.28 ID:+MsOVbm60
>>35
そうね、アビガンが効きそうだということがわかってきたから、
命の危険はだいぶ下がったかもね
37 : 2020/05/01(金) 03:04:21.78 ID:2xW513DT0
病院から患者が溢れなきゃ良いだけだしな。
40 : 2020/05/01(金) 03:08:41.47 ID:3Ky+sT2C0
アビガン量産に一年以上かかるらしい
41 : 2020/05/01(金) 03:08:47.57 ID:hmx8sVu/0
ワクチンができるまで自粛が、正解です。
42 : 2020/05/01(金) 03:14:23.02 ID:95dmMQon0
来年以降は高い免疫を持った若年層を苦しめるウイルスに変貌する場合も想定しましょう。
44 : 2020/05/01(金) 03:31:49.47 ID:HadNySD00
この状況に対応する政策を1年続けるのなら
最初から大盤振る舞いしているドイツやアメリカは
すぐに弾切れになるだろう
いやアメリカは日本からむしりとれば良いので大丈夫だ
47 : 2020/05/01(金) 03:45:53.07 ID:K2TiLePk0
>>44
平時から異次元の緩和やマイナス金利までやってた日本が一番余裕がない
アメリカは利上げしてたので、まだ手札が残ってた

日本は有事に本物の敵がきたら弾切れ

45 : 2020/05/01(金) 03:35:09.26 ID:4TCHNpjR0
来週から飲食店も床屋も映画も
復活でええよーーーーーーー
感染してないところあるしー
学校は再開の方向でいいだろ
いつまでも休工にするのか?
46 : 2020/05/01(金) 03:37:47.01 ID:IrplE0C70
雇用調整助成金
住宅給付金
役所に行って面談しないと給付されない

頭いかれてる

48 : 2020/05/01(金) 03:51:17.30 ID:55BK7n3H0
1年以上このヒキニート自粛生活w
一億総失業で10万円一回配って1年以上すごせと?
普通に生活保護申請するわwww
憲法で保障する健康で文化的な暮らしを要求するぞあべしよ
49 : 2020/05/01(金) 03:55:32.07 ID:tzcMWbYc0
最初から検査と隔離徹底してればここまで酷い事にならなかったのに
安倍政権による人災確定だわ
51 : 2020/05/01(金) 03:59:29.27 ID:+FJ91WtA0
>>49
できないよ。検査キットすらなかったんだし
50 : 2020/05/01(金) 03:58:21.82 ID:x82kLy7k0
今日村中って女がバイキングで、「命より大切なものがあるから経済回せ」って言ってた
言ってることわかってないよな、あいつ
検査数増やさないと再開するかどうかのデータ取れないのに検査するなとかさ
実効再生産数だってどうやって出すか知らないだろ
ペラペラ喋ることが目的になってる自己陶酔型人格障害

コメント

タイトルとURLをコピーしました