
【市場調査】高校生・大学生がタピオカから離れた要因 若者だけのモノでなくなった [スナフキン★]

- 1
ライオンが家に侵入、14歳少女死亡 ケニア1 : 2025/04/21 11:53:46 ??? ケニアの首都ナイロビ郊外の国立公園に隣接する農場で、14歳の少女がライオンに襲われて死亡した。ケニア野生生物局が20日に明らかにした。 同局に...
- 2
上沼恵美子、とんねるずの芸風は「大っ嫌い」「関西やからかなあ」「笑いが分からない」1 : 2025/04/21(月) 12:32:38.95 ID:tTr/i+Wh9 『食わず嫌い王決定戦』は評価「あれ面白かったな」 タレントの上沼恵美子が20日、読売テレビ『上沼・高田のクギズ...
- 3
韓国が日本にコメ20トン輸出へ 過去最大の輸出量…10キロ9000円1 : 2025/04/21(月) 12:02:12.98 ID:zB+SpaYR 【東京聯合ニュース】韓国が、コメ価格の高騰が続く日本に販売用のコメ20トンを輸出することが、21日分かった。輸出量...
- 4
福岡の屋台承継訴訟、原告側逆転敗訴1 : 2025/04/21(月) 11:33:34.31 ID:woPnez9g9 2025年04月21日 11時13分共同通信 https://www.47news.jp/12475956.ht...
- 5
無免許の人にバイクを貸して逮捕された旧車会おじ「俺は半分じゃなくて全部グレてっからヨォ!」半グレの言葉の意味を分かってない模様1 : 2025/04/21(月) 12:00:07.31 ID:VxgE2EpS0 【全グレ】「半分じゃなく全部グレてっから!」改造バイク集団「赤志旧車會」代表・無職の42歳男を逮捕 無免許者にバ...
- 6
yoasobiのUNDEADっていう曲1 : 2025/04/21(月) 11:30:29.51 ID:9kc6U8JI0 yoasobiってあんま聞かなかったんやが、この曲作った人天才やな 懐かしいボーカロイド感、SNSショートのダン...
- 7
北川景子、咳が止まらない1 : 2025/04/21(月) 11:19:23.97 ID:RGt1dUfg0 https://news.biglobe.ne.jp/topics/entertainment/0421/062...
- 8
【GW】飛び石型連休のGW、学校休んで旅行はNG? 教育現場の受け止めは1 : 2025/04/21 08:09:51 ??? 2025年のゴールデンウイーク(GW)は日の並びが悪く、飛び石型の連休だ。「学校を休ませて家族旅行に行こうか……」。そう考える人も多そうだが、...
- 9
【岐阜県】パラグライダーで不時着後にヘルメットを捜して滑落 男性が死亡1 : 2025/04/21 10:07:10 ??? 岐阜県池田町で20日、パラグライダーをしていた男性が斜面を滑り落ち死亡しました。 警察によりますと死亡したのは岐阜市の自営業、谷口昇さん(74...
- 10
日本旅行中に満潮で岩礁に取り残された中国人を救出、広がる称賛の声1 : 2025/04/21(月) 11:13:51.61 ID:rRfBbjxb0 https://www.recordchina.co.jp/b951909-s25-c30-d0198.html...
- 11
辛坊治郎氏、大阪万博には「メタンガスで爆死するリスクを犯しても行くべき」 理由にX民も納得1 : 2025/04/21(月) 11:04:45.88 ID:tTr/i+Wh9 読売テレビの元アナウンサー辛坊治郎氏(68)が21日、X(旧ツイッター)を更新。13日に開幕した大阪・関西万博に...
- 12
円上昇、140円台 7カ月ぶり円高水準―東京市場1 : 2025/04/21(月) 11:13:00.70 ID:UcK9cjxD9 円上昇、140円台 7カ月ぶり円高水準―東京市場:時事ドットコム https://www.jiji.com/sp...
- 13
大阪・関西万博、8日目は7万6千人が来場(関係者含まず) 開幕日以来2回目の日曜1 : 2025/04/21(月) 11:07:19.18 ID:UcK9cjxD9 大阪・関西万博、8日目は7万6千人が来場 開幕日以来2回目の日曜 :朝日新聞 https://www.asahi...
- 14
立憲民主が「減税」方針決定へ 消費税減税1 : 2025/04/21 10:54:06 ??? 消費税の議論について、ゴールデンウィーク前後に判断します。 日曜日の新宿駅前です。立憲民主党の野田佳彦代表の応援演説がスタートしました。15分...
- 15
ゼレンスキー氏、ウィトコフ米特使が「ロシアの言い分を広めている」と批判1 : 2025/04/19 13:30:39 ??? 2025年4月18日 ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領は17日、アメリカのスティーヴ・ウィトコフ中東特使が「ロシアの言い分を広め...
- 16
デヴィ夫人、帰化できない可能性1 : 2025/04/21(月) 11:11:47.00 ID:y+ZtieLx0 https://greta.5ch.net/ デヴィ夫人、参院選までに帰化できない可.能.性も 「被選挙権に関わ...
- 1 : 2020/04/29(水) 10:32:56.51 ID:UevOexlq9
女子高生・女子大生を中心とした若者向けのサービスの企画・コンサルティングを提供するネオレアは、高校生・大学生188人に対して「タピオカ」に関するアンケート調査を実施し、その結果を4月28日に発表した。
タピオカは、18年から原宿・渋谷を中心に人気を集め若者のトレンドになり、19年に多くのメディアにも取り上げられ、全国的なブームが起こった。そこで今回、若者のアイコンともなったタピオカが「なぜ流行ったのか」「流行が終わった今、若者はタピオカをどのように感じているのか」について調査した。
アンケート調査の結果、一番好きなタピオカ店は、Gong cha(ゴンチャ)がダントツで人気だった。ブーム時の飲む頻度として、週7回以上飲んでいたという人もいながら、平均で週2回ということが分かった。飲むルーティンとして多かったのは、放課後や休日に友達と遊ぶとき、バイト前などの空腹時に飲むという回答が多くあった。
なぜ若者にこれほどタピオカが支持されていたのか、その理由についてネオレアでは、(1)カスタマイズで自分好みのタピオカが飲める、(2)コスパがいい、(3)「お茶」という潜在的要素が日本人の舌に合っていた――の三つを挙げている。
ブーム時は、並んででも買い、週に複数回飲み、依存しているかのように高頻度でタピオカを飲んでいたが、ブームが過ぎた現在、「どうしてあんなに好きだったんだろう?」「なんであんなに依存してたくさん飲んでいたんだろう?」と疑問に思う人が多くいるようだ。タピオカのブームが去った現在、こうした現象をネオレアでは「元カレ」のような存在だと感じているという。
若者が熱狂的に好きだったタピオカから離れ始めた理由として、ブームが起きたことでタピオカが若者だけのモノではなくなったことも大きく要因していると思われる。
マスメディアでタピオカが流行っている、ビジネスチャンスがあるなど、もち上げられたことや、急増したタピオカ店舗を通して、若者は消費されている感覚を頻繁に感じるようになった。それによって、タピオカに対する好きを冷静に捉えるようになってしまい、以前のように楽しむことが減ってしまったと考えている。
現在の若者は、タピオカを通じて楽しんでいた時間や空間を他の体験に置き換えている。タピオカの代わりに、他の流行っているドリンクを飲むというよりも、タピオカを購入するために長時間並び、タピオカを飲んでいた時間を、他の場所で過ごしている。具体例として、「レトロ居酒屋」「オシャレカフェ」が挙げられる。
これらは、ネオレアがリリースした19年トレンド予測にもランクインしているように、若者でトレンドとなっているものである。タピオカの流行を通じて、若者は若者の間のみで流行っていることで、楽しい時間を過ごしていることが分かった。
- 2 : 2020/04/29(水) 10:33:41.53 ID:YXSCt1yF0
- じじいは糖尿病が恐いから近づかないんじゃない?
- 3 : 2020/04/29(水) 10:34:11.04 ID:lpjLKdVo0
- 気持ち悪い、眼みたいで
- 5 : 2020/04/29(水) 10:34:25.89 ID:WjLgs6mQ0
- 飽きるだろあんなモン
- 6 : 2020/04/29(水) 10:35:34.15 ID:BMqFFZ9G0
- 若者のタピオカ離れ
- 7 : 2020/04/29(水) 10:35:38.64 ID:m+K1gn6D0
- 本来中華料理の一種だろ
- 17 : 2020/04/29(水) 10:37:51.06 ID:3TR7UFsv0
- >>7
昔ながらの中華街の店では相変わらず小さい白玉のまま - 46 : 2020/04/29(水) 10:49:26.09 ID:pJjmWG6w0
- >>7
東南アジアじゃねえの? - 108 : 2020/04/29(水) 11:04:47.50 ID:oubWj6uJ0
- >>46
タイカレーの店で白いタピオカがココナッツミルクに入って出てきた記憶 - 8 : 2020/04/29(水) 10:35:39.89 ID:hA0dzxXh0
- 若者文化なんて大抵オッサンの後追いだろ
- 9 : 2020/04/29(水) 10:36:03.15 ID:ebZAVnoM0
- ズレてんな
- 10 : 2020/04/29(水) 10:36:20.25 ID:yQybHwl50
- 白い鯛焼き屋さんも消えた
食べ損ねたなぁ - 25 : 2020/04/29(水) 10:40:22.56 ID:BIbRSLSC0
- >>10
香ばしくないモチっとしたたい焼き
目新しいだけでそんなうまくない - 130 : 2020/04/29(水) 11:11:16.67 ID:adQl8ZLh0
- >>10
白鯛さんも消えた - 141 : 2020/04/29(水) 11:15:41.08 ID:HoyiCIWL0
- >>10
コンビニとか冷凍食品でまだ見る気がする - 163 : 2020/04/29(水) 11:23:40.14 ID:AbdFyk550
- >>10
ゲロマズだから食べなくて正解やで
お好み焼きの生焼けを食べてる味に近い
ねちょねちょ - 11 : 2020/04/29(水) 10:36:27.28 ID:kF9mdIbk0
- もう3回目だろタピオカブームとやらは。
- 12 : 2020/04/29(水) 10:36:30.77 ID:6Kd5jyMD0
- エッチの時彼氏のお尻の穴からタピオカが出てきてから食べれなくなっちゃった…デートで食べたタピオカ…
やっぱり消化悪いんだなって… - 66 : 2020/04/29(水) 10:53:45.15 ID:OWl+fQXt0
- >>12
高カロリーで消化のいい代表なのに - 13 : 2020/04/29(水) 10:36:33.29 ID:DhYCBjgz0
- ファッションもそうだよね
中高年にまで浸透した時、潮が引くように若者にとってダサいものに変わる - 139 : 2020/04/29(水) 11:15:04.37 ID:A9j2gDzu0
- >>13
ファッションは逆だろ。中高年が若者のファッションを真似ることはない。
若者が背伸びして大人向けのファッション真似るとブランド価値が下がる。
SNSを始めとしたITツールも30代前後発が中心だったが、スマホの普及で若者発が増えた。
ただ、JKをターゲットにしたマーケでその辺はブームと同じ消費ターゲットなんだけど。 - 172 : 2020/04/29(水) 11:27:07.78 ID:m63ldsoC0
- >>139
ファッションは若い層ターゲットじゃん
モデルも若者中心だし
ただ高いからおっさんしか買えない - 180 : 2020/04/29(水) 11:31:57.32 ID:A9j2gDzu0
- >>172
ファッションブランドは全年齢のファストファッション除けば、
ターゲットが決まってる。大人向けのブランドに若者が買い出すと、
ブランドイメージが安っぽくなっていく。今は売れりゃ良いって流れではあるが。 - 183 : 2020/04/29(水) 11:32:51.53 ID:ygrpxaFf0
- >>172
ファッション界をリードしてるようなハイブランドは到底若者の給料じゃ買えないぞ
Tシャツ一枚に\50,000も払う高校生や大学生がいるか?
ハイブランドのデザインを若者向けブランドがパクリ出したら流行は終わり - 14 : 2020/04/29(水) 10:36:47.87 ID:x55oRra30
- たかがミルクティに1杯500円も出すのはアホらしいから
- 36 : 2020/04/29(水) 10:46:01.27 ID:62THQ7kl0
- >>14
コスパがいいが謎だ - 15 : 2020/04/29(水) 10:37:20.65 ID:LYngTU9l0
- 飽きただけだろ
ナタデココとかと同じ - 16 : 2020/04/29(水) 10:37:45.75 ID:V6Fly7hj0
- BBAが飲んでるから
- 18 : 2020/04/29(水) 10:38:17.75 ID:cxMo6uzr0
- 昔は選民思想強いバカは極一部だけだったが、今やそれが普通なんだな
- 19 : 2020/04/29(水) 10:38:24.95 ID:ZgibuMw30
- そろそろブーム扇動終了でつか
- 20 : 2020/04/29(水) 10:38:30.59 ID:FIGestkp0
- コスパがいいって、販売するほうの視線か?
原価率ゼロに近いんだろ。だからタピオカ増量も無料でできる。 - 21 : 2020/04/29(水) 10:38:48.84 ID:T1Kc9/G60
- 立憲民主党の勘違い分析みたい
- 22 : 2020/04/29(水) 10:38:49.87 ID:kEeLm3ht0
- そもそも今やるなら家で自作できるものじゃないと無理だろうな…
- 23 : 2020/04/29(水) 10:39:39.57 ID:W0QlZVfC0
- そも流行ってるのか?
- 24 : 2020/04/29(水) 10:40:15.93 ID:sRdysEpG0
- えっ?情弱以外にタピオカなんかありがたがってってた奴いたの?トンキンか?トンキンよシロタイヤキか?
- 26 : 2020/04/29(水) 10:40:27.57 ID:Fz4NXsfq0
- 女子供老人(と言うか老婆)が好む飲み物だな
- 27 : 2020/04/29(水) 10:40:56.18 ID:eLXSNZd20
- アホか?
広告代理店の仕掛けじゃねえかヤクザ者の戯言かよ
- 28 : 2020/04/29(水) 10:41:57.81 ID:BZaX8gPH0
- キャッサバの根っこのデンプン団子牛乳茶
- 29 : 2020/04/29(水) 10:42:47.15 ID:YIV9sQIK0
- あんなの好き好んで摂取できるの若いうちだけだもんな
10年くらい前に台北で飲んだけど結構胃にもたれたわ - 30 : 2020/04/29(水) 10:42:54.18 ID:vtQIzsEf0
- 秋田 それだけ 理屈はいらん
- 31 : 2020/04/29(水) 10:43:06.32 ID:Kevf5SdG0
- 高いからな
もはやボッタクリ価格では誰も買わない - 32 : 2020/04/29(水) 10:43:24.42 ID:4NfgVWkp0
- 若者がヤクザに貢いだ謎期間
- 33 : 2020/04/29(水) 10:43:26.03 ID:Iht46xTA0
- 寒くなって買わなくなっただけだろ
- 34 : 2020/04/29(水) 10:43:55.57 ID:scwiG/Pc0
- 前のブームの時にマンゴージュースとかココナッツミルクにタピオカ入ってるの流行ったろ
あれ好きだったな~ミルクティーも中々美味いが俺はマンゴージュースが好きだな - 58 : 2020/04/29(水) 10:52:27.93 ID:ygrpxaFf0
- >>34
俺もトロピカル系のジュースに入ってる方が好きだな
マンゴーもいいけどアセロラとかパパイヤのも好きだった - 68 : 2020/04/29(水) 10:54:18.14 ID:scwiG/Pc0
- >>58
アセロラとパパイヤは飲んだことないな、美味そうだ
ミルクティーのも糖分抑えてあるのは結構美味いんだけど果実の旨みには負けるな - 35 : 2020/04/29(水) 10:45:28.48 ID:gee5/k6U0
- 次はティラミスやな
- 37 : 2020/04/29(水) 10:46:27.47 ID:r66+tQdL0
- 次はナタデココだろ
- 38 : 2020/04/29(水) 10:46:39.86 ID:pMeC6+IU0
- いや別にそう何度も食うほどおいしくないし
- 39 : 2020/04/29(水) 10:46:48.30 ID:6qn1fhTx0
- これ美味しくないやん
- 40 : 2020/04/29(水) 10:47:03.42 ID:e23MJc240
- 暴力団員タピ岡「次はマスク売って儲けるで」
- 41 : 2020/04/29(水) 10:47:26.13 ID:s/QM4FQg0
- 40代以上は飲まないぞw
- 96 : 2020/04/29(水) 11:00:26.37 ID:8EUAs2Jh0
- >>41
40代って
タピオカのブームは今回で3回目で1990年くらいの当時の10代20代がタピオカを飲む映像と
今回のブームを比べていたぞ。 - 42 : 2020/04/29(水) 10:47:51.00 ID:x3pwQxkE0
- 若者のコンテンツに中年が押し寄せると衰退していくからな
mixi、Twitter、Facebook
やばいわ
- 82 : 2020/04/29(水) 10:58:21.37 ID:lkOP/eMa0
- >>42
そういう意味でインスタは使い勝手が良いな - 95 : 2020/04/29(水) 11:00:24.68 ID:nfRbZx4s0
- >>42
ニコニコ生放送やポケモンGOもそれで終わった
そして最近はTik tokにまでジジイどもが流れてきて問題になっている - 98 : 2020/04/29(水) 11:00:44.66 ID:kF9mdIbk0
- >>42
若者が中年になる程コンテンツが古くなると寿命ってだけの話で。 - 43 : 2020/04/29(水) 10:48:00.22 ID:lwpz9Dye0
- バナナジュースって言われてるけど流行るかね
- 44 : 2020/04/29(水) 10:48:18.82 ID:nsiDxeFF0
- 次はティラミスかナタデココ
- 92 : 2020/04/29(水) 11:00:04.14 ID:baHyPn430
- >>44
いや、パンナコッタだな - 45 : 2020/04/29(水) 10:49:15.91 ID:h9SrATI80
- おっさんや暴力団にカモにされてるだけなのに自分たち発信のブームだと思ってるバカ者w
- 47 : 2020/04/29(水) 10:49:33.01 ID:dJ8getDr0
- コスパいいか?
- 48 : 2020/04/29(水) 10:49:59.92 ID:M2qRF81W0
- 元はデンプン混ぜたチャイだからなあ・・
- 49 : 2020/04/29(水) 10:50:00.76 ID:sVMJVgHo0
- 貧乏神だったな
- 50 : 2020/04/29(水) 10:50:04.06 ID:ttIX8yfJ0
- 爺世代のオレは今更ハマってるw
ただコレ糖分が気になるな
中高年向けにノンシュガーとかないんかな - 57 : 2020/04/29(水) 10:52:13.97 ID:UP9UQ1NT0
- そりゃオッサンやBBAが美味そうに啜ってるもん飲み食いしたくねえだろうw
>>50
近所の台湾人の店では無糖メニューある
でもコロナで人通り激減しちゃって、いつまでもつことやら - 189 : 2020/04/29(水) 11:35:10.54 ID:nCLYhWGt0
- >>50
台湾だと砂糖の量と氷の量を注文の都度聞かれる
だから無駄に行列ができるんだが - 51 : 2020/04/29(水) 10:50:30.73 ID:bLZSp0Us0
- 中身残ったまま捨てるやつが多かったから
大して旨い物ではなかったんだろうなとは思うスマホで撮影して、口つけて終わり
- 52 : 2020/04/29(水) 10:50:35.12 ID:uvBewkTu0
- 去しブームを元彼扱いw
- 53 : 2020/04/29(水) 10:51:05.38 ID:3TRWkCft0
- タピオカ屋が中華マスク転売してるの見れば答えはわかるだろ…
昔から金儲けは馬鹿相手と相場が決まってるんだよ
全ての女性が馬鹿とは勿論言わないけど女相手の商売は儲かるから仕掛けてるだけ - 54 : 2020/04/29(水) 10:51:39.99 ID:JZHiL7B60
- 人生では、ティラミスが1個だけだな、ナタデココもワッフルもタピオカも未経験
- 55 : 2020/04/29(水) 10:52:13.77 ID:epAv172H0
- 今のタピオカブームに乗って、今日も飲んぢまったぜ!
ふうう。上手い。やはり波に乗ってタピオカを2日おきに飲むのサイコーだね!インスタにアップしてみんなに自慢も忘れてないよ - 56 : 2020/04/29(水) 10:52:13.62 ID:lMK4GyY30
- タピオカのシロップ漬けが50円くらいで投げ売りしてて買ったけど、何がうまいのかさっぱりわからんかった。
- 59 : 2020/04/29(水) 10:52:29.43 ID:LYngTU9l0
- パンナコッタなんてものもあったw
- 60 : 2020/04/29(水) 10:52:31.08 ID:KoG1v62H0
- おいしくないからだろ
- 61 : 2020/04/29(水) 10:52:46.69 ID:Ue0DDgrA0
- だって
オバサンほど「タピオカがー」だもんw - 62 : 2020/04/29(水) 10:53:03.54 ID:fxqx7r1+0
- 20年くらい前にも一度来てるよな
- 102 : 2020/04/29(水) 11:01:26.13 ID:ZvLdSbW00
- >>62
白い鯛焼きも実はタピオカだったんだよ! - 160 : 2020/04/29(水) 11:22:36.14 ID:fxqx7r1+0
- >>102
タピオカミルクティーも一度来てるんよ - 63 : 2020/04/29(水) 10:53:18.73 ID:+RcjAx0D0
- 愚かで愚鈍で搾取される存在
- 64 : 2020/04/29(水) 10:53:19.48 ID:vyRrVqyw0
- タピオカ屋が今はマスク屋になってる
- 65 : 2020/04/29(水) 10:53:21.66 ID:75izWsOL0
- マスコミが騒ぎ出したのもブームが下火になった頃だったしな
反応遅いのよ - 67 : 2020/04/29(水) 10:54:09.00 ID:3UTrbrNL0
- タピオカは不景気のメルクマール。
- 69 : 2020/04/29(水) 10:54:44.06 ID:WBwYcVlP0
- ぼったくりだなぁと思いながら飲んでたからコスパがいいって謎すぎるw
- 70 : 2020/04/29(水) 10:54:48.42 ID:wrtlNR160
- ホットケーキとかチーズホットクとかいうのはまだ流行ってるのか?
- 71 : 2020/04/29(水) 10:55:42.17 ID:kF9mdIbk0
- コスパが良いのは売り手側の話だろう?
こんなもん乾燥タピオカを1袋100円で買って20杯作ったとして5円、
1杯15円くらいの茶葉を淹れて20円、
カップ代なんてたかが知れている、それを500円で売ったらボロ儲けだ。 - 72 : 2020/04/29(水) 10:55:46.23 ID:97nmGXyg0
- タピオカパンってキーボードクラッシャーが歌ってた頃が最初のブームだろ
何で今更とか思ってたが案の定、マスコミ主導だっただけか - 74 : 2020/04/29(水) 10:56:37.44 ID:kF9mdIbk0
- >>72
あれより更に前だ。 - 75 : 2020/04/29(水) 10:56:49.97 ID:lkOP/eMa0
- あと2ヵ月経たないとわからんぞ
ポストタピオカを巡る台湾スイーツ競争は去年から始まってたけど
- 76 : 2020/04/29(水) 10:57:21.07 ID:SUdOnAGl0
- 流行の終わりの流れがあるんでしょ、ファッションでも若者から子供、オバサンと流れると終わるって聞いたことある。
- 77 : 2020/04/29(水) 10:57:25.22 ID:jW6YL8a80
- 結局うちのど田舎村にタピオカ店が出来る前にブームが
終わったからタピオカ食べた事無いわ - 87 : 2020/04/29(水) 10:59:48.38 ID:scwiG/Pc0
- >>77
長年やってる店と台湾料理店はブーム過ぎても出してるだろうから、機会があったら買ってみたら?
大流行するのは不思議だが決して不味くはない - 78 : 2020/04/29(水) 10:57:26.03 ID:KvtQtchK0
- ナタデココ、タピオカ、ティラミスとか昔ブームがあったけど、タピオカは不評であんまり定着しなかったよな。時代が追い付いたということか。
- 79 : 2020/04/29(水) 10:57:27.32 ID:nfRbZx4s0
- ゴリ押しに辟易
ミルクティーだけ飲んで肝心のタピオカは廃棄するという問題(ビックリマンチョコ状態)
女子ではなく、薄汚い野郎どもが店に並ぶようになった終焉の理由はこんなところか
- 81 : 2020/04/29(水) 10:57:55.38 ID:6RfLAQwV0
- タピオカが流行ったら不景気になるんだっけ?
- 83 : 2020/04/29(水) 10:58:25.78 ID:JnVE8Kxw0
- 久々に白タピオカ食べたいんだけど、どこにある?
- 115 : 2020/04/29(水) 11:06:16.27 ID:aCZDpcWr0
- >>83
最近は中華料理屋でも中々出てこないよね
デザートのココナッツミルク飲むとなんか喉がスッキリして好きなんだが - 84 : 2020/04/29(水) 10:58:31.71 ID:7AwPQ2WI0
- ありがち
若者は全部そういうもんよな - 85 : 2020/04/29(水) 10:59:21.34 ID:BPz3d7SP0
- また今回も食べないうちにタピオカブームが終わった
- 86 : 2020/04/29(水) 10:59:26.48 ID:fTJeN1/c0
- ステイホームでやるものじゃないから
- 89 : 2020/04/29(水) 10:59:50.96 ID:L7EDtmhh0
- インスタに上げたからもういいんだよ
- 90 : 2020/04/29(水) 10:59:59.13 ID:fCgLLTQr0
- 要するに、ホワイトバンドみたいなもんで有っても無くてもどっちでも良いけど
流行には乗っておくみたいな感じかw - 91 : 2020/04/29(水) 11:00:00.17 ID:C+u311nP0
- コロナによって残っていたタピオカ屋も強制終了。
勿論タピオカ屋以外の飲食店もダメージはデカいが。 - 93 : 2020/04/29(水) 11:00:23.05 ID:Oj8wensZ0
- いろいろ書いてるけど、まあ、飽きただけだろw
- 94 : 2020/04/29(水) 11:00:24.33 ID:1qYZV19k0
- 街中でタピオカ飲料が捨てられたモノを時々見かけるが
タピオカ食って無いのが多い。何のためのタピオカミルクティなのか謎すぎだwww
- 97 : 2020/04/29(水) 11:00:35.35 ID:LU9AeopW0
- 若い男子がタピオカ飲んでるの見たことないような
- 99 : 2020/04/29(水) 11:01:10.42 ID:Dgv98BK60
- タピオカってもっと前の18年くらい前からあったろ。
- 142 : 2020/04/29(水) 11:15:42.51 ID:HGTR6V1zO
- >>99
大きい粒がミルクティーに入ってるのはその頃ちょっと流行ったけど
高級感のある中国茶専門喫茶店みたいな所だけだったような。
大人の女性がターゲットな感じだった。 - 100 : 2020/04/29(水) 11:01:16.11 ID:LU9AeopW0
- 男子高校生は二郎ブーム作って欲しい
- 101 : 2020/04/29(水) 11:01:17.51 ID:K43YB5w60
- 俺の中では全然終わってないんだけど
- 103 : 2020/04/29(水) 11:02:30.68 ID:58q9uYaR0
- なんか自分が流行を作った側だと勘違いしてるな
ただのイチ消費者に過ぎないのにww
- 104 : 2020/04/29(水) 11:02:57.25 ID:GdrEdMdU0
- ブームが定期的に来てるみたいだけどそれが終わるだけだろ
今まで通り増粘材とか澱粉糊の原材料だけでいいじゃない - 105 : 2020/04/29(水) 11:03:10.38 ID:4PiYjaXP0
- なんでもそうだが利用者にジジババが増えると廃れるよ、それだけ若者から毛嫌いされてる存在だからね
- 133 : 2020/04/29(水) 11:13:34.55 ID:blBuui8Y0
- >>105
ジジババだけじゃない
小学生が飲み始めてもアウト - 106 : 2020/04/29(水) 11:03:51.51 ID:hwwwIi7E0
- あんなカエルの卵みたいなのいらん
- 107 : 2020/04/29(水) 11:04:34.67 ID:lP05xkCz0
- だから女が流行らすモノはすぐ廃れるって
- 109 : 2020/04/29(水) 11:04:56.63 ID:GMtOPClu0
- 冬の寒さとコロナで離れてるうちに飽きた
- 110 : 2020/04/29(水) 11:04:58.10 ID:MUEjGRbz0
- 一度ものんどらん。
馬鹿に迎合すんのもアホらしくて。
飲むなら甘さ控えめのミルクティーでいい。タピオカ抜きでお願いします - 111 : 2020/04/29(水) 11:05:20.65 ID:+HHQye+H0
- 結局一回も飲まずにブームが終わった
- 112 : 2020/04/29(水) 11:05:28.13 ID:GxVHMJfl0
- チョンに踊らされてアホかよ
- 113 : 2020/04/29(水) 11:05:37.91 ID:6fFPA7zS0
- 次に復活するのはどれだろう
ナタデココ
パンナコッタ
生キャラメル - 124 : 2020/04/29(水) 11:09:01.26 ID:aCZDpcWr0
- >>113
そろそろサクサク系が復活しそうだしベルギーワッフル(´・ω・`) - 114 : 2020/04/29(水) 11:05:48.68 ID:/E5vefq90
- 何故かマスク品薄になると高額マスク屋になるタピオカ屋
- 116 : 2020/04/29(水) 11:06:32.79 ID:q5Dzzkhw0
- そもそも高いから学生がガバガバ飲めないだろ。
一杯300円にしろ。
しても飲まないけどな。 - 117 : 2020/04/29(水) 11:07:24.41 ID:nfRbZx4s0
- ティラミスもナタデココも今となってはブームから定番になっているけど、パンナコッタはガチで消えたw
- 118 : 2020/04/29(水) 11:08:00.94 ID:epQgR08x0
- 電通が手を引いたから?
- 119 : 2020/04/29(水) 11:08:17.07 ID:fAt2p8fj0
- JKから始まりBBAまで広がると廃れる
- 120 : 2020/04/29(水) 11:08:26.33 ID:97nmGXyg0
- タピオカチャレンジって胸の大きい子が
タピオカミルクティのボトルを胸に挟んで
手ぶらで歩くインスタ映えだったよな - 121 : 2020/04/29(水) 11:08:32.94 ID:Mp7KxLbc0
- 芋のデンプンだからすげーカロリー高いのにな
バカ女は飲み物だからカロリー0!とか思ってんのかな - 122 : 2020/04/29(水) 11:08:34.40 ID:ve2NWDVl0
- うちの地元のタピオカ屋
いま、マスク売っているよ
- 123 : 2020/04/29(水) 11:08:39.30 ID:fH82LIBL0
- タピオカなんて近所のモールに入ってる店は20年近く前からあったぞ
まあ、いちごミルクと数種類だけだったが、地味ながらみんな飲んでた
なにを今更って感じだわ - 146 : 2020/04/29(水) 11:17:16.62 ID:9qhv+XG10
- >>123
そもそも今回のタピオカブームは20年数年ぶり2回目だからな。
前回から生き残って提供し続けてる店も当然あるのよ。
スーパーやコンビニでは定番商品の1つとしてタピオカココナッツミルクが置いてあるし。 - 125 : 2020/04/29(水) 11:09:06.11 ID:RKyWrB+00
- >>1の約
タピオカはもう古いよ。レトロ居酒屋やオシャレカフェを流行らせたいからそっちに誘導するよ
- 126 : 2020/04/29(水) 11:09:26.86 ID:c2CcS/Ue0
- 新型コロナウイルスの自粛期間でタピオカもすっかりアレだよね
人が集まる場所で売ってたし長い行列できるから興味示すけども、今は行列できる環境にないからね - 127 : 2020/04/29(水) 11:09:48.99 ID:xenqayG40
- タピオカは時間が経って固くなった餅みたいな食感で美味くない
ナタデココの方が美味い - 128 : 2020/04/29(水) 11:09:55.91 ID:icv9rvLl0
- 日本の物じゃねえし、台湾の飲みもんだし。
- 129 : 2020/04/29(水) 11:10:25.41 ID:Ra7oc0rx0
- 今はバナナジュースだってな
- 131 : 2020/04/29(水) 11:11:20.61 ID:kzmytGx40
- 悪い飲み物じゃないからもっとひっそり長く流行させれば定着したのに
過剰なブームが去ると今度はタピオカ飲んでると恥ずかしいのターンが来て消えてしまう - 132 : 2020/04/29(水) 11:13:06.27 ID:kYztxmJ80
- とうとう飲まなかったわ
仕方がない
糖質制限してたからな - 134 : 2020/04/29(水) 11:13:35.55 ID:IGa+lMRl0
- TikTokもキモいおっさんおばさんが流入して一気に廃れたな
- 135 : 2020/04/29(水) 11:14:34.37 ID:/yC/FjyY0
- 中学生小学生が飲むようになったら、ブームは終わり
ほんとに美味しければそれでも続くけど - 136 : 2020/04/29(水) 11:14:53.67 ID:Y1bn26sN0
- 店作りすぎ。コロナで全部なくなれ。やくざとちゃんこマフィアのフロントども。
- 137 : 2020/04/29(水) 11:14:57.84 ID:7snCZZsJ0
- >>1
流行るの何度目やw
20年位したら、また若者が食い付くよw - 138 : 2020/04/29(水) 11:14:59.88 ID:epQgR08x0
- 日本では飲んだことが無いが、ストローでポコポコ吸うのは楽しいっちゃ楽しい。
タピオカの固さぐあいが重要。
おそらくお母さんの乳首くらいの固さが最上。 - 140 : 2020/04/29(水) 11:15:26.17 ID:XmtndnUP0
- タピオカブームは
1回目が1992年で
2回目が2008年で
今回の3回目が2019年みたいで
必死にタピオカを定番化しようとさせて
毎回ブームだけで終わって失敗しているって事だな。 - 143 : 2020/04/29(水) 11:16:24.82 ID:S3yNomU+0
- タピオカドリンクなんて昔からあったから
なんで今更流行ってたのか意味不明だったな - 144 : 2020/04/29(水) 11:16:38.68 ID:+c4tRI0p0
- 都内の繁華街で期間限定店舗とかで色々仕掛けてるよな
何年か前、フローズンヨーグルト専門店みたいなのあったな - 145 : 2020/04/29(水) 11:17:03.76 ID:VIW9ia9q0
- バックヤードで東南アジア人のバイトがウシガエルの腹搾ってブリブリ種を出してるところを見てしまってから飲めなくなった
- 147 : 2020/04/29(水) 11:17:20.25 ID:OxVHRXy10
- 大行列だよマスク売ってるから
- 148 : 2020/04/29(水) 11:17:52.69 ID:uKzLKzfW0
- 昔流行った時に飲んだけど美味しくなかったから今回のブームは一度も飲まないで終了
- 149 : 2020/04/29(水) 11:18:03.68 ID:k3uHTiK5O
- 正直ナタデココは今でも好きですね
ヨーグルトに入れて食う - 150 : 2020/04/29(水) 11:18:09.64 ID:epAv172H0
- 次に流行るのは豆乳だよ。
タピオカに続くとみて、タピオカに平行して俺はインスタにアップしてる!
良いねつくから嬉しいよ。
おまえらも豆乳飲んどけ、ブームの先駆者になれるぞ! - 152 : 2020/04/29(水) 11:19:48.17 ID:99VN3/XR0
- >>150
もう20年飲んでるんだが - 153 : 2020/04/29(水) 11:19:51.16 ID:XmtndnUP0
- >>150
豆乳はもう牛乳よりちょっとだけ落ちるくらいの
定番化商品だからブームとか関係ないんじゃない? - 157 : 2020/04/29(水) 11:21:34.15 ID:blBuui8Y0
- >>150
過去にも豆腐スィーツを仕掛けようとして
何度も不発に終わってるんだよね
見た目は良いけど一回でいいやってなる
豆乳は流行りってより定番化してるんでは? - 165 : 2020/04/29(水) 11:24:12.12 ID:P1lTb7ZE0
- >>150
次に流行るのは納豆だよ。
タレントが「納豆!」って一言言えば、次の日にはスーパーから納豆が消える。 - 151 : 2020/04/29(水) 11:18:44.42 ID:ttIX8yfJ0
- Snsが移り変わるのと一緒だな
親世代が入ってくると若いのはいなくなる
子供は大人のいるところでは遊びたがらないからね - 154 : 2020/04/29(水) 11:20:57.29 ID:O+MtPHKJ0
- タピオカ屋から中国マスク屋に鞍替えしたから
- 155 : 2020/04/29(水) 11:21:02.59 ID:QIAJztUm0
- 去年、近所に出来たタピオカ屋が悲惨なことに
- 156 : 2020/04/29(水) 11:21:16.51 ID:dJoJEs4B0
- お金がないんやろ?
- 158 : 2020/04/29(水) 11:21:57.78 ID:qJfNwJeN0
- ブーム物ってそんなもんでしょ?
俺飲んだことないけどねw - 159 : 2020/04/29(水) 11:21:59.14 ID:P1lTb7ZE0
- ・ヤクザ、半グレの経営する店が大半
・粗利9割のボロい商売
・不衛生で何日も前の売れ残りタピオカを洗って使いまわしてる
・超高カロリーこういう事実が知れ渡ったからだろ
- 161 : 2020/04/29(水) 11:23:01.56 ID:z8duqo4y0
- 親世代がきたらオシマイだ
- 162 : 2020/04/29(水) 11:23:13.10 ID:AbdFyk550
- どう考えても一過性だからな
毎日飲むようなものでもないし飽きて終わり
逆に本当に美味しいものはナダテココやティラミスのように残る - 164 : 2020/04/29(水) 11:23:59.09 ID:UYuU4Og50
- キチゲェおんなが威張り散らすだけ
- 166 : 2020/04/29(水) 11:24:36.23 ID:oGuH9/Gg0
- ここの年寄り達、タピオカや葛餅が胃にもたれる人がいるらしいが何食って生きてるんだろう
- 203 : 2020/04/29(水) 11:58:02.46 ID:y3I4TJb60
- >>166
「霞」かな? - 167 : 2020/04/29(水) 11:24:38.37 ID:Fzmy3m+g0
- 東南アジアで流行っていたが、普通にうまいのでなあ
日本のは高杉だが - 168 : 2020/04/29(水) 11:24:41.59 ID:lDKdJbz60
- 去年の秋に駅前に立て続けに6店開店したけど、今は1店舗しか残ってないからな
- 169 : 2020/04/29(水) 11:25:11.94 ID:uskGdCrt0
- コロナ前はまだタピオカ食ってるやつ多かったけどな
- 170 : 2020/04/29(水) 11:26:03.60 ID:ZqvDScZh0
- コスパ最悪だろ
たかが玉こんにゃくに
金銭感覚のない若者が騙されただけ - 177 : 2020/04/29(水) 11:29:39.97 ID:O+MtPHKJ0
- >>170
玉こんにゃくの方がヘルシー(´・ω・`) - 187 : 2020/04/29(水) 11:34:21.13 ID:jW6YL8a80
- >>177
タピオカそっくりの玉こんにゃくをタピオカ全盛期に
売ってたら大儲け出来たかな? - 171 : 2020/04/29(水) 11:26:44.54 ID:B1X4+oDC0
- 韓国人暴力団の経営がバレたからな
タピオカ⇒マスクに鞍替えはほぼ間違いない
- 173 : 2020/04/29(水) 11:27:14.83 ID:k3uHTiK5O
- 結局はミルクティが美味いかどうか
そこケチってる店はいまいち - 174 : 2020/04/29(水) 11:28:03.20 ID:UHMUC/260
- ルーズソックスとか、
エリマキトカゲとか、
おっさんたちにも認知されたら
流行終了 - 175 : 2020/04/29(水) 11:28:05.30 ID:hA0dzxXh0
- オッサンだけでひっそり楽しんでたところに、女子供が首突っ込んできて荒らすから廃れるんだろ。
- 176 : 2020/04/29(水) 11:29:13.69 ID:Qmo1ojU80
- 黒い蕨餅ですやん
- 178 : 2020/04/29(水) 11:29:55.45 ID:rht4DbJL0
- 中華料理店のココナッツミルクの底に小粒なタピオカが沈んでるのはそのまま残って欲しい。、
- 179 : 2020/04/29(水) 11:30:33.10 ID:/E5vefq90
- コロナ自粛前に花見客で混雑!ってニュースに映ってる自撮り連中
全員がイチゴ入った炭酸のグラス手に持ってるのが本気でバカっぽかった - 181 : 2020/04/29(水) 11:32:15.15 ID:sfs8ge540
- 集合体恐怖症かもしれんな
- 182 : 2020/04/29(水) 11:32:17.01 ID:FI6Ltiic0
- 娘は飲んでたけど俺は飲んだ事ないな
見た目がアレだし - 184 : 2020/04/29(水) 11:33:05.99 ID:6coTE5Qt0
- 今飲んでる人を見ると「まだ飲んでるw」って感じ
異常に流行った物って時期過ぎると恥ずかしくなるよね
食べ物じゃないけど、昔のオープンハートやプラダのリュック、グッチラブリングetc - 205 : 2020/04/29(水) 11:59:37.41 ID:38binq4k0
- >>184
これだと思う - 185 : 2020/04/29(水) 11:33:11.25 ID:IZlyYhwo0
- 冬で飲まなくなったからだろ
暑くなれば多少は売れるんでない - 186 : 2020/04/29(水) 11:33:23.61 ID:7pPRttNG0
- タピオカなんか売ってる暇があったらマスク売れや!
- 188 : 2020/04/29(水) 11:34:39.74 ID:MhQECvd+0
- マスゴミが飽きて報道しなくなったからだろ
- 191 : 2020/04/29(水) 11:37:21.00 ID:dTDF2kQu0
- 若い奴らは味っていうか流行を消費してるんだわ
要するに情報が早いってのがアドバンテージになってる - 192 : 2020/04/29(水) 11:38:39.68 ID:0ADn2hTz0
- 次はシュールストレミング
- 193 : 2020/04/29(水) 11:43:13.74 ID:OJi4pDq80
- いいや次は杏仁豆腐だね
- 194 : 2020/04/29(水) 11:45:08.52 ID:q7QRlXCR0
- 1回飲んだけどただのデンプンのクソ不味でなんで流行ったのかわからんかったな
ナタデココのほうがまだ美味い - 195 : 2020/04/29(水) 11:47:32.15 ID:iXuHp15c0
- まだタピオカ屋をやってるならコロナに紛れて休業補償もらって廃業した方がいい
ピンチをチャンスにしろ - 197 : 2020/04/29(水) 11:48:46.99 ID:l7kF1xdv0
- あんなの映えの為に飲んでただけだろ
- 199 : 2020/04/29(水) 11:49:24.74 ID:XxhfrFmS0
- 若者しか飲んでないけど
- 200 : 2020/04/29(水) 11:52:53.63 ID:vFo1mXgf0
- もちみたいなイモだからな。
もち食うか?っていうと食わない。 - 201 : 2020/04/29(水) 11:56:07.89 ID:akrWFwgC0
- オッサンオバハンが流行に乗り出すと
若者が離れていく法則 - 202 : 2020/04/29(水) 11:56:47.15 ID:y3I4TJb60
- >>1
要するにただ飽きてきただけだろ? - 204 : 2020/04/29(水) 11:59:06.31 ID:AJI182rY0
- 消費スパンがどんどん短くなってる印象はあるがタピオカは持ったほうじゃないの?
- 206 : 2020/04/29(水) 11:59:40.58 ID:E1J358Hf0
- 二次ブームなんだけどな
だいぶ前に同じ事をしかけて、電通が失敗してんのよ
今のバカがやっと食いついただけ
- 207 : 2020/04/29(水) 12:02:31.64 ID:+tUhL8aR0
- 前に流行ったものを何ありがたがってるのって思うが
連中には目新しく見えたんだろうな
ようするに20年前に流行ったものもってくればいいんだろ - 208 : 2020/04/29(水) 12:04:03.33 ID:O+MH6PL00
- カエルの卵
- 209 : 2020/04/29(水) 12:15:21.57 ID:UXFtgZwu0
- ど田舎近所の娘がタピオカ専門車作ってたけど何でマンって目先だけであんなバカなんだろw
- 210 : 2020/04/29(水) 12:26:14.63 ID:wmWSTJHj0
- 高校生大学生だって何度も飲んでれば飽きるわw
今はコンビニでも安く変えるし - 211 : 2020/04/29(水) 12:27:03.82 ID:olVUBfih0
- 若者はタピオカを見ると‥‥‥吸うんだ!
- 212 : 2020/04/29(水) 12:28:54.04 ID:0YbJTZ140
- そりゃ、あんなうんこ玉なんかに群れる層はアホ
普通の人達は皆ちゃんとチョンコロ玉だと分かっているからな - 213 : 2020/04/29(水) 12:30:09.47 ID:bQpjmkAI0
- 5年くらい前の
ポップコーンブーム
覚えてる? - 214 : 2020/04/29(水) 12:35:37.13 ID:3kpTqw1i0
- 次は何が流行るかなあ
わらび餅とか? - 216 : 2020/04/29(水) 12:36:44.94 ID:bQpjmkAI0
- 生キャラメルブーム覚えてる人いる?
- 217 : 2020/04/29(水) 12:37:09.31 ID:oomqnvD80
- 結局韓国グルメしか根付かないな
- 218 : 2020/04/29(水) 12:37:47.16 ID:xEqnR14k0
- 飽きたからだろ
- 219 : 2020/04/29(水) 12:39:26.99 ID:vgICWOcG0
- ヤクザが関わってるからイヤになったな
- 220 : 2020/04/29(水) 12:43:11.85 ID:bQpjmkAI0
- パンケーキは飽きられず
定着したな - 221 : 2020/04/29(水) 12:44:17.73 ID:ez9xVgrC0
- 流行に乗れない中高年なんてただ嫉妬してるだけなんだから放っておけばいいのに(笑)
- 222 : 2020/04/29(水) 12:44:46.95 ID:TE/7C1so0
- 在日おばタンのものらしいからなwww
- 223 : 2020/04/29(水) 12:45:32.32 ID:uoC9A7Tc0
- ティラミスだいすき
うますぎる - 224 : 2020/04/29(水) 12:47:22.82 ID:neXKIYjU0
- タピオカ指数をショートした俺は勝ち組
- 225 : 2020/04/29(水) 12:47:27.81 ID:M+zQmg1e0
- ここまであからさまに朝鮮人ヤクザの資金源だとバレたのは初めてなんじゃない?
電通が朝鮮人の会社でマスコミも朝鮮人ヤクザに貢いでばかりだとみんなに広く知れ渡ってきた証拠。
朝鮮人ヤクザが帰国するまで徹底的に叩きまくるべき。
- 226 : 2020/04/29(水) 12:59:58.88 ID:NLL+0HeD0
- 流行り物はヤクザ絡みだろ
若いのは流行に乗るために高い金と時間費やすんだから良いお客だよ - 227 : 2020/04/29(水) 13:01:11.45 ID:rhS1sZKs0
- ジジババが飲んでるとかっこわるく見えるんだろう
黒飴や酢昆布みたいな存在になったのだ - 228 : 2020/04/29(水) 13:16:36.64 ID:MZX/hJhQ0
- 流行って大抵仕掛ける側がいるんだぞ
- 229 : 2020/04/29(水) 13:30:18.98 ID:FeH0jew00
- 蛙の卵は蛙ごと蛇に飲ませとけいう話。それがエコで自然の有り様
- 230 : 2020/04/29(水) 13:35:07.70 ID:aSN5c59/0
- ブームってそういうものだよ
オジサンは何度も経験している - 231 : 2020/04/29(水) 13:52:34.63 ID:NKpF5gw90
- ナタデココの方がヘルシー食だよな
- 232 : 2020/04/29(水) 13:58:11.35 ID:DcgF51sE0
- 結局海外のメーカーの判断が正しかった
日本のブームは短期で金にならんから投資するだけ無駄だと - 233 : 2020/04/29(水) 14:00:38.03 ID:+F0rAPwY0
- 普通にブームが過ぎただけと思う。いつもと一緒。でも、雨の後のタケノコみたいに
できたタピオカ屋どうするんだろう。うちの周辺だけでも10件ほど速攻潰れそうだな。 - 234 : 2020/04/29(水) 14:24:25.61 ID:8+Z2l0YJ0
- 今よくわからないのはFILAとチャンピオンのロゴが入った服着てる女結構いるけどあれなに?恐ろしくダサいよね
- 235 : 2020/04/29(水) 14:36:02.46 ID:xlWsmmDI0
- 原価激安の飲み物に最初から価値なんてなかった
- 236 : 2020/04/29(水) 14:46:35.55 ID:8jLcxKSZ0
- ラーメンと同等の高カロリー食
コメント