【武漢肺炎】インターハイ史上初の中止、規模縮小検討も開催困難 [アイスのふたの裏★]

1 : 2020/04/26(日) 18:11:47.20 ID:el1Ukdtl9

インターハイ史上初の中止、規模縮小検討も開催困難
日刊スポーツ [2020年4月26日17時29分]
https://www.nikkansports.com/sports/news/202004260000278.html

レス1番の画像サムネイル
過去の高校総体の開会式の様子

今夏、東北から九州の21府県で分散開催される予定だった全国高校総合体育大会(インターハイ)が、史上初の中止となることが26日、決まった。新型コロナウイルス感染拡大を受け、主催する全国高等学校体育連盟(全国高体連)が同日午後2時からウェブ会議方式の臨時理事会を開き、決定した。

当初は、延期前の東京オリンピック(五輪)閉幕翌日となる今年8月10日から18日までの日程で開催されるはずだったが、新型コロナの終息が見えず、全国に緊急事態宣言が拡大した中で中止論が強まっていた。そのため、全国高体連は5月25日の理事会を待たず、前倒しで開催可否を協議する方針となっていた。

無観客や一部県で一部競技だけ実施する規模縮小も検討はされたが、追加経費の問題や主催者の責任論、各県の代表選手が全国から集まる「人の流れ」発生を懸念。特に3年生にとっては高校部活動の集大成となる舞台であることから、秋以降への延期も意見としてはあったが、現在の休校対策も必要な中で大会を再調整することは極めて困難だった。

インターハイは1963年に新潟県で第1回大会が開かれた。以来、2010年の沖縄県で全国一巡を達成。今まで1度も中止になったケースはなかった。今大会は群馬、茨城、栃木、埼玉を中心に「北関東総体」として開かれる予定だったが、東京五輪・パラリンピックの影響で競技会場や宿泊施設の確保が難航し、21府県に広がった経緯がある。夏季は30競技で、選手や指導者ら約3万8000人が参加予定だった。

インターハイとほぼ同日程の8月10~25日で実施を模索している全国高校野球選手権(甲子園)の開催可否にも影響を与える可能性が出てきた。こちらは5月中に方針が出る見通しとなっている。

◆全国高校総合体育大会(インターハイ) 高校スポーツの総合競技大会。夏に陸上、水泳など30競技を実施する(冬はスキー、スケートなど)。各競技の全国高校選手権が1963年(昭38)に統合されてスタートし、第1回は新潟県を中心に行われた。開催地をほぼ持ち回りとし、全競技を実施できない場合は近隣県に振り分けてきた。負担軽減などを目的に2011年から複数の自治体にまたがるブロック開催となった。19年の参加選手総数は約2万8000人。主な現役の優勝者は競泳男子の瀬戸大也、陸上男子の桐生祥秀、柔道男子の阿部一二三ら、1年延期となった東京五輪の主役候補がズラリ。

2 : 2020/04/26(日) 18:12:20.07 ID:ObUpyj7h0
そういやイブキインターハイっていたな
3 : 2020/04/26(日) 18:13:09.30 ID:+91y+3Ae0
オンラインで対戦すりゃいいじゃん
4 : 2020/04/26(日) 18:13:09.52 ID:BHnf24x70
ゴリ「全国制覇だ」
5 : 2020/04/26(日) 18:13:47.03 ID:qFWfHIdB0
湘南ピンチや。
6 : 2020/04/26(日) 18:13:53.87 ID:a5Deut1l0
岩手だけ出場できるやん
7 : 2020/04/26(日) 18:14:13.28 ID:el1Ukdtl9
>>1
史上初は異例でニュース価値あり
8 : 2020/04/26(日) 18:14:16.17 ID:mSZE9h9x0
「インターハイ」という通称については、大学間のスポーツ大会である「インターカレッジ」(intercollegiate)を真似て「inter+high school」として作られた和製英語である。

これも世界に通じない和製英語か

9 : 2020/04/26(日) 18:14:18.77 ID:/M9+cfv40
夏の甲子園は大丈夫だよな?
20 : 2020/04/26(日) 18:20:26.33 ID:3XVE6FaS0
>>9
同じ日程なんだからさすがに中止だわ

無観客でやろうとしていたんだろうが
他のスポーツ全部が中止を決めたんだから無理だろう

26 : 2020/04/26(日) 18:22:48.02 ID:oV6rJe5H0
>>9
朝日新聞が貴重な収入源を手放すと思うか?
これから怒濤のキャンペーンが始まるさ
27 : 2020/04/26(日) 18:22:50.42 ID:LobLrL4y0
>>9
駄目です
朝日新聞には泣いてもらいます
38 : 2020/04/26(日) 18:28:12.23 ID:uOe77LUl0
>>9
そもそも予選が開催できない
ほぼ確実に中止じゃね?
48 : 2020/04/26(日) 18:36:07.24 ID:9LJjzkS10
>>9
これで甲子園もアウトが決定した
母体が違かろうと、野球だけ例外って訳には行かないからな
10 : 2020/04/26(日) 18:14:29.78 ID:d+oH3fcB0
こんな部活の延長どうでもいいだろ
11 : 2020/04/26(日) 18:14:56.89 ID:go9ZaeLU0
>1
甲子園も中止かな
12 : 2020/04/26(日) 18:16:52.26 ID:Mzy76qfE0
スポーツなんかやってる場合かよ
13 : 2020/04/26(日) 18:17:26.29 ID:V/CcMjva0
将来のオリンピック選手の夢は断たれたね。あー愉快!
14 : 2020/04/26(日) 18:17:27.48 ID:3XVE6FaS0
8月下旬の全中が中止になった時点で
7月下旬のインターハイも中止だろうとは思っていたわ

これで夏の甲子園も中止決定だな

15 : 2020/04/26(日) 18:17:31.86 ID:Q0Jipsiz0
タグで中国の話かと思ってしまうわ
16 : 2020/04/26(日) 18:18:23.97 ID:3XVE6FaS0
インターハイは今年は8月だったか
17 : 2020/04/26(日) 18:18:46.39 ID:sGQYmu8P0
ここまで印田灰進なし
18 : 2020/04/26(日) 18:19:00.00 ID:4lCjR1sv0
進学関わる子も居るからな
全員1年留年した方がいいのでは?
19 : 2020/04/26(日) 18:19:53.20 ID:vuksdaUH0
国体も中止かな…
21 : 2020/04/26(日) 18:20:34.52 ID:6dP8SmgR0
最後まで希望を捨てちゃいかん
51 : 2020/04/26(日) 18:38:04.08 ID:4lCjR1sv0
>>21
逆に期待させるのは可哀想だよ
22 : 2020/04/26(日) 18:21:16.11 ID:43+LGd1t0
決定遅すぎるやろ
3月に決めれたよ
知り合いの野球してた高校生は遠隔指導されてたけど自殺したよ
スポーツしかしてなくて算数もできないバカしかいないのほんと問題
23 : 2020/04/26(日) 18:21:39.83 ID:yYN+jeaP0
やればいいじゃん
もう収束だよ
24 : 2020/04/26(日) 18:21:57.17 ID:G1+Z9Blc0
中3はまあ次があるとして今の高3は本当にお気の毒だな
34 : 2020/04/26(日) 18:25:25.84 ID:3XVE6FaS0
>>24
秋に国体があるはず
野球もだけど
25 : 2020/04/26(日) 18:22:28.78 ID:eifn2F0/0
夏の甲子園は絶望。可能性としては選抜出場校で夏やるか。

あとは冬のバスケとラグビーか。

28 : 2020/04/26(日) 18:23:07.67 ID:wkkyZQ8z0
>今大会は群馬、茨城、栃木、埼玉を中心に「北関東総体」として開かれる予定だった

北関東wwwww

29 : 2020/04/26(日) 18:23:18.95 ID:nQ3uogK10
武漢在住の外国人によると封鎖中より外国人の外出制限は厳しくなってるとのこと

市内はいまだ厳戒態勢だとさ

30 : 2020/04/26(日) 18:23:38.05 ID:j/EOsnlZ0
スポーツだけで進学して来たような馬鹿共の進路どうすんだろうな
31 : 2020/04/26(日) 18:23:41.72 ID:kXEymIna0
高校野球の中止も早く決めてあげて
32 : 2020/04/26(日) 18:25:18.19 ID:RTg50rnw0
>>1
【速報】夏の甲子園大会中止への動きが加速。代替案として流しそうめん大会を行う予定で調整へ

インターハイ中止の決定を受けて、高野連は夏の甲子園大会を中止の方向で検討に入った。
代替案として、各都道府県ごとに三年生部員全員が集まって
これまでの慰労と思い出作りを兼ねた流しそうめん大会を決行する予定だ。

33 : 2020/04/26(日) 18:25:24.01 ID:BxOEBWbP0
サッカーもバレーもバスケもそれぞれ冬に選手権、春高、ウィンターカップがあるからいいとして
インハイが最後の大会になる競技はつらいわな
37 : 2020/04/26(日) 18:27:52.86 ID:wwy+oUlU0
>>33
スポーツ学校はそうだけど、進学校は総体で終わりだからな。
辛いと思う
35 : 2020/04/26(日) 18:27:00.20 ID:aUcQuJCx0
練習が出来ないもんね
36 : 2020/04/26(日) 18:27:27.57 ID:mN/gDgpq0
記録競技は自己申告で戦えばいいやん
スポーツマンシップがあるから正直に申告するだろw
39 : 2020/04/26(日) 18:29:57.25 ID:43+LGd1t0
そもそも野球が日本のガンだよ
バドミントンとか勝てるスポーツに全振りしていった方がいいよ
40 : 2020/04/26(日) 18:30:13.44 ID:YfhMSiyi0
高校サッカーは冬開催だから何とかなるかな?
41 : 2020/04/26(日) 18:30:21.46 ID:NJh+sYqZ0
結局金も責任も取りたくないんで決めちゃいましたって事
44 : 2020/04/26(日) 18:33:38.30 ID:yUax8Drr0
>>41
金はともかく
開催して感染が起きた時の責任なんて誰もとれないだろ
準備期間も考えたら今時期の中止決定は妥当
銭ゲバ高野連と朝日新聞は高校野球を諦めきれないみたいだがな
57 : 2020/04/26(日) 18:44:53.51 ID:NJh+sYqZ0
>>44
3か月先の事なんて分かんねえよ
だいたい競技によってリスクが違い過ぎるんだから一律に決める必要なんて無い
42 : 2020/04/26(日) 18:31:28.18 ID:j6NY0Q0c0
筋肉バカ ザマーみろ

スポーツ特待絶望

43 : 2020/04/26(日) 18:31:41.17 ID:rYp6piya0
チャンコロ殺せ
45 : 2020/04/26(日) 18:34:26.91 ID:94tVcwHx0
はァ? ちょっとカゼひいたくらいでしょぼいこと言うなって!
10万20万死んだって誤差の範囲だろ。それより利権で食ってるひとが
気の毒だと思わんのか? ガキどもはインターハイのためなら4ねるだろ!
46 : 2020/04/26(日) 18:35:18.35 ID:43+LGd1t0
つか早く吹奏楽部も楽にしてやれや
何もかもが遅すぎる
47 : 2020/04/26(日) 18:35:37.90 ID:HXCE0RiE0
毎回地方公共団体に億単位でたかっている大会だし、
最近は自治体は嫌がるようになった。
選手の疲弊もあるし、学校教員の働き方改革も併せて
財源含めて議論するべき。特に個人種目の学校対抗は廃止でいい。
49 : 2020/04/26(日) 18:37:49.85 ID:yiZ62M650
今年の7月8月は普通に学校やってる可能性もあるからなあ
50 : 2020/04/26(日) 18:37:58.79 ID:ZYr6nYIw0
まさかeスポーツ大逆転勝利になるとは、去年の今頃誰も気づかなかったのでした。

スポーツもVRでやりゃ良いんじゃないの?

52 : 2020/04/26(日) 18:38:51.56 ID:Ga3ywVku0
運動会みたいな糞の役にも立たんようなもんはもういらん
53 : 2020/04/26(日) 18:39:38.83 ID:abi6AJZh0
鹿児島~はよ国体諦めろー
54 : 2020/04/26(日) 18:40:32.79 ID:wdX39Sf50
来年の甲子園だって出来るわけがないよ
オリンピックも中止か廃止判らない
無観客スポーツが流行るかも知れない
55 : 2020/04/26(日) 18:42:40.08 ID:pCek6kuk0
バスケはウインターカップ12月、バレーは春高バレー来年1月、サッカーは選手権12月,1月
年内秋以降に予選できるかどうかだな・・
56 : 2020/04/26(日) 18:43:28.24 ID:mDQ0Wtxg0
夏の甲子園はやるから
野球は他とは違う特別や

コメント

タイトルとURLをコピーしました