
緊急事態宣言後も人だかり… 行動経済学者が説く「変容」の難しさ 新型コロナ

- 1
万博協会「警備員は自発的に土下座したので、強要に当たらず」 えぇ… 1 : 2025/04/22(火) 20:53:16.36 ID:bC2fgw0Q0 動画拡散で波紋、万博で警備員はなぜ土下座したのか 万博協会が明かした意外な経緯 https://news.liv...
- 2
【沖縄・浦添市】88歳の男が70代の女性につきまとい ストーカー規制法違反容疑で現行犯逮捕 「相手の女性に会いたくて来ました」と容疑を認める1 : 2025/04/22 11:23:06 ??? つきまといなどの行為を禁止する「禁止命令」が出ているにもかかわらず、70代の知人女性のもとに押しかけたとして、88歳の男がストーカー規制法違反...
- 3
【ありがたや】石破総理、5/22からガソリン1L10円引き下げ表明へ1 : 2025/04/22(火) 20:03:30.27 ID:D0/cIqsu0 石破総理は物価高対策として、5月22日からガソリンや軽油について1リットル当たり10円引き下げると発表しました。...
- 4
中国製品の「韓国産」偽装輸出が急増 米国向け、高関税の回避狙いか1 : 2025/04/22(火) 17:41:48.61 ID:AtChplC3 [会員限定記事] 【ソウル=小林恵理香】韓国関税庁は21日、原産地を韓国産と偽って輸出した外国製品が急増していると...
- 5
【TVer】村重杏奈、最近の若者に思うこと「あいさつできないし、怒られ慣れてないって感じる」1 : 2025/04/22(火) 20:13:34.69 ID:ZRJDeKgT9 村重杏奈、最近の若者に思うこと「あいさつできないし、怒られ慣れてないって感じる」― スポニチ https://w...
- 6
【大阪万博】21日入場者数は9万6000人 うち関係者1万7000人・一般7万9000人 開幕1週間で約52万5000人1 : 2025/04/22 19:15:03 ??? 大阪・関西万博を運営する博覧会協会は22日、前日21日の入場者数が9万6000人で、そのうち関係者が1万7000人だと発表した。一般の入場者は...
- 7
円相場が一時1ドル139円台 「年末には135円台まで円高進む可能性」専門家が解説1 : 2025/04/22 19:47:42 ??? 今年初め1ドル158円台だった円相場が22日、一時1ドル139円台をつけました。約7カ月ぶりの円高ドル安水準です。円高の進行は日本にとっていい...
- 8
【山梨】「電気止められ腹が立った」スリランカ人の男が放火認める供述 東電の事務所火災1 : 2025/04/22 19:43:58 ??? 東京電力の事務所を焼いた放火とみられる火事で22日、別の容疑で逮捕された男が「電気を止められ、腹が立ち火をつけた」という趣旨の供述をしているこ...
- 9
共産党、36協定締結へ もうワンコインステーキ無理そうだな1 : 2025/04/22(火) 19:03:38.73 ID:XBadrx8A0 <独自>███福岡県委が「36協定」締結 結党以来初、労基署の時間外労働是正指導受け 2025/4/21 20:...
- 10
石破首相は、夏の電気・ガス代支援を実施すると述べた1 : 2025/04/22(火) 19:45:09.36 ID:bTMwImMl9 時事通信 2025年04月22日19時32分配信 https://www.jiji.com/jc/article...
- 11
米国産コメ輸入増6万トン軸 政府、関税交渉で譲歩検討1 : 2025/04/22(火) 20:00:00.15 ID:bTMwImMl9 日米関税交渉で、政府が米国産のコメ輸入の拡大を検討していることが22日、分かった。政府が関税をかけず輸入するミニ...
- 12
【国際】日本の枢機卿2人も次期教皇を選ぶコンクラーベ参加へ 菊地功、前田万葉大司教1 : 2025/04/22(火) 20:01:46.60 ID:zcWsIc5D9 ※2025/4/22 12:32 産経新聞 ローマ教皇フランシスコが死去したことを受け、教皇に次ぐ高位聖職者の枢...
- 13
【石破】江藤農水相、コメ輸入拡大に懸念 ただし韓国産は気にしない模様1 : 2025/04/22(火) 18:43:15.06 ID:DCjaj/ch0 江藤農水相、コメ輸入拡大に懸念 農家の意欲減退で生産減少「国益なのか考えてほしい」 https://www.sa...
- 14
中国への修学旅行に注意喚起した日本外務省に対し中国が抗議「中国は開放的で安全だ。誤りを改めよ」1 : 2025/04/22(火) 19:52:01.25 ID:hyZpZ6tm0 https://news.yahoo.co.jp/articles/50e34caf6250fdbfc2d81d...
- 15
「これが北川景子!?」「ガチすっぴん!」オフショットに驚きや称賛の声1 : 2025/04/22(火) 19:29:54.80 ID:kcTkx5+v9 女優の北川景子(38)が22日までに自身のX(旧ツイッター)を更新。主演するフジテレビ系ドラマ「あなたを奪ったそ...
- 16
【広島】船の上に車”突っ込む” 78歳死亡 新聞配達員の男逮捕1 : 2025/04/22 17:57:48 ??? 船に軽自動車が突っ込み、男性が死亡しました。 22日午前1時ごろ、広島県竹原市の桟橋に係留中の船に新聞配達中の軽自動車が突っ込み、船で作業をし...
- 1 : 2020/04/24(金) 15:18:47.13 ID:cZSkBLvm9
https://mainichi.jp/articles/20200423/k00/00m/040/290000c
新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、これまでの行動パターンを変える「行動変容」という言葉が注目されている。7日に7都府県に発令した緊急事態宣言以降、政府は「人との接触を最低でも7割、極力8割減らす」との目標を掲げるが、首都圏や関西など目安となる地域の人出は4~7割減(22日時点)にとどまる。
行動変容はなぜ難しいのか。促すにはどうすればいいのか。政府の専門家会議のメンバーで、災害時の避難行動などを研究する大竹文雄・大阪大大学院教授(行動経済学)に聞いた。【牧野宏美/統合デジタル取材センター】
――外出自粛と言われていますが、直近のNTTドコモのデータによると、特定警戒都道府県では感染拡大前と比べた人出の減少率は8割に達していません。また、土日には地元のスーパーや公園に人が集まっているケースもあるようです。行動変容が難しいのはなぜでしょうか。
◆行動経済学では、人の意思決定には合理的なものから系統的にずれるバイアス(先入観)が存在すると考えられています。新型コロナの影響に伴う行動変容を妨げているものとして、一つは「現状維持バイアス」が挙げられます。これは現状を変更する方がより望ましい場合でも、今までの生活や習慣を失うことを損失と考えてしまって、現状維持を好む傾向を指します。これまでの働き方や、夜の街で飲み歩くなどの習慣を変えるのは誰にとっても簡単ではありません。
もう一つは、「現在バイアス」です。計画はできても、それを実行する時になると現在の楽しみを優先し、計画を先延ばしにしてしまう特性です。緊急事態宣言が出て人との接触を減らそうと努力しても、その成果が出るのは2週間後で、日々発表される感染者数がすぐ減るわけではありません。ところが、私たちは頑張ったんだから、今すぐに報酬がほしい。将来の成果はとても小さな価値のように感じられます。成果がすぐには目に見えない状態が続くと、だんだん耐えられなくなります。
――ある著名人が感染を発表した時、「まさか自分が」とコメントしていました。「自分だけは大丈夫」と思いがちなのもバイアスですか。
◆はい、「正常性バイアス」「確証バイアス」などと言います。災害時の心理状態の説明でよく使われますが、自分に危機が迫っていることを過小評価し、都合のいい情報だけを選んで信じる傾向です。これは人間がパニックに陥らないために備えた特性で、いい面もありますが、その分危機回避のための適切な行動がとれない恐れがあります。
例えば新型コロナに関して流れている多くのニュースの中で、「(密閉・密集・密接の)『3密』と言われている夜の街に行ってもパチンコに行っても平気だった」とコメントしている人が登場すると、同じように感じている人は、自分の信念を裏付けるものだと信じ、都合の悪い情報は無視してしまいます。
政府の専門家会議の3月19日の提言では、国内の感染状況について「引き続き持ちこたえている」とした上で、「一部地域では感染拡大が見られ、爆発的な感染拡大を伴う大規模流行につながりかねない」と指摘しました。どちらも事実ですが、安心したい人は最初の情報だけしか見ません。それで20日からの3連休、警戒心が緩んだところはあるでしょうね。メッセージを発信する側は受け手の確証バイアスを前提として注意深くメッセージを出す必要があります。
以下略
- 2 : 2020/04/24(金) 15:19:34.30 ID:siRfWE3t0
- 小林よしのりも
「自分だけは大丈夫」って思ってそうだなw - 10 : 2020/04/24(金) 15:22:02.00 ID:ThJYuL300
- >>2
瀬戸内寂聴なんて、観音様に守られているからな。
地獄に堕ちることもないんだぜ。 - 50 : 2020/04/24(金) 17:35:07.65 ID:UovHoH770
- >>10
地獄なんか無いって言えないもんなw - 3 : 2020/04/24(金) 15:19:38.68 ID:fIxzP8A50
- ふーん
- 4 : 2020/04/24(金) 15:20:17.16 ID:uguETQyA0
- ロックダウンじゃないし十分な補償が出てるわけじゃないから強制力も無いし仕方ないよw
- 5 : 2020/04/24(金) 15:20:44.17 ID:DXpuw52A0
- 国の発表がコロコロ変わったりお粗末だったりするからです
- 6 : 2020/04/24(金) 15:21:01.65 ID:VfFG8vFW0
- パリみたいに罰則規定も含めた法整備を考えないと無理でしょ
- 7 : 2020/04/24(金) 15:21:30.61 ID:n7fVZX8M0
- >>1
なんなのこの作文 - 8 : 2020/04/24(金) 15:21:50.62 ID:UDXezu1M0
- 東京土人にガソリンをぶっかけて皆殺しにすればいいと思うよ?
- 9 : 2020/04/24(金) 15:21:59.15 ID:XGuWShBO0
- だって、テレビを着けたら
ワイワイ楽しそうな番組やってるんでしょ? - 11 : 2020/04/24(金) 15:22:40.53 ID:7jYTVc+K0
- 最初に「風邪みたいなもの」と安全デマ流したからじゃん
そこだけを信じつづけてる奴はリアルでもネットでもどこにでもいるよ - 12 : 2020/04/24(金) 15:23:42.72 ID:7FYgi8fj0
- >行動経済学者 wwww
- 13 : 2020/04/24(金) 15:25:07.04 ID:OfR+CNSA0
- テレビ停波すれば緊張感出ると思う
- 14 : 2020/04/24(金) 15:26:52.01 ID:DKoojGW90
- ↓櫻井よしこ先生が一言
- 15 : 2020/04/24(金) 15:27:19.87 ID:fpPgUqzP0
- ○○バイアスという言葉は、一般向けには流行らんな
そんなもんは、誰でもいろんな方向で持ってるからだ - 16 : 2020/04/24(金) 15:27:42.16 ID:Z/W9Lc1E0
- 三密の一番ひどい鉄道と駅が閉鎖されないからやる気にならない
- 17 : 2020/04/24(金) 15:28:12.16 ID:TiEoxAa90
- 災害時における愚民のデータはせめて今後に役立たせていかないとね
- 18 : 2020/04/24(金) 15:29:45.76 ID:4nLsS1vJ0
- 緊急変態宣言に見えた
- 19 : 2020/04/24(金) 15:30:06.66 ID:x15x0oD+0
- 政府も行動変えないのは同じ原理ですか(棒)
- 20 : 2020/04/24(金) 15:30:12.97 ID:Z5LqSBRj0
- 予告して、十円玉を撒く、とか
怒って出てきよるやろか? - 21 : 2020/04/24(金) 15:30:23.73 ID:Bxbip++R0
- よくこの程度の分析力で学者名乗れるな
- 22 : 2020/04/24(金) 15:31:10.28 ID:FCTbynRt0
- >>1
くっだらない
つべこべ理屈こねるまえに十分な補償
これがないのにどうしろというのか - 23 : 2020/04/24(金) 15:33:45.88 ID:k+9371kv0
- 福島原発事故のとき
全然情報出さなくて
「情報出したらパニックになるから」って理由だったけど
当時は言い訳に聞こえたが
マジで当たってたわ
日本人はすぐパニクる民度だな - 24 : 2020/04/24(金) 15:33:46.62 ID:pVrdqGkN0
- もし都市が心臓としたら、心臓に集まる血を体全体の毛細血管にためているようなもの
都市で飲食していた量の食材をベッドタウンのスーパーに買いにいくのだから
小さなスーパーは混むし、家の中の人口密度は上がるし、道は混むし、
行き場のない連中は空いているところにたむろす
都市は働く場所と寝る場所を時間で管理する構造でしか作られていない - 25 : 2020/04/24(金) 15:33:47.17 ID:WhN+OMqz0
- 人生一度しかないのに自粛してもなぁってのがあるよ
- 26 : 2020/04/24(金) 15:36:32.90 ID:KHp3ZWoF0
- 要らないものW
デブやゲイやクソ老人や病気持ちが死ぬだけだろ
- 27 : 2020/04/24(金) 15:37:53.08 ID:E4Oc0vKz0
- 補償なんて出せないんだから好きに商売させればいいのに
それで死んだらそれまでじゃん - 28 : 2020/04/24(金) 15:39:05.22 ID:ycHzS+Jt0
- こんな駄文で大学教授かよアホだわ
- 29 : 2020/04/24(金) 15:41:16.12 ID:1k5imOMF0
- 行動経済学ね~~むかしは経済心理学って名だったのに。;
- 30 : 2020/04/24(金) 15:42:34.39 ID:6t7RdbjR0
- 危険を裏付けるデータが無いから信用出来ないんだよね
パチンコ屋での感染事例が未だに一個も報道されてないじゃん - 38 : 2020/04/24(金) 16:18:39.50 ID:qu4/7R2i0
- >>30
そんなもの
感染経路調査の聞き取りで
正直に「パチ屋に行ってました」なんて言うやつが
いないだけだろw - 31 : 2020/04/24(金) 15:45:12.22 ID:ks8nE4sy0
- むしろお願いだけで強制力もないのにこんだけ減るほうが
驚きだろう - 32 : 2020/04/24(金) 15:46:45.06 ID:spW3+Jja0
- そして、行動経済学者自身も、持論のバイアスによって本質を見誤るのである
- 33 : 2020/04/24(金) 15:47:59.51 ID:LBP4ldS90
- 世帯主が死んだからNHKに電話かけようとしてるんだが、0570から始まる番号は、一昨日の午前中から何度かけ直しても「しばらく経ってからおかけ直しください」で勝手に切る。
普通の固定電話の番号もずっと「ツーツー」音でつながらない。勝手に切る件、あいつら、どういう教育受けてるんだ?
- 35 : 2020/04/24(金) 15:56:05.79 ID:5gVCVOGu0
- いつまで馬鹿の性善説やってんのかねこの幼稚園国家はww
- 36 : 2020/04/24(金) 16:01:35.50 ID:PhF4gPDu0
- だから「行動経済学」なんて役に立たんってことでしょ?
- 39 : 2020/04/24(金) 16:21:13.00 ID:vbra5Gah0
- だってアナウンサーどもはマスクもしてないし
緊張感が感じられないから - 44 : 2020/04/24(金) 17:12:45.12 ID:/7Z+cGeP0
- >>39
お前自身の身にも関わることなのに、アナウンサーがマスクしてないからとか
どんだけ他人任せなんだよ。少しは自分の頭を使って考えようぜ - 40 : 2020/04/24(金) 16:23:41.46 ID:vwKi7wfL0
- なんだかんだ言いながら、天気がいいと、お弁当持って出かけちゃうよねえ。
- 45 : 2020/04/24(金) 17:20:47.12 ID:ZGF9kyiw0
- >>40
太陽光は浴びたほうがいいってさ。
天気の良い日は密を避けて外に出よう。 - 41 : 2020/04/24(金) 16:32:54.70 ID:YWJCnglu0
- あれ、ここ一行も理解できない文盲どもの行列のようだな
- 42 : 2020/04/24(金) 16:41:50.16 ID:m6t8GYju0
- >>1
人が変容するキッカケって大きく分けて2つあると思うが、コロナみたいに必要に迫られての変容は単に強要なので変わらない
何かに憧れるようなカリスマがあると変わりやすい、例を言うなら宗教とかカリスマモデルとかだ - 43 : 2020/04/24(金) 17:07:20.40 ID:6W6Js3g/0
- いやいや、何言ってんだか…
他の国は国が強制的に人の移動を止めてるだろw
- 46 : 2020/04/24(金) 17:22:44.37 ID:04IjL+cN0
- 皇族をコロナウイルスに感染してもらって死亡してもらえばいい
そうすれば国民はパニックになって外出自粛する
天皇は国体であり日本の象徴
こういう時に命をかけないなら、何の為に存在してるというのだ? - 47 : 2020/04/24(金) 17:26:00.95 ID:ehnqFjmK0
- 外出たら射殺しまーすでいいじゃん全然本気じゃないから舐められてんだよ
- 49 : 2020/04/24(金) 17:31:40.83 ID:bPVjOar+0
- そんな難しく考えるようなものではないわ。
単に、外出しないようにねーと言われても我慢出来ないやつだから出てるだけだ。 - 51 : 2020/04/24(金) 17:52:29.76 ID:7uinQKIp0
- 散歩やジョギングOKにしているから密るんだろ
不要不急でなければ散歩やジョギングま極力控えるように要請しろ - 52 : 2020/04/24(金) 17:54:46.65 ID:VJ86r3K10
- 経済学者もMMTを受け入れられないよねw
- 53 : 2020/04/24(金) 17:55:01.34 ID:6YmEcvXb0
- >>1
補償もセットしないで何が変容だバーカ - 54 : 2020/04/24(金) 17:58:46.45 ID:3rHqD6r80
- うん、人間も所詮、動物の一種なんだということだな。
- 55 : 2020/04/24(金) 17:58:57.24 ID:iNVffAjq0
- そもそも引きこもりだった奴には今も現状維持
- 56 : 2020/04/24(金) 17:59:52.11 0
- 経済を回すことの方が大事
- 57 : 2020/04/24(金) 18:03:27.65 ID:YF2phP8/0
- 罰則つければ解決
コメント