茂木健一郎、経済会「電子マネー」発言に「お肉券とかおこめ券とか、そういう亡霊が消えたと思ったら」…

1 : 2020/04/17(金) 14:09:44.74 ID:9D0zDRDB9

茂木氏は16日夜、経済同友会の桜田謙悟代表幹事が「電子マネー」での給付が望ましいと発言したことを報じたニュースを引用リツイート。その上で「お肉券とかお魚券とか、そういう亡霊がやっと消えたと思ったら、何でまたここに戻ってくるかな。なぜ、一人ひとりの国民が、自分にとって一番良い使い方は知っていると仮定できないんだろう」と疑問を呈し、「悲しくなる」と嘆いた。

 さらに一夜明けた17日もツイッターを更新し「無制限の一律での現金支給の一択でしょう」「まあ、電子マネーは要らないよね。なんで余計なことばかり考えて、肝心の行動は遅いんだろう。情けない」と苦言を呈していた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/51d15f7e72b4a9a1b11d644f74a4db19cb284c67

2 : 2020/04/17(金) 14:10:37.39 ID:GnSg9rYH0
日本自体が生ける屍だからな
3 : 2020/04/17(金) 14:10:45.86 ID:6z4hlZTZ0
おめこ券
4 : 2020/04/17(金) 14:10:55.95 ID:884rUM230
どうしろっての?
何を批判してるわけ?
5 : 2020/04/17(金) 14:11:09.04 ID:5IzZaoBh0
電子マネーでいいだろ

生活必需品を買って、その分貯蓄に回せるから現金と変わらん(笑)

23 : 2020/04/17(金) 14:15:49.02 ID:pjK8cTns0
>>5
電子マネー使える店が無い地域は?

未だに移動販売車頼みの場所もあるんだよ?

46 : 2020/04/17(金) 14:21:30.43 ID:u4bTiaMJ0
>>23
そんな僻地に住んでる人はそもそも影響ないんじゃね?
通勤なんてしてるわけないし何ら自粛する必要もないという
極端な事言って反対する人ってただ反対することが生きがいなんだろうなぁ
27 : 2020/04/17(金) 14:16:30.18 ID:kvovRBLX0
>>5
ガラケーの年寄りは使えないだろ
6 : 2020/04/17(金) 14:11:11.81 ID:g4WqUUb80
お前は金のことは語るな。その道の犯罪者だろうが。
8 : 2020/04/17(金) 14:11:44.28 ID:8REPkmOL0
こんな奴の頭ではこの程度のことしか思いつかないのは目に見えていた
納税して消えろ
9 : 2020/04/17(金) 14:11:59.47 ID:8Fk14wGV0
ん?茂木は政府と経済同友会をごっちゃにしてんのか?
10 : 2020/04/17(金) 14:12:10.67 ID:lzQ+q56B0
こいつは10万円いらないだろうな
11 : 2020/04/17(金) 14:12:12.43 ID:8302QUNQ0
申請してもらうんだから、
電子マネー受取り10万1000ポイント 現金受取り10万円
にすればいいだけ
24 : 2020/04/17(金) 14:15:59.72 ID:Db4h645t0
>>11
こういうのだったらしてもいいと思う

全員電子マネーだったらやばいけど
特に年寄り

12 : 2020/04/17(金) 14:12:26.49 ID:4Ckv1rJr0
使えない店だけで生活する方が難しいだろ
13 : 2020/04/17(金) 14:12:34.11 ID:m7cuWUq50
政治家は地域や産業界の代弁者
ある意味健全な行為だが
国民のためにの視点がない
14 : 2020/04/17(金) 14:12:37.00 ID:oO2R3h/M0
脳でも震えてろ
15 : 2020/04/17(金) 14:12:39.08 ID:Db4h645t0
現金のほうがいいに決まってるが
おこめ券お肉券は
芸能界・水商売への補償より
よっぽどマシなんだが
16 : 2020/04/17(金) 14:12:39.92 ID:S0A+7bJb0
おめこ券?、
56 : 2020/04/17(金) 14:23:56.67 ID:svfFdNtm0
>>16昭恵と10回までやれる券
17 : 2020/04/17(金) 14:13:29.29 ID:4l6XOHOG0
中抜き利権

パチンコとかチョウセンカルト が政権の中枢にいるんだから 民主国家じゃ無いよね

19 : 2020/04/17(金) 14:14:30.70 ID:V2F2Wxpt0
現金か電子マネーか選択できればいいけどな
どっちにしろマイナンバーカードの強化が前提だろうが
今だとやや無理感はある
20 : 2020/04/17(金) 14:14:36.49 ID:c9LFF2SS0
あんたは徳井みたいに活動自粛してたの?
21 : 2020/04/17(金) 14:14:44.26 ID:wjnMovgW0
電マは若い連中や中年は使ってても、高齢者は使えてない人もいるしさ
「いいことおもいついた!(°ω°)ピコーンッ!」
と深く考えずに電マ電マ言いたいだけだろ
22 : 2020/04/17(金) 14:15:41.94 ID:m7cuWUq50
本当の困窮者は家賃や電気代が
払えない者
現金給付がもっとも本質的
29 : 2020/04/17(金) 14:17:01.44 ID:GPm8b3w+0
>>22
電子マネーでもぺいぺいなら競輪出来るみたいだからそれで現金化にする!!
26 : 2020/04/17(金) 14:16:18.18 ID:4ctEXxav0
馬鹿パヨ黙れ
28 : 2020/04/17(金) 14:16:44.96 ID:AzFgSZST0
電子マネーでも構わないけど,取扱店に大きな制約があるものはダメ 結局割高の買い物になる
31 : 2020/04/17(金) 14:17:04.39 ID:RxX5AisD0
>>1
現金は汚染源なんだよ
わかれよ
32 : 2020/04/17(金) 14:17:58.99 ID:d3BUK0+v0
この件に関してだけは茂木が正しいな

家賃とかが想定のお金だろ

33 : 2020/04/17(金) 14:18:27.27 ID:K+ML+L7R0
脱税したらカネ浮くじゃん
34 : 2020/04/17(金) 14:18:47.38 ID:ffMA5QJp0
全額インスタントラーメンや冷凍パスタにされるくらいだったら使い道を配る側が決めて色んな業界に金回して雇用の維持を図りたいわな
35 : 2020/04/17(金) 14:18:50.69 ID:TuiG54fl0
現金だって立派な感染源だからな
マジでキャッシュレスを考えた方がいい
36 : 2020/04/17(金) 14:18:58.05 ID:0QqafASV0
1ミリも悲しんでる姿が想像つかない
38 : 2020/04/17(金) 14:19:18.21 ID:bMVvun0z0
いい案だとおもうkど
39 : 2020/04/17(金) 14:19:50.37 ID:Ezt5kS7u0
さっさとデジタル円を実現させろよ
また他国の様子見かよ
40 : 2020/04/17(金) 14:19:53.06 ID:+z5M11aw0
店で現金を出したり受け取ったりより安全だし
クレカかiD決済ばっかりだからオンラインで申請してつけてくれるならべストだよ
41 : 2020/04/17(金) 14:20:03.99 ID:Efl8BPGw0
大前提として賃料だのが払えないとか言ってる人がそっちに回すために申請するんだから
電子マネーだとかは後だろ

終息した後で経済政策としての配布だっていうなら選択肢としては有るかも知れんが
ホントセンス無いやつは黙ってろよ

42 : 2020/04/17(金) 14:20:27.39 ID:2sI6dmvs0
電子マネーを批判してる人は、なんかおかしいよ。
一番スムーズに渡せるし。
47 : 2020/04/17(金) 14:21:32.29 ID:75kk+ugd0
>>42
でたテキトー
50 : 2020/04/17(金) 14:21:43.62 ID:ym6Qa+Wd0
>>42
上限3万だと思うけどどうやって10万振り込んでくれるの?
43 : 2020/04/17(金) 14:20:28.01 ID:75kk+ugd0
アベ友は腐ってる
安倍ちゃん引き摺り降ろすしかないね
45 : 2020/04/17(金) 14:21:24.89 ID:el0zS6IT0
税金払ってから発言しろや
48 : 2020/04/17(金) 14:21:34.38 ID:zFp4lgZn0
電子マネーでいいやろ。現金だったらパチ屋行くやつ絶対出てくるぞ。
49 : 2020/04/17(金) 14:21:39.88 ID:NZvGTw4z0
電子マネーでオレの自動車税は払えない
51 : 2020/04/17(金) 14:22:42.10 ID:R1hLMo2r0
脱税できないもんな
52 : 2020/04/17(金) 14:22:47.77 ID:/GY5q9Uc0
おめこ券ちょーだい
53 : 2020/04/17(金) 14:23:08.38 ID:IyJ6V5WV0
お前は税金払えよモップ頭
55 : 2020/04/17(金) 14:23:49.14 ID:mg1UbFom0
電子マネーなんて田舎じゃコンビニくらいしか使うとこないんです
57 : 2020/04/17(金) 14:24:14.76 ID:PDu6J3PM0
japayで

コメント

タイトルとURLをコピーしました