
【一方、竹本直一IT相】「はんこ文化」が在宅勤務の妨げだとの指摘に「しょせんは民間の話、民間で話し合って」

- 1
中居正広、安倍晋三の告別式参列を告白・・・「安倍べさ~ん、ありがとう」1 : 2025/04/08(火) 09:43:11.45 ID:giKgz0Jl0 https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/255849 中居正広が安倍...
- 2
【緊急】車カスの広末涼子を逮捕。新東名でトラックに追突し搬送された病院で暴れる1 : 2025/04/08(火) 09:26:55.33 ID:X/CyryOc0 自称・広末涼子容疑者(44)を逮捕 看護師にけがをさせた疑い 高速道路の事故で救急搬送され病院で暴行か=静岡 h...
- 3
有田哲平”共演NG”相手が『しゃべくり007』ゲストに 猛ツッコミ受ける「なんで引いてんだよ(笑)」1 : 2025/04/08(火) 05:52:35.60 ID:NaJNiNOL9 有田哲平”共演NG”相手が『しゃべくり007』ゲストに 猛ツッコミ受ける「なんで引いてんだよ(笑)」 4/7(月...
- 4
古市憲寿氏、フジテレビ報告書内で中居正広氏の“空白の3日間”を指摘 「女性側の返事が載ってない、なぜ」1 : 2025/04/08(火) 08:47:15.87 ID:MinQOIsV9 https://news.yahoo.co.jp/articles/cf9c222cacbce7775116d6...
- 5
広末涼子さんが壊れちゃった理由1 : 2025/04/08(火) 08:47:16.35 ID:+tPNjm3f0 なんでなんや… 2 : 2025/04/08(火) 08:47:46.57 ID:Bds10AHRd シェフのチ...
- 6
【東スポ】 キム・ヘソンに3Aナインから”昇格確定”演出「キム・ヘソンの出番だ」韓国メディア沸く1 : 2025/04/08(火) 07:00:27.57 ID:11m5Pinf 右足首を痛めたフリーマンらケガ人が続出しているドジャースは6日(日本時間7日)、エース格左腕ブレーク・スネル投手(...
- 7
【尹大統領罷免】 「軍隊が着々と従うという考え」…没落させた「戒厳錯覚」1 : 2025/04/08(火) 06:15:31.05 ID:11m5Pinf 中央日報/中央日報日本語版2025.04.07 14:00 「終わった」。12・3非常戒厳の夜、信じがたい戒厳令発...
- 8
韓国『現代自動車』日本市場さっぱり売れない「03月:51台」。01~03月累計では前年の半分!1 : 2025/04/08(火) 08:50:49.76 ID:AsDhgKC9 2025年04月04日、『日本自動車輸入組合』から「輸入車新規登録台数(速報) 発表資料」が公表されました。 20...
- 9
【ハンギョレ新聞コラム】世界が驚いた韓国の「民主主義の情熱」「生きている民主主義の見本」1 : 2025/04/08(火) 08:30:26.93 ID:AsDhgKC9 尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領が罷免された。2022年5月10日の就任からわずか2年11カ月。昨年12月3日の内乱...
- 10
トランプ氏、ロシアを相互関税除外「ビジネスないから」1 : 2025/04/08(火) 08:58:37.75 ID:/VukCNV09 トランプ氏、ロシアを相互関税除外「ビジネスないから」 – 日本経済新聞 https://www.nikkei.c...
- 11
米政権、関税計算で代入ミスか 実際の税率は「4分の1」1 : 2025/04/08(火) 08:47:00.73 ID:jIu80+oG9 【ワシントン=赤木俊介】トランプ米政権が「相互関税」の税率の計算式で代入を誤った可能性がある。 米アメリカン・エ...
- 12
自称俳優の広末涼子容疑者(44)を現行犯逮捕!!!!!自称俳優の広末涼子容疑者(44)を現行犯逮捕!!!!! 時事ネタニュース速報
- 13
じゃあ広末涼子の代表作を答えられるのかよ1 : 2025/04/08(火) 08:13:36.57 ID:VDv0rSdZ0 MajiでKoiする5秒前 4 : 2025/04/08(火) 08:14:53.05 ID:AlZDJEilM...
- 14
新作の朝ドラ、どう思う?1 : 2025/04/08(火) 08:14:17.40 ID:0bkIjc7W0 あんぱん https://www.nhk.jp/p/anpan/ts/M9R26K3JZ3/ 2 : 2025/...
- 15
ドラマや漫画の題材で「裏で政府や警察を牛耳っていたのはカルト宗教組織でした」って現実ではありえない設定が流行るwww1 : 2025/04/08(火) 08:01:47.86 ID:mW+DG1bW0 https://news.yahoo.co.jp/articles/28c3341aeff80231feece4...
- 16
本田翼とオパーイ丸出し画像が流出 1 : 2025/04/08(火) 08:07:04.58 ID:mW+DG1bW0 https://news.yahoo.co.jp/articles/090de39bbc36782c7f9c3e...
- 1 : 2020/04/16(木) 06:45:07.20 ID:3Kowbtxn9
2020年4月14日19時17分
竹本直一IT相は14日の記者会見で、日本の「はんこ文化」がテレワーク(在宅勤務)の妨げになっているとの指摘について「民・民の取引で支障になっているケースが多い」との認識を示した。ただ具体的な対応策については「民間で話し合ってもらうしかない」と述べるにとどめた。
政府が出勤者を最低7割減らすよう企業に要請するなか、書類に決裁印が必要などの理由から出社せざるを得ないケースが課題となっている。竹本氏はこの日の会見で、役所の届け出はデジタル化が進んでおり、「役所との関係ではそういう問題は起きない」と説明。「しょせんは民・民の話だ」と語った。
https://www.asahi.com/amp/articles/ASN4G6D4CN4GUTFK00W.html?ref=amp-photo
*抜粋記事です。全文はリンク先へお願い致します。関連スレッド
【マスク配布システムで脚光】台湾「天才プログラマー」IT大臣
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1586983513/- 2 : 2020/04/16(木) 06:46:11.49 ID:D2ED+t6T0
- 役所もハンコ文化だろ
- 3 : 2020/04/16(木) 06:46:33.82 ID:ZvOxqU5V0
- >>2
役所と話し合って - 60 : 2020/04/16(木) 07:01:22.13 ID:ZyhEFCdP0
- >>2
官僚は口頭決裁議事録なし - 4 : 2020/04/16(木) 06:46:39.52 ID:A1Zioeg60
- しょせん自民党にとってはどうでもいいこと
やってる感だけ出せればいい - 5 : 2020/04/16(木) 06:47:33.84 ID:SxIdryJ50
- 役所こそハンコ
- 6 : 2020/04/16(木) 06:47:50.81 ID:I+9i2E6z0
- しょせんは日本の大臣、選挙で示して
- 7 : 2020/04/16(木) 06:48:03.39 ID:8JI66CRi0
- 民間同士でも問題があるならそれを解消するように制度設計するのが政府の役目では?
- 8 : 2020/04/16(木) 06:48:36.05 ID:EZeL8JB20
お前もういらないから保健所事務手伝いに行けよ
- 9 : 2020/04/16(木) 06:48:36.62 ID:zAWCH/fu0
- まさにハンコ筆頭が役所
あっちこっち押させやがって - 10 : 2020/04/16(木) 06:48:44.41 ID:14n0AOTM0
- しょせんは一仕事w
勝手にどうぞw - 11 : 2020/04/16(木) 06:48:50.37 ID:ULrz/VXD0
- しょせん
という言葉のチョイスはまずい
完全に見下している
こいつは選挙で落とせよ - 12 : 2020/04/16(木) 06:49:01.85 ID:vGnKLzCC0
- >>1
公務員の方がきついだろ - 13 : 2020/04/16(木) 06:49:07.33 ID:tVM722Ls0
- そもそもこの人、はんこ大臣でしょ
- 14 : 2020/04/16(木) 06:49:16.54 ID:EkNDQm7C0
- 年収2200万円の国会議員は最高の働きぶり
- 15 : 2020/04/16(木) 06:49:27.36 ID:eyzzBRjr0
- しょせん
この一言が余計
なぜ民間を見下してるとの表現をわざわざするのか
- 16 : 2020/04/16(木) 06:49:30.32 ID:6taTJPYu0
- はんこ業界に対する自民党政権の配慮で存続しているのだから民間の話しではない
- 17 : 2020/04/16(木) 06:49:33.24 ID:zEFxpGQl0
- 印鑑証明廃止ですね
- 18 : 2020/04/16(木) 06:49:36.75 ID:Gs6yAVCk0
- こういうよく分からん肩書きの大臣必要?
- 19 : 2020/04/16(木) 06:49:41.06 ID:u0XK/f190
- こいつの言う通りじゃん
民間なんだから自由にはんこ廃止にすればいい - 20 : 2020/04/16(木) 06:50:25.74 ID:cLZjzBEM0
- むしろ信仰に近い。
- 21 : 2020/04/16(木) 06:50:30.13 ID:FM9GBk1m0
- これからは一切、役所にハンコ求められても拒否して良いって事だな
- 22 : 2020/04/16(木) 06:51:20.43 ID:KNfA1uC90
- まずファックスとドットプリンターを全廃しようか
- 24 : 2020/04/16(木) 06:51:57.36 ID:jVpzh48j0
- そりゃ政府が判子禁止令とか出すわけ無いやろ、何頓珍漢質問してるんだか(苦笑
- 25 : 2020/04/16(木) 06:52:34.09 ID:FMoAnsNq0
- 安倍政権は優秀な人材ばかりだね!
- 26 : 2020/04/16(木) 06:52:37.07 ID:EdyOeCiB0
- 無責任がカッコいい(クール)と勘違いしてる世代
- 27 : 2020/04/16(木) 06:53:16.16 ID:XkbNTwsm0
- 親が使ってた象牙のハンコたくさん残ってるわ。
- 28 : 2020/04/16(木) 06:53:44.99 ID:Yhc0FU80O
- つまらん質問なのにあしらわず「しょせん民間」と悪印象の墓穴w
- 29 : 2020/04/16(木) 06:53:55.39 ID:98b0JSS+0
- サインで代用するしかないな
政令か法務省の省令で
だすべき。サインで代用可能だと。 - 30 : 2020/04/16(木) 06:54:02.77 ID:uwvQxLkk0
- 民法に契約などは判子じゃないといかんってあるんか??
そうじゃなきゃ民間で話し合ってってのは間違いじゃないわな - 31 : 2020/04/16(木) 06:54:21.96 ID:aoQJE4uH0
- 電子化もされている確定申告を自宅で印刷して提出する場合
ハンコを押す必要があるんだが。 - 45 : 2020/04/16(木) 06:57:46.82 ID:jVpzh48j0
- >>31
それは”役所の人間”が在宅勤務するのは無理がありますってだけかと - 63 : 2020/04/16(木) 07:01:52.08 ID:8BoWiGzs0
- >>31
税務署推奨のe-taxがまさにそうだね
電子契約には印影不要の絡みだろうけど面倒だよね - 32 : 2020/04/16(木) 06:55:12.05 ID:G0XI/3y80
- ヤルキゲンキイワキみたいな顔してこんなこと発言するやつに国会議員やらせてる時点でこの国は終わってる
と考えられる若者がいないことが終わってるんだよ
- 33 : 2020/04/16(木) 06:55:19.62 ID:QEwWHSSW0
- これが日本.
もう誰がこんなやつを選んだんだよ
もう日本いややハンコ業界の利権を守るためにIT界に宣戦布告してきた男!
- 34 : 2020/04/16(木) 06:55:26.30 ID:mdWiBXnT0
- >>1
官僚も在宅にしてみろ
無能安倍は誤魔化しトークも出来なくてなるだろ。 - 35 : 2020/04/16(木) 06:55:43.84 ID:IhAQlwMh0
- スキャンした画像をワードとかエクセルに挿入すりゃいいだけ
- 36 : 2020/04/16(木) 06:56:11.50 ID:EdyOeCiB0
- まさかとおもったら「はんこ議連」の会長様だってさ
この竹本なにがし
トボケた人事だなあ - 37 : 2020/04/16(木) 06:56:14.08 ID:dTzTKVRH0
- 民を見下しているように見えるな
- 39 : 2020/04/16(木) 06:56:27.47 ID:qUR/a8HP0
- 役所って民間だったの?
- 41 : 2020/04/16(木) 06:56:43.38 ID:fLN+TBll0
- この人なんのためにいるのん?
- 55 : 2020/04/16(木) 07:00:06.05 ID:mBOeqf2j0
- >>41
多分アナルにUSB挿すため - 42 : 2020/04/16(木) 06:56:54.09 ID:16jw8fJR0
- 役所の届け出なんかみんな代表印いるんだが
- 43 : 2020/04/16(木) 06:57:07.43 ID:fA6m2a7O0
- 台湾のIT大臣に兼務してもらおう
- 44 : 2020/04/16(木) 06:57:20.24 ID:abOeTKet0
- 俺もテレワーク出来ない唯一の障害が
ハンコだわ。
このご時世でやめようとなったが。 - 46 : 2020/04/16(木) 06:58:35.61 ID:5tU7tIig0
- お互いの話し合いで、行政には関係ないって、
いつも通りの判で押したような回答 - 48 : 2020/04/16(木) 06:58:40.30 ID:zEFxpGQl0
- 象牙利権でもある
- 49 : 2020/04/16(木) 06:59:25.57 ID:jMcM/Gjd0
- こいつ役所のこと全くわかってないだろ
- 50 : 2020/04/16(木) 06:59:38.41 ID:mWElFQFV0
- 79歳のジジイがDXを進められるとでも言うんかね
台湾のIT大臣と論戦やらせてみたいわ - 51 : 2020/04/16(木) 06:59:41.68 ID:16jw8fJR0
- やべえな
こいつ役所の届け出の鏡も見たことないのか - 52 : 2020/04/16(木) 06:59:43.66 ID:n6aMyaIN0
- こいつハンコ議連会長だぞ
やる気あるわけないんだよな - 53 : 2020/04/16(木) 06:59:53.09 ID:xnXhN1HB0
- なんかストレスとかでイライラしたら理由無く国会議員を殴っていい事にしようぜ
- 54 : 2020/04/16(木) 06:59:54.08 ID:EdyOeCiB0
- 毎日家のカウンター椅子使って仕事してるから肩こりひどい
この竹本の中身知ってさらに吐き気までしてきた
この国はやっぱりおかしい - 56 : 2020/04/16(木) 07:00:07.38 ID:vj4XiPPK0
- それなら実印制度やめろや
- 57 : 2020/04/16(木) 07:00:38.18 ID:v7/F1SFF0
- 展示会なんかで商談入って日本人は「上司と相談してきます」
外国人はその場で即契約
これを思い出した - 58 : 2020/04/16(木) 07:01:03.61 ID:X93zRcZ40
- 「そういう決まりですので」
- 59 : 2020/04/16(木) 07:01:17.07 ID:+gH3/Mlv0
- マトモに仕様所書けて人の話聞けるシステム屋なら、たとえ高卒でもこいつより100倍ましなIT相やれるよ
- 61 : 2020/04/16(木) 07:01:34.14 ID:yGO5RxFG0
- 自民だからハンコ辞められないだけなんだろ
- 62 : 2020/04/16(木) 07:01:42.23 ID:2+69dnNo0
- >>1
噛みつき亀はこいつに噛みつけよ! - 64 : 2020/04/16(木) 07:02:20.25 ID:e5fUtNso0
- 役所もハンコじゃないの?
- 65 : 2020/04/16(木) 07:02:23.59 ID:VKQFiKyt0
- ハンコに何の意味が?
- 66 : 2020/04/16(木) 07:02:44.62 ID:pfOOqfCU0
- 書類にハンコ押さないと監査通らねえんだよ
4ねよ無能竹本 - 67 : 2020/04/16(木) 07:02:59.48 ID:kUGic8oF0
- 死刑の起案書にどれだけハンコが捺されてるか見たらいいんじゃね
- 69 : 2020/04/16(木) 07:03:11.28 ID:chOzw6400
- 竹中いい加減にしろよ!
- 70 : 2020/04/16(木) 07:03:16.53 ID:uwoEKOjZ0
- しょせんは下民の話、下民で話し合って
- 71 : 2020/04/16(木) 07:03:34.02 ID:EUV0SM0l0
- こいつも選挙落ちたらしょせんは民間人。次の選挙がんばろう
- 72 : 2020/04/16(木) 07:03:47.06 ID:/y2h9E+P0
- みんな国家による介入がお望みなのかな
- 74 : 2020/04/16(木) 07:04:00.65 ID:AWdWiA+f0
- まじで言っててワロタ
- 75 : 2020/04/16(木) 07:04:21.63 ID:LpQKBlLn0
- こいつが無能なのはさて置き
これは役所どうこうの話じゃなくて、民と民どころか社内でも起きてるだろ
決裁システムすら導入してない理由が老害がハンコ押したいからって会社あるだろ?
相手方に書類送るだけなら家からでも出来るんだからな、出社するってのは社内の書類の話だろ - 76 : 2020/04/16(木) 07:04:31.77 ID:OBVzEPp/0
- 領収書に印鑑は必要ないとか知らない人がまだいるし民間で無知から来る印鑑信仰が強すぎるんだろ
コメント