
IT大臣「しょせんは民間の話。役所には無い問題」 はんこ文化

- 1
【万博】ミャクミャク、意外な後ろ姿に反響「シッポがあったんですね」1 : 2025/04/10 18:37:05 ??? 読売テレビの佐藤佳奈アナウンサーが、インスタグラムを更新。大阪・関西万博の公式キャラクター「ミャクミャク」の意外な特徴を公開し、反響を呼んでい...
- 2
神戸らしい地区て、中央区・兵庫区だけじゃないの?1 : 2025/04/10(木) 21:59:58.43 ID:7T8IzwF90 それ以外の区は神戸ぽくない気がする 2 : 2025/04/10(木) 22:00:19.12 ID:GpjbH...
- 3
演劇関係者「広末涼子は20年前もあんな感じだった」1 : 2025/04/10(木) 19:27:47.56 ID:fEWj2tIR0 不倫騒動で大きくイメージダウンを喫した俳優・広末涼子が、またも自ら破滅的な行動に走った。4月7日、静岡県内の高速...
- 4
中川翔子さん、妊娠か?1 : 2025/04/10(木) 21:43:05.64 ID:EeFw2dhe0 https://search.yahoo.co.jp/realtime/search?p=%E4%B8%AD%E...
- 5
広末涼子さん、長男の誕生日に家宅捜索www1 : 2025/04/10(木) 22:03:05.66 ID:P5SGlvAh0 広末涼子 家宅捜索された日は長男の誕生日だった…家族にも広がる衝撃逮捕の余波 ps://jisin.jp/ent...
- 6
長谷川豊、夕方の報道番組について「青木実は病的な女子アナ好き。榎並アナに戻せ」1 : 2025/04/10(木) 20:40:41.90 ID:xa3z0kj20 青井実キャスター 「イット!」で2日連続“謝罪”「失礼いたしました」 金子恵美氏がフォロー(スポニチアネックス)...
- 7
【立憲】立民 江田元代表代行ら “食料品消費税 当分ゼロに” 提言へ1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/10(木) 21:47:13.80 ID:muERNXCF9 立民 江田元代表代行ら “食料品消費税 当分ゼロに” 提言へ | NHK ...
- 8
【米国】トランプ氏、中国とのチキンゲームに敗れるかもしれない理由1 : 2025/04/10(木) 21:23:00.78 ID:wanZ3SBQ9 ※2025.04.10 Thu posted at 07:05 JST cnn.co.jpLogin (CNN)...
- 9
NYのチャイナタウン、中国から輸入したもので成り立っており追加関税125%に動揺1 : 2025/04/10(木) 21:09:24.51 ID:XtPXzAtZ0 https://news.yahoo.co.jp/articles/e62803825dc1f6808b4a37...
- 10
韓国国宝が危ない…法興寺址七層塼塔、35ミリ動く1 : 2025/04/10(木) 20:27:53.67 ID:oIcrR461 ⓒ 中央日報/中央日報日本語版 2025.04.08 11:05 構造安全問題が指摘されてきた韓国の国宝「安東(ア...
- 11
東京の野菜と肉と魚と、日本酒は不味いな。1 : 2025/04/10(木) 20:19:13.51 ID:tZnTGwsx0 「備蓄米」が店頭に並んだ 表記は「国内産ブレンド米」5キロ3200円ほどで販売 他の米より1000円ほど安く ...
- 12
ゴルフをやってみたかった警察官が盗んだ理由「つまらなかったらお金が無駄になるから」1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/10(木) 20:27:47.85 ID:hQ0D4jhJ0 ■逮捕されたのは警察官 早朝、大阪府警の単身寮に現れたのは富田林署の男性巡査部長(3...
- 13
【意識調査】横浜「夫は仕事、妻は家庭」賛成が増加1 : 2025/04/10 18:47:04 ??? 横浜市が実施した男女共同参画に関する市民意識調査で、男女ともに70%超が性別役割を期待された経験があることが明らかになった。多くが不快感や生き...
- 14
【パクリ】韓国で栽培された日本の『高級みかん』無断栽培の末路→約5億円相当のみかんが出荷停止、市場に出回った分に日本からロイヤルティ請求1 : 2025/04/10 19:18:47 ??? 高級みかんが一夜にして出荷停止?無断で日本の品種を栽培していたってどういうこと? 韓国・済州島のみかん農家が突然の崩壊劇に見舞われたその背景に...
- 15
【防衛省】自衛隊 昨年度の緊急発進 中国無人機の公表回数 前年度の約3倍1 : 2025/04/10(木) 20:06:37.61 ID:XCfLuznl9 防衛省は、昨年度、領空侵犯のおそれがある航空機などに対して行った自衛隊の緊急発進のまとめを10日公表しました。中...
- 16
フジ音楽番組「世界に一つだけの花」2年連続1位も映像なし放送「寂しい」「映像ダメだったか」「もう映像は流れないのか」心配の声も1 : 2025/04/10(木) 20:43:31.06 ID:7NNgExH+9 10日のフジテレビ「ミュージックジェネレーション」では、「あの年カラオケで一番歌われた曲」が特集された。 19...
- 1 : 2020/04/14(火) 23:15:23.09 ID:WhHuSZ530
https://www.asahi.com/articles/ASN4G6D4CN4GUTFK00W.html
竹本直一IT相は14日の記者会見で、日本の「はんこ文化」がテレワーク(在宅勤務)の妨げになっているとの指摘について
「民・民の取引で支障になっているケースが多い」との認識を示した。ただ具体的な対応策については「民間で話し合ってもらうしかない」と述べるにとどめた。政府が出勤者を最低7割減らすよう企業に要請するなか、書類に決裁印が必要などの理由から出社せざるを得ないケースが課題となっている。
竹本氏はこの日の会見で、役所の届け出はデジタル化が進んでおり、「役所との関係ではそういう問題は起きない」と説明。「しょせんは民・民の話だ」と語った。竹本氏は行政手続きのデジタル化を進める担当大臣だが、「日本の印章制度・文化を守る議員連盟」(はんこ議連)の会長も務める。
昨年9月の就任会見では印鑑とデジタル化について問われ、「共に栄えるためにはどうすればいいかということに知恵を絞っていきたい」と述べていた。(坂本純也)- 2 : 2020/04/14(火) 23:16:03.74 ID:KoiXh7ZZ0
もう感染したやつの氏名、住所、行動履歴を公開してくれよ
そして、要請を守らずに感染したやつを加害者として扱ってくれよ死にたくないよ
おちんちんかゆいよ- 3 : 2020/04/14(火) 23:16:38.49 ID:QmZXCqe10
- ダメだこりゃ
次逝ってみよ - 4 : 2020/04/14(火) 23:16:48.96 ID:tuoa34L60
- ちんこま●こはんこ
- 5 : 2020/04/14(火) 23:16:53.27 ID:x4tSJ3Td0
- 半子分か・・・
- 6 : 2020/04/14(火) 23:17:42.07 ID:WyWjedBd0
- なんのための大臣か
- 7 : 2020/04/14(火) 23:18:10.34 ID:2hkM7thV0
- デジタル署名の認証団体の天下り潰せよ
- 8 : 2020/04/14(火) 23:18:29.60 ID:x4h0PsmV0
- まあ宅配ボックス用のハンコなら存在意義もあるんやないか?
- 9 : 2020/04/14(火) 23:19:47.20 ID:zyg/LULN0
- ハンコだけ無くしても意味ないから
ハンコの代わりにサインが必要になるだけ
書類無くさなきゃだめだし、無くせならハンコのままでいい - 10 : 2020/04/14(火) 23:19:56.23 ID:dvniCUd00
- 書類ファイルにはんこ画像をペースト→PDF化してメール送信じゃいかんの? おれフリーランスだが請求書はいつもそうしてるぞ。
- 11 : 2020/04/14(火) 23:20:39.52 ID:6jq3DWzN0
- 役所の提出文書には署名または捺印ってのが多いな。
記名か代筆の時のみ捺印が必要。
民間の方は何でもハンコ、この点は遅れてる。 - 12 : 2020/04/14(火) 23:20:44.76 ID:j6VA6GaJ0
- サイン文化よりマシなんじゃ
- 13 : 2020/04/14(火) 23:22:09.31 ID:cqyDqXsH0
- 水道代を引き落とし対応するために銀行印押した書類提出したら、印影が薄いとかで却下されたぞ
しょせん役場か - 14 : 2020/04/14(火) 23:22:29.95 ID:h3AOP59R0
- 印鑑いる事なんてそんなあるか?
- 15 : 2020/04/14(火) 23:22:59.80 ID:3yg+v6Lh0
- 悪しき文化、印鑑と紙はさよならしないとダメだ。
- 16 : 2020/04/14(火) 23:23:10.02 ID:4Uz83K5q0
- ゴミやね
さすが老害や恥がない - 17 : 2020/04/14(火) 23:23:47.07 ID:QZBg3htM0
- 役所なんてハンコ押すのがお仕事じゃないの
- 18 : 2020/04/14(火) 23:24:02.46 ID:Fe/ADsFJ0
- ハンコ大臣
- 19 : 2020/04/14(火) 23:25:00.57 ID:+VC19xuP0
- 行政が判子やめないから民間もやめない
- 20 : 2020/04/14(火) 23:25:10.42 ID:+ba/wBZg0
- 4ねよゴミ
- 21 : 2020/04/14(火) 23:25:11.94 ID:199Bq9dp0
- 今どきの一般市民は役所と契約結ぶのか へー知らなかった
しょせんは民・民の話だなあ
さすがハンコ大臣! - 22 : 2020/04/14(火) 23:25:21.10 ID:2CQ9b3Yj0
- K-POPアイドルもサイン会の代わりにスタンプ会やっているときあるよ
かわいい文化 - 23 : 2020/04/14(火) 23:26:25.78 ID:dXKeI8pF0
- 民民の問題を解決するのがお国なんじゃ…?
- 24 : 2020/04/14(火) 23:26:31.07 ID:TOZRAagA0
- 住民票とか戸籍謄本取るのだけでもハンコいるだろ。
- 25 : 2020/04/14(火) 23:26:33.83 ID:eRSrgTWK0
- 役所行ったら手続きにハンコが必要と言われ、ないと言ったら近くのドン・キホーテで売ってますと言われ
それに従い買ってもどって手続したが、いったいこれに何の意味があるのか - 26 : 2020/04/14(火) 23:27:04.64 ID:iCrS5QfK0
- ~していきたい とか小中学生の感想かよ
- 27 : 2020/04/14(火) 23:27:32.79 ID:9wdSxyNC0
- まちの判子屋さんって潰れないよよね
不思議だわ - 28 : 2020/04/14(火) 23:28:17.67 ID:yjOt4OiB0
- 真に生き残るべき企業のみ生き残ればいい
- 29 : 2020/04/14(火) 23:28:29.87 ID:q03uG/qg0
- はんこ議連てなんじゃそりゃ
お前が死んだら速攻で消えそうな組織だなw - 30 : 2020/04/14(火) 23:29:06.68 ID:qSvWjU3A0
- 上級「俺らの給料減ってないから」
上級「所詮民間の話。俺らに関係ない」こいつらギロチンにかけるしかないだろ
- 31 : 2020/04/14(火) 23:29:13.37 ID:199Bq9dp0
- 農林水産省の大臣も今度からイノシシや猿にした方が良いな
- 32 : 2020/04/14(火) 23:30:50.24 ID:jHzGfMet0
- ハンコ利権
- 33 : 2020/04/14(火) 23:32:32.25 ID:qb6/s0Oq0
- 補助金申請に
公印付き申請書を要求してくるくせに
よく言うわ - 34 : 2020/04/14(火) 23:35:33.36 ID:KPS2YznJ0
- 香川県の馬鹿にも助言してやれよ
- 35 : 2020/04/14(火) 23:35:51.22 ID:5gB6xG1G0
- 法制化するのが大臣の仕事だが
ほんと安倍ちゃんの友達って責任放棄のバカしかいないのな - 36 : 2020/04/14(火) 23:42:37.70 ID:UKPnzr/e0
- ロリコン大臣
- 37 : 2020/04/14(火) 23:43:15.02 ID:iZf8HXCE0
- なんでこんな爺さんがIT大臣なの?
- 38 : 2020/04/14(火) 23:44:14.32 ID:X5uSek0X0
- 所詮、って言ったの?
それはあかんやろww - 39 : 2020/04/14(火) 23:45:57.74 ID:jBg01f860
- はんこ議連なんてあるのかよw
FAX議連とかもあるのかな?
- 40 : 2020/04/14(火) 23:47:33.70 ID:Sw2NwCSW0
- みずほとかちょっと前はハンコ当たり前だったけど少しは改善したんか?
各部署から承認もらうのに1週間以上かかるとかザラだったのはほんとクソだった - 41 : 2020/04/14(火) 23:49:09.40 ID:tmqSjnOv0
- 今はともかくこのコロナ騒動で政府はITを活用して今後何をすべきかちゃんと課題設定しといてくれやマジで。
- 42 : 2020/04/14(火) 23:51:24.76 ID:jBg01f860
- 合理化反対!
- 43 : 2020/04/14(火) 23:51:46.28 ID:r9Rv5CTQ0
- 宅配便がサインになるのは早かったな
- 44 : 2020/04/14(火) 23:54:58.53 ID:BQMKIivP0
- 決裁書類の印鑑一つで指摘するくせによ
もう退職したけど、あの庁舎の戸棚には印鑑ケースがあるはずだぞ
歴代の担当者が異動の際に置いていったハンコをズラーっと保管するケースがよ
監査の前にはそのハンコケース持ち出して勝手にポンポン押すんだ
あんなに虚しい仕事は無かったよ
今でも俺のハンコは保管されてるだろうな - 45 : 2020/04/14(火) 23:55:20.20 ID:hJ9niCFI0
- はんこを代印するサービス作るか
- 46 : 2020/04/14(火) 23:56:57.65 ID:NVOvfh+t0
- 最低すぎて笑えるわこいつ
- 47 : 2020/04/15(水) 00:07:38.41 ID:OnTqry6W0
- 保険とか何でもいいから判子押してくれみたいな書類意味わからん
- 48 : 2020/04/15(水) 00:10:10.98 ID:PKrGktwx0
- はんこ業界に忖度なんてする価値あるの?
市場規模なんてほんの僅かだろ? - 49 : 2020/04/15(水) 00:12:21.90 ID:YXDIoTO90
- >> 「しょせんは民・民の話だ」
そうなの?マイナンバーカードがあれば全ての行政サービス享受は印鑑不要?
- 50 : 2020/04/15(水) 00:14:34.46 ID:0g8oICPd0
- 名ばかりのIT相 考えることを止めた政治家は議員を辞めろ
- 51 : 2020/04/15(水) 00:16:38.37 ID:vD7xiBHR0
- 駄目だこりゃ
こんな奴が紙と判子を防衛してんのか - 52 : 2020/04/15(水) 00:18:20.03 ID:OLTzHsmm0
- 建設業やコンサルは毎度ハンコ押した書類持っていってるだろ
- 53 : 2020/04/15(水) 00:19:09.43 ID:loDkTuiK0
- ハンコ憎しな奴いるけど
サインより楽じゃね? - 54 : 2020/04/15(水) 00:20:04.73 ID:JGTdH1PI0
- いやさ。
この間妻の住民票取りに役所行ったのよ。
そしたら委任状にハンコ押し忘れてさ、言われたことが「そこの売店でハンコ買ってきて押して下さい」ですよ。 - 56 : 2020/04/15(水) 00:20:59.96 ID:Pm1a2Dt70
- 役所って目の前で署名しても
「はんこないと受け付けません!100均で買ってきてください」
だもんな
100均で買えるはんこに何の意味があるのかと - 57 : 2020/04/15(水) 00:23:46.23 ID:P3lXrQhe0
- 最悪決裁や申請書はなくてもいいかも知れんが契約書は印鑑なしで締結できないわ
民間だとできるのか? - 58 : 2020/04/15(水) 00:23:48.31 ID:vS9OIFRf0
- 本当にカスだな
むしろ、私生活でハンコが必要なのは役所関連だけ
うちの会社は、従業員の半分以上が外国籍で国外だから、ハンコもサインもデジタル化したし
コメント