
Twitter新機能“24時間で消えるツイート”に賛否 「ネットジャーナリズムの弱体化に繋がる」との声も

- 1
【投資詐欺】会社口座に33億円の入金 “マネロン”中国籍夫婦を逮捕1 : 2025/04/19 15:49:26 ??? 詐欺で得た犯罪収益約2900万円のマネーロンダリングに関与したとして、中国籍の夫婦が逮捕されました。 組織犯罪処罰法違反の疑いで逮捕されたのは...
- 2
あのちゃん、処女だったwwwww1 : 2025/04/20(日) 08:25:56.63 ID:SY9Tln3Z0 2 : 2025/04/20(日) 08:27:23.42 ID:csnOB3KP0 嘘に決まっとるやん 3 :...
- 3
キミとアイドルプリキュア♪第11話「Trio Dreams」1 : 2025/04/20(日) 00:41:51.22 ID:HLLORdyG0 スタッフ 脚本:加藤陽一 絵コンテ:小川孝治 演出:飛田 剛 作画監督:稲上 晃、上田由希子 美術:今井美紀 h...
- 4
東日本大震災の無利子融資、返済繰り延べ100億円超…震災前から経営不振だった事業者も1 : 2025/04/20(日) 07:27:12.25 ID:sQqbNgnm9 東日本大震災で被災した中小事業者の復旧費用を国と県が4分の3負担する支援制度「グループ補助金」を利用した岩手、宮...
- 5
【謎】アニメ片田舎の剣聖なぜか不評1 : 2025/04/20(日) 07:06:23.53 ID:RUIHo0IQ0 マンガの方がいいとなぜか不満が出る始末 2 : 2025/04/20(日) 07:08:37.31 ID:Ngu...
- 6
東京ドーム〇個分 これよく聞くけどイメージわかないんだけど1 : 2025/04/19(土) 22:56:39.98 ID:XNxxLxal0 橋下徹氏、万博会場「東京ドーム33個分」と説明 関西勢のブーイングに苦笑いで「すみません」 https://ne...
- 7
ネタニヤフ首相が緊急声明を発表「ホロコースト以来最悪の虐殺を実行したテロリストに屈しない!」1 : 2025/04/20(日) 05:27:11.50 ID:6VXXyDis0 Netanyahu: We will fight to victory – I will not cave | ...
- 8
「子供の塾代(100万)は親が負担するのが当たり前?」子育て世帯の間で話題に【石破悲報】1 : 2025/04/20(日) 07:12:25.97 ID:QkNhyBzs0 https://mamastar.jp/bbs/topic/4547489 「親から支援してもらえないの?」とい...
- 9
【地獄の自民党政権】 「2040年までにGDPを1000兆円に拡大する」 経済産業省が “成長のシナリオ” を発表へ1 : 2025/04/20(日) 07:55:30.54 名目GDP1000兆円可能 40年度 国内投資200兆円なら…経産省シナリオ 2025/04/20 05:00 https://www.y...
- 10
【産経新聞】 「南京大虐殺記念館」のある中国へ修学旅行 維新西田氏「行かせられない」岩屋外相は反論1 : 2025/04/20(日) 06:03:35.02 ID:Hlg6SsD3 日本維新の会の西田薫衆院議員は18日の衆院外務委員会で、昨年12月に岩屋毅外相と中国の王毅外相が修学旅行の相互受け...
- 11
30代後半~50代前半の「就職氷河期世代」年齢を重ねても賃金上がらず「手取りが20万を超えることはない」1 : 2025/04/20(日) 06:50:02.10 ID:ev/eRa1h0 全国に1700万人以上いるとされる「就職氷河期世代」。学校を卒業して社会に出ておよそ20年から30年がたち、 年...
- 12
トランプ「助けて!ハーバード大への補助金を止めたら、ハーバード大が米国債や株を売ろうとしているの 」1 : 2025/04/20(日) 06:42:38.61 ID:bV90sIMxd FOX Bizの記者 https://x.com/CGasparino/status/1913645529936...
- 13
Snow Man、デビュー5周年で悲願の国立ライブ 令和の国民的グループに名乗り1 : 2025/04/20(日) 04:37:20.43 ID:AX8Klv4c9 Snow Manが19日、東京・国立競技場でライブを初開催した。ジャニーズ事務所時代を含め、STARTO ENT...
- 14
京都で”1泊2食付き”をやめる旅館が続出。「素泊まり」「飲食店の予約代行」にシフトの背景には外国人観光客の≪正直な本音≫があった1 : 2025/04/20(日) 06:13:15.95 ID:UvfoUSrU9 京都で料理の提供を縮小する宿が静かに増えている。 素泊まりのみのプランを用意したり、朝食のみを提供したり、修学...
- 15
TSUTAYA運営企業が参入した衛星放送「ディレクTV」はなぜ日本では失敗したのか?1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/19(土) 19:20:13.23 ID:OjQKdQiC 更新日:2025年04月10日 NetflixやU-NEXTなどの動画サブス...
- 16
桂銀淑 18年ぶりの日本公演が中止 15年に覚醒剤で服役 興行ビザ発給認められず1 : 2025/04/20(日) 05:04:53.93 ID:AX8Klv4c9 韓国出身の歌手、桂銀淑(63)が19日、東京・新宿のヒルトン東京で26、27の両日に開催を予定していたディナーシ...
- 1 : 2020/03/07(土) 13:00:19.37 ID:XDp48xZV9
もはやネットにおける社会インフラとして機能している感のあるTwitterに、新機能が実装される動きがある。この新機能が登場すれば、ユーザに安心してツイートできるネット空間がもたらされる一方で、Twitterのもつネットジャーナリズムとしての機能が弱まるかも知れない。
・もっと気軽にツイートを
Twitter社のプロダクト・リード(製品開発責任者)を務めるKayvon Beykpour氏は5日、Twitterの新機能「Fleet」のテストをブラジルで開始したことをツイートした。Fleetの最大の特徴は、投稿後24時間経過すると消えることだ。Instagramの「ストーリーズ」のTwitter版といったところだ。同機能のそのほかの特徴は通常のタイムラインに表示されず、タイムライン上部のアイコンをタップすることで表示できるようになっている(トップ画像参照)。また、リンクを設定することができない。さらに「いいね」やリツイートもできず、返信もDMのみに限定される。DMのみに限定されることによって、相互フォローしていないユーザは反応できないことになる。
Beykpour氏のツイートでは、Fleetが導入されることによって、今までツイートすることをためらっていたようなつかの間に浮かんだことを共有することを助けたい、とも言われている。
・賛否両論の反応
Fleetについては、早速多数の海外メディアが本格導入された場合の影響やユーザの反応を伝えている。例えばForbesが5日に公開した記事は、Twitterのなかで「個人的な雰囲気」が生まれることを指摘している。というのも、同機能は不特定多数のユーザにその内容が見られないDMのみでしか返信できないため、親密な交流が促されるからだ。もっとも、フォローしているユーザが数百人以上いるようなユーザは、その数百人のアイコンをタップし続けてすべてのFleetをチェックするようなことはしないだろう、とも述べている。Forbesの記事は、SNS戦略のコンサルティングに携わるソーシャル・ストラジテストのMoshe Isaacian氏のFleetに対するコメントも報じている。同氏によれば、親密な関係を構築できる同機能はブランド戦略にも有効活用できる。そうした活用事例として、タイムラインに表示するほどではないがブランドとして告知したい「内部モノローグ」等を挙げている。
WIRED日本版が5日に公開した記事では、Fleetのテストを開始した背景にツイートやアカウントを削除する風潮が影響していると評している。近年、不用意なツイートや過去のツイートが原因で解雇される事件が頻発している。そんな事件のひとつとして、MCU映画『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』を監督したジェームズ・ガン氏の解雇と復職をめぐる騒動が知られている。最近では過去のツイートに起因する騒動に巻き込まれないために、ツイートやアカウントを削除することを習慣にしているユーザもいる。こうしたなか、Fleetは過去のツイートに思い悩まされることなく気軽にツイートできる手段となるだろう。
Newsweekの5日付の記事は、Fleetに対するユーザの反応を報じている。ユーザの反応は、「#RIPTwitter(Twitterよ安らかに眠れ、意訳すれば「Twitterオワタ」)」とハッシュタグが現れたことにうかがえる。このハッシュタグで閲覧できるツイートを見ると、少なからずのユーザがInstagramの「ストーリーズ」ライクな機能より、編集機能を求めていることがわかるのだ。
・ネットジャーナリズムの味方だったTwitter
Fleetに関しては、ネットジャーナリズムの研究機関NiemanLabも考察記事を公開している。この記事では、Twitterがもつネットジャーナリズムメディアとしての特徴を分析したうえで、こうした特徴がFleetの導入によって被る影響を考察している。Twitterは、SNSのなかでもネットジャーナリズムと親和性が高いものであった。なぜならば、ニュースを発信するうえで重要な以下のような4つの特徴をもっていたからだ。
3/7(土) 12:49配信 全文はソース元で
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200307-00010020-realsound-ent
- 2 : 2020/03/07(土) 13:01:28.41 ID:5grxKG7w0
- じゃあなリズム
- 3 : 2020/03/07(土) 13:01:41.94 ID:VyZNj6EC0
- Twitter自体が1年以内に消えるよ
ネトサポサブ垢しかいないし - 4 : 2020/03/07(土) 13:02:09.93 ID:RMAizEp00
- 自動証拠隠滅機能では?
- 5 : 2020/03/07(土) 13:02:19.06 ID:t0GavfZ60
- リアルタイムでフォローしないといけないのか
オレは使わないな - 6 : 2020/03/07(土) 13:02:23.65 ID:pxXyX40a0
- バカ発券機としての機能なくなったら
Twitterの存在意義無いだろww - 7 : 2020/03/07(土) 13:02:40.43 ID:o+qHuH8l0
- えええ?
有益な情報も消えるから本気でやめて欲しい
個人ブログも軒並みなくなってるのに勘弁して - 55 : 2020/03/07(土) 13:53:20.37 ID:t+pG6ELZ0
- >>7
バカッターに有益な情報なんかいっさいねーよバカww誰かを叩きたい、陥れたいみたいな出ますばっかだろww
- 8 : 2020/03/07(土) 13:02:41.61 ID:lxQkKnE30
- Twitter以外を使えばいいじゃん
- 9 : 2020/03/07(土) 13:02:44.93 ID:LHbkYRVA0
- 炎上したときに過去のツイートを掘り返されないためだろこれ
政治家とか言論やってるやつには使わせるなよこの機能 - 10 : 2020/03/07(土) 13:02:45.06 ID:eFWTdGV+0
- 魚拓業者が儲かりそう
- 11 : 2020/03/07(土) 13:03:14.03 ID:GJyGDG5C0
- 無責任な発言に拍車掛けるだけだろ
- 12 : 2020/03/07(土) 13:03:47.13 ID:4fN7AY7c0
- 資源にも限りがあるんだから全部これでいいじゃん
- 13 : 2020/03/07(土) 13:04:11.05 ID:dW+zC8KO0
- 去年のレイアウト変更あたりから露骨にアカウントの素性掘られないようにしてんじゃん
- 14 : 2020/03/07(土) 13:05:09.51 ID:o3a50Abc0
- マスコミが画像や動画をクレクレと群がるが、許可を得る前に消えちゃうこともあるんだな
- 15 : 2020/03/07(土) 13:06:03.93 ID:+XH44K2d0
- 通常のツイートは出来るんだろ?
ジャーナリズムには何の影響もない気がするが
マスコミが事件映像パクるときに探しにくくなるって話かな? - 16 : 2020/03/07(土) 13:06:48.32 ID:WGz8xQ9m0
- 逆にある程度の秩序とかユーザー間での自浄作用をもたらしたいと思うなら
そう簡単に削除できないようにすればいいと思うんだよな5chみたいに
- 18 : 2020/03/07(土) 13:07:42.88 ID:UM4IEQH90
- メールの99%が迷惑メールなのと同様ツイートの99%が無益だから
- 19 : 2020/03/07(土) 13:08:02.96 ID:xEHGM+bk0
- Twitterなんてもう日本くらいだろガッツリ使ってるの
- 21 : 2020/03/07(土) 13:10:41.70 ID:YIj75HhW0
- ツイッター=アベと癒着=汚職、と捉えられても不思議じゃねえし
自分らに都合の悪いものは消去できる、今のずさんな公文書の管理方法を参考にでもしたんだろ
そろそろツイッターに代替できるようなサービスが必要ってことに繋がるんだけどな - 57 : 2020/03/07(土) 13:56:25.38 ID:t+pG6ELZ0
- >>21
パヨッター作ればええやんwほれほれ作れよw
- 22 : 2020/03/07(土) 13:11:25.29 ID:uJHnjLkW0
- 気分で矛盾垂れ流す馬鹿の発言の証拠が残せなくなる。
これは反対。いい加減な知恵で世間を振り回す奴を潰せなくなる。 - 23 : 2020/03/07(土) 13:11:40.69 ID:K0kkh20h0
- 消える前に魚拓取られて炎上するだけやん
- 24 : 2020/03/07(土) 13:13:23.93 ID:CPS6PGxQ0
- 今までの機能はあるんだから、問題なくね?
- 26 : 2020/03/07(土) 13:15:07.63 ID:t+pG6ELZ0
- ネットジャーナリズムwwwwwwww
ユーザーなんか2ちゃんねらーと変わらんレベルのウ●コのくせによーゆーわwww
- 27 : 2020/03/07(土) 13:15:41.79 ID:IiP/kR5J0
- これはバカッターもニッコリ
- 29 : 2020/03/07(土) 13:17:56.20 ID:1jn5NzUp0
- 自動的にクロールしては魚拓取りまくるサイト出て来るんじゃねw
- 31 : 2020/03/07(土) 13:19:41.84 ID:EXl4udYB0
- >>29
これで儲けるヤツ出そうw - 32 : 2020/03/07(土) 13:20:22.09 ID:ks8YtKn70
- >>1
もうツイッターは駄目
ただの権力者による言論弾圧と情報操作の道具に落ちぶれた - 33 : 2020/03/07(土) 13:21:04.53 ID:XOSMJRfm0
- キャプとかスクショを撮る事だな
- 34 : 2020/03/07(土) 13:21:40.49 ID:dxlrYQr30
- タイムラインに載らないならそれはツイートではないよね
プロフィール見に行くと24時間で消えるメッセージが書いてあることがある
って感じでは - 35 : 2020/03/07(土) 13:22:02.52 ID:f6h64n9o0
- 今でもスクショとられたりするじゃん。
- 36 : 2020/03/07(土) 13:24:01.85 ID:9VQYKDuD0
- どこの国の政府もネット工作したくして仕方ないんだろうな
- 37 : 2020/03/07(土) 13:24:25.80 ID:nbsIr8yz0
- 別にすべてのツイートがそうなる訳じゃなく、設定したツイートだけが消えるんだろ?
なら問題ないよ、バカッターもなくならない
あいつらは承認欲求を満たしたいんだから消えるツイートなんてしない。残ってないと満たせないからな - 38 : 2020/03/07(土) 13:25:18.40 ID:Sgcvk5g50
- 時代が5ちゃんねる(アナーキー実況)に追いついてきたか?
- 39 : 2020/03/07(土) 13:25:36.61 ID:cJJTncKY0
- 魚拓とってうpすればいいだけ
- 40 : 2020/03/07(土) 13:25:42.85 ID:s0m0giiz0
- これ良いわ、コピペ馬鹿もリサーチに手を抜けなくなるしな
- 41 : 2020/03/07(土) 13:25:54.52 ID:0q3NNAc70
- 書き逃げ機能かい
- 42 : 2020/03/07(土) 13:27:27.55 ID:s0m0giiz0
- 見逃したくないなら常時ツイッター監視しておけってことだな
閲覧数は上がるな - 43 : 2020/03/07(土) 13:28:05.44 ID:Sgcvk5g50
- 井戸端会議のネット版だね
- 44 : 2020/03/07(土) 13:28:17.14 ID:uiXfJUbB0
- もうfacebookもinstagramもTwitterも大して変わらんな
- 45 : 2020/03/07(土) 13:28:18.54 ID:KrMVuWIf0
- 魚拓文化復活だな
- 47 : 2020/03/07(土) 13:30:35.49 ID:koVcH0Ia0
- ストーリーズと同じ様な機能になるなら、馬鹿発見機に拍車がかかるだけだと思うんだがw
- 48 : 2020/03/07(土) 13:32:03.38 ID:/JPL94Nc0
- ソースはスクショ(しかない)になるのか
- 58 : 2020/03/07(土) 13:59:24.21 ID:t+pG6ELZ0
- >>48
コラかよww←これに反論出来なくなるなwz - 49 : 2020/03/07(土) 13:33:23.84 ID:t1ApMM420
- ネットジャーナリズム=パヨクのデマ
- 50 : 2020/03/07(土) 13:36:26.93 ID:UWIV6lmU0
- パクってんじゃねぇよクソTwitter
- 51 : 2020/03/07(土) 13:39:32.79 ID:nnPy7Hia0
- >>1
任意設定出来るなら実装も構わんが
一律強制ならユーザー離れ加速するから
やめた方が良いな - 53 : 2020/03/07(土) 13:46:13.50 ID:I7oLsz080
- んースクショとられて炎上することはあるしなぁ
かといって返信もできず、基本的にはプロフィールなんて見ないし、なんの意味あるんだこれ - 54 : 2020/03/07(土) 13:47:06.62 ID:qCPPzZ9N0
- ジャーナリズムなんて、とうに弱体化しているだろう
- 56 : 2020/03/07(土) 13:56:24.18 ID:PC/GaqzH0
- >>1
バカッターなんか使う奴が悪い - 59 : 2020/03/07(土) 14:02:04.70 ID:Sgcvk5g50
- つーか、インターネットアーカイブもツイッターの保存はやめてるだろ
- 60 : 2020/03/07(土) 14:03:12.39 ID:dBs07B6f0
- マストドンとか結局流行らなかったな
- 61 : 2020/03/07(土) 14:04:06.39 ID:FHpsObb/0
- われわれツイートは鮮度のいいバカ発見器になります
- 62 : 2020/03/07(土) 14:13:26.91 ID:n1e+piF10
- インスタストーリーか
- 64 : 2020/03/07(土) 14:45:45.54 ID:o37sMjAc0
- もう反社ってことでいいんじゃないか
- 65 : 2020/03/07(土) 15:25:09.34 ID:cPWAdJs50
- ネットジャーナリズムってのはTwitterでしかできないのか?
コメント