
【研究】地球最長の生物「アポレミア」を発見! 数百万の個体が合体した深海生物の神秘

- 1
立民・野田代表、党として1年間の食品消費税率ゼロを打ち出すと表明 どうする石破1 : 2025/04/25(金) 14:24:22.72 ID:SYejcI2I0 【速報】立民の野田代表は、党として1年間の食品消費税率ゼロを打ち出すと表明 https://www.jiji.c...
- 2
「ドン引き」永野芽郁、文春砲被弾で“高橋文哉の糸くず取り場面”が沸騰1 : 2025/04/25(金) 14:32:31.07 ID:iS4pMPiy9 女優・永野芽郁(25)の“二股熱愛疑惑”が報じられたことで、彼女と共演俳優の距離感の近さが、あらためて注目されて...
- 3
【逆神】お前ら「万博なんか絶対失敗するわw」←大成功した理由1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/25(金) 14:10:09.78 ID:xiAFnfypr なに? 2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/25(金) 14:11:08...
- 4
トランプ米大統領 「中国を債務不履行にすべき」1 : 2025/04/25(金) 14:05:57.22 ID:63EW4jQF9 トランプ氏「中国を債務不履行にすべき」、ボーイング機受領拒否で [ワシントン 24日 ロイター] – トランプ米...
- 5
【福岡】タクシー料金670円を請求されたま●こ(28)、激高し運転手に暴行1 : 2025/04/25(金) 13:41:25.21 ID:bX6FMowH0 タクシー客の28歳女が料金670円請求され「それがどうした」激高→69歳男性運転手に暴行か 取り調べには「もうい...
- 6
政治家(不正しまくってもノーダメ)、芸能人(不倫や性加害しまくっても実質ノーダメ)1 : 2025/04/25(金) 13:30:56.68 ID:U2AxbWdB0 もうめちゃくちゃだよ山上はやくきてくれーーーーーーーー https://www.sponichi.co.jp/e...
- 7
日本のK-POPブームに変調の兆し 人気グループ多数出演のライブでも空席が目立ち…ファンからは「グループ増えすぎ」1 : 2025/04/25(金) 13:09:26.50 ID:uDBoCeXb コロナ禍以降、日本国内でも人気が続いてきたK-POPブーム。ところが、ライブに足を運んでいるK-POPファンからは...
- 8
【Money1】 チャイナ・北京で「橋が落ちる異常な事故」。火事から橋体崩壊に至る1 : 2025/04/25(金) 12:48:37.78 ID:uDBoCeXb 2025年04月23日、中国・北京市の橋で火災が発生、橋桁が崩落するという事故が発生しました。 以下が当局の出した...
- 9
【愛は地球を救う】日テレ、チャリティーTシャツに『名探偵コナン』起用で「金集めに利用するな」1 : 2025/04/25(金) 13:32:18.29 ID:5CMQBQdU9 8月30日から31日に放送される日本テレビ系『24時間テレビ48-愛は地球を救う-』で、上田晋也、羽鳥慎一、水卜...
- 10
空き家のアパートに無断で住んでいた外人、高齢女性に馬乗りになって逮捕される1 : 2025/04/25(金) 13:20:06.25 ID:+JK3X2Jg0 とした疑い…女性は全治1カ月のけが 28歳ウズベキスタン人の男逮捕 高齢女性に馬乗りになって現金を奪おうとした疑...
- 11
米カリフォルニア州の経済規模日本抜き世界第4位に 日本は5位に転落 州に負けたのかよ1 : 2025/04/25(金) 13:20:50.69 ID:RfxG2fn00 米カリフォルニア州の経済規模日本抜き世界第4位に 観光やハイテク産業が牽引 アメリカ・カリフォルニア州は、去年の...
- 12
日本は抵抗の構え、トランプ政権が目指す対中貿易包囲網に1 : 2025/04/25(金) 13:11:56.75 ID:1Ta1KmLU9 日本は、中国に対抗する経済圏に参加するよう求める米国の動きに対し、抵抗する意向を示している。日本政府の現職および...
- 13
ワイ元ダウンタウン信者、ぶっちゃけもう二人にダウンタウンChやるような体力気力は無いと思う1 : 2025/04/25(金) 12:49:07.99 ID:1JQ5SwTN0 もう無理やろ 2 : 2025/04/25(金) 12:50:14.67 ID:1JQ5SwTN0 トークやるに...
- 14
渡邉渚「中居くん、私たちもう恋人だよね?」中居「え、うーん…」渡邉「レイプされたー!」1 : 2025/04/25(金) 13:16:09.22 ID:5eC7lrdH0 中居は当初、被害女性との間に起きた事案を「合意の上だった」と周囲に話していたという。 「『週刊文春』でも『中居さ...
- 15
「夜道に気を付けろよ」埼玉の治安悪化を心配した男性を逮捕1 : 2025/04/25(金) 10:58:38.54 ID:78799NQp0 「夜道に気を付けろよ」と言った男逮捕、無職45歳 土地トラブルで父、息子を脅迫した疑い 無職男と一緒に脅してきた...
- 16
ムスリムの土葬がだめな理由1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/25(金) 12:33:28.01 ID:sQbZZPN40 なに? 2 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/25(金) 12:34:03...
- 1 : 2020/04/10(金) 08:59:58.88 ID:rQR8Te6F9
オーストラリア沖合の海中で、巨大なリング状の生物が発見されました。
これは「アポレミア(Apolemia)」と呼ばれるクダクラゲ目の1種で、白いヒモ状の体を巻くようにして浮遊しています。
しかし、この生物はこれで1匹ではなく、数千?数百万単位の個体が集まって1つの巨大な生物となっているんだとか。
しかも、すべての個体は、別個の器官として異なる機能を担っており、それぞれの仕方でコロニー全体に役立っているのです。
発見は、複数の研究機関の国際チームである「Ningaloo Canyons Expedition」により報告されています。
地球上で最も長い!
研究チームは、ROV(遠隔操作型の無人潜水艦)とソナーを使って、オーストラリア西部の沖合を調査中に、この生物を発見しました。
同チームのネリダ・ウィルソン氏は「生物がROVカメラに映ったとき、居合わせた全員が驚きました。他の研究員も一目見ようと、コントロール室にやってきてモニターに見入りました。
クダクラゲはよく知られた生物ですが、これほど巨大で長いものは初めてです。地球上にいるどの生物よりも長いことは明らかでしょう」と話します。
一番外側の円周だけで約47メートルに達しており、直径が14メートル、 トータルの長さは120メートルを超えていると推定されています。
よく見かけられるクダクラゲは、数十センチから長くて数メートルなので、これがどれだけ規格外のサイズなのかが伺えます。
また、研究員によると、発見されたクダクラゲの年齢は、少なくとも数十年、最大で百年は超えているとのことです。
クダクラゲは、今回のアポレミアも含めて、無性生殖によりクローン増殖します。
基本的には、全員が繋がっているヒモ状の軸の何ヶ所かで、出芽するように個体が生まれます。主な生息域は沖合や深海で、水面に出てくることはほぼありません。
たまに波が静かな時に比較的浅い場所に浮かんでくることはあるそうです。
そして、コロニーに属する個体たちは、別々の器官として働きます。ある部分は、食料採取係としてトゲのある触手やエサを惹きつける赤いルアーのような部位を持ち、ある部分は、生殖や海中移動に特化しています。
また、エサを摂取した個体は、全員が繋がっている軸に栄養素だけを流すことでエネルギーを共有します。
この軸は、メンバー全員に送られる神経シグナルの伝達回路としても機能しており、移動する時は、数千?数百万の成員が協力して移動モードにトランスフォームするそうです。
ちなみに、動画内の状態は、食料採取のために海底へ移動する際の移動モードにあります。
こうして、それぞれが自分の仕事をこなしながら、また、全体は1つの大きな共同体として行動します。
まさに「One for All, All for One(ひとりはみんなのために、みんなは1つの目的のために)」の精神を持った生物と言えるでしょう。
https://twitter.com/i/status/1247231196347674625
https://nazology.net/archives/56245- 2 : 2020/04/10(金) 09:01:11.05 ID:kt6W9SIL0
- >>地球上にいるどの生物よりも長いことは明らかでしょう
地球最長は「菌糸類」
15kmに及ぶこともある - 21 : 2020/04/10(金) 09:14:43.76 ID:q+OCE7A/0
- >>2
だから、生物と言っているのでは? - 59 : 2020/04/10(金) 09:58:17.90 ID:4xmyQUob0
- >>21
最近流行りのBlobとかキノコとかもそうだけど
菌糸類は列記とした生物だよ - 3 : 2020/04/10(金) 09:01:34.79 ID:XxUR0FF40
- 1枚目でやめとけばよかったorz
- 4 : 2020/04/10(金) 09:01:42.03 ID:JsBjKJ+IO
- オップション
- 5 : 2020/04/10(金) 09:04:00.23 ID:bvezOkJ/0
- >>1
グロ注意 - 6 : 2020/04/10(金) 09:04:03.55 ID:z0oL0TpZ0
- >>1
水圧が強過ぎて深海には生物は居ない居ないって言われてたのにこれだもんな宇宙にも宇宙人がいるに決まってる
あ、俺宇宙人だったわ(*´ω`*)
- 29 : 2020/04/10(金) 09:26:20.95 ID:YniD4bYG0
- >>6
深海には生物が居ない居ないって言われてたのなんて200年くらい前の事なんだけど宇宙人何歳? - 7 : 2020/04/10(金) 09:04:22.66 ID:+kocwnDb0
- ハム王の剣じゃん
- 8 : 2020/04/10(金) 09:04:41.13 ID:8FOuNWy10
- チンポ役は快楽独り占めなんだろうか?
- 11 : 2020/04/10(金) 09:07:58.56 ID:bo8qOpQf0
- >>8
今頃ま●こ役とお楽しみだよ - 18 : 2020/04/10(金) 09:11:56.61 ID:eYC+H8sR0
- >>8
人間の場合は各細胞はどう思ってると思う? - 24 : 2020/04/10(金) 09:19:58.59 ID:Raz8TCon0
- >>18
馬鹿野郎!精子…先走りやがって… - 23 : 2020/04/10(金) 09:16:06.65 ID:oC3EAKAM0
- >>8
右手役が泣いてたよ - 30 : 2020/04/10(金) 09:28:16.84 ID:rs7N2Wfu0
- >>23
軸を通して神経シグナルが送られるんだから全員が気持ちいいはず - 60 : 2020/04/10(金) 09:58:22.37 ID:JWWGSE/i0
- >>8 脳様が独占だろ。タコの腕みたいに器官そのもので意識があれば別だが。
- 64 : 2020/04/10(金) 10:04:21.56 ID:MBN+X2hk0
- >>60
ミミズやヒルは
蛸や烏賊のちぎれた足が独立した生物になった説があるな
化石が残らないから起源がよく解ってないのだ - 9 : 2020/04/10(金) 09:04:52.82 ID:K/P47fic0
- 仲良しだな
- 10 : 2020/04/10(金) 09:05:20.50 ID:ro5HOt3Q0
- 深海はまだまだ明らかになってないからな
やべえ奴いっぱいいるだろ - 13 : 2020/04/10(金) 09:08:52.62 ID:z0oL0TpZ0
- >>10
深海のもっと下地底はやべえどころじゃない奴がいっぱいいるだろう
- 16 : 2020/04/10(金) 09:09:34.28 ID:lLfqH2g70
- >>10
いや隣の国…… - 12 : 2020/04/10(金) 09:08:51.08 ID:deVfdCZC0
- これホントに凄いかも
- 14 : 2020/04/10(金) 09:08:58.01 ID:lLfqH2g70
- 何もかもが凄すぎ
- 15 : 2020/04/10(金) 09:09:04.18 ID:21HE3Mjk0
- 画像見てないけどムカデ人間的な?
- 22 : 2020/04/10(金) 09:14:45.42 ID:BMfvvXBd0
- >>15
そんな感じ - 17 : 2020/04/10(金) 09:11:50.86 ID:7xNqwqwh0
- クラゲは群体が多いが、フシギなもんだな。
アリよりもすごい社会性生物じゃないか。 - 19 : 2020/04/10(金) 09:12:11.76 ID:m20B+beR0
- アメフラシは雌雄同体で無限合体できるはず
- 20 : 2020/04/10(金) 09:13:36.85 ID:V7pra7GP0
- >この軸は、メンバー全員に送られる神経シグナル伝達回路としても機能しており、移動する時は、数千?数百万の成員が協力して移動モードにトランスフォーム
中二病かよ
- 25 : 2020/04/10(金) 09:20:09.73 ID:xShyXfU90
- >>1
エヴァのナンチャラエルみたいだな - 26 : 2020/04/10(金) 09:23:04.54 ID:GY3FcSxh0
- アポレミア「クジラザッコwwww」
- 27 : 2020/04/10(金) 09:23:13.94 ID:ZhpjTaHd0
- 人間で例えると肛門と誰かの口が繋がっててそれが何万人も続いてるような状態か…
- 28 : 2020/04/10(金) 09:26:06.10 ID:NdkdweSU0
- ( ゚∀゚)
( ∩ミ ほーら、地球最長の生物だよ
| ω |
し ⌒J - 31 : 2020/04/10(金) 09:28:28.48 ID:f6KTiyPQ0
- クラゲだったか?死なない生物
- 32 : 2020/04/10(金) 09:29:24.44 ID:UVn+/yqV0
- これは相当きもい
- 33 : 2020/04/10(金) 09:29:44.83 ID:MJlN3Kns0
- これ繋がってるんやな
すげー
一つ死んだらどうなるの? - 36 : 2020/04/10(金) 09:35:43.65 ID:K/P47fic0
- >>33
それ気になる
分離するのかまたくっつくのか - 34 : 2020/04/10(金) 09:31:25.64 ID:7WLgqLmA0
- ベーシックインカム?
- 35 : 2020/04/10(金) 09:35:41.95 ID:lj/qr5p00
- >>1また、エサを摂取した個体は、全員が繋がっている軸に栄養素だけを流すことでエネルギーを共有します。
最後尾は使えるエネルギーが残っているんだろうか?
- 38 : 2020/04/10(金) 09:37:39.44 ID:MJlN3Kns0
- >>35
最後尾も食事はできるだろ自分が食わなくても回ってくるやろけど
- 37 : 2020/04/10(金) 09:35:49.35 ID:XRTwFCA70
- 生まれた時から自分の役割はわかるんだろうか
ひとつ行方不明になったら他の個体が補う?
興味深い生き物だな - 39 : 2020/04/10(金) 09:37:46.45 ID:7LR360Wf0
- そこの可愛いお嬢さんたち、僕とアポレミアしないかい?
- 40 : 2020/04/10(金) 09:41:01.38 ID:iR6J4L750
- 人間でも細胞の集合体だし、各器官役割違うんだから、この生物が特別ってわけじゃないんだろ
- 41 : 2020/04/10(金) 09:41:46.35 ID:H3YTNAV+0
- あとは知性を持ってるかどうかだな。
知性って何? - 42 : 2020/04/10(金) 09:45:01.94 ID:VWu+nNsM0
- 僕ら人間も一体となって危機を乗り越えようず!
- 50 : 2020/04/10(金) 09:51:23.48 ID:ZAmN1B8q0
- >>42
つ ムカデ人間 - 54 : 2020/04/10(金) 09:54:24.91 ID:iALsGf8R0
- >>50
恐怖!ムカデ男‼︎ - 43 : 2020/04/10(金) 09:45:56.43 ID:JZX1fHJh0
- 粘菌でアホみたいにでかいのいなかったっけ?
- 44 : 2020/04/10(金) 09:48:01.50 ID:9mMpyMYL0
- ブルーシティのコノドント
実物見てがっかり(´・ω・`)
- 45 : 2020/04/10(金) 09:49:15.44 ID:HrVos9x70
- クジラが丸のみするんでしょ?
- 46 : 2020/04/10(金) 09:49:19.39 ID:06rXJ4/S0
- 水生生物は陸に上げたら死ぬから脆弱
- 47 : 2020/04/10(金) 09:50:28.83 ID:46uZcjHD0
- コロナを駆逐させるほどの知能を備えているな
- 48 : 2020/04/10(金) 09:50:35.03 ID:mcknOJmQ0
- 多細胞生物の走りかと思ったが、個々が多細胞生物なんだよな・・・
- 49 : 2020/04/10(金) 09:50:40.47 ID:ZAmN1B8q0
- つながっているだけ
- 51 : 2020/04/10(金) 09:52:43.64 ID:Qd1dAvRV0
- 1枚目 ただのヒモじゃんw
2枚目 うわああああああああ - 52 : 2020/04/10(金) 09:53:35.10 ID:46uZcjHD0
- クラゲは増殖の仕方も面白い
竹みたいなのを海底に埋めて
節ごとにちぎれて一個一個がクラゲの個体になる - 56 : 2020/04/10(金) 09:57:01.89 ID:IgXL09LX0
- >>52
絵がいい - 53 : 2020/04/10(金) 09:54:05.36 ID:E8yTwz4H0
- 途中で切れても行きていけるのだろう
サメや巨大イカに食われることもあるだろうし - 55 : 2020/04/10(金) 09:56:43.39 ID:PzfJ+K7T0
- 集合体じゃなぁ・・・
1体じゃないじゃん
- 61 : 2020/04/10(金) 10:00:11.57 ID:d2P4nMpK0
- マイクロサービスクラゲ
- 62 : 2020/04/10(金) 10:00:14.23 ID:hxvkgKyg0
- 植物含めれば竹林なんかもそうだしね。
- 63 : 2020/04/10(金) 10:01:45.64 ID:3+oSAHSE0
- 一匹だけでは生きていけないのか
独立したいと離れたら死ぬのか
まあ孤独を感じることはなさそうだが - 65 : 2020/04/10(金) 10:04:48.27 ID:HTDLtKKb0
- なぜか最後にラグビー
コメント