東京板橋。荒川が氾濫すると浸水5m以上、2週間以上水が引かない土地。区は荒川氾濫避難ゲーム開発。区民はダウンロード必須だぞ

サムネイル
1 : 2025/06/15(日) 13:03:10.31 ID:iM5j917A0

東京 板橋区 荒川氾濫時の避難 ゲーム形式で学ぶアプリ開発

https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20250614/1000118540.html

2 : 2025/06/15(日) 13:03:26.06 ID:iM5j917A0
東京・板橋区は実際の町並みを再現した仮想空間で、荒川が氾濫した時の避難方法をゲーム形式で学べるアプリを開発しました。

東京・板橋区では、荒川が氾濫した場合、場所によっては浸水が5メートル以上に達し、水が2週間以上、引かないおそれがあると想定されています。

区が開発したアプリは、荒川が氾濫する危険が高まったという設定で、区内の浸水想定区域の実際の町並みが再現された仮想空間の中を問題を解きながら避難するゲームです。

問題はおよそ20問あり、氾濫の状況に応じてどの避難場所に逃げるべきかや避難する際にどんな持ち物が必要になるかなど、解きながら進むことで、水害から身を守るための知識や行動を学べます。

区によりますと、こうしたアプリの開発は都内で初めてだということで、ことし8月から対象区域の住民を中心にインターネット上で利用できるようになるということです。

板橋区都市計画課の伊東龍一郎課長は「避難する時に何を持っていけばいいのか、どこに逃げればいいのかを区民に知っていただき、防災意識を高めてほしいです」と話していました。

3 : 2025/06/15(日) 13:04:26.73 ID:655pR8ar0
都心にめちゃくちゃ近いのになんか異様に暗い雰囲気ある
4 : 2025/06/15(日) 13:06:03.17 ID:I8NCDYH10
荒川の堤防性能すげーよな、東京では氾濫起こしそうになると埼玉で水抜くんだけ
5 : 2025/06/15(日) 13:07:08.00 ID:aqUn5ED/0
埼玉側の土手を弱く作ってあるから安心だと聞いた
12 : 2025/06/15(日) 13:12:43.56 ID:N2qlW88X0
>>5
草なんだ
6 : 2025/06/15(日) 13:07:33.23 ID:Kgv3qTQd0
江戸川周辺は全域水没なんだから諦めろよ
7 : 2025/06/15(日) 13:07:45.85 ID:wYVL9xPt0
台東区でよかった
8 : 2025/06/15(日) 13:08:58.26 ID:HJ+UPuW/0
荒川が氾濫するときは利根川も一緒に氾濫する
9 : 2025/06/15(日) 13:10:29.91 ID:3RBHGBC40
中川って何であるの?旧中川の水位の調整してるの?
10 : 2025/06/15(日) 13:12:35.48 ID:3C0shQjV0
トンキンのインフラってどうなってんの?
首都なのに
17 : 2025/06/15(日) 13:14:54.67 ID:HJ+UPuW/0
>>10
山手線より東側は河川敷だからな
11 : 2025/06/15(日) 13:12:43.48 ID:b3rPc5Pe0
どれだけ金かかってるんだ?
マイクラでワールド作って配布じゃダメなのか?
13 : 2025/06/15(日) 13:13:58.72 ID:dn/hxnqL0
板橋モメンとかおるんか?
20 : 2025/06/15(日) 13:16:43.84 ID:3RBHGBC40
>>13
成増はケンモタウンでしょ
14 : 2025/06/15(日) 13:14:10.08 ID:8fjf+R7V0
あそこらへん住むやつって馬鹿だよな
家賃しか考えてないんだろうな
15 : 2025/06/15(日) 13:14:20.70 ID:hoeW0KOTd
例えば大阪の大和川は
右岸の大阪市側ではなく
左岸の堺市、松原市側に氾濫するように堤防高さが調整されてる
過去に起きた洪水がそうだった

河川氾濫時には価値の低い地域の側に水を溢れさせる仕組み

16 : 2025/06/15(日) 13:14:25.66 ID:3m8HEXrb0
5mの💩水に2週間浸かるのか
つまらん見栄のためにこんな所で高い家賃払ってウサギ小屋に住んでる奴らバカみたいじゃん
18 : 2025/06/15(日) 13:16:27.39 ID:+eAZCm6y0
あの川幅と堤防で氾濫するならその前にお前らが住んでる埼玉で溢れるから大丈夫だよ
庭に溝掘って見ず流してみればわかる
26 : 2025/06/15(日) 13:24:30.55 ID:HJ+UPuW/0
>>18
埼玉は荒川の水面より低いところはないから直ぐに水が引くけど
東京23区の東側は常時荒川の水面より低い土地だからな
埼玉で溢れても、東京に流込むんだな
19 : 2025/06/15(日) 13:16:31.25 ID:LZ0/2aak0
> ことし8月から対象区域の住民を中心にインターネット上で利用できるようになるということです

アプリ見つからねえじゃんと思ったらまだかい

21 : 2025/06/15(日) 13:17:36.54 ID:8YHEAchb0
悪夢の民主党政権がスーパー堤防なくしたせい
22 : 2025/06/15(日) 13:19:46.40 ID:0Xu3P1lW0
まぁ荒川が氾濫したら板橋どころか銀座辺りまで全部終わりだから気にすんな
23 : 2025/06/15(日) 13:23:02.70 ID:jzd9nmvN0
これまで水害の映像みて学んだことは一般人でもゴムボートやライフジャケット用意しておいたほうがいいね
24 : 2025/06/15(日) 13:23:14.13 ID:LmDU5fbe0
石神井川も対策されたから東山町は大丈夫だ
25 : 2025/06/15(日) 13:23:55.94 ID:1iiV12hd0
先に埼玉あたりが壊滅するから安心なんだわ😳
27 : 2025/06/15(日) 13:25:10.10 ID:xTWe59v90
板橋区って結構奥の方だから浸水とか無いかと思ってたわ
江戸川区とか江東区とかならともかく
28 : 2025/06/15(日) 13:25:55.57 ID:fbA/JPBl0
あの堤防越えて氾濫する雨とか日本沈没するだろ
29 : 2025/06/15(日) 13:28:14.13 ID:fdWTVTJTH
まうマジでハギビスの時は寝られなかったからなぁ
悪くない取り組みだとは思うけど。。
30 : 2025/06/15(日) 13:29:07.61 ID:JL0OQHij0
海抜0メートルを誇る江東区さんもガチでヤバイ
31 : 2025/06/15(日) 13:29:24.43 ID:rbAcIU9Z0
田舎が盾になってるから平気😤
32 : 2025/06/15(日) 13:30:06.38 ID:cu+ULYS80
鶴見川が氾濫したら神奈川県はおしまいだ

コメント

タイトルとURLをコピーしました