給食『唐揚げひとつ』の福岡市教委 相対的に小さく見えたので器を変えて撮り方も工夫しますと

1 : 2025/06/12(木) 06:54:51.06 ID:I3GM62oA0

https://www.yomiuri.co.jp/national/20250612-OYT1T50038/

主菜「唐揚げ一つ」の学校給食、相次ぐ批判で改善へ…市教委「相対的に小さく見えてしまった」

2025/06/12 05:00

 福岡市教育委員会は、市立小中学校で提供する給食の献立について、外部有識者を交えた検討会を設けて改善を図る方針を決めた。主菜の唐揚げが一つだけだった市立小の給食写真がSNSに投稿され、「粗末だ」「育ち盛りなのに」といった批判が相次いでいた。

 市教委は「食育」の専門家や飲食業界で活躍する人材などの中から選ぶ方向で調整している。検討会では献立を充実させるためのアイデアを募り、見栄えだけでなく、地元産食材を取り入れた「地産地消型メニュー」の採用も目指す。

レス1番のサムネイル画像
一つだけの唐揚げが批判を浴びた福岡市立小の給食=福岡市教委提供

 高島宗一郎市長は11日、読売新聞の取材に対し、市の給食予算の増額を図っていく方針を示した上で、「『効率よく栄養を』という給食の既成概念から離れ、『食べたいと思う食事』を提供しているプロの視点を入れたい」などと述べた。
 問題の給食は4月に出されたもので、唐揚げ一つのほかはご飯にみそ汁、牛乳だった。市教委は必要な栄養は確保されているとしつつ、「器が大きいため、相対的に小さく見えてしまった。見た目も考えないといけなかった」としている。

2 : 2025/06/12(木) 06:56:12.22 ID:ObzOgykz0
そう言うことを指摘されてるわけではないのでは
3 : 2025/06/12(木) 06:56:26.36 ID:Mstgp72z0
大分県民「福岡しょっぼwww」
4 : 2025/06/12(木) 06:57:02.69 ID:Rzy6xu9T0
給食なんかこんなもんで十分だろ。
しっかりした栄養は朝晩の自宅で摂れよ乞食。
5 : 2025/06/12(木) 06:57:12.83 ID:OSGrEGkN0
根源的な解決にならないクソ無駄な事をするのがアホ公務員
6 : 2025/06/12(木) 06:57:17.40 ID:FNY74LNf0
ちがうそうじゃない
7 : 2025/06/12(木) 06:57:20.15 ID:tmjsrMch0
子育て支援とかいっているんだから
国が関与すべきレベルだろ
15 : 2025/06/12(木) 07:00:06.95 ID:xvVp+f9l0
>>7
こども家庭庁を作ったのにNPO団体やらに税金流れてるだけやな
23 : 2025/06/12(木) 07:07:52.32 ID:XwVh0/8X0
>>15
教団直呑みじゃないだけマシ
8 : 2025/06/12(木) 06:57:40.07 ID:v/GVDLwm0
こども家庭庁とりこわせよ・・・
9 : 2025/06/12(木) 06:57:52.91 ID:2MSh+McW0
マクドナルドやセブンイレブンを見習うってことか
11 : 2025/06/12(木) 06:58:04.70 ID:hH6Z03NC0
素直に一食にかける食費上げるしかないな
12 : 2025/06/12(木) 06:58:21.08 ID:Vk7nTt+O0

栄養素とか足りてんの?
13 : 2025/06/12(木) 06:59:27.81 ID:XXzIa3yH0
撮り方とかそういう話じゃねぇよ
それほんとに620kcalあんのかと聞いてるんにゃわ
14 : 2025/06/12(木) 06:59:39.33 ID:TOrv0fYM0
見え方に工夫しますw

馬鹿だなやっぱりwww

16 : 2025/06/12(木) 07:03:00.03 ID:T1eVH9XT0
セブンじゃないんだから工夫で誤魔化そうとすなー
17 : 2025/06/12(木) 07:04:40.49 ID:zOtbDzEJ0
いくら何でも酷すぎるし
中抜きでもしてんじゃねーの
18 : 2025/06/12(木) 07:05:03.77 ID:GCOrDc5C0
見え方??見せ方だろがっ。
19 : 2025/06/12(木) 07:05:10.34 ID:vRdqkSlQ0
同じ日に市長が食べたお昼と比べよう
20 : 2025/06/12(木) 07:05:11.96 ID:FzcNtMP+0
直径30センチのお皿だったのだ
21 : 2025/06/12(木) 07:06:14.32 ID:ySzS0Rm10
一個だけってのがおかしいと思えないのかね
メインのおかずだろ
30 : 2025/06/12(木) 07:09:46.91 ID:fW02eW6A0
>>21
唐揚げだから複数欲しくなるけど魚の切り身とかだと一つで違和感ないしイメージの問題なんじゃね
22 : 2025/06/12(木) 07:06:34.36 ID:cOHqkx/L0
ひもじすぎる
24 : 2025/06/12(木) 07:08:00.75 ID:ur8cOd4W0
さすQ
25 : 2025/06/12(木) 07:08:34.28 ID:SGq07hyv0
みんな小さく、馬鹿になりつつある。
26 : 2025/06/12(木) 07:08:47.44 ID:x59xaNyZ0
進次郎のお昼分けてあげたい
27 : 2025/06/12(木) 07:08:59.56 ID:nR6d9ODY0
なんか子供の頃の給食と全然違う
28 : 2025/06/12(木) 07:09:16.04 ID:E5FRTsWb0
まあ給食無償化するってのはこういうことだよね
42 : 2025/06/12(木) 07:10:59.66 ID:Mstgp72z0
>>28
無償化って税負担化だから
益々公金チューチューみを感じてしまうよね
44 : 2025/06/12(木) 07:13:56.34 ID:EB+b3WPK0
>>28
福岡市はまだ給食費は自費
払ってないクズどものせい
31 : 2025/06/12(木) 07:09:48.82 ID:e4VsF88/0
俺の子供の頃って豪華だったんだな…
34 : 2025/06/12(木) 07:10:02.50 ID:JsibLl6T0
予算が足らないならそう言えよ
38 : 2025/06/12(木) 07:10:35.22 ID:czGiGgyv0
こども家庭庁が7兆円のカネを使ってこの給食
40 : 2025/06/12(木) 07:10:38.82 ID:TDkMFqJV0
戦時中か?
43 : 2025/06/12(木) 07:12:47.48 ID:zy/YoLrX0
大きさではなく量や質の話なのにやっぱり感覚がおかしいわ

コメント

タイトルとURLをコピーしました