スイッチ2「5万」←高くね?

サムネイル
1 : 2025/06/09(月) 12:39:16.37 ID:6Bui8bAy0
64やゲームキューブは2万やったぞ
2 : 2025/06/09(月) 12:40:08.40 ID:oYMxTBPe0
じゃあゲームキューブやってりゃいいじゃん
4 : 2025/06/09(月) 12:40:32.54 ID:6Bui8bAy0
>>2
飽きた
3 : 2025/06/09(月) 12:40:30.40 ID:Sm+xz2y90
お前が金ないだけやろ可哀想に
5 : 2025/06/09(月) 12:40:42.98 ID:6Bui8bAy0
>>3
確蟹
6 : 2025/06/09(月) 12:40:51.82 ID:xKJQifT6M
お前らニートでも物価の高騰意識できたか?
8 : 2025/06/09(月) 12:41:17.29 ID:6Bui8bAy0
>>6
物価高尚っつーか性能向上の結果やろ
7 : 2025/06/09(月) 12:40:59.91 ID:2yuhTrJ30
日本以外では7万相当やで
9 : 2025/06/09(月) 12:41:25.14 ID:6Bui8bAy0
>>7
やば
10 : 2025/06/09(月) 12:41:25.14 ID:R9LBu0q60
覚えてるとかおっちゃんやん
11 : 2025/06/09(月) 12:41:34.07 ID:XsqMGbvZ0
わいは逆に安いと思う
12 : 2025/06/09(月) 12:41:47.78 ID:6Bui8bAy0
>>11
まあスペックの割には‥
13 : 2025/06/09(月) 12:42:18.71 ID:n01Lx+6M0
PS5もあのスペックなら3万くらいにしてほしいよな
16 : 2025/06/09(月) 12:42:41.73 ID:6Bui8bAy0
>>13
PS5って何?
20 : 2025/06/09(月) 12:44:39.49 ID:n01Lx+6M0
>>16
プレステ知らんの?
28 : 2025/06/09(月) 12:46:57.89 ID:6Bui8bAy0
>>20
PS4は知っとる
14 : 2025/06/09(月) 12:42:21.87 ID:6Bui8bAy0
てかスイッチ1も2万やんけ!
15 : 2025/06/09(月) 12:42:29.45 ID:UySdAeRz0
値段はいいんだけどハードがオワコンになるまでに発売されるタイトル少な過ぎない?
17 : 2025/06/09(月) 12:43:11.58 ID:6Bui8bAy0
>>15
64とゲームキューブは他社が全然ソフト出さなかったからな
19 : 2025/06/09(月) 12:44:24.73 ID:UySdAeRz0
>>17
steamで慣れ過ぎたのもあるが任天堂のビッグタイトルをする為のハードになってるわ
よくよく考えたらコスパ悪い
25 : 2025/06/09(月) 12:46:15.07 ID:6Bui8bAy0
>>19
任天堂がハード事業やめたらスチームで任天堂ゲーが出来るようになるけどハード事業やめたらゲーム開発に今ほど予算割かなくなる気もする
どっちがええんやろか
18 : 2025/06/09(月) 12:43:42.45 ID:1Mahsgg+0
今どきゲームソフトなんて作るバカな会社なんてないからな
22 : 2025/06/09(月) 12:45:20.88 ID:SSWAcH8G0
プレステ4並の性能でその価格ってエグいよな
やれるゲームのほとんどはスイッチのと代わり映えせんわけやし
スイッチより性能上がったことで何が出来るようになったかと言えば他機種やSteamでは当たり前に遊べてたタイトルやろ
ゴミやん…
23 : 2025/06/09(月) 12:46:01.54 ID:Y+4bwgZ30
ガキには高いけど別に社会人なら余裕や
24 : 2025/06/09(月) 12:46:06.96 ID:vgnmFl8L0
Switch2に限らずゲーム機には値段相応の価値を感じなくなって来た
26 : 2025/06/09(月) 12:46:49.06 ID:iqXlkVM40
親「任天堂のゲーム機は2万くらいやろ」
29 : 2025/06/09(月) 12:47:24.47 ID:6Bui8bAy0
>>26
64「せやで」
ゲームキューブ「せや」
スイッチ1「廉価版は2万」
27 : 2025/06/09(月) 12:46:50.46 ID:SfU3yBNq0
いいんじゃね
楽しければそれで
30 : 2025/06/09(月) 12:47:46.47 ID:EviK8Ffad
ビデオゲームの黎明期からずっと低性能で安価な家庭用ゲームの方が高性能で高価なPCゲームより売れてたんだから
PCゲームが出来るようにする為に高性能高価格化するのは逆効果なんじゃって話よな
実際それやったPSは死亡したわけだし
35 : 2025/06/09(月) 12:49:32.23 ID:SfU3yBNq0
>>30
だとしても未だにそんなにスペックが低いゲームなんかみんなやりたがらないでしょ
31 : 2025/06/09(月) 12:48:08.31 ID:tcECfMm00
世間の人もそう思ってるからか前ほど売れないな
36 : 2025/06/09(月) 12:49:32.92 ID:6Bui8bAy0
>>31
そもそも在庫確保出来てへんやろ
32 : 2025/06/09(月) 12:48:52.58 ID:fxK3RKkO0
5万で高いとか言うとる奴がどんなスマホ使ってんのか気になる
33 : 2025/06/09(月) 12:49:05.24 ID:1y3cl19Hd
>>1
その頃ってハンバーガー58円やったし今3倍だと思うと安いよな
34 : 2025/06/09(月) 12:49:22.87 ID:qGcTUTmEd
自民党が5万や10万の給付金ばら撒いてくれたら買ってもええよ
37 : 2025/06/09(月) 12:50:04.88 ID:AJmMAl0Q0
多言語は7万5000円やぞ

コメント

タイトルとURLをコピーしました